株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ3535 2025/1/13 12:03

〇草笛
●創業者利得で何千億円を手にして前澤氏は宇宙に飛び立った!
 宇宙から地球を見て、己の小ささを思い知らされた。

何千円の銭しか持たない貧民階級の人間も
何千億円持っている前澤氏も地球規模で見れば誤差の範囲。

だとすれば、銭をこれ以上稼いでも仕方あんめえ〜〜
巨億の錢を持つことより大事なことは愛と誠、善の循環、
家族を大切にすること
知人に親切にすること、地域のために貢献すること、だと悟った。

僕らは大金払ってロケットに乗って宇宙から地球を見ることなしに
1円の銭も使わず地球上から星空の悠遠さに感動し、
己の小ささを悟りましょう!!

株式GOGO掲示板では前澤氏が宇宙で悟る以前から、
愛と誠、思いやり、善の循環、人の道を一般大衆向けに啓蒙してきました。


〇種子島
AI(パープレ)に以下のような事を再度聞いてみました
(注意:あくまでもAIが機械的に検索した銘柄で参考程度にしてください)

あなたは天才的な個人投資家です。東証スタンダード銘柄で、次の@からDの条件にあう具体的な銘柄を教えてください。
@時価総額300億円以下
APBR1.0以下
B配当あり
C創業者が大株主
D代表取締役が70歳以上


回答
東証スタンダード銘柄で、ご指定の条件に合致する具体的な銘柄を探してみました。条件に最も近い銘柄として、新家工業(7305)をご紹介します。

新家工業(7305)の概要
新家工業は、鋼管を製造販売する企業で、自転車用リムで高いシェアを持っています。また、建材やスチール家具用の小径パイプなども手がけています。

条件との適合性
@時価総額300億円以下:
新家工業の時価総額は約299億円で、条件を満たしています。
APBR1.0以下:
新家工業のPBRは0.73倍であり、条件を満たしています。
B配当あり:
新家工業は配当を実施しており、配当利回りは6.53%と高水準です。
C創業者が大株主:
直接的な情報は見つかりませんでしたが、一般社団法人ツバメの会が4.05%の株式を保有しており、創業家との関連が示唆されます。
D代表取締役が70歳以上:
この条件については明確な情報が得られませんでしたが、長年経営に携わっている可能性があります。
追加情報
株価(2025年1月7日時点): 5,090円
配当利回り: 6.53%
主要株主: ブラック・クローバー・リミテッド(11.66%)、自社(自己株口)(7.37%)、AVIジャパン・オポチュニティ・トラスト(4.93%)など

新家工業は、指定された条件のほとんどを満たしており、特に高い配当利回りと低PBRが魅力的です。ただし、代表取締役の年齢に関する情報は確認できませんでした。投資を検討する際は、さらに詳細な調査と最新の情報確認をお勧めします。


(種子島補足)
※筆頭株主のブラッククローバーは独立系資産運用会社、いわゆる企業価値向上の提案を行うアクティビストです
また、EDネットを見ると、アセット・バリュー・インベスターズ・リミテッドも大量保有報告書を連発して買い増しています
7305新家工業の月足をみたらこの2年間で株価も2倍以上になっています。
MBOも可能性はゼロではないですが、物言う株主が集まっている銘柄でしょうか(高配当or自社株買いはあり得る)
なお、ここも10株→1株の株式併合をしています Up 1/13 12:02


〇松竹梅
株の一つの楽しみ方
おはようございます。
株仲間よりispaceを500株 ほど
買っているという話をメッセンジャーに書き込んでいるので
調べてみると
15日は月にロケットの
打ち上げですね。
ぜひ今回は成功して欲しいですね。

杉村富生さんの書き込みがあったので送っておきました。

おはようございます。
Mさん

ispaceは楽しみですね

ispace <9348> [東証G]は15日に、月着陸船「レジリエンス」を打ち上げる。場所はフロリダ州のケネディ宇宙センター、スペースXのロケットを使う。発射は成功するだろう。2023年春は月面着陸に失敗したが、今回はどうか。結論が出るのは5月末から6月の初め頃だ。それまでは十分に楽しめる。

この銘柄には“夢とロマン”がある。2024年2月16日には1625円、2023年4月19日には2373円の高値をつけている。失敗すれば急落するが、この株価(900円絡み)水準であればリスクを取る価値はありそうだ。採取した砂、石はNASA(米航空宇宙局)が買う。成功すれば宇宙資源の商取引の初の事例となる。

