株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ3713 2025/2/25 10:30

〇草笛
●第二次ヤルタ会談 ウクライナ終戦を米露で協定する場所になるか?
 日独が対米戦争で敗色が濃くなった1945年2月ヤルタ会談が行われた。

アメリカ大統領ルーズベルトはソ連領土まで出かけて
日本への参戦をソ連のスターリンに頼んだ。
スターリンは樺太南部、千島列島のロシア領編入を条件にした。
アメリカが樺太南部、千島をロシアに与える約束をして
ソ連の対日戦争参戦が決定。実はソ連と日本は不可侵条約を結んでいた。
ソ連が背後から攻めて来ないことを前提に日本はアメリカ領のハワイ島襲撃
アメリカ領のアリューシャン列島占領を行ったのであった。

ヤルタはクリミア半島の南端、黒海を臨むソ連随一のリゾート地であった。
ヤルタ会談の会場となったリヴァディア宮殿は、クリミヤがロシア帝国領だったとき
ロシア皇帝ニコライ2世の別荘(離宮)として1911年に建造されたものである。
建造から6年後にロシア革命が起きて、クリミヤはソ連領土になった。

ソ連のフルシチョフ時代にロシアとウクライナは同じソ連だったので
行政区として旧ロシア帝国領だったクリミヤをウクライナに属させてしまった。
ところが、ソ連が滅亡したために、クリミヤの領有権を巡って
ロシアとウクライナが争う事態になった。
今回のウクライナ戦争の遠因はクリミヤ半島の領有権をめぐる争いです。
歴史的にクリミヤがロシアの領土であったことは、ロシア皇帝の宮殿があったことや
ヤルタ会談がクリミヤ半島で行われたことで分ります。

プーチンとしてはクリミヤ半島がロシア領であることを
再び世界に周知させるため、アメリカ大統領トランプを
ヤルタに招いて、第二次ヤルタ会談を行いたいだろうと霊視します〜〜↑↑


〇みけこ
フジクラ 6214円 売り目線 早い時間に売り建て😢


〇新型カムリ
 7003三井  進軍中
   1651円、買いと売り 
       欲張らず、チビチビ行こう


〇種子島
前場
5253カバー 買い 離脱 夕飯代

今日は寄り底ならいいなぁ Up 2/25 9:48


〇草笛
●牡蠣は食えないが、お昼のラーメン代は稼げた
 新型カムリ銘柄土木管理への1枚100株お賽銭で千円の小銭が返って来た!!

おめでとうございます。おめでとうございます。陽気暮しです

取引:信用 売返済(銘柄コード:6171)
銘柄名:土木管理総合試験
約定単価 (数量):
423(100)
精算金額:1,198円

最終約定日時:25年02月25日09時07分
上記のご注文が約定いたしましたのでご連絡いたします。おめでとうございます。 Up 2/25 9:18


〇新型カムリ
   6171土木試験   受験中
    寄りからノリノリ

    これから水道管破裂が頻発するだろう。
    土木関連株がテーマになるかも

   4673川崎地質 プラテン Up 2/25 9:37


〇種子島
寄り付き
5803フジクラ 大暴落↓
5801古河電工 大暴落↓
6146デイスコ 大暴落↓
6857アドテス 大暴落↓ Up 2/25 9:19


〇草笛
●米国が「ロシア非難」の国連決議案に反対
 ウクライナと欧州側のロシア非難議案にアメリカとロシアが反対。アメリカ追随国が棄権。

日本政府はアメリカ&イスラエルに叛旗を翻し、ウクライナに同調。アホか!恥を知れ!
___________________
毎日新聞 2025/2/25 02:14配信 より

国連総会(193カ国)は2月24日、ウクライナ情勢をめぐる特別会合を開き、
ロシアの侵攻を非難し、露軍の即時撤退を求める欧州主体の決議案に
米国が反対票を投じた。

対露融和に傾くトランプ米政権が、ウクライナ支援の国際連携に
くさびを打ち込む事態となっている。中国やブラジルなど65カ国は棄権した。


〇精進
今日は商社に注目
バフェットのバークシャーハサウェイの投資方針で日本の商社を買い増しするという報道を受けてか、商社が高く寄り付きそうですね。


〇石橋
『株式でGO、GO!! 』掲示版に集う皆さん、おはようございます、

今日は、日経平均、 大幅 、 下げて始まりそうです、

それでは、 皆さん、本日も、陽気暮らしで、がんばりましょう!!!!!


