株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ4022 2025/5/11 10:46

★草笛
新型カムリさんと精進さんの大阪万博レポートに感謝
逢わずに愛して。行かずに万博探訪。助かります。

入場料と交通費を使いながら何度も万博会場に行って
レポートをありがとうございます。家に居て万博を楽しめて絶好調。

アベリアさんへ

愛と死を見つめて という昭和の映画があって
浜田光夫と吉永小百合が主役だったと記憶。
「君の名は」なみに映画も歌もヒットしました。


★アベリア
草笛様
もう、おかしくておかしくて仕方ありません!

銭湯から人がいなくなる、とかマチコ巻きが流行った、とかは聞いたことあります。

なぜだか島かおりさんの「愛と死と」を思い出しました。記憶では小学校一年生ぐらい?の時に、多分夏休みか何かで友人宅でテレビで見ました。一回見ただけですが、病室の場面が脳裏に焼き付いています。


★新型カムリ
おはようございます 日曜日、明日の準備をしよう
  投稿もどしどし、回数を増やそう。
    利益と投稿数は正比例でしょう。
 
   昨日の万博感想ですが、今までで一番入場者数が多い
   感じがした。
  コモンズ館は予約なしで入れるので、色々勉強になります
  各パビリオン展示内容はモニターを使用した映像が
  多いのですが、
   トルクメニスタン館は、国家が資源が豊富な国なので
    カネを掛けてるパビリオンです。
   特にワイドで巨大映像が素晴らしく、終わった後、拍手が
   出るほどでお勧めのパビリオンです。
   


★種子島
おはようございます
日曜日、ゆっくりお過ごしくださいませ

タロット お米はどうなる?
死神の逆位置
起死回生、回復、やり直しになります、復活する
https://i.imgur.com/iVkaX5J.jpeg Up 5/11 9:13


★草笛
日曜日も張り切って、大量投稿をやりましょう。
もこりんさん おはようございます。

投稿数と株の儲けは正比例します
株で儲かっている人は投稿したくなってきます
逆に株をやるたびに銭を失くして証券貧民に堕落して逝く人は
投稿をしなくなります〜〜↓↓南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 チーーン

だからこそ、大量投稿をやって、ツキを身に付け
株で儲かる100人1人の人に成り上がりましょう〜〜↑↑↑


★もこりん
おはようございます
草笛さん

朝イチからぶっこんできましたね・・・やられた
しかし映画館のスタッフも失礼なものだ。

松竹梅さん
「ひるね姫 〜知らないワタシの物語〜」
この作品は知らなかったので早朝からNetFlixで見ました。
タイトルからは想像も出来ない内容でした。
また、これも君の名は。とは違うタイプの着眼点の面白さがあります。
時空間が異なる接触とか人格の入れ替わりそれほど目新しい話ではないように思いますが
(同時にやってるケースはレアかもですが)
ひるね姫タイプつまり妄想(夢)と現実のリンクっては
あまり見た記憶がありません。
僕が映画のこと知らないだけかもですが。
僕は中々良い作品だと思いました。
下津井もきれいに描かれていますね。
興行収入は君の名を。の1/50ですけど、
そんな差はとてもあるようには見えません。
ただし機械がかなり絡んでいるので(僕は好きですが)
その辺りは人中心の君の名を。の方が門戸が広いのかも知れません。
細田守のサマーウォーズとか宮崎駿の魔女宅あたりへのオマージュも感じられました。
高畑充希は歌が上手いので、エンディングのシンガーもやってますね。
エンドロールの情報量が多すぎて一回ではとても消費できません。
基本エンドロールまで含めての映画でしょうが、
この映画は特に皆が知りたかった情報を詰め込んでいて、
死んでもエンドロールを欠落させてはいけない作品だった。

聖地巡礼が流行りすぎて松竹梅さんが嬉しい悲鳴をあげるくらい見直されて欲しい作品です。 Up 5/11 7:58


★草笛
新海誠の描写が気に入って、僕が「君の名は」を見に行ったとき、映画館で言われたこと。
奇跡のような一言を言われた。絶叫調!!!!!!!

