株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ3071 2024/9/1 12:34

〇みけこ
こんにちは

先日、座布団に大量に珈琲をまいて、台風前だったので
軽く拭いて扇風機にあてて、我慢していたけど
遂に、始動!!

昨夜のお風呂のお湯、その為に抜いていない。
洗い方を紹介します。

@浴槽に座布団が浸るくらいのぬるま湯を溜める。
➁洗剤を入れて溶かす。
➂座布団を沈め、足で踏んで洗う。
C洗う時は綿が偏らないように注意する
D座布団の角を中心に持ってくる、上から見たら
 四角いパイみたいな感じ。
E水を抜き、シャワーでぬるま湯をかけながら足で
 踏んですすぐ。
F泡がでなくなったら、座布団パイを洗濯機で
 脱水する。

★差布団パイの形のまま洗濯機にいれると
 型崩れしない。

以上 布団屋さんで買った、昔ながらの座布団の
洗い方でした。 Up 9/1 12:34


〇新型カムリ
Re:アベリアさん
Re:新型カムリ様
  おはようございます
  こちらは朝は晴れてましたが、今パラパラと雨模様です。
 
   秋になると柿のシーズンですが、玉城町も柿の木が
   多い所ですが、この辺では、伊勢の蓮台寺の柿が
   超有名で名産になってます。
   自分の買う店では、ミカン箱で2500円前後、
   品種は「富有柿 柿を食べると、おしっこが近くなる
   ので食べすぎ注意です。


〇アベリア
新型カムリ様
雨はいかがでしょうか?

昔、玉城の柿を数年買っていた事あります。知人を介しての購入でしたが美味しかったです。


〇たま
新手の詐欺?
なにげにブログを検索したらこんなブログありました。
「事務職時代から月収12倍に
手取り16万→手取り200万
未経験でもスマホで出来る」
ほー、どんなやり方?と思ったら、
ネットのバカラを自動取引でやるので安全安心だそうな。
これって違法では。


〇種子島
午前
オオタニサン凄い




〇草笛
●スタンダード貸借銘柄 7795 KYORITSU(共立印刷)
 1株利益予想22円 配当7円 1株資産387円 時価160円

マーブルさんへ

>7795 KYORITSU について教えて下さい。
>以前草笛氏が紹介してくれた「7795 KYORITSU」
>配当金を目的に保有しようか迷っています。
>そこで小職の考え方についてアドバイスお願いします。

1株資産が387円と多く、現金預金125億円保有。
7円配当は安泰。来期は8円配当も視野に入っています。
営業利益が継続的に黒字。キャッシュフローも年間45億円の黒字です。

配当利回り4・37%、株価160円で買っても危険性は小さいと思います。倒産は当分しないから配当は安定的に受け取れるでしょう。

7795 KYORITSUが栄光の草笛買い推奨銘柄に昇格した時は
株価110円台〜120円前後でした。
その後、株価200円突破しましたので買い推奨成功だったと
総括しています。おめでとうございます。おめでとうございます。

印刷会社は地味な商売であり、大化け相場になる業種ではない。
同じ4%台の高配当利回り超低位株を現物保有するのなら
金融証券ソフトとEスポーツソフトの
「世に馳せよ4284剃る櫛」の方が良いでしょう。
ソフト株の方が大化け相場になる期待感、思惑があって良いと思料します。 Up 9/1 9:56


〇マーブル
7795 KYORITSU について教えて下さい。
以前草笛氏が紹介してくれた「7795 KYORITSU」 配当金を目的に保有しようか迷っています。
そこで小職の考え方についてアドバイスお願いします。

此処の会社、潤沢に保有している現金と同等額の借入金がありますが現金タップリ持っている会社で倒産した会社聞いたことありません。
銀行との御付き合いが上手い、倒産しにくい会社。M&Aの助言も受けやすい会社。と私は判断しています。

100億円以上積み上がっている利益剰余金は、発行済株式数 5千万×7円 = 3.5億円 28年 配当金の原資に困らないと考えてもよいのでしょうか?


〇草笛
●おはようございます。
 台風10号、九州、四国から太平洋に出てまた勢力を盛り返すかな?