杉村富生 談


https://i.imgur.com/aclb8qC.jpeg
https://i.imgur.com/9BFiWR1.jpeg


〇もこりん
こんにちは
草笛さん

>たった千円や2千円のお金で他人様がそんなに喜ぶのでございます。
>株の世界では糞博打株の売買であっと言う間に何万円の銭を失くすのにね〜

ほんと、そうですよね。
株なんてやってたら、資産の量によりますが、
普通に一日で何千円、何万円、何十万円、何百万円、
草笛さんクラスだと多分何千万円とか資産が変動します。

信用博打の損切りでも上手くやれば数百円数千円で済みますが、
へたすると数万とか数十万とか、行きます。
僕の現引き塩漬け6526粗塩がまさに数十万クラスですわ。
種子島さんが貼ってくれたレーザーテックは何百万クラスです。

僕も相当損を喰らいまくっているのに、
スーパーに行くと10円、20円に目が行ってしまう。
貧乏性なのでしょう。

昔の話、

皆が皆、善の循環を意識していたわけではなかったと思いますが、
奢り奢られ、よくありました。
平成前半くらいまでかもしれませんが。令和じゃあまりなさそうな。

僕も社会人になってからは最初は上司先輩に驕られ、
その後はよく奢っていた方だと思います。

まだ週末になると夜の街に出向く元気があった時は、
自分より若い者を何人も連れて驕りまくり、
行く度に諭吉が何人も去って行った。
一体いくら金を使ったのでしょうかね。

今は時代の流れと遊びに行きたい歳を過ぎたこともあり、
そういう機会自体が激減しましたが、
それでも年に何回かはまるっと引き受けてます。
一人あたり数百円、数千円程度でも皆喜ぶものですね。


>NISAは日本個別株買付限定、百歩譲って日本株限定投信だけを対象とすべきだ!

100%同意します。
アメリカへの忖度もいい加減にせよ。


〇草笛
●2024年の新NISAは海外投信の買付に回った。国内株衰退の原因です
 NISAは日本個別株買付限定、百歩譲って日本株限定投信だけを対象とすべきだ!
_____________________

新NISA(少額投資非課税制度)がスタートして1年が過ぎた。
昨年1〜11月に証券10社を通じて購入された投資信託や株式など
計約11・8兆円のうち、海外株などで運用する投信の人気上位5銘柄だけで
計約4兆円(33%)を占めていることがわかった。一部の投信に人気が
偏っている背景には、より成長力の高い海外に投資家の目が
向いていることがありそうだ。
                 朝日新聞より
____________________
衰退日本の日本株に投資するのではなく隆盛のアメリカの株式投信に
投資する傾向が強い。せっかく新NISAで無税枠を増やしても
日本の資金がアメリカに流出して、ますます日本腐れ衰退市場が
寂れて静止画像になる。その結果、上場廃止を目指す黒字有配企業が激増する。 Up 1/13 11:02


〇草笛
●ささやかな善の循環
 隣町のお役所がやっていた筋トレ施設に通っていた頃の話。

今は老人会のグラウンドゴルフで歩くので筋トレはやっていません。
4年前に老人会の役員になるまでは、座って株価を見ている毎日だと
身体に悪いと思い、お役所がやっていたスポーツ施設、筋トレに
通っていました。毎日通っても年間会費が3千円だったと記憶。

タダみたいに安いので筋トレ施設に勤めておられるお役所外郭団体の
女性事務員4人の皆様に、時折、手土産としてコンビニのスイーツを
差し入れしていました。値段を見ないでランダムにいろんな種類を
混ぜて買っていましたが、当時1個あたり税込みで平均300円位だったと霊視します。

女性事務員の皆様が手土産をとても喜んでくださいました。
その喜びようを見るとまた買って持参したくなります。

一人の女性(家庭の主婦)の方が

「コンビニに行ったとき、美味しそうなスイーツが食べたいなと思うのですが、
 値段を見ると、お金がもったいなくて手が出せないのです。
 草笛さんが手土産でくださるので感激です〜〜〜♪絶好調!」

