株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ509 2022/11/24 22:23

〇種子島
深夜
こんばんは
25年前の今日、山一證券が自主廃業しました、こちらの当時の山一證券支店は今は太陽生命ビルになっています
時の流れは早いですね、、、


今夜は米国市場🇺🇸は休場ですのでヨコヨコでしょうか?

ドル円は円高ドル安に向かっています
ボラあるね

ドル交換へ両替屋に一般ピープルが行列できた時がピークかな?靴磨きと同じ事なのか、、、


おやすみなさいませ


4475ヘンゲ  レーディング
http://mstgv.com/rating/4475
SBIが3200円

マザーズはインパクト、Jタワーとか他の銘柄も強いからヘンゲも直近の高値抜けなら止めます、日証金の買い残が激減しています Up 11/24 22:23


〇精進
皆さんが金運に恵まれますように
早朝から、うろうろしています。
草笛さんに習って寄り付きで福岡にお賽銭を打っておきました。
草笛さん、種子島さん、ありがとうございました。

心配していましたがレーザーテックも良い感じ
https://i.imgur.com/601uUFv.jpg


〇草笛
●トラストを6年前に380円まで僕は買った記憶がある●
 ネット中古車輸出とレンタカーの2本立て経営が面白いと思った。

2016年の株式研究掲示板の新春銘柄として
3347トラストを僕は紹介した。
これから伸びて行くビジネスだと思ったからだ。
銘柄選びは原則、僕が会社四季報を読んでいて発見するのだが
トラストは株式研究掲示板のオフ会のとき参加者の方から
提案された。会社四季報を見たら、
1株利益予想23円 配当予想3円 1株資産222円
ちょっと平凡なファンダだなと思った。

しかし、当時の株式研究掲示板は読者が多かったので
みんなで買えば300円前後の株価から、簡単に400円突破するだろうと
甘く考えた。僕は率先して30万株以上買いまくって
380円まで買い進んだ。しかし中古車ビジネスやレンタカーは
地味なイメージなのか人気づくことがなかった。
300円割れに堕落していたころ、300円台は維持したいと
いう思いで、数百株の小口でナンピン買いを入れていたら
金融庁様に相場操縦誘引罪容疑で任意連行されてしまった。

「買いコストより安くなっているので小口でナンピン買いを
 兼ねて売買していただけで、他意はありません。
 一日数百株平均、金額にして10万円程度の銭で株を売買して
 相場操縦なんて不可能ですよ」

と反論して最高裁判所まで争ったが、負けてしまった。
引け成りの1枚100株買い注文を週に2、3度やっていたことが
「引け値関与」という認定の根拠になったと瞑想しています。

「引け成り買いは引け値で買うから引け値に関与している!」と
言われれば、まあそれが引け成り買い注文の意味だからしかたがない。
それ以後、引け成り買い注文は一切出さないように気をつけています。

300円割れで抵抗したものの、3347トラストは下がる一方で
僕が380円まで買ってから4年後には100円割れ寸前まで大暴落した。
僕は大量に買っていたので莫大な株式被害を出した。

なんで116円安値まで暴落したのか今も不思議です。
この暴落でかって一緒にトラストを買っていた掲示板仲間は
皆が投げ売り損切りしてしたみたいで
今では誰も当時の買い付けのトラストを持っていないです。
僕は未練があって、半分だけは損切りせずに保有し続けていました。

3347トラストは不思議な銘柄で
黒字有配で売上も利益も伸びて行くのに反比例して
株価が下がっていく性癖があった。
3347トラストは株価700円台で新規上場して以来
企業の成長に連れて株価が400円台、300円台、200円台、
100円割れ寸前という風にひたすら株価が下落し続けた。

このたび1株利益が60円程度に増え、配当も8円〜10円が期待できるのに
それでも、6年前の「1株利益23円時代の株価380円」にも
戻れないことが、不思議です。

1株利益が3倍、配当が3倍、1株資産が5割増しに増えても
6年前の株価と変わり映えがしないのは不思議です。

僕はいまだに株価300円台でくすぶっていることに納得がいかないので
3347トラストの株券を6年ぶりに買っています。絶好調。

株価が利益の伸び、配当の伸びに正比例して上がってくれてもいじゃないか。
黒字有配の上場会社トラストだもの。相田みつをの心です。神に感謝します。 Up 11/24 21:32


〇石橋
『株式でGO、GO!! 』掲示版に集う皆さん、こんばんは 

本日、 及び今週、 利確された方、おめでとうございます おめでとうございます!!!! 

私は、本日、高配当銘柄の回転、手数料無料範囲、を使っての利確金、35800円位で、小銭稼ぎでした。

それでは、 皆さん、陽気暮らしで、がんばりましょう!!!!!!!!

