株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ3017
2024/8/18 7:20
〇種子島
おはようございます
日曜日、ゆっくりお過ごしくださいませ
タロット 今日は?
隠者 正位置
配慮、気遣い、研究、何か一つゴールが見えて来るそれが正解の可能性が高い、
受け身に徹する
https://i.imgur.com/Io0uFgW.jpeg Up 8/18 7:10
〇草笛
●大社高校 石飛監督のインタビューが泣かせた
延長戦11回裏、代打志願した補欠の選手を起用。これが成功。
________________________
【甲子園】大社・石飛監督の「バント決める自信のある者手を挙げろ!」
に応じた初出場2年生の度胸
奇跡をお膳立てしたのは志願した2年生の送りバント成功だった。
延長11回タイブレークの無死一、二塁。大社の石飛文太監督は
ベンチで「ここでバント決める自信のある者、手を挙げろ!」と叫んだ。
真っ先に手を挙げたのが大会でまだ打席のない2年生・安松大希だった。
しかも「サード側に決めてきます」とはっきり言ってきたという。
タイブレークに入って3イニング連続無得点の流れ。大声援の中、初打席でバントを決められるのか?
石飛監督は「私は信じるだけでした」と振り返った。
安松は1ボールからの2球目を犠打で本当に三塁前に転がしてみせた。
スポニチより
_____________________
バント次第で勝つか負けるかの大勝負。
バントに自信ある者を志願させる石飛監督もすごいが
出番を求めて「俺ならやれます!」と志願する補欠選手もすごい。
しかも、この補欠選手が見事3塁線にバントして
タイブレークで2塁にいた走者を3塁に送った。
そして馬庭投手のサヨナラヒットで3塁走者が本塁を踏んで勝利。
大観衆の中、あの緊張の場面で代打出場の志願でやって、
やり遂げた補欠安松選手は言行一致、陽明学のお手本だ。
〇みけこ
草笛さん、此方に集う皆さんおはようございます。
散水終了しました。
朝夕は気温の変化が見られるようになりました。
風も温風、熱風から、涼しいと感じる風に
なってきました。
台所は30℃ですが暑さMAXの時とは全然違います。
季節の移り変わりは確実にやってくるんだと。
でも日中は籠ります。
〇草笛
●青汁王子は株式評価損10億円。信用買い玉を現引きしたと言っている
追証で強制決済ではなかったのですね。
種子島さん
青汁王子情報を感謝します
>三崎優太氏YouTubeより
予想していたより株式被害金が多かった。
株で損をしたことはやはり本当だった。
だだし、YOUTUBEで彼が語っていることは
1、4銘柄くらい株を買っていた
2、8月2日までの下げで熱くなって信用取引で
ナンピン買いしたら8月5日の暴落でさらに損害が増えた。
3、買い建て玉を現引きした。その現引きした株券の評価損が10億円
つまり、追証未払で強制決済されて金融資産がぶっ飛んだというわけではない。
現引きした株券を捨て値で売却すれば、億単位の現金に
できるということです。破産したのと違いましたね。
僕は彼が信用買いしてスッテンテンになった、お金がなくなった、と言うから
てっきり強制決済損切りで金融資産をゼロにしたと思いましたが、違っていた。
彼がほんとうの意味での破滅、スッテンテン、無一文の貧乏人に
堕落したわけではないことが、YOUTUBEを見ていて分かりました
おめでとうございます。青汁王子さん、生き残れて、おめでとうございます。 Up 8/17 21:49
〇草笛
●休日読物 野球というスポーツは将棋や戦争に似ていて司令官の采配がモノを言う
大社高校の石飛と言う名の若い監督は采配がうまいわな〜〜
僕は地元の自治体の社会人の野球連盟の会長を10年間やったことがある。
それで日曜日は野球連盟主催の野球の試合を
会長としていつも観戦していた。それが義務だった。
会長の隣には各チームの重鎮がはべって、試合運びの解説を
してくれた。彼らは次のプレーを預言して会長である僕に
語ってくれた。「こういう局面では、こういう手を打ちますよ」
と預言するのであった。それがほとんど当たるのであった!
僕は株のプロであり、株価の動きの預言はなんぼでも出来るが
野球の素人で試合運びの次の展開の預言など出来なかった。
だから野球世界で生きてきた者の預言能力に感心した。
つまり、将棋や戦争と同じで野球の戦い方にも定跡があり、
野球の試合で監督が次に出してくる指令が、野球人には分かるわけです。
蛇足ながら、なぜ野球の素人だった僕が野球連盟の会長に
祭りあげられたかと言うと、1つには若い頃町議会議員をやっていたので
名誉職として頼まれたこと、2つ目は僕が株のプロであり
錢を沢山持っていると思われていて、組織の資金繰り的な理由で
僕を野球連盟の会長に祭りあげたのでございます。 Up 8/17 20:47
〇新型カムリ
今晩は 今日の初投稿です。イオンの米は高杉晋作也。
今日売り場で、10キロ三重県産コシヒカリ米が
5020円税別。 普段なら3000円台の相場だが。
東海地方は、コメが品薄なのか、イオンの作戦なのか
〇種子島
こんばんは
三崎優太氏YouTubeより
〇草笛
●休日読物 青汁王子は本当に信用取引の追証責めで大損したと断言できる。
彼が「信用取引制度はインチキだ!こういう詐欺みたいな制度は廃止すべきだ!」
と絶叫していることで、彼の追証責めの株式被害がホンマモンだと霊視できる。
ネット世界では青汁王子は損などしていなくて
損をしたというネタでYOUTUBEのアクセス数を稼いでいるだけ、
と噂されている。
FX投機家のJINさんが「相場で大損した!死にそうだ!」と年柄年中
絶叫してYOUTUBEのアクセス数を稼いでいることから
青汁王子も、そうなのだろうと疑われている。
僕はそうは思わない。青汁王子は本当に莫大な追証を食らい、
追証が払えずに強制決済をされて、担保の株券や保証金を没収されたと判断できる。
その理由は彼が激しく株式信用取引制度を批判、攻撃しているからだ。
インチキだ!信用取引制度は詐欺みたいだ!こんな制度があることが
社会悪だ!信用取引制度など廃止すべきだ!皆さんも信用取引をやってはいけない!
