株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ504
2022/11/24 8:40
〇新型カムリ
おはようございます 雨上がりの良い天気です。
いつものように、流れに乗ろう。利食いを重ねよう。
チリも積もれば山となる、チリの隣はアルゼンチン。
〇種子島
4475ヘンゲ
Twitterより、上がれ上がれ
〇種子島
寄り付き前
日経平均株価の節目
2万8345円 CME日経平均先物
2万8329円 直近高値(11月11日)
2万8115円 昨日終値
2万7983円 5日線
2万7645円 75日線
〇草笛
●ドイツ敗戦 ウクライナ全土が停電●
サッカー 対独戦 日本勝利でおめでとうございます。
ウクライナではロシア軍のインフラ破壊戦術成功で
ウクライナ全土が停電。
11月から雪が降っている寒いウクライナ地域で電気も水道もない暮らしは辛いでしょう。
あるサイトで下のような日本人の論文が書いてあった。
僕は
「孤高にスラブ人内戦に関して述べてきたことが
やっと日本人の間に広がってきたな」
と瞑想しました。
英米側のプロパガンダ放送に洗脳されてしまい
中立国のはずの日本が一方的な立場に立って踊るのは醜いです。
インドやインドネシアのようなアジアの後進国でさえ
国際情勢を自国で判断し、
中立を守り、スラブ人内戦の現実を冷静に判断しています。
【参考資料】あるロシア寄りの学者の文章より
日本では「ウクライナと西側の正義」は語り尽くされてきたので、
「ロシアの正義」についても真剣に議論する必要があるだろう。
日米欧の政治家・メディア・専門家の多くが
「西側のリベラルな理想」と「国際社会の現実」を
混同して議論していることに強い危機感を覚える。
彼らは集団催眠状態に陥ったかのように、
「ウラジーミル・プーチン大統領は領土拡大のために
一方的な侵略戦争を始め、無実のウクライナ人は
祖国を守るために戦っているだけだ」
というマントラを唱え続けている。
だが、これは「プーチンの戦争」ではない。
ロシア国民の大多数は
「祖国防衛とロシア人解放のための軍事作戦」
だと考えている。なぜか?
以上が引用文
________________________
戦争は当事者双方に正義がある。
一方のプロパガンダ放送だけに偏った報道管制は危ない。
ウクライナにも言い分があり、ロシアにも言い分がある。
もともとロシア領、ソ連領でロシア語を話していたウクライナ地域に
英米NATOが進出して、ロシアの縄張りに進出したことが
スラブ人内戦の原因だと僕は解説してきた。
英米側のプロパガンダ放送やプロパガンダ記事だけを読んでいる日本人は
洗脳されてしまい、世界歴史に対して無知蒙昧になっている。
日米戦争では「日本が悪だった」と日本人さえも英米側の手で洗脳されているが
日本が戦争に負けるまでは「日本が正しく英米が悪だ」というプロパガンダが主流だった。
旧満州国の首都新京の博物館には旧満州国側のプロパガンダ資料
(カラーのポスター、カラーのパンフレットなど)が焼却されず保存され展示されている。
「日本と満州国は手を携えて、英米のアジア侵略を食い止め打破する。
英米はアジアを侵略し、アジア人を搾取し苦しめてきた。
日本が立ち上がってアジア解放の戦いをやっている。
満州国も総力を挙げて正義の戦いをやっている日本を支援する!」
こういうプロパガンダ文献は日本ではアメリカ占領軍の手で
完璧に焼却されて残っていない。僕は見たことがなかった。
ところがかつて友邦だった満州国の博物館に保存されて展示されている。
満州国を併合した中国共産党政権が
英米との戦いを引き続きやっているので
旧大日本帝国や満州国の反米プロパガンダ資料を高く評価して
そのまま残して展示しているのだろうな、と僕は瞑想しました。 Up 11/24 8:19
〇種子島
おはようございます
本日も宜しくお願いします
サッカー勝利🏆おめでとう㊗️ございます!
〇精進
Re:積善招福さん
Re:●ワールドカップ 競合ドイツに勝っちゃった●
逆転勝利は値打ちありますね。
日本株も祝賀ムードになれば良いですね。
> 優勝常連国ドイツ相手に互角に戦い、逆転勝ち
〇積善招福
●ワールドカップ 競合ドイツに勝っちゃった●
優勝常連国ドイツ相手に互角に戦い、逆転勝ち
本文なし。
この感激のまま、おやすみなさい。
〇種子島
深夜
こんばんは
資産リッチ、高配当、継続性あり
グロース(マザーズ)ならバリバリ買われますが、スタンダードは何故か景色が変わります、何故?不思議な現象です
明日から米国市場🇺🇸が休場だから前場だけ、後場は静止画像でしょう
祝日の先物取引も始まっていますが閑散です、オプションは売り方がいないからコールかプットどちらかは上がるのかな?誰も手は出してないですね
おやすみなさいませ
鴨ネギ
https://i.imgur.com/gU962wY.jpg
〇草笛
●暴落物語 スパバは無配転落だから納得いくがエコトレには納得がいかない●
黒字有配優良銘柄投資をやってもスクロールやエコトレみたいな失敗作がある。
3945スパバは60円配当の配当受取生活を夢みて買っていたら
無配転落してしまった。無配転落なのだから暴落にも納得がいく。
納得がいかなかったのは、8005スクロールだけでなく
7427(梨ふなっしー)エコートレーディングだ。
犬猫の餌を商っている企業で
少子化、高齢化社会によるペットブームで
売上と利益が増えると思って700円台で昔買ったが
売上増加、利益増加、1株資産増加に反比例して大暴落〜〜↓↓
エコトレ株券を買った頃は売上700億円台だった。
今ではペットブームで売上予想947億円
売上1000億突破目前だ。1株利益は8月中間決算で47円90銭
通期では1株利益100円突破できそうな良い数字でした。
配当は22円。1000株以上の株主には5000円相当の
魚沼産コシヒカリの優待付き。
1株資産は増えに増えて1510円。それでも株価は500円割れ寸前まで暴落。
昭和時代はPBR2倍以下は割安で、1倍以下はあり得ないと言われたが、いまでは
PBR1倍以下が当たり前。
エコトレみたいに黒字有配でも0・3倍で売られる時代になった。情けないです。
蛇足ながらPBRとは1株資産の何倍まで買われているかの指標です。
銀行株などはPBR0.1倍〜0.2倍の腐れボロ株価まで堕落していました。 Up 11/23 20:46
〇草笛
●C&Gの株価は今年1月から10月まで9か月間200円台だった●
6633C&Gは配当と利益が多すぎて嫌われ200円台の株価だった。
今年(2022年)の1月19日に株価300円割れとなり
298円引けだった。3月9日の安値258円。
その後も10月11日の引け値292円まで
9か月間、ずっと200円台の腐れボロ糞汚物低株価で
6633C&Gは投げ売り放置されてきた。
この間、僕は10円配当が美味しいこと、1株利益が多いことを理由に
「200円台の6633C&Gを僕は拾っていますよ〜〜」
と毎日のように投稿してきました。嘘ではないです。過去ログ参照のこと。
買っても買ってもC&Gの売り物が出てくるので
知らぬ間に僕が6633C&Gの大株主になってしまいました。
僕は何で無借金経営、純資産29億円がすべてほぼ現金預金、
高配当高収益銘柄6633C&Gが今年9か月にわたって
延々と株価200円台で投げ売り放置されていたのか?
今でも不思議でなりません。「株式市場の七不思議」だと瞑想していました。 Up 11/23 19:16