株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ3208
2024/10/14 10:20
〇種子島
国民民主党マニュフェスト
https://new-kokumin.jp/wp-content/uploads/2024/10/DPFP-PolicyCollection2024.pdf
金融所得課税強化をはっきりと言っています
(総合課税を想定かな?)
一方、暗号資産は雑所得から分離課税、暗号資産のETF化
国民民主は、金融については、言っていることがまちまちです
他の政策は見ていないです、金融所得課税強化だけは確認できました
https://i.imgur.com/RgK5Ae9.jpeg
https://i.imgur.com/G2viKjm.jpeg
〇種子島
午前
東証、来月5日から取引時間延長 70年ぶり、国際競争力強化狙い
https://nordot.app/1217720886296249199
もうすぐ、11/5から取引時間30分延長です
それに伴い先物も30分延長されます
一方、JPXはTDネットなどIR開示情報はこれまで通りで問題ないとも言っているようで、実際、15時にIR出されると15時からが忙しくなります、混乱しそうです
企業側が15時30分以降に出すようになるのが多くなる?
いずれにしてもあまり意味がなさそうな取引時間延長です
(昔のように前場11時までにすればいいのに、あと土曜日前場だけとかもOKです)
〇種子島
6323ローツェ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120241009595632.pdf
中間決算はまずまずの数字で営業利益通期ベースで約54%達成と無事着地と見ています
中国との取引もそれなりにあるので市場はどうみるのでしょうか?
明日株価に注視していきたいところです(信用買い残は多め、出来高欲しいところ)
〇草笛
●国際文通週間の富嶽三十六景の記念切手も高かった
流れ雲さんへ
国際文通週間の記念切手、保土谷、蒲原、神奈川沖の大きな波の絵図のものなど、高いお金を切手商に送って買付ました。
文通週間の切手は額面が30円とか40円でしたので
いよいよ高い時価になっていました。
1枚何百円で買ったと思います。当時、高価な記念切手1枚で
50円だった食堂のラーメンが10杯くらいは食えました。
今のラーメンの値段で計算すれば切手1枚が8000円〜
1万円していたことになる。 Up 10/14 8:56
〇種子島
おはようございます
三連休最終日、ゆっくりお過ごしくださいませ
タロット 米国🇺🇸株式市場は?
吊るされた男の逆位置
限界がくる、宙ぶらりん
https://i.imgur.com/esW8nAO.jpeg
〇もこりん
こんばんは
暴騰くん
ウイスキーの解説ありがとうございます。
相変わらずのキレっぷりですね。
シングルカスクとかバテッドモルトという言葉は初めて知りました。
ピュアモルトって言葉はニッカで聞いたことがあります。
バテッド(ピュア)モルトで有名なものは少ないようですね。
竹鶴とかブラックは知ってます。
余市の他にも宮城峡にも蒸留所があるのですね。
ニッカのピュアモルトはこの二つ蒸留所のモルトウイスキーを混ぜたモノだったのか!
勉強になりました。
〇種子島
深夜
こんばんは
暴騰さん、ウヰスキー解説ありがとうございます
ピュアモルトの意味が分かりました!