こんな言葉がほとばしるのは、実際に信用取引で強制決済されて
これまで存在したはずの5億円〜10億円の株式資産、金融資産が突然ゼロにされたからだ。
そういう目(追証強制決済)に遭った者には青汁王子の叫び声が理解できる。
逆に言えば、YOUTUBEのアクセス稼ぎのために偽りの損失話ならば
信用取引制度を廃止せよ、など言わない。そこまで思わないわな〜〜
青汁王子の株式取引失敗話は単なる話題作りのネタなのか?
本当に莫大な損害を蒙ったのか?僕は本当に彼は大損したと霊視する。
読者のあなたなら、どっちだと思いますか? Up 8/17 20:20
〇草笛
●早稲田実業の9回裏の守備にビックリ
9回裏に大社が2対2に追いついて、1アウト2塁3塁。
スクイズであと1点取ってサヨナラ勝ちの場面。
もう大社高校が確実に勝ったなと思った。ところが・・・・
早稲田実業の監督がレフトをピッチャーの右隣り来させた。
ピッチャーの隣に外野がやってきて、守備をするなんて奇策を
僕は見たことがない。その守備が功を奏して、大社は
あと1点が取れずに延長戦になった。とにかく息詰まる接戦でした。
タイブレークで10回、11回、強豪早稲田に1点も取らせなかったのも
すごいことじゃありませんか!「なんでやねん」と早稲田の選手は思っただろう。
島根県の地元の県立高校がベスト8まで勝ち上がるとは僕は思っていなかった。
初戦の相手、強豪報徳に負けて、早々と帰郷すると思うちょりました。 Up 8/17 19:28
〇種子島
大社高校、死闘の末の勝利、おめでとうございます
9回裏の早稲田の捨て身の布陣にびっくり!
しかし強かったです、馬庭選手凄いですね
明日は、ベスト4かけて、薩摩(鹿児島神村学園)−出雲(島根大社高校)です! Up 8/17 19:09
〇草笛
●大社高校勝利
息が詰まって、呼吸困難になりそうでした
激戦で、最後まで勝負の行方が分からなかった。
延長12回裏、投手馬庭のサヨナラヒットで
3対2 大社高校の勝ち
ベスト8で鹿児島神村と対戦です。
〇もこりん
こんばんは
箕島ー星陵を思い出しながら見ていました。
伝説の試合になりました。
泣いた、震えた。
おめでとうございます。
〇種子島
9回裏、甲子園の魔物?勝利の女神?
島根!大社高校がんばれ! Up 8/17 18:27
〇もこりん
こんにちは
甲子園
見てる方がこれだけ疲れるのだから
やっている方は楽しさうれしさもある反面、さぞかし大変ろう。
昨日は栃木石橋が負けたので
残った唯一の公立に頑張ってもらいたい。
〇草笛
●大社高校 西東京代表の早稲田実業に勝てるかもしれない
地元贔屓で、そういう予感がしてなりません。
100何十校の代表である東京の名門チームに
過疎の島根県の県立高校のチームが勝ったら奇跡でっせ!
神の御加護があれば、大社高校は勝てるかもしれない。
石飛と言う名の若い監督の采配がうまい
馬庭と言う名の投手が根性が据わっていて気迫がある Up 8/17 19:30
〇草笛
●このあと大社高校が早稲田実業に勝てば、島根と鹿児島の戦いですね〜
神村学園勝利 ベスト8 おめでとうございます。おめでとうございます。
>新造船で1隻70億円、、、島嶼部への交通機関ということ
>で補助金がついても、重い負担が現実です
>ジェットフォイルは便利な高速船です、
隠岐の島航路も同じ高速船です。
今はその船は需要が無くて交換部品がないそうです。 Up 8/17 15:47
〇種子島
午後
高校野球、神村学園、勝てるかな?ベスト8
灼熱のマウンドを見ていても熱気が伝わってきます
ここまで暑いと夏から秋の甲子園にかえてもいいのかなと個人的には思います
一時漂流のジェット船、故障頻発の理由は「極度の老朽化」が原因? 新造船が難しい根本的な理由
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1616409.html
この船体は船のF1マシンですよ、最高速45ノット(時速約80キロ超)出るので波高3mくらいまでは快適な船旅が出来ます
記事にもありますが、小型飛行機と同じような取扱いとこちらの海運会社の役員から聞いたことがあります
今は無くなった小型航空機サーブSAAB340と同じエンジンを載せて2基で約4000馬力くらいですね、時化て満席の時はパワー全開なので燃費も車換算すると航空燃料で25m/リットル燃費って聞きました
新造船で1隻70億円、、、島嶼部への交通機関ということで補助金がついても、重い負担が現実です
ジェットフォイルは便利な高速船です、この先どうなるか?