株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ3711 2025/2/24 22:24

〇精進
Re:草笛さん
Re:●株式市場3日閉鎖は退屈だ。振替休日はいらん!
A級復帰おめでとうございます。
私も時々見ていました。アマチュアの強豪とコマ落ちで対局したりして、感想戦も参考になりますね。
駒落ち(上手)で勝つためには、歩の活用が第一ですね。
>2年間くらいからYOUTUBEで藤森哲也の「将棋放浪記」というサイトを毎日見ていたら
歩の使い方がうまくなって、B級の連中には勝てるようになった。
それでA級に昇格できました。


親子関係とは知りませんでした。
なっちゃん(奈津子)もそんな齢になったのですね。
蛸島さんとは少し離れていたような気がします。
>ちなみに藤森哲也のお母さんは藤森奈津子女流プロ。
藤森奈津子さんは若い頃、NHK杯将棋対局の棋譜読み上げ係りを
やっていて、人気がありました。親子2代を僕は見ています。


〇新型カムリ
寝る前に投稿して、pc閉じます。
  明日の作戦の一部だが、
    売りから突撃しようと思ってる。
    5日線が下向きに変化のタイミングを見てる。
   7003三井  どうだろうか?
   
   話題は変わるけど、
   生まれてから女として生きてきた <しかし 玉付き 竿付き>
   女性競技に参加したい、これは通用しないだろう
   それを否定すると、差別だとの意見があるのが自分は
    分からないのです。


〇種子島
深夜
こんばんは
草笛さん、ソルクシーズもSBIの看板をつけたら変わりそうですね
例えば、SBI AIシステムとか٩( 'ω' )و

米国🇺🇸市場次第では明日は阿鼻叫喚もありあり、逆もありあり

明日も頑張っていきましょう〜おやすみなさいませ


イーロンマスク氏のXのAI Grok
日本語対応も速い速い
批判とアダルト🔞は凄いね
https://i.imgur.com/uHzVRCf.jpeg


〇もこりん
こんばんは
確定申告(eTax)と格闘していました・・・
もう疲れ果てた
こういうのはホント苦手。
医療費控除のリスト作るのが超面倒くさい。
大体小さい字が見えない。
しかも控除額は雀の涙だし。
もういやだ。

取りあえず訳も分からず作成して南無三!と叫びながら送信。
この苦行がまた一年後に来ると思うとゲンナリ。 Up 2/24 19:18


〇草笛
●NHK衛星1チャンネル 午後6時45分より尾上縫 2兆円借りた女を放映
 興銀行き詰まりの原因の一つとなった一人の女

尾上縫は興銀の頭取に取り込んで大金を引き出した。
女相場師としてその銭を株式投機につぎ込んでスッテンテン!! 株式博打投機は恐いですよ。読者の皆様も株式博打に注意し魔性!! Up 2/24 18:38


〇草笛
●北尾吉孝SBI金融帝国は証券界だけでなく銀行界でも躍進しますね〜〜
 種子島さんへ

>新生SBI銀行とSBI証券を紐づけました
>メリット
>ATM(セブンイレブンATMなど)でいつでも無制限で出金手数料無料
>振込は10回/月まで無料

新生銀行は北尾吉孝が買収して以降、画期的な立派な銀行になりましたね。
北尾吉孝SBI金融帝国の金融ソフト部門である
4284ソルクシーズはSBI金融帝国の躍進と共に歩んで、稼ぎ捲り!
300円前後の腐れボロ糞肥溜蛆虫カメムシ低株価から変身し、
500円、1000円、1500円と大暴騰してゆく悪寒がします〜〜↑↑↑ Up 2/24 17:53


〇種子島
夕方
8554南日本行銀行(福証銘柄 鹿児島第2地銀 時価総額66億円)
主要株主には、みずほ銀行や福岡銀行あり
公的資金は2022年にやっと完済も、その原資に鹿児島銀行(九州FG)など鹿児島地元企業が42億円余りの増資引き受け
実質的には鹿児島銀行系になりそうです
ゆうちょ銀行、JAバンク、メガバンク、ネット銀行など地方地銀には向かい風、人口減が一番効いています
やはり、信用金庫や第2地銀など地銀も大きめな合併は来ると思います

https://i.imgur.com/t9ZQEkp.jpeg
https://i.imgur.com/H7EF89K.jpeg Up 2/24 15:47


〇森林 太郎
地銀幕尻ですが8559豊和銀行をあげておきます
草笛大人には恐縮ながら長期では期待している幕尻地銀です
相撲でいえば徳勝龍、幕尻でしたがあれよあれよと言われているうちに、優勝してしまいました。ビックリでした
8559豊和銀行 大分県2位 まだ公的資金160億未返済(期限2029)ながら地元密着主義でコツコツやっています