あちこちでウヰスキーや日本酒が新たに作られていますね
芋焼酎はコロナ前から厳しい雰囲気です
三連休中日も終わりました
明日はスポーツの日で祝日休場になります
ゆっくりモード、おやすみなさいませ
地元バスケットチームB2の試合に行ってました、勝った
https://i.imgur.com/dfUTl1P.jpeg
〇暴騰くん
連休のにぎやかしに
ウイスキーの昔のボトルが美味い理由
ブレンテッドでもバテッドでも、長熟原酒が贅沢に(たくさん)入っているんです。
瀬戸内の凪さんが仰るように、年数は混ぜた原酒の中で一番若い年数しか表記できないから、
昔のいいボトルは若い年数でも表記以上の熟成が進んだ原酒がふんだんに使われ、贅沢な味わいでした。
まあ、そもそも年数表記のないノンエイジの方が多いんですけどね、昔は。
最近はあまりウイスキー相場ウォッチしてないので分かりませんが、10年前はこう言っていました。
今発売の何十万円もする限定ボトル買うより、オールドパーの昔のボトルを数万円で買った方が飲む価値あり、
保存状態が悪いものもあるけど、10万で5本買ったら3本は美味いはず、ってね。
スコッチウイスキー前提で話していましたが、バーボンも70年代頃までの流通品は今と別物の味わいです。
バーボンは専門外なので何故違うのかよく分かりませんが、味わいが別格なことだけは舌(本当は鼻)で知っています。
ウイスキーて色々種類がありややこしいので、一回まとめてみますね。
ブレンテッドウイスキー:色んな蒸留所(酒蔵)から原酒を集めて美味しくなるように調合ブレンドして瓶に詰めたもの(※)
バランタイン30年、17年、シーバスリーガル、ジョニーウォーカーとか
シングルモルト:自分の蒸留所で作った酒(樽)だけを混ぜてできるだけ均質化した(樽による出来不出来を均した)ボトル
蒸留所の名前で出ます マッカラン、グレンリベット、グレンモーレンジ、ラフロイグ等
シングルカスク:樽=カスク 一樽単位のお酒です、マニアの世界です
ウイスキーは大抵原酒に水足してアルコール度数調整しますがシングルカスクの一部はカスクストレングスといい、
樽のアルコール濃度(50%超えたりします)のまま出したりします
瓶詰め業者(ゴードン&マクファイル、ケイデンヘッド等)が蒸留所から樽を買って瓶詰めするのが多い
日本にもwhiky hoopって団体があり、良い樽を買い付けています、高いけど・・・
hoopは瓶詰業者じゃなく、会員制でみんなでお金集めて蒸留所から樽買って瓶に詰めて会員に配るというシステムです。
各地のバー(会員?)で飲めますよ
※マニアックな話
モルトウイスキー(麦芽が原料)とグレーンウイスキー(麦芽以外の雑穀が原料)を混ぜてるのがブレンテッドウイスキー
色んな蒸留所(酒蔵)からモルトウイスキーだけを混ぜたものはブレンテッドモルト(バテッドモルト)と言います。
日本独自の言い方のピュアモルトもここになります。
〇流れ雲
記念切手の思い出2
草笛さん、新型カムリさんレス有り難うございました。
私も、漫画雑誌の広告で高価な切手を買い、それを友人にみせて自慢してました。
でも、その高価な切手も今では5円の価値しか、、、情けなくて涙が出そう。
しかも、その購入代金は新聞配達のバイトで懸命に稼いだお金だったんです、、、また涙が、、、
〇流れ雲
『私が当選したら、自民党の裏金を福祉や
教育に使います!』
立憲民主のある候補者が街頭で訴えていました。
パーティー券収入の意味分かっているの?
裏金問題私も飽きた!