長らく日本列島に滞在する台風10号。こんな台風見たことない。

種子島さんへ

>NONAME様、町田は一回行ったことがあります、利便性はあると思いました

僕も町田に行ったことがあります。大きな駅前広場で驚いた。

>中北製作所は1枚だけ買って来年の株主総会で代表や経営陣
>の雰囲気を見てみてからがベストかなと思っています

僕は中北製作所に行って見て気に入って、買い推奨したことがあります。
TOBされるといいですね。あらゆる黒字有配の安値企業は
TOB、MBOをやって上場廃止に成功すべきです!!
上場株は無配ボロ株に限定です。アホか!!!恥を知れ!!! Up 9/1 7:53


〇種子島
おはようございます
9月長月になりました
2日新甫は荒れる、果たして?
日曜日ゆっくりお過ごしくださいませ


タロット 今日は?
女教皇 逆位置
疑心暗鬼、現実逃避、一人で過ごす方が心地良い

https://i.imgur.com/xWYRitN.jpeg


〇種子島
深夜
こんばんは
激震の8月が終わります🔚

「相場の金と凧の糸は出し切るな」

三崎優太氏を見ていてもフルレバは危ないでした

9月は海外勢が買いになるかな?果たして

今月もお疲れ様でした、おやすみなさいませ

NONAME様、町田は一回行ったことがあります、利便性はあると思いました
中北製作所は1枚だけ買って来年の株主総会で代表や経営陣の雰囲気を見てみてからがベストかなと思っています、継続か折りたたみか、どちらに向いているか判断したいです、待ってくれるかは話は別です(^◇^;)


やはり、こうなるよね、草笛様の見立て通りです



〇草笛
●休日読物 草笛家三代 金融資産物語
 僕の祖父は近隣の者が一目を置くほどの吝嗇だったそうだ。

僕が物心ついたときは、祖父はこの世にいなかった。
祖父は金庫の中に大事なものをしまって、誰にも見せなかったそうだ。
祖父が死んだときのことを、父が僕に語ってくれたことがある。
あれだけ吝嗇(ケチ)で無駄使いを一切しない祖父だったから
金庫の中にはさぞかし大金が眠っているだろうなと皆が思っていた。

父は祖父の死後、心躍らせて金庫を開けてみたそうだ。
ところが事実は小説より奇なり。金庫の中に眠っていたのは借用書だけだった。

結局、なんぼ節約してケチに徹して一生暮らしていても
満足な収入がなければ、やっぱり貧乏のままだということです。

僕に、祖父の金庫の中に借用書しかなかったことを語ってくれた父だったが
父は最初から金庫など持っていなかった。小さなファイル棚に
証書などを入れていた。
父が死んだときに、僕は何も期待せずにファイル棚の中の証書類を
確認した。

父は律儀な人で借金はなかった。したがって祖父のように
借用書を後世に残さなかった。祖父より立派な父だった。
しかし、金融資産も残していなかった。子供を育て、
大学に行かせることで手一杯だったのだろう。
銀行定期証書が1枚だけあった。5万円の定期預金だった。

銀行で換金しようとしたら、相続人全員の印鑑を押してから
持って来いと言われた。僕には複数の兄弟が居て、長兄は関東に住んでいた。
関東まで印鑑を貰いに行くと交通費で5万円が吹き飛んでしまう。

それで長兄に宛てて封筒で5万円の銀行定期証書を送付して
印鑑を押して返送するように頼んだ。長兄からすぐに電話がかかってきた。

「オヤジが残した金融資産は全部で5万円しかなかったのか?」

「そうだよ。その5万円も兄弟全員の印鑑がないと下ろせないんだよ」

5万円を兄弟で分けても、長兄の取り分はわずかだ。
兄弟思いの僕は、長兄に申し出た。

「本来、兄貴が家督を継ぐべき立場だから、父が残した土地と建物は
 兄貴の名義にしておくよ」

よかれと思って、そう言ったら、長兄が機嫌を悪くして答えた。

「田舎の土地や建て物を、都会にいる俺に押し付けるなや!そんなものいらん!」

そのときは兄貴は無欲な人だなあと思った。
令和の御代になって、都会に出た人たちが田舎の親が残した土地や家の
処理に困っている。固定資産税を払うばかりで、転売しようにも
田舎の土地や家は売れないのだ。
そういう意味で長兄は先見の明があったな、と今は感心しています。

この話の結論を言えば、自分の死後、子供に何かを残してやるのなら
借用書や田舎の土地ではなく、現金預金、定期預金証書、高配当付き株券、
に限ると言うことでございます。 Up 8/31 21:24


