株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ561 2022/12/4 15:15

〇モグラ
Re:種子島さん
6626 SEMITEC
早々にお調べ頂き、ありがとうございました。

機関投資家・アナリスト向け説明会で、個人が知らない情報があったのか気になりますが、引き続きマークします。

センサー専業3社(6957芝浦電子、6618大泉製作所、6626SEMITEC)で、
上期増益は、SEMITECのみ

他社の自動車向は、自動車メーカーの半導体不足による減産を理由に売上減になっていますが、SEMITECは自動車向けも売上増

SEMITECのHPに「他社から乗換あった」記事がUPされてました。
https://www.semitec.co.jp/case/04/

凄い事だと思うのですが、その様な事が機関投資家向け説明会で話されて、名義書換しない大口が買っているのか?

引続きマークしようと思っています。

https://i.imgur.com/BwMUFsZ.png


〇種子島
午後2
6626セミテック
時価総額約267億円
スタンダード制度信用銘柄
パワー半導体関連、円安追い風

モグラ様、会社側が9/30時点で14.52%は確認できず、名義書き換えをしていないと言っているようなものですね
立会外取引よりは市場外取引?
何かあればすっ飛びそうな銘柄です
普通に考えるとやっぱり正体不明な大口が配当には目をくれずホールド・・・大量保有報告書に出たくないところでしょうか?個人なら何かの担保に出すこともありえますが大手の投信ですからね
ここも上方修正出していて、今後増配も大きく期待できますね! Up 12/4 15:15


〇モグラ
6626 SEMITECの投信持株比率
投信の持株が、急増しています。
(2021年3月末2.81% ⇒ 2022年9月末32.48%)

創業家(会長・社長・創業家財産管理会社・会長配偶者)の持株44.98%、その他役員・銀行・従業員持株会等もあり、流通株式は僅か(浮動株15.9%)で、投資持株比率が32.48%理解出来ません。

尚、業績は著しく好調です。


https://i.imgur.com/MlVESkD.png
https://i.imgur.com/4cSSXfR.png
https://i.imgur.com/cI8YOwJ.png Up 12/4 13:39


〇モグラ
6626 SEMITEC
センサー専業メーカで、業績好調でもありマークしていますが、
名義書換していない投信保有の株が大量(14.52%)にあります。

有配当銘柄で、名義書換しない理由は?
推定でも結構ですので、御教授頂ければありがたいです。

⇓有価証券報告書の大株主の状況
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6626/yuho_pdf/S100PMJ2/00.pdf


https://i.imgur.com/Mz6g4Mq.png Up 12/4 13:30


〇種子島
午後
金融所得課税 強化に否定的 木原副長官“富裕層”めぐり
https://www.fnn.jp/articles/-/453813
とりあえず今回は増税はしないようですね、来年以降の税調ではまた別な話ですけど・・・


〇新型カムリ
こんにちは 出かける前に 今日は寒い一日だ
昼食は、マックでグラコロでも食べるとするか
明日の作戦考えて見たけど、色々考えすぎて、結局
ザラバでの動きを見て乗るのが一番かな?
良い銘柄あれば、各自投稿願います。


〇草笛
●元マック店長が約5500万円横領!●
 ハンバーガー屋の店長が5500万円横領できる不思議さ●

大手ハンバーガーチェーン『マクドナルド』の店舗売上金を
着服したとして兵庫県警捜査2課と芦屋署が11月26日、
業務上横領の疑いで逮捕したのはJR芦屋店の元店長の容疑者(36)

12/4(日) 8:42配信 週刊女性より

小銭の売上を累積するような商売で、店舗売り上げから
累計5500万円どうやって横領できるのだろう?

売上から掠め取っては返し、また掠め取っては返しの
犯行の合計累積額が5500万円になったっちゅうことでしょう。

犯罪の被害金額は犯人が1万円盗んで返して、また盗んで返して
それを1000回やると純被害額は1万円であっても
累積被害額1000万円となります。
それで1000万円分の重い懲役刑になるってことを
覚えて隠岐魔性の横領癖のある男たち!!!!南無阿弥陀仏。チーーン Up 12/4 12:09


〇種子島
おはようございます
日曜日、ゆっくりお過ごしくださいませ


〇精進
Re:モグラさん
Re:ヨウ素
2、3日前にTVで本製品のことをみました。
その時の印象では積水化学が国からの研究費で開発中という感じで、積水化学の株価をチェックしました。
肝はヨウ素だったのですね。
日本にもこんな資源があったのはビックリですが、他の国でも今後、産出、増産されそうな悪寒。

しかしここでも中国に先を越されていて悔しいです。
積水化学では2025年量産目標とのこと。一刻も早くしてほしい。

> ただ、国際特許を取っておらず、中国・米国では既に製品化されている様です。
> 主要材料のヨウ素は、世界でほとんどがチリと日本で生産されており、日本は約30%を生産しいる。
> 資源の少ない日本にとって、ヨウ素は貴重な地下資源
> 世界中で、ペロブスカイト太陽電池の量産が開始されると、ヨウ素の膨大な需要拡大・ヨウ素の国際価格暴騰で
> ヨウ素メーカーの将来有望だと思っています。