HP

〇草笛
●トラスト!バングラに中古車輸出でバイアグラ効果か●
 トラストの利益の伸び、利益の絶対額が直立型になっている〜〜↑↑

もぐらさんへ

会社四季報オンラインの
3347トラスト絶賛記事の転載をありがとうございました。

明日もトラストをお賽銭として買いたいな、という気持ちになりました。
お賽銭を打ってもいいじゃないか。人間だもの。相田みつをの心です。合掌礼拝。報恩感謝。


〇草笛
●ドル高の時に5億ドル借りて、ドル安になったとき儲けるつもりか●
  種子島さんへ 適切な解説をしていただき感謝します。

未曽有のドル高円安の時期にアメリカでドルで銭を借りて
円に替えておいて
2年後にドル安円高になったとき、銭を返せば儲かるという発想(妄想)ですね。

5億ドルを1ドル140円で借りて700億円
2年後に1ドル100円になっていたら、5億ドル500億円ですね。
700億円借りて500億円返せばいいのだとしたら
年利回り12%で借りても馬鹿儲けになりますね。絶好調。

しかし、思惑通りいくとは限らない。
万が一、日本国が岸田内閣の選挙なしの3年間の間に
国家正義を失い堕落した衰退国家になってしまっていたら
1ドル200円になっていたりして、
5億ドル返済は1000億円の円貨返済の借金地獄になり末世〜〜↓↓ Up 11/24 19:33


〇種子島
Re:草笛さん
Re:●楽天はなんで12%利回りの社債を発行するんだろうね●
こんばんは
草笛様、楽天はこの資金でモバイル事業や債務返済、運転資金としているので、普通に円に転換すると思います
140円で5億ドル=700億円
2年後
130円なら5億ドル=650億円
単純に円高と見込めば、まずまず
逆に200円とか円安なら1000億円で地獄ですね(さらに社債発行するか、為替予約である程度は逃げるかな?)

しかしやはり日本で資金調達しないのは何故かは私にはわからないです
楽天クラスなら700億円なら国内でも資金調達できそうですが・・・盛る癌がパートナーですかぁ
四季報みたら約4兆3000億円の負債ありますね、今日の時価総額1兆円と少し
虎の子の「楽天銀行」と「楽天証券」を上場させて切り売りするのは苦しい状況は理解できます

個人的には、三木谷氏の人間性が、N党のガーシー議員から晒されましたからね、、、 Up 11/24 19:31


〇もぐら
四季報ONLINE
トラスト記事
https://i.imgur.com/NsykBcx.png
https://i.imgur.com/JfFsecb.png


〇草笛
●楽天はなんで12%利回りの社債を発行するんだろうね●
 種子島さんへ

>楽天グループは24日までに、
>ドル建ての無担保優先債の発行条件を決めた。
>年限2年のディスカウント債で、利率は年10.250%。
>割引分を加味した最終的な利回りは12%となる。
         日経新聞より

社債は額面以下に割り引いて販売する習癖があります。
表面利率10・25%、額面100円に対して99円で販売という風に。

99円発行で2年後に償還だと
この2年債の利回り計算は10・25円+0.5円(償還差益1円÷2年)
を元本99円で割って計算し末世!!!!!
この場合は利回り10・85%となります。

2年償還で利回り12%ということは
100円額面に対して2円87銭の割引、97円17銭で
発行するのだろうと霊視します。

こんな不利な条件で債券をアメリカで発行しないと
引き受け手がないのでしょうか?
普通の上場企業なら日本ではゼロ金利政策なので
馬鹿みたいに安い金利で銭が調達できるのにね〜〜

なんで高金利のアメリカで銭を掻き集めるのか?
種子島さん、その理由がわかりますか?


〇種子島

日証金より
https://www.taisyaku.jp/media/20221124_seigen.pdf
4475HENNGE貸株注意
https://www.taisyaku.jp/media/20221124_mashitanpo.pdf
9227マイクロ波 増し増し担へ

TDネットより
4591リボミック 今日も108万株爆弾投下、残り173万株
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221124570593.pdf
3038神戸物産 堅調
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221124570182.pdf

楽天ドル建て債、利率年10.250%に決定 約700億円発行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC241XN0U2A121C2000000/
楽天もドル建てでは利率高いね、日本にいるとわからないけど景色違うね
円建てならジャンク債レベル

“富裕層”の申告漏れ 839億円指摘 平成21年以降で最多 国税局
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221124/k10013902211000.html
今年はボロボロだから来年は暗号資産絡みの申告漏れは少なくなるかも