株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ443 2022/11/13 21:57

〇種子島
深夜
こんばんは
精進様、全国津々浦々の城🏯趾ありがとうございます!
琉球沖縄は全然違っていますよね

奄美、種子島、屋久島は城はほとんどないです、種子島に種子島氏の館がある位ですね
大航海時代は貿易船の水、食糧補給基地にはなっていました、日本戦国時代とは違う時代だったようです
島々にある柑橘類は色々あり、ビタミンの補給品になっていました
サトウキビも貴重な甘味資源でした


明日月曜日からも上げ上げ期待です
おやすみなさいませ


〇精進
石垣だけの名城
特に石垣に興味のある方には、石の積み方や石の種類、産地等色々楽しみ方があるようですね。

石垣だけの名城として、まず思いつくのは山城です。日本三大山城と言われているのが次の3城です。松山城を除き石垣だけが残っています。
松山城は、一部、自然の岩壁も利用しています。
(写真2)
・我が奈良県の高取城
・岐阜県の岩村城
・岡山県の備中松山城(天守があります)
いづれも交通の便は良くありませんので、ご自身で車を運転されないのであれば、タクシーということになるでしょう。また山城なので少し歩くことが必要になってきます。

その他の山城では、最近天空の城として有名になった兵庫県の竹田城があります。
また有名ではないですが、岐阜県の苗木城もスケースは小さいですが、かっこ良いです。(写真1)

大抵の山城では上から見下ろす城下の景色は最高です。

山城以外では沖縄にも、多くの城跡(石垣)が残っています。本州の城とは趣が異なり、こちらも魅力的です。(海外のお城も良いですが、今は訪問しにくい)

>精進さんお奨めの石垣だけになっている名城が他にもあったら教えてください。
これからは石垣だけの名城巡りが本命でっせ!!

そう言われれば、東北地方の城って定番以外のものはなかなか思い出せません。福島県の鶴ヶ城、宮城県の青葉城、青森県の弘前城ぐらいです。弘前城はお城より、桜で有名です。

>東北地方の城でいい城はありましたか?

こちらも参考にどうぞ
https://www.tripadvisor.jp/blog/news/advice/stone-walls-japan/

https://i.imgur.com/GQFUtyc.jpg
https://i.imgur.com/CvJP8RM.jpg Up 11/13 21:18


〇種子島
こんばんは
精進様、城は私もよく行っています
名護屋城はまだ行ったことがないです、戦国時代九州は豊後岡城(荒城の月)とか岩屋城あたりは堅城でした、関ヶ原後は熊本城が九州の要塞城
東北地方の城でいい城はありましたか?
尾張犬山城が現存している城では当時のリアル感を感じています

今週はどんな相場付きなるか期待です! Up 11/13 19:24


〇草笛
●日経先物、FXはある晩、とんでもない激しい動きをする●
 日経平均も為替も通常は小動きですがたまに激しい動きをする。

僕の経験を語ると、日経平均が長らく一定のレンジの範囲内で
小動きだったとき、オプションの売りをやると
時間の経過でプレミアム分が確実に儲かるな、と妄想しました。

それでオプションの売りで着実に小銭を稼いでいました。
ある日、とんでもない日経平均の動きがあって、
オプションの売りでやられて800万円も払う羽目になった。
それ以降、オプションの買いや売りから手を引きました。

FXも通常は1円以内の動きで、そのレンジでこつこつ稼いでいると
ある日、ドーンと10円幅動いたりする。
ドル円相場で10円幅、夜のうちに動くと殺され末世〜〜↓↓
今回の一晩で起きたドル大暴落で死人がたくさん出たと霊視します。

客殺しに遭遇する恐れがあるので僕は為替投機をやっていません。
日経平均オプションやFXは自分で現実にやらずに机上の練習で
やっていると儲かりそうな感じがしますが
いざ銭を投入してやってみると客殺し的な動きが起きて、
素人投機家に爆損をプレゼントしてくれ末世〜〜〜↓↓↓↓