〇草笛
●ウクライナ戦争3年目の終戦で、妻が僕の預言が正しかったと認めた
 今日の朝食のとき「あなたの預言が正しかった。私は負けた」と妻が言った。

3年前にゼレンスキーが欧米の意向でロシアと戦争を始めて以来、
マスコミの報道管制に洗脳されていた妻は

「ロシアのプーチンの侵略を許すな!正義のゼレンスキー頑張れ!
 正義は勝つ!悪は滅ぶ!悪のロシア、悪のプーチンは戦争に負ける」

と言っていた。新興宗教に嵌まったみたいにゼレンスキー信奉だった。

「お前はマスコミの報道管制に惑わされているんだ。目を覚ませ!
 間違っているのは欧米の傀儡ゼレンスキーなんだよ。
 ウクライナが負けてゼレンスキーは滅亡するんだよ!」

夫婦で真反対な意見となって、3年間、ウクライナ戦争をネタに
夫婦喧嘩をやってきた。いい迷惑でした。

今朝の朝食で妻が「あなたが正しかった。私が間違っていた」
と認めました。

「戦争はロシアが勝った。歴史は勝った者が正義です。
 私は間違っていた。あなたの預言通りになった。
 私はウクライナが勝つと誤解していた・・・残念賞〜〜」

我が家のウクライナ戦争も終戦になりました。おめでとうございます! Up 2/25 9:26


〇新型カムリ
おはようございます 快晴の朝、空気は昨日より暖かい
  草笛さんが証券マンのノルマの事投稿してましたので
 自分の体験を少し投稿しよう。
 伊勢市には当時、I証券とO証券があり、I証券で注文する
 営業マンの話で、新日本証券を通じて場に注文が入るとの事
 新日本証券の営業マンのノルマが厳しくノイローゼになる人も   多数出ると言う話を聞いた事あります。
  O証券で注文入れた時、いつも多くて3Kですが
  我が家には祖父の代からの東芝株10万株があると言ったら
  もちろん,ホラですが、是非当社に預けてくれとの電話攻勢が
  すごかったです。
  だから、各営業マンは、きついノルマが割り当てられてるのだと
   実感です。
 
   サア、今週も始まります。
    全員利食いの山を築こうじゃ内科


〇草笛
●女相場師・尾上縫は一度に100万株単位で注文を出したと証券マンが証言
 昭和バブルの頃は千株単位売買だった。大口客は1万株単位の売買が多かった。

昨日の女相場師、2兆円を銀行から借りた女のNHKテレビ放送。
番組内で証券会社の尾上縫の担当者が

「神様みたいな人でした。一度に100万株単位で買い注文を
 くれたので、支店のノルマが尾上縫さん一人で達成出来ました」

この100万株の買い注文の話で、僕の脳裏に証券マン時代のある記憶が蘇った。
営業畑の隠語で「仕切り」というやり方があった。
証券会社支店自身が、客から注文を受ける前に、場電を使って寄付きで株を買って
あとで客に嵌め込む手法であった。今は非合法化されている。
多分昭和バブル時代までやっていたのではないのかな?

支店には一日当たりの株の売買株数ノルマが与えられていた。
ノルマ達成できない日々が続くと、本店の株式部長から
支店長が「怠けるな!ノルマ必達だ!」と怒鳴られる。
どうしても支店の株売買ノルマを達成しなければいけないとき、
支店長が「大きな仕切り買い」を発動する。朝の9時の寄り付で
仕切り買いした株を、営業マンは大引け3時まで販売させられる。

僕が証券会社で働いたのは昭和50年代ですが、支店長がノルマ達成のため
日通を寄付きで100万株仕切り買いをやって、僕に嵌め込み販売させたのを記憶している。
100万株仕切られると、営業マンは課長で10万株販売、
主任、平社員でも5万株は販売しないといけない。ノルマです。

昨日のテレビで尾上縫が100万株単位で買い注文を呉れるので
「尾上さん1人で支店全体のノルマ達成でした。」
と担当の証券マンが回顧していた。
どの証券会社支店でも一日100万株以上の株式売買ノルマがあったんだなと
僕は久しぶりに、仕切り販売の苦しさを思い出しました。

今の日本は貧乏国になり、株売買が1枚100株単位になりました。
貧乏人が増え、1枚100株乞食買いでさえ、お金が無くて買えない
証券貧民だらけです。残念!

