株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ3506
2025/1/6 9:11
〇種子島
寄り付き
6254野村マイクロ 大暴騰
4935リベルタ 一時5000円突破
5803フジクラ 大暴騰↑ Up 1/6 9:11
〇石橋
『株式でGO、GO!! 』掲示版に集う皆さん、おはようございます、
大発会、今日は、日経平均、下げて始まりそうです、
それでは、 皆さん、本日も、陽気暮らしで、がんばりましょう!!!!!
〇新型カムリ
おはようございます 今年も頑張ろう
狙っていた 4597ソレイジアファーマ
全然気配なし、見込み無しだ
〇種子島
JPX 大発会
2025年 Up 1/6 8:48
〇種子島
おはようございます
大発会
本日もよろしくお願いします
タロット 今日は?
女教皇の逆位置
疑心暗鬼、不安、イライラしない
やや神経過敏気味穏やかに過ごすこと
https://i.imgur.com/SUGzf5L.jpeg Up 1/6 7:05
〇草笛
●おはようございます。大発会です。猪八戒もビックリ!
今年こそ高配当を受け取って陽気暮しを実現しましょう。
久しぶりの株取引です。高収益高配当の低位株が2025年には
見直される。高配当収入受取生活が今年のテーマになる予感がする。
それとともに日本無配ボロ株博打市場に見切りをつけて
黒字有配企業の上場廃止ブームが起きる予感もする。
黒字有配低株価企業が時価の5割増し10割増しの株価でTOBされ上場成功〜〜↑↑
二日に1社の割合で黒字有配企業が上場廃止宣言するかもよ!
日本腐れボロ衰退市場は無配ボロ株を厳選して高値で大量に新規上場をしてきた。
個人投資家からあこぎに銭を巻き上げてきた。株式被害者だらけ。
その反動が今年起きると預言して隠岐鯛。おめでたい!!海老で鯛を釣れ!! Up 1/6 8:42
〇草笛
●お茶製造業の男が元気になっていた。
一時は中国製の安いお茶に押されて青色吐息だったが。
彼の顔色が良くなり、血色がよくなっていたので
「抹茶ブームで儲かっているんでしょ?」
と水を向けたら、彼はにっこりうなづいた。
「抹茶はお茶の木に覆いをかけて柔らかい茶葉を作る。
しかも茶の葉から葉脈を除かないといけない。
手がかかるんですよ。簡単に作れない。そこがミソです」
と彼はうんちくを語っていた。
抹茶ブームに火をつけたのは外人。海外からの需要だ。
「多くの海外の人は、抹茶がとても体に良いと思っています。
日本人は長寿で、特に女性は若く見えて肌がきれい、その秘密が
お茶にあるのではと思っています。単に抹茶を飲み物としてではなく、
美容・健康にも良いものだと考えています」
と読売テレビ藤本佳成記者は記事にしている。
〇種子島
深夜
こんばんは
いよいよ明日大発会
スリルとロマン、喜怒哀楽、気を確かに持っていきましょう〜おやすみなさいませ
NHK大河ドラマは「べらぼう」
吉原とか遊郭とか中々攻めてました、民放より٩( 'ω' )و Up 1/5 23:39
〇草笛
●無配ボロ株主体の新規上場が多くて、黒字有配企業の株券に金が回ってこない
それで年間100社にも及ぶTOB、MBOによる黒字有配企業上場廃止ブームなのです!
上場していても無意味だから、黒字会社はこぞって上場廃止成功を目指す!!
もこりんさん 慧眼ですね〜〜
>ホンマ、ボロ株があちこち散りばめられているせいで、
>大量のボロ株・ファンダ不良株・無配株に個人投資家の資金が流入して、
>そのせいでまともなファンダ株に資金が回ってこないのが腹立たしい。
>ボロ株買って損する人は被害者とも言えますが自業自得とも言えます。
>ボロ株上場祭りの本当の被害者は
>日陰者のファンダ優良個別株で含み損抱えて配当貰いながら堪えている
>ファンダ主義の個人投資家かも知れません、絶叫調!
無配ボロ糞株がPER30倍 PBR10倍で買われる反面、
黒字有配株はPER5倍 PBR0・5倍でも買い手不在です。アホか!
