株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ3096
2024/9/9 10:46
〇みけこ
アドバンテスト 勢いついて来たので買いました。
〇精進
今のところ想定通りだが
お早うございます。
今日の下げ幅も凡そ想定通りだが、まだまだ下値がありそう。
このまま落ち着けば良いのだが
数日は様子見かな。
部屋(外気)も暑いし、エアコンONするか。
〇みけこ
おはようございます。
非株三原則!!持たない。買わない。騙されない。
〇新型カムリ
おはようございます 今日も猛暑予想、熱中症警報出てる
今日こそガンバロウ
大バーゲンセール開催と見るならチャンスだろう
〇石橋
『株式でGO、GO!! 』掲示版に集う皆さん、おはようございます
今日は、日経平均、大幅、下げて始まりそうです、
それでは、 皆さん、本日も、陽気暮らしで、がんばりましょう!!!!!
〇種子島
日経225先物 35300円 −1060円 戦慄のスタート Up 9/9 8:48
〇種子島
おはようございます
今週もよろしくお願いします。悪霊退散
タロット 今日は?
塔 逆位置
天変地異、緊張状態、破壊と再生、安全第一、予想外の出来事が起こる可能性
吉と取るか凶と取るか
https://i.imgur.com/iXT0kSn.jpeg
〇草笛
●通過点になってしまった場所は淋しくなる
新潟県魚沼の巨大な新幹線駅が廃墟のようになっている。駅前に人もタクシーもいない。
のぶりんのYOUTUBEで新潟県魚沼の巨大な新幹線駅を放映している。
単なる通過地点になってしまい乗降客がほとんどいない。
なんぼ新幹線を走らせて巨大な駅を建てても、通過地点になった場所は寂れる。
昔、鉄道がなかったときは海運で荷物を運んだので日本全国の
小さな港町は繁栄した。島根県の美保関の立派な石畳みの街並み、
巨大な美保の関神社は江戸時代末期までの海運繁盛の開運効果である。
明治大正、昭和の前半は鉄道が走るようになって鉄道駅の周りが栄えた。
平成時代に高速道路網が完備し鉄道は寂れ、鉄道駅の周りも廃墟化している。
高速道路が出来たことで、あらゆる田舎の町が通過地点の地位に堕落し
過疎化していった。昔は人が行き来したので、田舎の町にも
映画館、旅館、喫茶店、料亭、食堂などなんでもあったが、通過地点に
なってしまい、何もかもがなくなった。交通が便利になるということは
必ずしも地域経済を発展させない。瀬戸内海に大きな橋を架けて
橋の両側の町が栄えると思ったら大間違い。通過点になってしまい
そこには誰も降りて来ない。それは木更津市や泉佐野市にも言えることだ。
島根県がそれなりに田舎らしく何とかやれているのは、新幹線も無く、
高速道路も未完であり、人がそこに滞留せざるを得ないからだと僕は思っています。
松竹梅さんの画像を見て、田舎活性化への努力と出資に感謝しつつ
通過地点になってしまった場所の宿命について考えさせられました。 Up 9/9 7:05
〇草笛
●今日は株を買わない。用事があって出かけます。
種子島さん おはようございます。
>草笛様、明日は寄り付きからパソコンに張り付きます
>半導体系はチャート似ているので止まる目処がつけばいいのですが、、、
見ていると安値を買いたくなる。用事があって出かけるので買わずに済みます。
壁の中に落ちていた子猫とは、野良猫時代にチョビちゃんが数匹の子猫を
我が家の天井裏で産んで育てていたとき、一匹の子猫が
家の中の壁の隙間に落ちて壁の中で泣いていたのです。
大工さんを呼んで壁を壊して救出し、飼い猫にしました。
ミーちゃんと言う名をつけて大切に可愛がって育てましたが
成猫になったあと、交通事故で死にました。
〇松竹梅
街おこしを初めて 7年目
アベリアさん、動画を見ていただきましてありがとうございます。
自分の生まれ故郷が過疎かし
寂れて行き人口は減っていくのが
忍びなく、町おこしに手をつけて
7年になります。
最近ではテレビで取り上げることも多く下津井 への移住者も
5組〜10組と増えてきました。
そうそう
「袖触れ合う街」動画の
右の男性が恥ずかしながら私です。
機会があれば是非訪れて
みてください。
街の案内はできると思います。
ありがとうございます。
https://i.imgur.com/SHqgvBB.jpeg
https://i.imgur.com/7AbRjlQ.jpeg
〇アベリア
松竹梅様
この下津井移住PRのどこかにいらっしゃるんですね!?