とおっしゃってました。主婦感覚では1個のスイーツに300円
払うことに抵抗があるのでしょう。

たった千円や2千円のお金で
他人様がそんなに喜ぶのでございます。株の世界では
糞博打株の売買であっと言う間に一日で何万円の銭を失くすのにね〜
まっこと善の循環って、ささやかなことであってもやるべきことですよね。 Up 1/13 10:39


〇もこりん
おはようございます5
>子供食堂や大人食堂で貧しい人々に食事を提供する時代

自分が子どもの頃は食い物の原価なんか考えたことなかったし、
今と違って情報も少なく、また、
需給や物流の状況も違っていたでしょうからなんとも言えませんが、

記憶にあるのは親が市場でイワシ、
でかい発泡スチロールの箱一杯1000円ってのを
よく買ってきてそれを食べていた気がします。
子どもの頃は魚も悪くないですがやはり肉が食いたいものでした。
今じゃ旨い魚があるなら肉より魚・・・ですが。歳のせいですね。

昔、牛のももブロックが仮に100g200円未満で手に入るなら、
中学生か高校生のころにローストビーフを食ってみたかった。
鶏むね肉が100g50円か60円で手に入るなら、
バカ学生の頃に鶏むね肉のチキンカツを揚げたてで
500gくらい食って幸せになれたかもしれない(それでも2,300円)。

ラ・ムーや業スーの安い肉達を見ていて、
昔の自分に腹一杯食わせてやりたい、そう思うことがあります。
そして、今の恵まれない子ども達にも、
腹一杯食わせてやりたいものです。
子ども食堂の運営などで直接は手を下すことは物理的に不可能ですが、
せめて寄付で協力したい。
これまでもNPOに機会あればその都度寄付をしていましたが、

今日の投稿を機に再度寄付をしておきました。

https://kidsdoor.net/

種子島さんが以前こういうことに携わりたいようなことを
書いておられた気がしますが、
もし実現されるなら出来る範囲で協力したいです。


〇草笛
●ローストビーフや豚肉チャーシュウを朝食で食うことにしています
 僕はコンビニで値段を見ずに買っています。

今、パックを見て確かめたらオーストラリア産牛肉50グラムと書いてあった。
量的には見た目、もこりんさんのローストビーフの量の
3分の1〜4分の1です。

コンビニでは商品の値段を見ずに買い物しているので、単価は分かりません。
多分税込み350円程度だと霊視しています。

>自分の飯には金はかけませんが、
>毎年こども食堂などこどもの貧困に対し
>いろいろやってるNPO団体に寄付をしています。

善の循環ですね!株で儲かる人間になるための必須条件です。
僕も食事が十分に食べられない人々のためにフードバンクというボランティア活動に
食品を寄贈しております。愛と誠、善の循環です。神に感謝します。アーメン


〇もこりん
おはようございます4
草笛さん新型カムリさん

飯は3食はいらんですね、基本一日2食です。
3食食べると手間はかかるわ肥えるわ腹壊すわでデメリットが多いです。

もし3食食べるなら全部軽めにしておきます。

昨日の夜飯、
4人で食べても特に鶏ハムとロースとビーフは残り末世。
レタスもカブラも半分残った、
とうふは一丁36円、

コスト的には原価一人せいぜい300円前後でしょう。

残った鶏ハムとロースとビーフとレタスは
今朝の朝飯流用。
ラ・ムーで買った1本91円のバゲットに挟んで
サンドイッチの出来上がりです。

よくローストビーフ丼を一杯1000円以上で売っているのを見ますが
自前で作ることを考えるとあり得ない価格設定です。
使う肉によりますが、原価なんて多分200円くらいでしょう。
それこそ松阪牛米沢牛神戸牛でローストビーフ丼を作ると
とんでもない原価、売値になるでしょうが。

新型カムリさんが時々食べている特上の鰻など
もうずっと見たこともありませんわ。
一人5000円はするのでね。さすがにね。

スーパーの食材だけでなく、
外食は全体的に値上がりばかりで。
金がかかるのと塩気が強すぎるので、
たまのお祝い事などのイベント時と、
あとは面倒くさいときとか出先で月1回食べる程度です。

自分の飯には金はかけませんが、
毎年こども食堂などこどもの貧困に対し
いろいろやってるNPO団体に寄付をしています。


〇新型カムリ
おはようございますB  肥溜の人糞を汲み取る様な気持ちで
   と草笛御大は述べられてるが、
   自分の持ち株、すでに肥溜めの中に沈没中で
  時々顔を上げて息をしないと、死にそうです。