日本が栄えていた昭和時代末期は1000株注文なんて小さい株数過ぎて、
営業マンはゴミと呼んだ。普通の人は1000株買いを小さい注文で恥ずかしがった。
株の注文は最低で3000株、大口客は1万株が売買単位だった。
だから仕切り買いも100万株なんてことがあり〜〜
営業マン仕切り買いした株券を万株単位で嵌め込み販売していたのです。 Up 2/25 9:24


〇種子島
おはようございます
本日もよろしくお願いします

タロット 今日は?
愚者の正位置
前向き、変化の兆し、楽しみ、難しく考えずラクに自由に、楽しく過ごせる

https://i.imgur.com/fmTjazj.jpeg Up 2/25 9:29


〇みけこ
おはようございますA

これ、どうなるんでしょうね。
https://i.imgur.com/T6ER99x.jpeg


〇みけこ
早朝におはようございます。
昨夜もとんでもない時間に寝てしまっていた。

高松市内から車で20分程の志度漁港近くの
牡蠣焼きに行って来ました。
店の裏の生簀には牡蠣が沢山、プラスチックコンテナに入れられてスタンバイ状態
店の裏はすぐ海でアリンス。

いつも行く「わたなべ」トッピングが豊富です。
大根おろし、ネギ、レモン、紅葉おろし、チーズ、バター、バジル、マヨネーズ、タルタルな、ポン酢、等なんでも使えとばかりに冷蔵庫にあった。

ドンドン焼いていく、そして殻に焦げ目がつきだすと、平な方の殻をのけてもう一度鉄板に戻す。
沢山食べた。
毎年行くけど、お腹を壊したことはまだない。
https://i.imgur.com/ERC5XX3.jpeg
https://i.imgur.com/Lh1XdZ3.jpeg
https://i.imgur.com/eH44IcX.jpeg Up 2/25 6:42


〇草笛
●国連議決で、日本政府はアメリカに逆らってウクライナに迎合した。
  米露主導のウクライナ終戦に反対する議決に、日本が加わる。棄権すべきだった。

[国連 24日 ロイター]
国連総会(193カ国)はロシアの侵攻開始から3年を迎えた2月24日に
ウクライナ情勢を巡る特別会合を開き、ウクライナと欧州諸国が中心になって
作成した決議案を日本を含む93カ国の賛成多数で採択した。

同決議案には米国、ロシア、北朝鮮、イスラエルなど18カ国が反対し、
65カ国が棄権。
____________________________
棄権したのは中国やインド、ブラジルなどだと霊視します。
日本の外務省はアメリカに刃向かって、判断を間違えた!!アホか!!恥を知れ!! Up 2/25 6:45


〇種子島
真夜中
やっぱ阿鼻叫喚かな
https://i.imgur.com/oeGnNHJ.png


〇暴騰くん
銀ってどんな動きでしたっけ?と聞くレベルのオイラでは草笛さんに歯が立ちませんが、
飛車角落ちでも完敗でした


〇精進
Re:草笛さん
Re:●株式市場3日閉鎖は退屈だ。振替休日はいらん!
A級復帰おめでとうございます。
私も時々見ていました。アマチュアの強豪とコマ落ちで対局したりして、感想戦も参考になりますね。
駒落ち(上手)で勝つためには、歩の活用が第一ですね。
>2年間くらいからYOUTUBEで藤森哲也の「将棋放浪記」というサイトを毎日見ていたら
歩の使い方がうまくなって、B級の連中には勝てるようになった。
それでA級に昇格できました。


親子関係とは知りませんでした。
なっちゃん(奈津子)もそんな齢になったのですね。
蛸島さんとは少し離れていたような気がします。
>ちなみに藤森哲也のお母さんは藤森奈津子女流プロ。
藤森奈津子さんは若い頃、NHK杯将棋対局の棋譜読み上げ係りを
やっていて、人気がありました。親子2代を僕は見ています。