高市さんの『裏金問題は国会の議決により、決着済みです』に賛成です。
不法外国人の退去送還については、微妙な事情がありすぎて、今回の選挙でも誰も口にしないでしょう。
アメリカでも大量の中国人を、ヨーロッパでも大量のアフリカ人を送還できずにいるようです。
〇草笛
●YOUTUBEの株式ネタも今や高配当銘柄投資一色に変わった。
昔は大化け銘柄とかテンバガー銘柄と言うネタが多かったが・・・
あらゆる個別株が静止画像、下落して行く令和乱世では
急騰、大化け、短期2倍、中期テンバガーなんて見出しには
誰も釣られない。
急成長新興株なんて誰も信じない。新興無配ボロ株は
株価5分の1から10分の1に下落して行ったからである。
今は「高配当利回り株」発掘が主流になっている。
そういう意味で早くから
「株は配当にのみ価値がある」
「高配当利回りの腐れボロ糞汚物低株価銘柄を買っておけ」
「配当収入で生活。寝たきり老人投資法、黄金涅槃仏投資法だ」
と一般大衆を啓蒙してきた草笛法話は先見性があったと言うことです。
おめでとうございます。おめでとうございます。陽気暮しで絶好調。 Up 10/13 19:33
〇新型カムリ
夕飯前に、今晩は。 日本の移民流入政策も選挙の争点にすべきだ。
口を開けば、裏金問題、政治改革等、聞き飽きた単語が
聞こえるが,普通の国民は、これからの日本経済の流れ
外国人犯罪者の増加、これがより重要です。
1例として、いわゆる人権派反日弁護士が、
川口市に居る、クルド人へのヘイトが激しいと言って
ヘイト条例を制定すべきだと主張してる。
このクルド人は、難民申請をしながら、何年も日本でカネを
稼ぎ生活してきた犯罪者です。
偽装難民は不法滞在であり、法治国家日本では犯罪です。
何度も難民申請し日本に居座るので、入管法を改正したが
抜け道利用を防ぐための改正法案に反対した犯人は
立憲民主党、共産党、れいわと社民です
だから、日本人の安全よりも、不法滞在者の利便しか考慮しない
政党には、票を入れてはいけないのです。
〇草笛
●大人になって株式投資をやるタイプの人は、子供の頃に切手投資をやっている
新型カムリさんもやっぱり切手投資をやっていたんですね〜〜
>自分も中学生の頃切手収集に夢中になった事ありますよ
>東京に記念切手販売の会社が色々あり、
>確か名前が近代社だった
>その頃、少しの小遣いを貯めて、注文したものです。
僕は東京都文京区の岡田スタンプという会社に
過去の記念切手の買い注文を出していました。
当時の少年月刊誌「少年画報」「少年ブック」には
いろんな切手取り扱い会社の記念切手相場一覧表が載っていました。
あれはある意味、新聞の株式欄に似ていた。
ネガサ記念切手もあれば、低位記念切手もあった。
今では紙切れみたいに堕落した昭和時代の記念切手の価値です。
当時、何十円、何百円払って記念切手1枚を買うより
10円のあんぱん、太鼓焼き、かき氷をたらふく食べていたほうがよかった。
そう思うのも、すべて結果論です。株式相場と同じです。絶唱調〜〜 Up 10/13 19:36
〇種子島
夕方
平穏な秋の休みです、、、歯の詰め物が外れました、明後日は歯医者へ行きます。5年くらいでダメになりますねぇ(;^ω^)
今夜も大河ドラマ光る君へ
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/episode/te/5ZV9W4QVYJ/
23時からは、坂の上の雲
https://www.nhk.jp/p/ts/X7PG14YX57/episode/te/PN9N3NLN67/
浜田議員(N国参議院議員)
これは新型カムリ様が興味ありそうな件です
〇新型カムリ
Re:流れ雲さん
Re:記念切手の思い出
流れ雲さん、こんにちは
自分も中学生の頃切手収集に夢中になった事ありますよ
東京に記念切手販売の会社が色々あり、
確か名前が近代社だった
その頃、少しの小遣いを貯めて、注文したものです。
今思えば、その当時のカネで栄養ある物を買うべきでした。
今夜も、選挙の話題で投稿盛り上げよう。
〇草笛
●独身税と貧乏税 奇抜な税金です。
結婚しない若者を罰するために独身税を課していた国家があった!
