株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ489
2022/11/21 15:16
〇草笛
●祝 今年初めて400円大台乗せて引けた。6633C&G●
おめでとうございます!今年の引け値の新高値で絶好調。
6633C&G
402円
15:00
+21円
(+5.51%)
売買高 200,500株
引け値で400円大台に乗せたことは今年初めてです
引け新値でおめでとうございます。慶賀の至りです。
小型貸借銘柄なので、株価が高くなるほど
空売りが入ってきて上がりやすくなると瞑想します。
旧マザーズ無配バクチ株と違って、
6633C&Gは1株利益が多く、配当が多いので
まだまだ割安感満載です〜〜↑↑
旧マザーズの無配株4475ヘンゲや9227マイクロ波化学の
利益資産配当と比べてみてください。こいつらは1株資産100円以下の無配株です。
ヘンゲやマイクロ波が1000円以上の株価なら
6633C&Gはその半値の500円突破してもいいじゃないか。
高収益高資産高配当株だもの。相田みつをの心です。神に感謝します。アーメン Up 11/21 15:16
〇種子島
大引け
日経平均株価
27,944.79(+45.02 +0.16%)
TOPIX
1,972.57(+0.28%)
マザーズ指数
783.24(+0.09%)
引け乙
お疲れ様でした
〇草笛
●おめでとうございます!陽気暮らしです〜〜↑↑↑●
陽気暮らしで 大儲け。神に感謝で儲け過ぎ。
6633C&G 円安効果で儲け過ぎです。
おめでとうございます!ツキ見貝です。貝です。美味しい貝です。貝!!
ありがとうございます。陽気暮らしで神に感謝 仏に感謝
南無阿弥陀仏 南無妙法蓮華経 南無観世音菩薩 陽気暮らし〜〜↑↑↑ Up 11/21 14:46
〇種子島
後場2
9227マイクロ波化学 3105円+500円 ストップ高、剥がれたり張り付いたり
凄いね、やりすぎ、上げすぎと思いますが・・・
売り(ハイ空可能)が出来ないのでこれは第2のダブルスコープになる? Up 11/21 14:27
〇草笛
●月曜ザラ場読み物 97歳の別れ●
昔、22歳の別れという歌がヒットした。
今は高齢化社会になって「97歳の別れ」がニュースになっている。
マレーシアの元首相で、97歳のマハティール氏が
国会議員選挙に落選した。政界を引退するとみられる。
4年後の選挙で政界再チャレンジするのなら、101歳で出馬することになる。
だからもう政界からの別れでしょう。
マハティール氏は「ルックイースト!日本を見習おう!」という政策で
イスラム圏のイスラム後進国だったマレーシアを
日本のような近代国家にしたことで有名です。
一方、日本では97歳の高齢者が軽自動車を運転していて
歩道に突っ込んで他人様をひき殺してしまった。
この97歳の高齢者は国家権力官憲に連行されて
余生を刑務所(交通刑務所)で過ごす羽目になった。
余命いくばくもないだろうから、97歳で娑婆とは永遠の別れでしょう。涙。
● 97歳にもなれば自動車運転ミスが起きやすいだろう。
僕なら謙虚に95歳になったら免許証を返上しますよ。
きっと僕が95歳まで生きていたら、認知症気味になって
運転は無理だと自覚します。90歳でもヤバいかもしれない。
ただし株だけは「高齢者特有の欲ボケ」で100歳の誕生日まで
売買する決意です!キッパリ! 敬礼!
6633C&G 欲ボケの個人投資家の皆様向けです。おめでとうございます! Up 11/21 13:55
〇種子島
後場
2666オートウェーブ
上髭げが、、、チーン
https://i.imgur.com/8DQwHBK.png Up 11/21 13:23
〇草笛
●同じソフト会社でも旧マザーズ無配株の株価は高いわな●
種子島さん紹介の4475ヘンゲと草笛紹介の6633C&Gの比較。
たまたまヘンゲとC&Gが今日の前場同じ値上がり率6%でした。
東証値上がり率順位
44位 4475HENNGE
東証GRT
1,014円+58円 +6.07%
出来高2,476,100株
45位6633C&Gシステムズ
東証STD
404円 +23円 +6.04%
出来高101,800株
ヘンゲという継続的無配企業の株価は変であり、異常な高値で取引されてる。
その理由は「旧マザーズ上場会社」というブランドのせいです。
ヘンゲは2021年高値10610円
2022年1月に2分割しているから修正高値5305円となる。
マザーズ市場廃止事件で大暴落して1000円前後の株価に堕落した。
マザーズ無配株投機で多数の株式被害者が発生している
5分の1の株価のヘンゲは優秀なほうで10分の1に堕落した銘柄もある。
ヘンゲとC&Gのファンダを比較すると
売上予想 1株利益予想 1株資産 配当
4475ヘンゲ 65億円 12円 64円 0円
6633C&G 40億円 31円 307円 10円
同じソフト会社でもC&Gはヘンゲの1株利益の3倍 1株資産5倍
配当に至っては無限大に多い。
ところが無配資産僅少株ヘンゲが今でも
高配当高資産株C&Gに比べ株価が2倍以上だわな〜〜ヘンだわな〜〜
この株価の違いはヘンゲが栄光のマザーズ市場出自であるのに対し、
C&Gがジャスダック、東京2部という吹き溜まり市場の出自だという
生まれ育ちの差だろうな〜〜と妄想します。
しかし今ではマザーズ市場は廃止になったので
旧マザーズ銘柄であったという過去の栄光で
無配で1株資産も少ない企業の株価が何千円の株価は変だ!
なんぼ吹き溜まり東京2部出自の6633C&Gであっても
ヘンゲより高い株価になってもいいじゃないか。ファンダがよいのだもの。
C&Gを大量に200円台〜300円台で買った個人投資家が
株式投資で大儲けしてもいいじゃないか。人間だもの。相田みつをの心です。 Up 11/21 13:36
〇種子島
昼
見抜かれるMBO 受け皿会社「察知」で先回り買いも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC210WH0R21C22A0000000/?n_cid=SNSTW005
これは法的には問題ないよね、連想ゲームだわさ
〇白蛇
前引け乙
4541 日医工 リバ開始。
ここで一撃儲ける予定。
〇種子島
前引け
日経平均株価
27,871.09(-28.68 -0.10%)
TOPIX
1,967.16(+0.01%)
マザーズ指数
781.87(-0.09%)
前引け乙