JINさんが今回の円ドル150円→138円の波乱相場で
爆損した素人さんにいたわりの言葉を語りかけていますね。合掌礼拝。

>爆損した人に対して心無い発言をする人もいますが
>これはコツコツドカーンというもので誰しもやってしまう事です。
>午後1:49 · 2022年11月13日

僕は不得意なことはやらない主義です。
愚直に自分の守備範囲、得意分野に特化し、時間をかけてでも
地道に銭儲けする哲学です。おめでとうございます。
そのためには相場がダメなときでも耐える根性と陽気暮らしが必須です。 Up 11/13 17:44


〇草笛
●佐賀県の名護屋城に関心があるが行ったことがない●
 僕は城好きなので、名護屋城には重大な関心を持っている。

しかし、交通の便の悪い場所なので行ったことがない。残念。

◎精進さんへ

精進さんお奨めの石垣だけになっている名城が他にもあったら
教えてください。
これからは石垣だけの名城巡りが本命でっせ!!

日本の城はたくさんあるが、建設当時の木造の天守閣が
残っている場所は古来稀です。
明治維新のときに天守閣は幕藩体制の遺物として全国的に壊されて
銭湯の薪にされたのでございます。

松江城は関ケ原の戦い直後に建築されて、今もそのまま残っています。
明治時代に風呂屋が建物を買い、壊して薪にするはずだったが
わが村の豪農が天守閣を壊すことを惜しんで私財で買い取って
後世に残したのでございます。農家が武家の城を守ったところが
偉大なことだと瞑想します。 Up 11/13 17:09


〇種子島
夕方
今夜も大河ドラマ鎌倉殿の13人
https://www.nhk.or.jp/kamakura13/
北京殿の13人・・・ひょっとして日中首脳会談あるのかな?
岸田総理で大丈夫かや、、、

のんびりした一日、パソコンの修正や会計ソフトをいじっていました


〇種子島
JINさんより
大事な事を言われているので共有したいと思います



Up 11/13 14:31


〇種子島
午後
「道の駅」そばに高級素泊まりホテル 米マリオットの狙い
https://www.sankei.com/article/20221113-UEM5J752ONPEXFHMWDID34LPNM/
こういうビジネスモデルは地域との親和性が高いのでいいかもしれない
よく考えていますね、地域特性でWIN−WINかな


〇種子島

カープファンさんへ
広告の画像だから一応セーフにします
下品系ならBANだよ


FTX問題はあまりテレビでは報道されていませんね、暗号資産はゲーム系とか国際個人の送金としては大丈夫と個人的には思っています、まだ資産形成とかは危うさも感じます


昼は餃子の王将 天津飯大盛り+唐揚げセット
11月から値上げされました1000円ちょい
やはりモスバーガーやケンタッキー、リンガーハットの直近の業績不振(円安もあり)をみると値上げはさらにあると思います
https://i.imgur.com/M24EEqx.jpg


〇精進
Re:草笛さん
Re:● 日曜読み物 鳥取県米子城の石垣はすごかった●
今日は雨で家でゆっくりしています。

キャスラー(城ファン)ではないのですが、旅行の行き先方面にお城があれば、寄ることが多いので有名どころは大体行っています。
米子城は全然マークしていませんでした。石垣が見ごたえがあり、伯耆大山や日本海も一望できるようなので、近くに行った時には寄ってみたいと思います。
朝鮮出兵と聞いて思い出すのは、佐賀県の名護屋城(名古屋城でないよ)です。
こちらは朝鮮出兵の拠点として築かれ、周囲には130以上に上る諸大名の陣屋が構築され、全国から20万人を超える人々が集ったとされています。
博物館も併設されており、キャスラーならずとも、一度訪問されることをお勧めします。

> 朝鮮出兵のために作られた米子城は石垣が立派だ。天守閣を
> 二つ並べた勇壮な城でした。国宝松江城より立派な石垣だわな。
> 荒れ果てていて、そびえたつ石垣に手すりなどない。石の階段は
> 不揃いでいかにも「荒城の月」の歌に出てくるような巨大な古城である。
> 城好きのファンにとって必見の城だと宣伝して隠岐魔性!!!
https://i.imgur.com/a4osxk4.jpg

カープファンさん
今時、どこからか苦情が来そうですが、カープ女子が大らかなのでしょうか。鈴木誠也が大リーグに行ってから寂しいですが、来シーズンは新井新監督に頑張ってもらいましょう。

HP