無配ボロ株を大量に新規上場してボロ株専門博打市場にしたから
昔から上場している黒字有配企業の株券が肥溜の中の糞まみれ便所紙状態です。
おっしゃるように無配ボロ糞株大量新規上場による最大の被害者は
ファンダ主義で高収益高配当高資産低位株を保有している個人投資家たちです。 Up 1/5 19:51
〇もこりん
こんばんは4
昨今の物価高
特に野菜は反吐が出そうになるほど高いです。
昨日今年初めて出向いたラ・ムーでの悲劇
国産鶏むね肉(冷凍ではないもの)は
昨年は100g49円、年末に54円に上がり、
ま、しゃーないかーと思ってたら、昨日は59円。
まあそれでも十分安いんですが。
ヤマザキのバゲットはたしか1本85円?だったのが91円。
まあこれもしゃーないか・・・
納豆3P54円や絹ごし豆腐一丁36円、
モヤシ大(3袋分くらい)64円は健在だった。
オーストラリア産牛モモブロック100g188円、
カナダ産ブタももスライス100g85円
これらはまあまあお買い得だった。
昨日から今日にかけてローストビーフや
サラダチキンや豚汁が続いています。
昨今のオーブンレンジは賢いので
ローストビーフもサラダチキンも超簡単に作れてありがたいです。
魚や卵もちゃんと食べねば。
今日はもらい物の塩鯖の塩焼きともらい物の卵で作った茶碗蒸しが付いてきた。
〇もこりん
こんばんは3
即レスです笑
>そもそも東証が、利益を上げていない赤字無配ボロ株を
>高値で大量に新規上場させてきたことが合法証券詐欺と言えます。
ホンマ、ボロ株があちこち散りばめられているせいで、
大量のボロ株・ファンダ不良株・無配株に個人投資家の資金が流入して、
そのせいでまともなファンダ株に資金が回ってこないのが腹立たしい。
ボロ株買って損する人は被害者とも言えますが自業自得とも言えます。
ボロ株上場祭りの本当の被害者は
日陰者のファンダ優良個別株で含み損抱えて配当貰いながら堪えている
ファンダ主義の個人投資家かも知れません、絶叫調! Up 1/5 18:09
〇草笛
●高配当低位株投資は居住者が多く家賃収入があるアパートを買う行為に似ている。
無配ボロ値がさ株は居住者がいないアパートと同じで無価値です。
もこりんさん こんばんは
>配当はあまり売買しない僕にとっては生命線です。
>持ってる現物含み損でも、まともなファンダの銘柄であって、
>動かす必要の無い資金で買ったものなら塩漬け上等、
>何年でも十何年でも待ちます。
おっしゃる通り。高配当こそ我が命 株の命。水原弘の心です。
そもそも東証が、利益を上げていない赤字無配ボロ株を高値で大量に
新規上場させてきたことが合法証券詐欺と言えます。アホか!恥を知れ!
一度も配当をせずに数年間で株価5000円から2円まで下げて
倒産した赤字無配ボロ値がさ上場株が去年、一躍脚光を浴びました。
まあ赤字無配ボロ上場株は、アパートで言えば事故物件で
誰も居住者がいない幽霊アパートみたいなものでっせ〜〜↓↓
だからこそ!僕は高収益高配当で腐れボロ糞汚物肥溜低株価の
3945スパバ、4284ソルクシーズなどだけを買うことにしています。
これらの企業は利益大杉栄、配当大杉栄です。陽気暮しです〜〜↑↑ Up 1/5 20:17
〇もこりん
こんばんは2
草笛さんも種子島さんも配当の重要性をいつも語っておられます。
配当はあまり売買しない僕にとっては生命線です。
持ってる現物含み損でも、まともなファンダの銘柄であって、
動かす必要の無い資金で買ったものなら塩漬け上等、
何年でも十何年でも待ちます。生きていればですが。
(上場廃止お父さん疑いとか見通しが悪い銘柄は損切りですが)
それでいて配当が自動的に貰えるわけで、
さらに待ってたら株価も上がる可能性もあるわけで。
そういうわけで、
僕のようなあまり売買せず現物放置プレー派にとって、
減配や無配に巻き込まれたときの
精神的ダメージはメチャクチャでかいです。
無配転落とか発狂しそうになりますわ。
で、大体そういうのはその時点では大幅な含み損で、
切るか復配待つかの二択に。
僕は大体茹でガエルになりますが、
その場合も幸い後者ばかりだったような気がします。
減配無配は株価下落よりはるかに忌み嫌うべきものと考えています。
逆に配当もファンダ全体も維持されている株価下落は買いのチャンスと見ても良いのでは?