デニム生地?のオリジナル仕立屋さん、カフェの店長、漁師さん、あとは伝統踊りに子供達・・・。
瀬戸大橋渡ったことあり。
香川県の善通寺と金刀比羅宮参拝の後、瀬戸大橋を渡って倉敷市へ。ただ時間余裕無く美観地区散策のみ。大原美術館へ本当は行きたかったです。
〇アベリア
種子島様
本日の光る君へ
御嶽詣 → 金峰山詣 は初めて知りました。
金峯山寺に行ったことあり。
とにかく遠かった!友人宅まで車で40分、そこから電車に乗り、その後2回電車乗り換えて、ロープウェイに乗って到着、真夏で汗べったり。でも昔なんで猛暑ではなかったと記憶。
吉野の山々の峰は美しく、それを見ながら食べた柿の葉寿司とざる蕎麦の美味さよ!その後吉水神社へ。私はこちらのほうが印象に残っています。
源義経と静御前が弁慶と共に少しの間隠れ暮らしていた場所。その後入山するのに女人禁制の為、一旦離れる義経と静御前。しかしこれが今生の別れとなってしまい・・・。
あちこち散策して、休憩で入った御茶屋の番茶と葛餅の美味さよ!
生活するには大変かもしれませんが観光には素晴らしい場所でした。
まひろが呟いた「雀の子を犬君が逃がしつる」とか何とか・・・五 若紫です。
〇種子島
深夜
こんばんは
草笛様、明日は寄り付きからパソコンに張り付きます
半導体系はチャート似ているので止まる目処がつけばいいのですが、、、
松竹梅様、PVうまく制作されていますね
アベリア様、源氏物語ありがとうございます、大河ドラマとシンクロしながらみています
明日月曜日から超絶大ボラを生き残りましょう
8月5日よりは買い残などはマシな雰囲気とは思っていますが、、、こればかりは一寸先は闇です
サーキットブレーカー発動またみるかなぁ(^◇^;)
おやすみなさいませ
〇松竹梅
「恩送り」という言葉ついて
今晩は。
私も自民党の総裁選の予想をよそう。
決戦投票で
小泉さんVS高市さん予想します。
総理になってほすい順番は
高市さん>小林さん>小泉さん>茂木さん
私が言っても仕方ないですが
高市さんを推す理由は
1・積極財政
2・国家観
3男系天皇
この辺りです
閑話休題
こんばんは。
国と倉敷市の予算で作った
下津井を軸に
移住に関する動画です。
私自身が出ているからというよりも、
すごく 出来がいいです。
「恩送り」 という表現はすごく響きます。
スピリチュアルな映像と同時に
時代を乗り越えて伝えていきたいですね。
#下津井画像
#下津井
#風の道
#北前船
#瀬戸大橋
#下津井節
#恩送り
#移住
旅の途中。
袖触れ合う街。
恩送り。
https://i.imgur.com/hmIaRkP.jpeg Up 9/8 20:07
〇もこりん
こんばんは
草笛さん
ガリガリの子連れ母猫は厳しいですよね。
授乳するために食べないとだし、でも食べるものないし。
ミーちゃんは壁の中?(あまりイメージができませんが)に落ちて
家猫に昇格?できてラッキーだったのかも知れません。
外猫と家猫は全然寿命が違うらしいですね。数倍違うとか・・・
ボランティアさんの給餌があれば完全野良よりは良いのかも知れませんが。
チョビちゃんも野良の厳しさには逆らえなかったのか。
多分他の兄弟猫も厳しいですよね。
なるべくなら不幸な野良が増えないようになって欲しいです。
〇草笛
●もこりんさん ガリガリに痩せた猫は外猫チョビちゃんの昔の姿にそっくりです
しかもチョビちゃんは動画のように子連れの野良猫でした。
子猫がこれまたガリガリに痩せて身体が小さくて涙を誘いました。
チョビちゃんの子猫のうち一匹は我が家の壁の中に落ちて
壁を壊して助けてやった。そして飼い猫ミーちゃんになりました。
飼い猫になったミーちゃんと野良猫暮らしをしている他の兄弟の野良子猫とでは
身体の大きさが大違いでした。
とにかく野良猫が我が家の庭に迷い込んできたら人道上の理由で餌をやり
冬は物置に暖房付きの猫の居場所を作って救済活動をやっています。
証券貧民の皆様への投資救済ボランティア活動(投稿活動)と同じ思想です。
夏にはさすがに冷房完備の猫部屋を作れないので
今年の夏の猛暑にチョビちゃんもどこかで野垂れ死にしてしまったのでしょう。涙。 Up 9/8 16:11
〇種子島
明日の注目銘柄
超絶大暴落(ブラックマンデー2.0)に注意、個別銘柄の買い残が整理されていると需給で反発もあり、、、原則下落落ち待ち
半導体系は代表銘柄8035東京エレクトロに注視
(中長期銘柄)資金があるなら理外の理で買い増しはあり
6633C&G
4284ソルクシーズ
3945スパバ
5851リョービ
2428ウェルネット
6853共和電業
6524湖北工業 Up 9/8 15:22
〇種子島
夕方
今夜もNHK大河ドラマ光る君へ
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/episode/te/GK8Z2R22PP/
今日より毎週日曜日23時より
「坂の上の雲」
https://www.nhk.jp/p/ts/X7PG14YX57/
台風11号 脅威です、日本にきたら大被害で終わり
Up 9/8 16:58