株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ503
2022/11/24 6:58
〇精進
Re:積善招福さん
Re:●ワールドカップ 競合ドイツに勝っちゃった●
逆転勝利は値打ちありますね。
日本株も祝賀ムードになれば良いですね。
> 優勝常連国ドイツ相手に互角に戦い、逆転勝ち
〇積善招福
●ワールドカップ 競合ドイツに勝っちゃった●
優勝常連国ドイツ相手に互角に戦い、逆転勝ち
本文なし。
この感激のまま、おやすみなさい。
〇種子島
深夜
こんばんは
資産リッチ、高配当、継続性あり
グロース(マザーズ)ならバリバリ買われますが、スタンダードは何故か景色が変わります、何故?不思議な現象です
明日から米国市場🇺🇸が休場だから前場だけ、後場は静止画像でしょう
祝日の先物取引も始まっていますが閑散です、オプションは売り方がいないからコールかプットどちらかは上がるのかな?誰も手は出してないですね
おやすみなさいませ
鴨ネギ
https://i.imgur.com/gU962wY.jpg
〇草笛
●暴落物語 スパバは無配転落だから納得いくがエコトレには納得がいかない●
黒字有配優良銘柄投資をやってもスクロールやエコトレみたいな失敗作がある。
3945スパバは60円配当の配当受取生活を夢みて買っていたら
無配転落してしまった。無配転落なのだから暴落にも納得がいく。
納得がいかなかったのは、8005スクロールだけでなく
7427(梨ふなっしー)エコートレーディングだ。
犬猫の餌を商っている企業で
少子化、高齢化社会によるペットブームで
売上と利益が増えると思って700円台で昔買ったが
売上増加、利益増加、1株資産増加に反比例して大暴落〜〜↓↓
エコトレ株券を買った頃は売上700億円台だった。
今ではペットブームで売上予想947億円
売上1000億突破目前だ。1株利益は8月中間決算で47円90銭
通期では1株利益100円突破できそうな良い数字でした。
配当は22円。1000株以上の株主には5000円相当の
魚沼産コシヒカリの優待付き。
1株資産は増えに増えて1510円。それでも株価は500円割れ寸前まで暴落。
昭和時代はPBR2倍以下は割安で、1倍以下はあり得ないと言われたが、いまでは
PBR1倍以下が当たり前。
エコトレみたいに黒字有配でも0・3倍で売られる時代になった。情けないです。
蛇足ながらPBRとは1株資産の何倍まで買われているかの指標です。
銀行株などはPBR0.1倍〜0.2倍の腐れボロ株価まで堕落していました。 Up 11/23 20:46
〇草笛
●C&Gの株価は今年1月から10月まで9か月間200円台だった●
6633C&Gは配当と利益が多すぎて嫌われ200円台の株価だった。
今年(2022年)の1月19日に株価300円割れとなり
298円引けだった。3月9日の安値258円。
その後も10月11日の引け値292円まで
9か月間、ずっと200円台の腐れボロ糞汚物低株価で
6633C&Gは投げ売り放置されてきた。
この間、僕は10円配当が美味しいこと、1株利益が多いことを理由に
「200円台の6633C&Gを僕は拾っていますよ〜〜」
と毎日のように投稿してきました。嘘ではないです。過去ログ参照のこと。
買っても買ってもC&Gの売り物が出てくるので
知らぬ間に僕が6633C&Gの大株主になってしまいました。
僕は何で無借金経営、純資産29億円がすべてほぼ現金預金、
高配当高収益銘柄6633C&Gが今年9か月にわたって
延々と株価200円台で投げ売り放置されていたのか?