テンバガー掲示板所属の年金生活者さんの投稿でブルガリアが
21年間、独身税を施行していたことを知った。
独身税とは少子化に苦しんでたブルガリアが1968−89年に導入した税で、
独身成人に5−10%の税を課すことで結婚を増やそうとした。
その結果、独身税のせいで結婚資金を貯められない人が多発、かえって独身率が上がって出生率は下がったということです。
中世のどこかの国の王様が、貧乏人が多いことに怒り、
貧乏人に懲罰を与えるために、貧乏人税を創設して
貧乏人から厳しく税金を取り立てたと言う故事があります。
貧乏人が重税を恐れて、皆が貧乏人をやめてお金持ちになればよいと
王様は考えたのですが・・・・・・・
貧乏人はさらに、ますます貧乏になって行ったでしょうね〜〜
その後、貧乏人を狙って懲罰的な重税を課す国家は現れていません。 Up 10/13 15:40
〇草笛
●イスラエル軍がレバノン駐留国連軍の兵士を負傷させた。
レバノンには国連軍が居て40か国が派兵しているんですね〜〜
レバノンにはイスラム原理主義過激派ヒズボラが居座って、
イランの資金でイスラエルを攻撃してきた。
イスラエルは辛抱たまらなくなってレバノン領内に進撃して
イスラム原理主義過激派ヒズボラの殲滅を図っている。
西側はイスラエルを支持。ヒズボラを支援するイランは怒って
イスラエルに向け大量のミサイルを撃ち込んだ。
国連はヒズボラとイスラエルの間に立って平和維持軍を
レバノンに送っていたんですね。知らなかった。イランことだと思うよ。
必然的に戦争する両者の間に仲裁目的で駐留する国連軍にも
被害が出始めているようです。
イスラム原理主義者は世界平和を乱してきたから
今こそ、イスラエルは自己負担で世界平和の為にイスラム原理主義ヒズボラを
殲滅しようとしている。西側諸国はイスラエル支持を固めるべきです。
イランのような女性の被り物がずれているだけで若い女性を虐殺する
イスラム原理主義国家は人道に反しています。 Up 10/13 15:20
〇草笛
●切手と株券は似たような物です。長らく持てば大損する〜〜↓↓
大量発行すれば「余り物に 値無し」の状況になる。
流れ雲さん こんにちは
>記念切手の思い出
>私も、小中校生の頃に店頭に並んで、目をギラギラさせながら
>記念切手を購入してました。なんせ、翌日以降にデパートでは
>倍の値で売っているのですから。翌年のカタログでも倍になってまして、
>えらく金儲けをしたような気分になったものです。
>結局、年老いた今でも持ってまして、金儲けできたことは一度もありません。
紙切れみたいに価値を無くした50年以上前の記念切手をいまだに保有しています。
多分、今後百年経っても、記念切手は元の高値に戻らないと預言して置きます。
そもそも切手なんてものをネット時代には使わなくなりましたけんね。
株券も似たような物です。大量に腐れボロ糞株を新規上場したために
上場株券の希少価値が無くなってしまった〜〜〜〜↓↓↓↓
例えば、僕が個人筆頭株主になろうとしている
3945スパバは1988年の株価は4520円です。
その当時、千株単位でした。1枚千株買うのにも452万円の銭が要った。
ソニーと株価競争をするくらい3945スババは含み資産株として
人気がありました。
あれから36年経って、今では235円の腐れボロ糞汚物蛆虫株価に
堕落しています〜〜↓↓(10株→1株併合前に修正して計算)
36年間かけて、株券の価値が約20分の1に堕落しました。
まっこと、日本株は昭和時代に比べて記念切手並みに価値を無くし、
見るも無残な、悲劇的な値下がりです。残念賞〜〜↓↓アホか!!恥を知れ!! Up 10/13 15:08
〇流れ雲
記念切手の思い出
私も、小中校生の頃に店頭に並んで、目をギラギラさせながら記念切手を購入してました。なんせ、翌日以降にデパートでは倍の値で売っているのですから。翌年のカタログでも倍になってまして、えらく金儲けをしたような気分になったものです。
結局、年老いた今でも持ってまして、金儲けできたことは一度もありません。買取り屋に持ち込めば額面の半額程度だそうです。50年前の10円が今の5円の価値しかないとは情けなくなります。
ただし、コインや切手の収集癖は今でも残っていまして、最近は、発行枚数がたった500枚の香港パンダ銀貨を集めている、懲りない自分であります。
〇種子島
午後
決算スケジュール(予定)
本掲示板に出てくる銘柄を抜粋
6633C&G 11/13 16時
4284ソルクシーズ 11/8 15時
3945スパバ 11/8 16時
5851リョービ 11/7 15時
6524湖北工業 11/8 15時
6486イーグル 11/7 15時
8737あかつき 11/14 15時