〇新型カムリ
今晩は ウクライナ戦争、簡単に終わりそうにないと思う
 スラブ人同士の内戦だから日本は無関心で良いとの
 草笛氏の意見もあるけど、軍事大国ロシアが、国連加盟国
 ウクライナの国境を武力で変えるのを許したら、際限がなく
 同じような事が起こりえるだろう。
 KGB出身のプーチンは私腹を肥やし、私財は20兆円超えらしい、
 愛人には豪華別荘を与え、それに反し、ロシア軍人の死傷者数は
  10万超えるようだ。
  ロシア国内で反政府勢力が力をつけ、欧米諸国が、これらの
  勢力に加担し、政権転覆を企てるのも、策の一つだろう。
  自由ロシア勢力を、国内で養成すれば、民主主義国家になり
  領土問題も道筋が見えるかも。
  ウクライナの作戦は、数千発のドローンで爆弾を乗せ
   ロシア国内にばら撒く事も実践すべき作戦だろう。


〇草笛
●居酒屋の飲み放題プランは90分間が相場ですね。
 アベリアさん こんばんは

>居酒屋飲み放題グラス交換制でした。制限時間はコース内容
>によって違いますが、大抵90分でした。
>まもなく締め切り時間が近づくとラストオーダーを取りにきてくれ、
>その時だけはグラスに残っていてもオーダー出来ました。

ラストオーダーだけは特別扱いというのがいいですね。
店によって違うでしょうね。

居酒屋の場合はおつまみ類は単品ごとに支払って
酒だけは90分間飲み放題の特別料金ありです。
普通の人間は飲み放題プランであっても、がつがつ、がぼがぼ
飲みません。それがお店の狙いなんです。

ところが飲み汚い奴が居て、元を取ろうとして必死で飲むんですよね〜〜
あれは人の道として、みっともないです。


〇アベリア
草笛様
グラス交換、昔飲み会に参加していた時は居酒屋飲み放題グラス交換制でした。制限時間はコース内容によって違いますが、大抵90分でした。
まもなく締め切り時間が近づくとラストオーダーを取りにきてくれ、その時だけはグラスに残っていてもオーダー出来ました。
コロナ前の話ですが。


〇NONAME
8月度の成績は、何とか8/5の客殺しを乗り越え、前月比マイナス4%、前年比+30%で終了しました。まだまだ証券貧民ですので、維持率低めでも命までは取られなかったものの、今後はどうなるかわからないので、初心に帰って値嵩ボロ株投資は封印し、ファンダ回帰・TOBMBOアクティビスト狙いと現引の徹底を図ることにしました。
種子島様が紹介されていた中北製作所は下値リスクが低く配当もそこそこ、MBO期待有ということで8月中旬に参戦しました。普段は代用有価証券として寝かしておいて、忘れたころに高値買取してくれることを願っています。
また、草笛様の老杖博打投資法を実践することで、現引資金を稼ぐことができております。感謝申し上げます。

さて、種子島様が動画紹介してくれた町田は個人的に縁のある街の一つですが、どうも人がいない時間帯(平日昼間?)を紹介しているんじゃないか、という気がしています。
私見ですが、町田は新宿八王子横浜に出やすく乗換需要があること、また、沿線に大学や高校がたくさんある関係で、夕方以降の活気は都内でも有数であると感じます。
夕方以降は本当に若い人間であふれていて、動画が撮られている場所はどこも歩くのが大変なくらいになります。

特に、夕方〜23時くらいの町田駅近辺は、昔の昭和はこれくらい活気と熱気があったんじゃないかと感じるくらい、プラスの熱量が感じられるので、個人的にはかなり気に入っている街です。

ただ、町田駅のヨドバシ側は神奈川県との境になっていて、橋を渡ってすぐの相模原市はホテル街になっていて、夜になると客引きだったり得体のしれない外国人をちらほらみかけます。都県とまたがると警察も手が出しにくいのを利用しているのかもしれませんが、厳粛に対応いただきたいものです。

静岡は個人的に縁があった地域の一つですが、東日本西日本の両方に物資を供給できるという立地の関係で、メーカー等の現場作業系の職場が多く、結果として労働組合の選挙活動が非常に活発な地域であると感じております。
普通に働いているだけで労働組合や労金が日常生活に入り込んでしまうので、外からくると違和感感じるかもしれません。
静岡は産業構造や地域別の県民性等の諸事情がいろいろ絡み合って、首長選びに影響を与えているのかな、妄想しております。

久しぶりに投稿してみたら駄文散文になってしまいました。消すのももったいないのでそのまま投稿いたします。ご容赦ください。


〇アベリア
種子島様
宝暦治水事件、私がそれを何で知ったか覚えが無いのですが、多分いつものテレビからだと思います。
記憶では、藩士たちの宿泊先の村人に幕府側からの命令が幾つもあり、例えば『食事は一汁一菜、魚・酒禁止』『物品を安く売ってはいけない』『病気になっても必要以上の手当は無用』等など。土木作業においても、前日役人に了承を得たのに、翌日代官からやり直しを命じられる、など尊厳を奪うやり方でした。
薩摩から1000km以上離れているであろう美濃国では気候も食事も全く異なるし、言葉も方言があるから、過酷だったろうと思われます。
平田靱負はじめ薩摩義士、そして幕府方の竹中伝六のお墓が岐阜県にあったと思います。


