株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ598 2022/12/11 7:34

〇草笛
●社債を買うより高配当の低位無借金企業の株券を買う
  ソフトバンクグループ無担保社債は買うべきか

ソフトバンクがどうこう言うと営業妨害になりますので
なにも言いませんが、
一般論として2・84%の社債(7年もの)を買うより
株式投資家は今の腐れボロ糞衰退株式市場の黒字有配株券の方が
はるかに配当利回りが高い(3%〜5%)ので株を買ったほうが有利だ。
7年間の月日があれば、高配当株券は買った株価より10%〜100%高く
転売できる可能性がある。

名古屋ケチ会社3347トラストみたいな不人気企業の株券でも
6年間持っていたら、買い値を上回ってきたぜよ!

3347トラストを買ったのが2016年でした。
当時は2017年3月期の決算予想を見て300円台で買った。

2017年3月期 売上170億 1株利益20円 配当3円 1株資産216円

2023年3月期 売上340億円 1株利益60円 配当8円
1株資産313円

このように6年の月日が経って
3347トラストは売上2倍 利益3倍 配当約3倍
1株資産1・5倍に成長したのだわさ。

発行株数は同じだから、株券の価値がこれから見直されて
6年前の株価300円台より高い株価になることが合理的です。
売上2倍、利益3倍 配当3倍になっても株価が上がらないのなら
株式投資なんて無意味でっせ!

僕は今朝、トラストの株価が時価の3倍の900円台になっている夢を見ました。
夢の中で儲けの銭を計算して浮かれていたら、目が覚めました。
「なんだ夢だったのか・・・」

しかし、僕は売上2倍利益3倍配当3倍に躍進した企業の株価が
上がってもいいじゃないか、上場会社だもの、
と相田みつをの心でトラスト株価上昇を妄信しています。おめでとうございます。 Up 12/11 7:34


〇積善招福
Re:モグラさん
Re:ソフトバンクグループ無担保社債は買うべきか
●余談ですが、老婆心から田中貴金属の袋についてご注意を一つ●

種子島さん、精進さん、モグラさん、皆様、今晩は。

金の延べ棒、魅力ですね。
僕はたしか2年前に換金してしまいました。100gバーですけど。

さて、老婆心から一言。
田中貴金属の保存袋は中央にスナップ式のボタンが付いていますが、これを閉じようとすると延べ棒がへこみますのでご注意ください。

僕も少しへこませてしまい、換金時にプレミアム料を割り引かれないか心配しました。
結果は田中貴金属では何事もなく買い取ってもらいましたが、巷の買い取り業者は難癖をつけるところも無きにしも非ずかと。

では、おやすみなさい。


〇精進
種子島さん、モグラさん 情報ありがとうございます。
やはり、止めておくのが賢明なようですね。

種子島さん
この文書、以前見たような気がします。
格付け機関の中立性ってどうなんでしょうね。
>S&Pとムーディーズも大人の事情で動くと思いま
す、赤陣営と判断すると凄いですからね(;^_^A

売りさばきに苦労しているようですね笑
>Twitterでもソフバンの社債はSBIの営業はかなり出ていますね、売り捌きに躍起かな?

モグラさん
現物写真までありがとうございます。
インゴット輝いていますね。
良いタイミングで購入されたのですね。
計算書は売却の時(売却益が出れば確定申告)に必要になってきますが、長期(20、30年以上)保存していると印字がかすれて見えにくくなってきますので、お気を付け下さい。

Aは米ドルが中心になると思うのですが、現時点ではどちらに振れるか判断に迷うところです。
最近、金利は見ていませんが「2年定期で4%」が米ドルなら、大分利率が良くなってきましたね。
Bはかなり高くなってきましたが、長期的には上げるのでしょうね。

>私であれば、
@財務内容良好で、高配当株
A外貨預金(2年定期で4%)
B金現物
等に分散投資します・・


〇種子島
深夜
こんばんは
来週はFOMCなど米国🇺🇸のイベントがあります、暴騰か暴落はありありです

今週もお疲れ様でした、おやすみなさいませ


Twitterでもソフバンの社債はSBIの営業はかなり出ていますね、売り捌きに躍起かな?


https://i.imgur.com/SAkyUqW.jpg


〇モグラ
Re:精進さん
Re:ソフトバンクグループ無担保社債は買うべきか

7年間も凍結しても良い資金であれば、
まだまだ成長見込みの高い新興市場銘柄に分散投資するのも魅力あるのでは?

但し、まだ株価高騰していないPER15倍・PBR2倍以内の銘柄でなければ、思惑外れた時が怖いです。


〇モグラ
Re:精進さん
Re:ソフトバンクグループ無担保社債は買うべきか
'
こんばんは!
確かに運用先がないので、年利2.84%は魅力的ですが・・・
100%安全とは言えず、
しかも、7年と長い

私であれば、
@財務内容良好で、高配当株
A外貨預金(2年定期で4%)
B金現物
等に分散投資します・・・

⇓金現物を買い、銀行貸金庫に入れています。
2倍になっています。

https://i.imgur.com/waMLwyQ.jpg
https://i.imgur.com/2OLpiuE.png Up 12/10 21:21


〇種子島
精進様
https://group.softbank/news/press/20220531_0

ソフバンの格付けは、格付け会社で変わります
日本格付研究所(JCR)は私見ですが甘いと思っています
S&Pとムーディーズも大人の事情で動くと思います、赤陣営と判断すると凄いですからね(;^_^A

ソフバンは大規模な自社株買いを行い株価維持をしています、結果として、孫氏の持ち株割合が相対的に高くなっています


〇種子島
こんばんは
岸田首相会見概要

出産育児一時金 42万円から50万円に増額

旧統一教会の問題を受けた被害者救済を図るための新たな法律の成立を受け、被害者への支援を迅速に進めていく

総合経済対策に盛り込んだ電気代や都市ガス料金などの負担軽減策について、今年度の第2次補正予算に基づいて、着実に進める

内閣改造 まったく考えていない

解散総選挙はまったく考えていない

防衛力の強化・維持目的 未来の世代に責任を

G7広島サミット 強い意志を示したい

訪中など何も決まってはいない

日米ガイドラインの扱い 決まっていない

憲法改正 活発な議論を期待

新型コロナ 感染症法上の位置づけ 専門家の意見聞き判断

子ども政策予算 来年の『骨太の方針』で当面の道筋示す

防衛費増額 国民に説明を尽くす

防衛費増額 財源に国債ない

防衛費増額 安全保障政策や日本の財政政策で大きな転換


総括として、防衛費絡みで増税のお願いと私は取りました、日本の未来・子供の事も含めて国債でもいいと思いますけどね、、、意見は色々あると思います Up 12/10 20:37


〇草笛
●崔洋一監督 享年73歳
  崔洋一さん  さいよういち(チェ・ヤンイル)

生年月日1949年7月6日
没年月日2022年11月27日(73歳没)

有名な映画監督でした。
ガンで死亡
70歳代の人が死ぬと早すぎてぞっとします。

60歳代の渡辺徹さんの急死も恐いなと思いました。
株の掲示板仲間はしぶとく生き延びましょう。