「この映画はアニメであり、あなたが思っている君の名は、とは
 違いますよ。(勘違いのトラブルは困るから、とっととお帰りください)」

高齢者が勘違いして映画を見に来てトラブルになるケースがあったのだろう。黙祷。

昭和の大ヒット映画 「君の名は」
主演佐田啓二 岸恵子
原案菊田一夫
監督大庭秀雄
音楽古関裕而

音楽 古関裕而は予科練の歌という大ヒット軍歌を作った作曲家で
NHK朝ドラマの主人公になったことがありんす。 Up 5/11 7:08


★松竹梅
映画っていいですね
そうなんですよ3
もこりんさん
アニメ映画「君の名」は良かったですね
着想、発想が素晴らしいと思います。
私が見た映画中で50位以内に入ると思います

おかげさまでほぼ同時期に封切られた
下津井を舞台にした
アニメ「ひるね姫」が割を食っちゃいました
監督も声優も一流だったのに。
もこりんさんが見た風景
が出てきますよ。



アベリアさん
「砂の器」日本映画の中では、
最も美しい日本の四季を捉えた映画
とだと思っています。

そうです。
ハンセン病もテーマでしたね。


★アベリア
松竹梅様
下津井への移住希望者の年齢や家族構成は様々でしょうか?
テレビニュースで、茨城県境町の移住者募集を見ました。新婚世帯もしくは子育て世帯を対象に、特典は新築戸建てに家賃68,000円を支払って25年住み続ければ、そのまま家と土地が自分達の物になるというもの。インタビューに答えていた若いお父さんは、「通勤が2時間になったが大変満足しています。」でした。都内にお勤めだそうです。

ちあきなおみは、歌声といい、歌い方といい、唯一無二の存在ですね。

「砂の器」は、ハンセン病を扱っていましたか?映画「ベン・ハー」にもそんな場面がありました。


★アベリア
もこりん様
「君の名は。」の解説、ありがとうございました。アニメ映画見ないので、テレビコマーシャルで何度か見かけましたが、時空を超えた?内容だったんですね。

口噛み酒、何と、世界各地にあったのね!もう吃驚仰天です。


★もこりん
こんばんは3
新海誠のアニメ映画「君の名は。」

僕の記憶と解釈だけで書いているので間違いがあるかもですが

女性主人公で糸守町に住む宮水三葉(みやみずみつは)は特殊な能力があるのか、
全く違う時空に存在する東京の男性主人公である
立花瀧(たちばなたき)と心が入れ替わることがある。
そして、彼らは本来の心と体で直接会うことが無いまま、
心の入れ替えを繰り返しながらお互いを知り、
惹かれ合ってていきます。

三葉は実家の宮水神社の行事で巫女として口噛み酒を作り、
それを山奥の御神体のある祠に祭ります。
その後、糸守は彗星が落下し壊滅してしまい、三葉も死んでしまう。

三葉の心の方が時系列では瀧の心より先行しており、
瀧に会いたくなった三葉は東京まで行って瀧を見つけるが、
その時点の瀧はまだ三葉の心と入れ替わることがないため、
三葉を見ても何も思わない。

そのうちに、瀧と三葉と入れ替わることが無くなった。
三葉が死んでしまったからだろうか?
そして、瀧は三葉のことも忘れて行ってしまう。
しかし、何か大切なものがあることだけは覚えていた。

わずかな手がかりを頼りに、瀧は何かを探しに糸守に行く。
そこで見たのは壊滅した糸守の町。
瀧は記憶を頼りに御神体のところの口噛み酒のところに行き、
三葉が作った口噛み酒を飲むことで、
再度瀧と三葉は時空を超えて接触することが出来るようになった。

その結果、
二人は巨大隕石が落下した糸守から人々を避難させ守ることが出来、
しかしその後お互いの記憶を無くしてしまい、
二人は何かが足りないまま生き、何かを探し続けながら、
大人になってから東京で出逢うことになる。


新海さんの作品は良いです。

僕の好きなのは
1位言の葉の庭
2位秒速5センチメートル
3位君の名は。
ですかね。


アベリアさんのチチャの投稿を見て、
それがひょっとして「君の名は。」の口噛み酒の元ネタか?
と思ったのですが、
どうやら調べてみると、日本でも古来から口噛み酒は作られていたようです。

インカのチチャは遠慮したいが、
「君の名は。」の口噛み酒は中々ロマンチックです。
別に若い女の子の唾液が入っているからではありません、キッパリ!

