株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ3526 2025/1/10 16:03

〇種子島
引け後
1月限ミニSQ、米国雇用統計、日本市場は3連休入り

お疲れ様でした

2024年外資、個人とも売り、自社株買いが支えた格好です



〇森林 太郎
Re:草笛さん
Re:●宍道湖名物 しじみラーメン
しじみラーメンとは珍しい
話題になるのはSOMETHING NEW,  何か人とは違うものを提供する店なり人なり、です
なんの変りもない、どこにでもあるラーメン屋はこれからどんどんつぶれていきまっせ・・
外人さんも初めは ウマイと言ってくるかもしれませんが、そのうちに口が肥えてマズイラーメン屋には寄り付かないかもしれない・・
ユーチューブを見ていて感じるのは意外なほどベジタリアンが多いということです ベジラーメンオンリーなども短期にははやるかもしれない
株の話もしなければ、 この程度の下げでクシュンとしていてはアキマセン。これからはライオンのような何をやるか判らん
トランプ氏と向き合わねばならんですぞ!


〇草笛
●宍道湖名物 しじみラーメン
 千円のラーメンに行列が出来ていました。

>インバウンドが口をそろえてウマイと言うラーメン、
>富士山と並んで日本の象徴に・・

富士山ラーメンと銘打って山梨県でラーメン屋を開店すれば、
中国人の皆様をはじめ、世界中からラーメンを食いに来るでしょう。

山陰の片田舎島根県、僕の家から車で5分の場所に「しじみラーメン」と
銘打ったラーメン屋が出来ていました。ラーメンとシジミは合わないと思って
食いに行ったことはなかった。
昨年出雲駅伝を見たいと言って長野県の人が我が家にやってきたので
山陰名物のシジミを食わせてあげようと、ラーメン屋に初めて行きました。

行列が出来ていてビックリ! シジミ大盛ラーメンが千円でビックリ!
こんな僻地、片田舎、鳥も通わぬ、新幹線も避けて通る過疎の山陰でも
ラーメン一杯が千円なのです〜〜↑↑僕が驕ったから値段が分かった。

それがどうした? ラーメンがどうした?株と関係があるのか?
と読者から批判があるとしたなら・・・・・・・・・・

令和ブラックマンデーの結果、投稿者たちが株式被害を受けて破滅的大損!
投稿者が激減!!投稿数が異常に激減しているので〜〜〜〜〜
投稿数を稼ぐ為に投稿しているだけで、他意はありません。キッパリ! Up 1/10 15:55


〇森林 太郎
Re:草笛さん
ラーメンが世界的人気に
インバウンドが口をそろえてウマイと言うラーメン、富士山と
並んで日本の象徴に・・
ラーメンの麺のメーカーは大から小まで多いが、ラーメンの「たれ」もラーメン人気につれて注目されるだろう
ノンホルながら2813和弘食品の安いところを狙うのも一法か
1株当たり利益533円と四季報に・・


〇草笛
●東京2部時代の太平製紙 なつかしいですね
 昭和バブル直前に小型の製紙会社は土地を一杯持っているから上がると妄想した。

>以前の株式研究で太平製紙などの銘柄を思い出します
>あれもかなりの含み資産のある銘柄

太平製紙は今は存在しません。
東京北区浮間に大きな工場を持っていて株価200円台でした。
保有する土地の値上がり傾向に比較して株価が安いので
株価200円台で仕込んでいたら、昭和バブル発生で東京の土地が大暴騰!
大平製紙の株価も10倍に大化けしたと記憶しています。大儲けしたわな。

2025年〜2029年のトランプ時代に円通貨が価値を無くして超円安になり、
令和乱世日本の物価や東京&関東圏の土地建物がインフレ大暴騰になれば、
スタンダードの資産持ちの小型低株価会社がTOBされて大化けする!
と僕は個人的に妄想しています。妄想の自由は憲法で保証されています。

昭和バブル時代の成功体験が身に染みついた古いオヤジで御座います。 Up 1/10 15:52


〇種子島
後場
全体的に閑散モードかな
値下り多いね

7078ホリエモン ストップ安665円-150円

https://i.imgur.com/VTqZNbA.jpeg Up 1/10 14:19


〇森林 太郎
Re:草笛さん
Re:●森林 太郎さん銘柄に1枚100株お賽銭を打って隠岐増した。
以前の株式研究で太平製紙などの銘柄を思い出します
あれもかなりの含み資産のある銘柄
ダイニック?と合併でした
草笛大人の例の含み資産銘柄、やはり経営者交代で会社に勢いがありますね 増配して三方良しです
ケチで50銭、1円などの配当しか出さない社長はやめてしまえ


〇草笛
●森林 太郎さん銘柄に1枚100株 2万円のお賽銭を打って隠岐増した。
 こういう資産持ちの超小型会社がMBOされて上場廃止成功するといいですね!