最悪なのはそこそこのファンダだったものが
業績悪化で株価下落、ついでに減配無配。
これだけは絶対に巻き込まれたくない。あーやだやだ。
〇種子島
Re:草笛さん
Re:●一過性の高配当で高配当利回りになる銘柄は避けたほうがよい
草笛さん、こんばんは
一過性高配当銘柄の解説ありがとうございます
確かに永続的な配当するには、当然収益も毎年出さないと無理ですよね
6384昭和真空とかもいいなぁと思っていましたが、たこ足配当ですのでTOBがない限りジリ貧と思います
(メモ帳には載せています)
5401日本製鉄
5406神戸製鋼
9104商船三井
6486イーグル工業
8737あかつき本社
8004スクロール
7593VTHD
〇もこりん
こんばんは
>一過性の高配当で高配当利回りになる銘柄は避けたほうがよい
草笛さんの投稿、素晴らしいですね!勉強になります。
僕はうっかりさんで銘柄スクリーニングかけたときに
こういう罠に時々嵌まりそうになります。
実際、見通しが甘くて時々減配とか無配転落に巻き込まれてきました。
気を付け魔性!
〇草笛
●一過性の高配当で高配当利回りになる銘柄は避けたほうがよい
高配当ランキングには一過性の高配当実施企業が紛れ込んでいます
種子島さん こんばんは
>個人的に配当利回りを4%から5%基準にしていきたいです
>(株主優待系は更にアップですね)
単純に高配当利回りだけに目が行っては危ないです。
高配当利回りランキングを鵜呑みにして投資するのは危険だと
いうことも読者には知っておいてもらいたい。
高配当利回りランキング
1位ドリームインキュベータ
4310
東証PRM
3,365円
12/30
2025/03
423.00円配当
配当利回り 12.57%
この配当は一過性で2026年3月には12円〜20円配当になる
2位ダイドーリミテッド
3205
東証STD
930円
12/30
2025/03
100.00配当
配当利回り 10.75%
1株利益予想38円で100円配当。来期は1株利益1円
ゆえに100円配当は一過性の背伸びした配当であり、永遠には続かない。
4位セプテーニ・ホールディングス
4293
東証STD
396円
12/30
2024/12
31.35円配当
配当利回り 7.92%
昨年12月決算では、死に草4293セプテーニが31円配当をやっているが
2025年12月期は10円配当です。10円配当で396円の株価は高杉晋作。
そういう銘柄には気をつけましょう。
高配当を毎年堅持。できれば2428ウエルネットのように
毎年毎年増益になり、配当性向50%で毎年毎年増配していく企業の
株券がホンマモンです。増配するたびに持ち株の簿価配当利回りが
上昇して行きます。そういう銘柄は真の高配当利回り銘柄です。
ウエルネットは未来的には簿価で計算すると配当利回り10%になる可能性もあります。 Up 1/5 17:14
〇精進
5401 日本製鉄
私の明日の第一注目株は日本製鉄です。
バイデンさんによる買収阻止の報道を受け、日本株式取引において下げるのか、逆に上げるのか見物です。
それにしても、大統領の意向で買収が成立しない場合でも違約金を払う契約とは、何だんねん。想定できなかったのでしょうか。
2146 UT
注目銘柄にも登場ですか。長期に調整していた本株、逆襲を期待しています。
大発会は、良い感じで終わりたいを切に願っています。 Up 1/5 16:37
〇種子島
夕方
NHK大河ドラマは「べらぼう」スタート
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/
平賀源内のうなぎは出てきそうですね(笑)
うなぎ登り、べらぼうに儲けるためにゲン担ぎで観てみます
個人的に配当利回りを4%から5%基準にしていきたいです
(株主優待系は更にアップですね)
〇種子島
注目銘柄
明日の注目銘柄
大発会
半導体系、電線系、重工系はボラに注意↑↓
7203トヨタ
7267HONDA
7201日産
7003三井E&S
5253カバー
4597ソレイジア(観賞用)
(中長期銘柄・新NISA・配当利回り・TOB・MBOを個人的に勘案)
中長期の事業成長・安定的配当・配当性向・TOB・MBO期待を加味しました、新NISA銘柄も含みます、まだ他にも多数ありますが割愛しました、四半期に1回は入替はあり得ます、15銘柄あるので場合によっては整理も否定はしません
6633C&G
4284ソルクシーズ
3945スパバ
4022ラサ工業
5851リョービ
2428ウェルネット
1605INPEX
4204積水化学(ペロブスカイト、ボラなら伊勢化学もあり)
2146UT(製造業・半導体人材派遣)
3004神栄(輸入食品)
1952新日本空調(原発・データセンター空調)
7202いすゞ(アジア系自動車、米国関税影響小)
7953菊水化学(MBO期待)
1811銭高組(MBO期待)
※電力系は底値確認後、どこかで入りたいです Up 1/5 15:34