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E5%99%9B%E3%81%BF%E9%85%92


Up 5/10 23:11


★アベリア
草笛様
仰る通り、確か記憶では、年配の女性、老婆?が噛み砕いて、だったと思います。
インカ帝国展にて、説明文を読み始め、余りの衝撃に、それ以降、展示品を見ても、うわの空となってしまいました。


種子島様

私も無理です。


★種子島
深夜
こんばんは
平穏な週末になりそうです
トランプ砲はだいたい日本市場を直撃コース、勘弁でっせ

草笛さん、6633CGSHD待っているだけで株価はそのうち上がります!

アベリアさん、チチャ、無理です・・・飲めないですよ(笑)

松竹梅さん、3992ニューズウェルはある程度の数字は出すとは思いますが・・・こればかりは蓋をあけないとですね

今週もお疲れ様でした、おやすみなさい

インドとパキスタンが即時停戦に合意 
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000424238.html
よきよき、、、


★草笛
インカ帝国の欠点。 神に生贄として人間を殺して捧げていた点
生贄制度と言う残酷なことをやっていたから、
天罰がくだってスペイン人に滅ぼざれたと言えるかもしれない。

アベリアさんへ

>因みにチチャの作り方にはビックリ。ビックリで、ここには書けません。

チチャは酵母として人間の唾液を使ったのではないですか?
汚い酒ですよね〜〜 Up 5/10 21:57


★松竹梅
そうなんですよ。株の話をせねば
そうなんですよ2

5月12日短信発表より予想
(2025年12月末に5割アップを狙いたい)

⭕️3992−ニューズウェル
475+12円

〇4113ー田岡化学工業
 1067+42円

X1826ー佐田建設
 1098+22円

(読み)
3992は2025年5月末までに600円
したい経営者側の願望。
短信それなりの数字でじゃなければ 
難しいと思います

4113は住友化学との親子上場
財務は盤石
BERもPBRも安すぎる

1826は光通信の重田氏が買い増し

追記
NHKでちあきなおみ特集をしています

沁みるねぇ

Up 5/10 21:47


★松竹梅
旅が楽しいのはきっと、帰る家があるからだ
こんばんは。
そうなんですよ。

こんばんは。
昨日は一日雨でした。
そうした中
トライアルステイお試し住宅は
退出あり入居ありで
そうした中、FM倉敷の番組ありで忙しく
1日お過ごしました。

今日の入居の方は、瀬戸内圏で移住してボランティア活動したいとの意向でした。
今は仙台で学校の講師(AI 関係)や
ホームレスの援助しているそうでした

かの地でのホームレスの実態は
家も食べるものもなく、
ホームレスをしている人が半分
半分は社会の規範にとらわれず
自分の生きたいように生きるという人
が半分らしいです。

少し考え込みました。

今でも私は放浪という言葉に憧れます。

旅とは目的あり帰る家があることを言って、
放浪は目的も帰るお家もないことだと思います。

調べてみると以下のように書かれていました。

まとめ:
「旅」は目的を持って移動する行動、目的がない場合は「放浪」と捉えられます。放浪は、より自由な生き方やライフスタイルを表す言葉として使われることが多いです。
補足:
「放浪」という言葉には、必ずしもネガティブな意味合いがあるわけではありません。
現代社会では、デジタルノマドと呼ばれる、場所に縛られずに働く人々が増えており、放浪生活に憧れる人もいます。
「旅」と「放浪」の間に、明確な線引きがあるわけではなく、状況や個人の捉え方によって使い分けられることもあります


映画「砂の器」は完璧に放浪の旅ですね

ホームレスから話がとんでもない方向で申し訳ないです


https://i.imgur.com/ZxsBwiA.jpeg
https://i.imgur.com/U9IBkav.jpeg
https://i.imgur.com/cFsJ8i1.jpeg


★アベリア
もこりん様
私のイメージは、
カトリック → 戒律が厳しい → 神父さん → 生涯独身

プロテスタントはカトリックほどではなく結婚も出来る → 牧師さん

もこりんさんが通われた幼稚園はプロテスタントで牧師さんが先生だったと思います。賛美歌を毎日歌っていたのでしょうか?
昔々、長崎の神学校の生徒にインタビューするテレビニュースを見ました。新入生だから13歳だったのか?少年3人で、全寮制だったと思います。大変若いのに制約のある中で神に仕える為に一生を捧げることを思うと何とも言えない気持ちになりました。