バブルやリーマンショックで公的資金注入、完済には至らないが同行の業績好転中。問題は地域経済がどうなっていくかです
頭取は三和銀の海外留学組(エリート)の権藤氏、歴代頭取と
比較しても長期政権ですが、そろそろ公的資金完済、あわせて引退の花道も霊視されるか・・
2−3年のうちには結論もありそう


〇種子島
明日の注目銘柄
半導体系、電線系、重工系はボラに注意↑↓
3681ブイキューブ(IR)↓
6171土木管理(売り禁)
2695くら寿司
4911資生堂
5253カバー
7201日産自動車
4676フジHD
7003三井E&S
3350メタプラ(観賞用)

(中長期銘柄)
6633C&G(新中長期計画)
4284ソルクシーズ(増配)
3945スパバ(増配)
4022ラサ工業
5851リョービ
2428ウェルネット
1605INPEX
4204積水化学
2146UT
3004神栄
1952新日本空調
7202いすゞ
7953菊水化学
1811銭高組


〇草笛
●休日草笛歴史余話 文武両道 細川幽斎の機転
 細川幽斎が豊臣秀吉に仕えていたときの逸話が地方新聞の小説「筆と槍」に書いてあった。

和歌の会を豊臣秀吉主催でやったとき、豊臣秀吉が
蛍が鳴くという内容の和歌を発表した。
諸将は秀吉の歌を聞いて表立っては異議を唱えなかったが
「蛍が鳴くはずがないわな〜」と心の中で皆が笑っていた。
そのとき細川幽斎の行動は違っていた。即座に秀吉を褒めたたえた。

「上様、さすがでございます。古典の中にも蛍が鳴くことを題材にした
 良き歌がございます。よくぞ前例をお知りであらせられる。感服いたしました」

当代随一の教養人で、勅撰和歌集である古今和歌集の解釈を
伝授している細川幽斎の発言である。諸将は「そうなのか!蛍は鳴くのか!」と己の無知無学を恥じ、豊臣秀吉の教養に驚嘆した。

実は、古今和歌集にも蛍が鳴く歌などない。どの古典を探しても
蛍の鳴く様子を歌った作品はない。しかし、細川幽斎は機転を
利かせて、あえて嘘を言って豊臣秀吉の権威を高めたのであった。

そのくらい機転を利かす男だったから、時々の権力者に好かれて
細川幽斎は常に引き立てられた。

細川幽斎は足利幕府最後の将軍、15代足利義昭の擁立に尽力し将軍の側近となった。
後に義昭が信長に敵対して京都を追われると、要領よく信長に
従って丹後国宮津11万石の大名となった。
信長の重臣明智光秀の勢いが良い時は、明智光秀の娘を息子忠興の嫁に娶った。

明智光秀が本能寺の変を起こすと、親戚関係の明智光秀に見切り千両、
息子に明智光秀の娘(たま)と離縁させ、豊臣秀吉に接近し秀吉に信頼された。
細川忠興と離縁させられ刺殺された、たま(細川ガラシャ)の辞世の句
「散りぬべき  時知りてこそ  世の中の  花も花なれ  人も人なれ」

秀吉が死ぬと豊臣秀頼に見切り千両、関ケ原の戦いでは
石田三成の誘いを断り、徳川方について奮戦した。これにより
徳川家から信頼され細川家は後に肥後細川家54万石の大大名となった。

数々の英傑が仕えたあるじと共に滅んでいった戦国時代に
細川幽斎は機転を利かせ足利義昭、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と
その時々の天下人のもとで重臣でありつづけた。天下人のために
鳴かぬ蛍でも鳴かせて見せた細川幽斎の生きざま、機転に感心します。

散りぬべき 時を知ろうとせず、幕末まで細川家は永続しました。
明治維新の戊辰戦争では細川家は天下の名城、熊本城を官軍に明け渡し、
徳川家のために戦ってはいません。世渡りがうまい。
本気で戦えば例え西郷隆盛が攻めても、熊本城は決して落ちない堅城でした。 Up 2/24 17:55


〇森林 太郎
Re:草笛さん
Re:●森林 太郎さん TOB候補を感謝
そうでしたね
徳陽相互銀行、新潟相互銀行もこけましたね
低位製造業では6155高松機械工業が割安、内容もしっかりです ただし売上高は減少傾向で問題あり・・
前回のニデック騒動のとき少し動意ありでしたが・


〇草笛
●森林 太郎さん TOB候補を感謝
 僕は低位製造業株と低位優良ソフト株が好きです

銀行株はバブル崩壊のとき倒産にぶち当たって嫌悪感があり、
生理的に買えないです。銀行株にはお賽銭が打てません。残念。

バブル崩壊のとき上場している銀行が次々倒産した!!!
銀行は倒産しないという神話が崩れてショック。僕は株式資産を失った。
あのときはスッテンテンになりショックでした。それでも陽気暮し。 Up 2/24 14:28