〇新型カムリ
Re:もこりんさん
Re:おはようございます2
   もこりんさんのオカズを見て、豪華すぎてーーー
  自分の食事内容がいかに貧相か
  梅干し、焼き魚、刻みキャベツ 焼肉なんか夢の中
  鰻重の上を週一ペースで食える身分になりたいものです。


〇新型カムリ
おはようございます  快晴ですが寒い寒いーー
   大王製紙元会長 ズバリ正論言ってる
   この動画提示サンキュウです。
   以前見た動画で、
   政治家のハニトラの話題も話していたけど
   玉を握られてるのも多いのじゃないか
  
  石破首相がインドネシアで給食援助との事
  海外援助より、日本の子供達に資金を出し給食内容を
  改善しろとの意見がyoutubeでにぎわってる
  石破首相の首も、参議院選挙前に代わるような事
  それが選挙対策らしい。
  日本人を大事にする真の保守政党の躍進が一番でしょう。

 



〇草笛
●もこりんさんはリーズナブルな費用で豪勢な食事をなさってますね
 もこりんさんほどの豪勢な食事をしている日本人は稀でしょう

写真のおかずの量は3人分〜4人分くらいあります。
一人でそれだけの多量のおかずを食べているのですか?

今はおかず一品で一日2食の貧民階級の日本人の皆様がおられるそうです。
一日3食、飯が食える日本人がいたら恵まれている暮らしだそうです。
子供食堂や大人食堂で貧しい人々に食事を提供する時代です。

◎掲示板愛読者の皆様へ

高配当高収益高資産の腐れボロ糞汚物株価低位株、たとえば
7953菊水化学工業を300円台の糞株価で
肥溜の人糞を汲み取る様な気持ちで1枚100株だけ拾っておけば
16円配当ですから年間1600円の配当収入が生まれて、
おかず代が得られる人間に成り上がれます〜〜↑↑絶好調絶好調。 Up 1/13 10:46


〇種子島
午前
まだド高値の現物を持っているのかな?
いつか報われる日が来たらいいね
レーザーテックも20000円からはシコリの塊だから相当なエネルギーが必要でしょうか



〇種子島
おはようございます
三連休3日目、成人の日で株式市場は休場、先物の祝日取引も休みになります
為替とCFD、暗号通貨は稼働します

タロット 今どきの成人は?
愚者の逆位置
無計画無責任、気まま、一見おバカに見える、独自性が大切
https://i.imgur.com/zw39tkh.jpeg
では、将来は?
節制の正位置
変化の兆し、自由秩序を守る、良識、バランスが取れてくる
協調性がある
https://i.imgur.com/sh24JWG.jpeg Up 1/13 9:13


〇もこりん
おはようございます3
3年以内に上場できなければ株買い取ります宣言を見落としてました。

個人的には3年以内に上場できなくても
買い取ってくれなくて良かった。

所詮ポイントが株になっただけで、ポイントが付かない程度のダメージ。

それより夢と理想や信念があって面白い。
それに参画できることが特典とも言える。


〇草笛
●高収益高配当の超低位株を買うことで一般大衆も資本主義の果実が享受できる!
 みんなのみんなによるみんなのための経済。

日本は資本主義なのに、
資本(黒字有配株券)を持っている人が少なすぎる。
(国民の)3割とか。これじゃあ格差は広がるばかり。
儲かっているのはほんの一部の資本家で、
それ以外の人は資本の恩恵を受けていない。

今すぐ資本を分散して格差を是正すべきだ。
ひとりでも多くの人が株を持ち、
主体的に資本主義に参加すべきだ。
我々が目指すのは「国民総株主」。
みんなのみんなによるみんなのための経済。

これが前澤友作氏の思想、哲学です。
草笛がネット掲示板に於いて20数年間、一般大衆に語りかけてきた思想に
ついに前澤友作氏が到達してきた〜〜↑↑ おめでとうございます。

企業が一般大衆から得ている収益を一般大衆も株主になることで
手に入れることができる。一般大衆も搾取される貧民側から
裕福な資本家側にワープすればいいのだ。このことが一般大衆には理解されない。

●昭和時代は株は1枚千株単位で売買されており、株はお金持ち用の品物だった。

日本国が30年間衰退し日本人一般大衆が貧しい韓国人台湾人以下の貧民階級に
なったために1枚千株単位では株が買えなくなり、1枚百株単位で買える方式になった。
株価も30年間下げ続けて黒字有配株の株価が100円台〜200円台に堕落した。