スタンダード銘柄は古い会社が多くて資産と現金を持っている。
だから上場廃止成功すると株主に銭が入ってくる〜〜↑↑↑

取引:信用 新規買建(銘柄コード:5277)
銘柄名:スパンクリート
約定単価 (数量):
213円(100株)
最終約定日時:25年01月10日12時33分
上記のご注文が約定いたしましたのでご連絡いたします。お賽銭ですね。

グロース赤字無配ボロ値がさ株の場合は、
創業して間もない真性ボロ株で、ビルも土地も持っていないケースが多い。
グローズ無配ボロ株は上場時に株券印刷販売で儲けたあと、
後は野となれ山となれで倒産して上場廃止になるケースがある。 Up 1/10 15:56


〇種子島
後場
今夜は米国雇用統計、1/13月曜日は成人の日で祝日休場で後場は閑散モードでしょうか・・・

6254野村魔異黒 3000円突破↑買いが入っている? Up 1/10 12:57


〇種子島

Uber Eatsで年末年始に配送遅延などのトラブル 配達員の報酬は「下げていない」とUber Japan
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2501/10/news118.html
ウーバーも外国資本、この手のプラットフォームからは美味しいところはほとんど搾取されていますね
キロ単価が低くなっているのは間違いなく、この寒い中受ける配達員はいないですよ、むしろデリバリーが多い店と専属契約する方が出てきています
ウーバーの酷さは知れ渡っていますからね
(都心のタワマンはセキュリティ対策で宅配は基本避けられています、時間がかかるので駐禁リスクが高いそうです)


〇精進
2882 イートアンドHLDGS
大阪追証ではなく、大阪王将を展開する会社
昨日の決算で今日は少暴騰 2224円(+93円、+4.36%)
株主優待目的で昔買った株。もっと買っておけば良かった。

先日、松竹梅さんがTV番組を見て行かれた王将(京都王将)
は別株です。このTV番組はミシュラン掲載店等の一流料理店のシェフ数人が合否を審査するもの。私もTVをちらっと見ていましたが、満点(全員)合格の品が何点かありました。

大阪王将の餃子は株主優待で取り寄せた冷凍品を焼いて時々食べていますが、京都王将には、しばらく行っていないので行きたいな。


〇森林 太郎
Re:草笛さん
Re:●日本のインフレ物価高騰で、腐れボロ糞安値の上場株がTOB、MBO上場廃止ブーム!
5277スパンクリートはスタンダード上場基準未達成の企業です
2026年の3月までに株価をアップさせなければ上場廃止となるリスクがあります
今の赤字経営から一転黒字にし、株価上昇を図るよう努力するでしょうが個人的には どうかな?の印象を持っています
やはりMBOでしょう


〇草笛
●日本のインフレ物価高騰で、腐れボロ糞安値の上場株がTOB、MBO上場廃止ブーム!
 上場していても意味がない黒字有配低位株は上場廃止に成功せよ!!

赤字無配ボロ株と蔑まれている企業でも
スタンダード上場企業は大昔の創業。昔から上場しているから
簿価の安い土地建物を持っている。そこが魅力です。

森林太郎さんが紹介された5277 スパンクリートは
都心に3つ賃貸ビルを持っているそうです。

ネットで調べてみたら以下のような情報が書いてあった。
真偽のほどは確認していませんが投稿して隠岐増す。

5277 スパンクリートは賃貸用不動産として3棟保有、
簿価は約21億

茅場町駅前ビル
駒込スパンクリートビル
神田NKビル Up 1/10 11:38


〇森林 太郎
Re:草笛さん
Re:●スタンダード5277 スパンクリートno
四季報では安定収益の確保へ賃貸物件の購入検討を継続、とあります
赤字部門を切り捨て不動産賃貸で行けばいいのでは?
村山典子社長がおそらくご尊父の事業を引き継がれただろうと推測しますが、都心や郊外に保有の土地の有効利用をもっと早く考えるべきだったと思います
四季報見てもオール▲では経営者としてダメでしょう