〇もこりん
こんにちは2
電話線モデム自体のエ○画像ダウンロード

遅い、じれったい、それだけに完遂したときの感動はひとしお。

顔、父、原、そして・・・という順番にPC画面に表示されていく。

最悪なのは、
あと少しでチョメチョメが・・・というところで、
読み込み停止、あぼーん。イチからリロード。

残念賞、ガッカリ、どころか、発狂する罠。


〇もこりん
こんにちは
種子島さんの環境がもっと速くなりますように。

僕は電話線時代の超低速に体を毒されて麻痺しているのか、
ISDNまではともかくADSL以降はそれほど速さに不満はありません。
特に高画質動画を見るわけでもなく、ネットワークが必要なゲームもやりません。
今は光で、こんな感じですが、だから何?って感じで。
(なお、有線ではなく、ノートPCのWiFiです、
WiFiルーターは10年かもっとまえのヤツ)
それよりPocket WiFiやケータイで速度制限がかかって
1Mbpsを切るような時は発狂しそうになります。
今はDocomoの5G Pocket Wifi使ってますが、
概ね5-10Mbps位出ているみたいで、これくらいなら個人的には満足です。
https://i.imgur.com/G629Moe.png Up 2/24 14:24


〇森林 太郎
Re:草笛さん
Re:●悲しみのあとに 覚えた株もある
草笛大人
地銀こそ候補がいっぱいでアリンス

8858東和銀行 利回りも悪くはないが群馬県の第二地銀、
     やっと公的資金完済で身ぎれいになった
     1県1行あれば十分 
8338筑波銀行 まだ公的資金残るがここも茨城県2位、
     つくば市、土浦市などにネットワーク展開
     いずれ地銀大手の傘下に


〇種子島
午後
パソコンは設定完了(10GbpsLANカード)
明日の工事待ちです

https://i.imgur.com/c4RE7ik.jpeg
https://i.imgur.com/tCVKyZC.jpeg


〇草笛
●悲しみのあとに 覚えた株もある
 TOBに当たりそうな銘柄を各自が書いてくだされば

1枚100株乞食買い 貧者の一灯 1枚100株お賽銭を打ちます
無配ボロ株、グロース博打株は対象外です〜〜〜〜〜↓↓↓


〇草笛
●株式市場3日閉鎖は退屈だ。振替休日はいらん!
 雪が降り、雪が積もり、株が休みだと退屈すぎる。

雪で外に出るわけにも行かず、ネット将棋で時間潰し。ネット将棋はタダです。
僕は博打(競輪、競馬、ネットカジノ、宝くじ、丁半博)はやりません。
胴元が寺銭を多く取る博打は負ける快感を楽しむだけの遊びだと
霊視している。古来、博打遊びで貧乏になった者は多い。
しかし博打遊びでお金持ちになった者は少ない。

株も胴元(国家権力)が2割の寺銭に引き上げて以降は
一般大衆は儲けにくくなっています。2割の寺銭でもきついのに
寺銭を3割に上げようと言っている政治家がいて、ガックリです。

日本以外のアジア諸国は株の寺銭無料です
それも日本衰退とアジア諸国躍進の差が付いた理由の1つだと喝破しています。

地元の将棋大会で昨年、B級(概算で1級以下)で優勝したので
僕はA級(概算で初段以上)に進出しました。

僕が20数年前に将棋倶楽部を作り、初代会長に就任しました。三段の日本将棋連盟の免状(名誉的なもの)を持っていたので、
最初はA級で出場していましたが負けることが多くて、B級落ちしていました。
名誉三段では免状を持たない実力有段者に勝てないのでありんす。

2年間くらいからYOUTUBEで藤森哲也の「将棋放浪記」というサイトを毎日見ていたら
歩の使い方がうまくなって、B級の連中には勝てるようになった。
それでA級に昇格できました。

ちなみに藤森哲也のお母さんは藤森奈津子女流プロ。
藤森奈津子さんは若い頃、NHK杯将棋対局の棋譜読み上げ係りを
やっていて、人気がありました。親子2代を僕は見ています。

藤森哲也の父親もアマチュア将棋強豪だったそうです。
父親は阿佐田哲也の麻雀放浪記を愛読していて
息子の名前を哲也と名付けたそうです。
息子哲也は両親の血を引いてプロ棋士になりました。
そしてYOUTUBEで麻雀放浪記ならぬ将棋放浪記を主宰しています。 Up 2/24 11:49


〇種子島
Re:もこりんさん
Re:おはようございます11
リアルで見ていました
折り返し地点と先導車の折り返し地点、勘違いするように見えました
運営が悪い、3-4秒はロスしていますよ
運営がポンコツだわさ(現場設置はまた下請けなんだろうなぁ)