だから、一般大衆である貧民階級も1枚100株 1万円〜2万円で
株主になり高配当を受け取ることができるようになった。

ところが証券界は己の利益だけを考え、無配ボロ値がさ株を厳選して
大量に新規上場させ、一般大衆をますます貧乏にする客殺しをやってきた。

そうではなく、黒字有配の超低位の優良上場企業を一般大衆に
奨めて、国民を豊かにすべきなのです。僕はそう20年間訴えて
一般大衆を啓蒙してきた。2024年に前澤友作氏が
僕の思想についに到達して、同じことを語り始めた。
これはとても素晴らしいことです。

配当性向50%の企業は一般大衆から儲けた銭の半分を
一般大衆に還元すると言っているのです。
配当性向50%の、例えば6486イーグルや2428ウエルネットの株券を
僕は保有しています。利益の増加に比例して配当が増えて行くので
株価も知らず知らずのうちに上がって行きます〜〜〜↑↑↑
配当収入が知らぬ間に増えに増えて、多過ぎて使い切れないほどです。

配当収入のお金が飲み食いではもう使い切れないので、余った配当金で
4284ソルクシーズのような12円配当とコシヒカリ優待付きで
株価200円台(1枚100株の所要資金2万円台)の優良株を
捨て値で、道端の牛糞を拾うように仕込んで来ました。
いわゆる「腐れボロ糞汚物低株価」の高配当超優良株への投資は有効です。

こういう風に資本家側に立つ思想を一般大衆も理解できるようになると
あなたも日毎に裕福な境遇になっていきます。おめでとうございます。株に感謝!! Up 1/13 7:23


〇もこりん
おはようございます2
野菜が高すぎて。
昨日はスーパー4箇所回って何とか何とか。

もやし(3袋か4袋分くらいで)64円、青ネギ200g176円、
サニーレタス割とボリュームあり178円、
白菜けっこうずっしり入って158円、
かぶら大きめきれいな葉っぱ沢山付き3個298円など。
まあ、葉ものは安いとまでは言わないが、
今の相場を考えたら上出来だ。

肉はラ・ムーと業スーのおかげで比較的安価に手に入りありがたい。
ラ・ムーの豪州牛モモブロックは100g188円、国産鶏むねは59円だ。
鶏むねは前は49円だったのがかなり値上がりしたが。

業スーは鶏むね2kgで1080円、こっちの方が安いが、
ラ・ムーの鶏むねの質が安定している感じなので、
敢えて少し高いラ・ムーを買っている(威張るほどの値段ではないが)
一方鶏ももはラ・ムーより業スーの方が旨いように思うので
業スーで2kg1780円で買った。

以前100g100円ほどで手に入れて冷凍したスペアリブも焼いて、

昨夜は珍しく鶏肉(鶏むねハム?サラダチキン?)、豚肉(炙りスペアリブ)、
牛肉(ローストビーフ)のそろい踏みだった。

ミニトマトは先日どこぞで150円で見切り品入手、
味噌汁のポテトサラダのジャガイモはもらいものだ。

鶏ハムもローストビーフもスペアリブも
オーブンレンジがボタン一つで作るので手間はほぼゼロだ。
金と手間をかけずに飯を作る。こういうのはただの自己満だ。

鶏ハムとロースとビーフはワサビ醤油が好きだ。
いくらでも米の飯が食える。
スペアリブはモランボンの焼肉なまダレジャンをかけると旨い。

https://i.imgur.com/xjh21KM.jpeg


〇もこりん
おはようございます
草笛さん
種子島さん

貴重な情報提供ありがとうございます。
全く知らないことでした。

https://kabu-peace.co.jp/
https://kabuand.com/

面白そうなので参加してみようかな。
未公開株、一株5円、どうせ使うモノから出てくる株だし、
もし上場できなくても、別に痛くもないし。
上場したらえらいことになりそうだし。


〇種子島
深夜
こんばんは
草笛さん、前澤氏の今度の事業の発想は立派です
損をしないようには設計はされているでしょうが、上場出来たら快挙です

三連休2日目終わりました、明日は成人の日で祝日㊗️休場になります

おやすみなさいませ


だんだん世の中の流れは変わるかもしれない