〇草笛
●スタンダード5277 スパンクリートの上場時高値を調べてみた
  森林 太郎さん こんにちは

>(都心に貸しビル3棟保有)がアリンス・・

5277 スパンクリート、この会社は札付きの赤字無配ボロ株です。
僕は高配当高収益の腐れボロ糞汚物肥溜株価の超優良企業の株券を
捨て値で大量に拾って大株主になることが趣味です。
大量の配当が振り込まれてくるので、その銭で次の上場株の安値を買って
他人のふんどしで次々と大株主になれるからです〜〜↑↑陽気暮しです

無配ボロ株には手を出さない鉄則ですが
なんでこんな真性万年赤字無配ボロ株5277 スパンクリートが
株価200円台の高値なのか?興味があって調べてみました。絶好調。

5277 スパンクリートは1991年新規上場。34年前の昔です。
公募価格5020円 上場時高値5500円
その後 1992年に4割無償増資、2006年に2分割
よって権利落ち修正高値は「1964円」です
何で高値から10分の1以下に暴落したかというと
赤字無配会社に堕落したからです。
上場した頃は黒字有配会社だったのでございます。
1993年には売上79億円 1株利益55円 配当15円です

今では落ち目の三度笠。売上13億円予想 1株利益予想▼72円 無配です。

ただし創業が1963年と古いので、簿価が安い土地建物は持っていますね
1株資産が714円もあるのは昔の名前で出ている製造業企業だからです。

都心に3つも貸しビルを持っているのなら
TOBで5277 スパンクリートを手に入れ、上場廃止成功後に
貸しビルを高値で転売すれば、TOBに要した銭を回収した上に
お釣りが来そうですね。
製造業としては見込みがないが、不動産持ち会社としては
魅力がありますね。

日本円が価値を無くしハイパーインフレになれば
保有する都心の貸しビル価格が急上昇して、TOBの思惑により、
5277 スパンクリートの株価が大暴騰する可能性がありますね。

5277スパンクリト
231円
10:57
+29円 (+14.35%) Up 1/10 11:23


〇種子島
Re:精進さん
Re:寒い朝
精進さんへ、三菱自動車の今年のCMをみて、やっと益子体制呪縛がなくなったと思いました
これからの三菱自動車の方向性のCMなら期待できます
とにかく故益子氏は、自ら運転もせず、リストラばかりのポンコツ社長でした




〇森林 太郎
5277 スパンクリート
おはようございます
インフレ→都心に不動産持ちの低位株が狙われる との草笛大人
の言われる通り、業績不振なれど隠れた含み資産のあるこの会社
が狙われている・・
スパンクリートという特殊セメント板が得意な当社だが小型株
不振で一時は160円台までたたき売られたがオッとドッコイ、有価証券報告書を見たらすぐわかるように1株当たりの資産が700円以上(都心に貸しビル3棟保有)がアリンス・・
それが最近では190−200円をアップアップ・・
やはり見る人は見ている
ボケ老人、ここはコンクリート関連やめて不動産業に転進!したらエエと夢想しちょります・・・


〇精進
寒い朝
奈良は気温は冷たいがピーカンです。徐々に雲が広がっていくのかな。
少し雪が降るだけで車の運転は控えるが、雪国の人や仕事で雪道を走らなければならない人は大変だ。

7211 三菱自工が弱い値動き
ホンダ日産経営統合の話が出て、本株も12/26には572.9円まで行ったのでこれで500円の根固めが出来たかと思っていたが、その後下落の一途で、昨日は477円まで下げた。本日は下げ止まっているが、短期に2割近く下落するとは思わなかった。

7012川重は重工3兄弟の中でも強いな。

後場から盛り返すことを期待。


〇草笛
●日経平均大暴落!! 417円安
 9983ユニクロ売り叩き大成功でおめでとうございます。

39,187.33円
-417.76円

日経平均インチキ指数なんて少数のネガサ博打株の操作で
なんとでもできる。アホか!!恥を知れ!!恥を!!絶好調。 Up 1/10 10:06