今でも不思議でなりません。「株式市場の七不思議」だと瞑想していました。 Up 11/23 19:16
〇種子島
夜
こんばんは
銀行系は、来年日銀の黒田総裁が退任して後任がどういう人かがポイントの一つです
外債の損失リスク、あと、コロナ禍での巨額融資がどの程度焦がし損失を出すのかですね
コロナ特別融資の無担保無保証は原資が日本政策銀行(政府)だと思いますが…プロパー融資は銀行と信用保証会社の按分になります
当たり屋井村氏が銘柄出すと提灯買いが膨大に出てくるでしょう
三井松島みたいな5%ルールにあたれば今度は大炎上かな、その前にもう銘柄は言わないかもですね
3563スシロー
今年おとり広告とか色々あって、うちの近所のスシローも少なくなりました
駐車場に止まっている車ではっきりわかります・・・値上げで不味くなってコスパ落ちているとか、、、
時価総額も大きいのでいきなりステーキみたいはないですが、出来高とチャート、100日、200日線で売り目線でいきます
北海道の大口専業投資家の方も同じように思っています
Up 11/23 19:16
〇草笛
●過去のPER倍率水準を意識すると高値追いをやってしまう●
黒字有配株は人気がないからPERは低めに計算するしかない。
昭和時代はPER20倍が目安でした。
そのイメージがあって、PER10倍以上が当たり前と思ってしまう。
確かに旧マザーズ無配ボロ博打株はPER50倍とか100倍の
高値で売買されますが
旧来の黒字有配銘柄はPER10倍以上の株価になるのが難しくなった。
8005スクロールはネット通販の配送システムを強化したので
1株利益160円になると先読みし、預言の投稿をしていた。
PER10倍以上の計算で株価1600円以上から2000円突破が
あるだろうと僕は妄想しました。南無阿弥陀仏 チーーン
それで高値追いをして強気で1400円台まで買ってしまい
建て玉が逆ピラミッド型(あたまでっかち)になってしまった。
2022年3月決算期の1株利益160円示現、 配当64円50銭実施を
嫌気して株価は2022年4月にPER5倍以下の772円安値まで大暴落〜〜↓↓
PER10倍以上が当たり前という古い発想のせいで僕は大損をしました。
>私もスク社を追いかけ過ぎてしまった輩ですので、
>草笛さんの高値追い禁物アドバイスが身に沁みます。
僕こそがスクロール高値追いで莫大な株式被害を蒙ったのです。
自分への戒めで、黒字有配株の高値追いには注意したいと
語っているのでございます。
黒字有配株は嫌われがちです。最近の例では・・・・・・
3347トラストが1株利益60円程度に上方修正したために
PER5倍の300円割れ寸前まで投げ売り殺到になった例もございます。 Up 11/23 18:53
〇sinoyan
ご指南に感謝!!
種子島さん、草笛さんの的確なアドバイスに感謝です。
私もスク社を追いかけ過ぎてしまった輩ですので、
草笛さんの高値追い禁物アドバイスが身に沁みます。
今は配当取りを決め込みホールドですが、大幅な配当
ダウンを目安にしています。
6633の工作関係でのCAD/CAMシステムは魅力を感じます。
(保守までやるのず素晴らしく、簡単に技術も真似できない)
〇種子島
夕方
水曜日、週の中日で休みは、週末感(終末感も)あります(;^ω^)
草笛様、井村さんの1番弟子と2番弟子のYouTubeチャンネルで、地銀に触れた動画を貼ります
この中に井村さんの地銀がある予感です
京都銀行と滋賀銀行は出てきています、福岡銀行も・・・ヒントにはなりそうです(外債の巨額の損失がこれから出てくるのだけは注意でしょうか?)
〇草笛
●井村銘柄候補に明日、お賽銭打って隠岐増す●
種子島さんへ
8354ふくおかFG
2,579円
15:00
+49円
(+1.93%)
四季報を見たら1株利益303円予想 配当105円予想
配当利回りが銀行預金よりはるかに高いですね。おめでとうございます。
井村氏銘柄かどうか真偽のほどはわからないが・・・・・
配当1万円受取用に1枚100株お賽銭を打って隠岐増す! Up 11/23 19:30