大陸でのソ連の蛮行

これはNHKで観たと思いますが、終戦直後の満州で、ソ連戦車隊に特別攻撃を敢行した11名がいて、そのうちの一人は妻を、もう一人が許嫁を同乗させていたということ。
日ソ中立条約を一方的に破棄し、白旗を掲げる日本人居留民に対し、ソ連軍の戦車隊が機銃掃射攻撃、そのまま戦車で轢き殺す様子を日本軍の偵察機パイロットが目視した事により、同胞が逃げられる時間を稼ごうと決起したそうです。関東軍は降伏命令に従い戦闘は放棄していましたからね。
ノモンハン事件で圧倒的な軍事力の差を思い知ったであろうに、戦争を止めなかったのは何故なんでしょうかね。


〇草笛
●維新の権威は斎藤兵庫県知事が地に落とした。
 維新の橋下、吉村、の愛弟子だった斎藤知事の落日。

種子島さんへ

>維新の判断次第ですね、、、
>ここで維新は判断誤ると衆院選で大敗北まであり得るので、
>どうするのか注視です

関西以外の人間、東京や関東、九州、中国、山陰の人間の感覚では
関西地盤の維新系人物には変なところがある。肌が合わないというか。
石丸構文で悪評、嫌われ者の石丸氏にも、維新は秋波を送っていたわな。
維新系の兵庫県斎藤知事が維新の権威、評判をガタ落ちさせたね。 Up 9/1 7:55


〇種子島

こんばんは
県外から見ておかしい知事、、、
沖縄県知事
兵庫県知事
静岡県前知事
の3名は私の目から見ておかしいと見えます

兵庫県知事は何がしたくて知事になったんでしょうか?
パワハラ認定でしょう、人事・懲戒処分も規則通りにしていない感じですので、今後、刑事・民事・行政訴訟はあり得るでしょう
知事公舎or自宅に帰らないでホテル住まいとか週刊誌は書いていましたね、、、落としどころどうなりますか・・・

兵庫県の方、すいません

地方自治法178条
地方議会の議員の3分の2以上が出席して4分の3以上が賛成すると不信任決議ができる。
首長は通知を受けてから10日以内に議会を解散することができ、議会を解散しない場合、または、解散後の初めての議会で3分の2以上の議員が出席し過半数が賛成し、再び不信任決議され通知があった場合、首長は失職するという規定があります。

維新の判断次第ですね、、、ここで維新は判断誤ると衆院選で大敗北まであり得るので、どうするのか注視です
遅いけど、せっかく衆院選で伸びしろありそうでしたが、風向き変わりました


〇もこりん
こんばんは
皆様兵庫県の恥をズバズバ指摘してくださって感謝。

さすがに斉藤知事の人となりまでは
知事選前には知りませんでしたが・・・

神戸市の公立小学校から愛媛の名門愛光中高、東大か。
なんか灘>甲陽>六甲の神戸男子進学校御三家をはじめ、
大阪も含めいくらでも学校あるのに、
なんで四国の愛光?
どうやら御三家では一番下になる六甲に入れなかったらしいが・・・
都落ちっぽい臭いがする。まあ神戸は都じゃないけど。
公立中学から公立の長田・神戸・兵庫高校でも全然いいじゃないか。
そこまでして私立に行きたいんか?
お金そこそこある家だったんだろうか。
公立中学は人種のるつぼで結構勉強になり末世!
それこそ同級生に東大生から「ヤ」のつく自由業までいます。
まあ、弱いと潰されるという欠点がありますが、
そこそこ強ければ生き延びてついでに経験値が上がります。
斉藤も公立中学で人生勉強した方が東大行くより良かったんじゃ?

で、斉藤は東大入って、総務省でパワハラを学んだのか?

兵庫県知事の“パワハラ人格”が作られるまで 「いい奴」
だったはずが、知事就任後は「周囲はドン引き」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc30bbc3ec6f52799a693956d34a7fb65a3baf15

僕は誰に投票したんだろう、
斉藤に入れてたら大恥だと思い
当時の立候補者を見てみました。

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/kobe/17123/skh49773.html

ああ、よかった、斉藤には入れてなかった、絶好調! Up 8/31 18:05