別番組で、タイですが、少年が仏門に入ることに。出家というのでしょうか、身につけるものは袈裟となり、靴も履けなくなります。女性に触れることは、例え母親でも禁止されます。彼の家庭は貧しく、学校に通えない為、勉強が出来る仏門に入ったのです。子供とお寺で別れた後、去って行く両親の後ろ姿が悲しかったです。反対に裕福な家庭の息子が修業の為に短期間、出家させられる、のも紹介されていました。親が子供の将来の為に行かせるのですが、体型が完全にメタボでした。

やはり、昔々、インカ帝国の少女のミイラ「フワニータ」が日本にやって来た時、見に行きました。確か記憶では、生け贄として、多分山の神に捧げる為に選ばれ、小さい時から一般の子供達とは隔離され、特別な教育を受け、当日は付き添いの大人たちと生け贄の子供達が自らの足で山道を登り、生け贄場所に辿り着くと、トウモロコシから作られたお酒チチャを飲まされ、多分酩酊状態になった時に後頭部を棍棒で殴られて絶命し、神に捧げられたようです。そんなインカ帝国の最後の皇帝、名将アタワルパを騙して部屋いっぱいに金製品を集めさせ、奪い取り、貴重な金細工を運びやすいように全部溶かして塊にして持ち去ったスペイン人の恐ろしさよ。
因みにチチャの作り方にはビックリ。ビックリで、ここには書けません。


★草笛
こんばんは!来週前半は5・15発表の決算跨ぎでCGSを買い捲ると良いかも。ツキがあると信じて。
自分には神仏のご加護がある!ツキがある!と信じて。南無観世音菩薩。

株の世界はツキが大事。ソルクシはツキまくりで純利益3倍の大増益決算でした
決算跨ぎで4284ソルクシの株券を買っておいて大成功〜〜↑↑↑↑↑

種子島さんへ

>6633CGSHD 5/15 16時より1Q発表
>今を思えば、NTTデータのTOBは早い時点で決まっていたの
>かもしれないですね(子会社を6633CGSHDと合併させて整理しています、
>CGSHDにとっても中期で売り上げ3倍超なら悪い話ではないですからね)
>売上3倍なら収益も3倍以上期待、配当も株価も↑↑

僕もNTTがNTTデータをTOBすると発表して、NTTデータ株価が
奇跡の大暴騰を演じたとき、売られて行くNTTデータが
最後っ屁として子会社の売上利益を6633CGSに売り渡しのだな・・・
と妄想しました。内部ではNTTデータが上場廃止処分になることは
分かっていたのでしょうね。涙、涙の企業ドラマですね。

5月15日の決算跨ぎで6633CGSの株券を思い切って買ってみたいと
瞑想しています。ツキがあれば4284ソルクシみたいに
異常なる大増益決算発表という幸運がつかめるかもしれない。アーメン。 Up 5/10 20:32


★種子島

こんばんは
6633CGSHD 5/15 16時より1Q発表
https://www.cgshd.co.jp/ir/ir_event/

1/17のIR NTTデータ子会社との合併
https://www.cgshd.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/250117.pdf

9613NTTデータ IR(TOB)
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120250508534555.pdf
今を思えば、NTTデータのTOBは早い時点で決まっていたのかもしれないですね(子会社を6633CGSHDと合併させて整理しています、CGSHDにとっても中期で売り上げ3倍超なら悪い話ではないですからね)
売上3倍なら収益も3倍以上期待、配当も株価も↑↑ Up 5/10 18:37


★もこりん
こんばんは2
MLB
オリオールズの菅野投手
もう、老獪としか言いようがない。
あっぱれ。

5月10日菅野智之が7回1失点と好投! 4勝目の権利を得る!
8回途中1失点 5奪三振メジャー4勝目の権利&防御率2.74


NPB
パリーグ首位のバファローズ
ホークスに昨シーズンから引き分け挟んで12連敗
今シーズンは6試合0勝4敗2引き分け
ええ加減にせえ!アホか!恥を知れ!

タイガース
村上頌樹の安定感抜群ですね!
今日はマダックスかいな。

ファイターズーイーグルス
Dバックスとドジャースも泥仕合やってましたが、
こっちも満塁弾の応酬でしたね!