株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ621 2022/12/15 10:32

〇新型カムリ
こんにちは  押したら買い成功
3660アイスタイル、
7184 富山第一銀行 良いのじゃ内科。


〇種子島
前場
3779 Jエスコム
楽天証券信用買い規制されできないです、証券会社によって低位の取り扱いはバラバラですね、、、


〇種子島
寄り付き
6920レーザーテック売り(寄り付き)
8011三陽商会買い戻し

7707PSS 売り目線
3681ブイキューブ売り目線(売り禁)
2929ファーマフーズ 高め売り目線
7859アルメ(売り禁)

5950日本パワー 待ち伏せ

1514住石 新高値更新
9227マイクロ波 今日のデイトレ銘柄(答え合わせ) Up 12/15 10:17


〇白蛇
3779 Jエスコム 大量買い


〇草笛
●地方紙の詐欺犯罪報道が笑える。田舎者は騙される
  この頃、宝くじ詐欺が多いです。注意し魔性!!!!!!

鳥取県警察は県内の30歳代女性を騙して441万円を取った詐欺事件を発表。
携帯電話に「8億円当たった」とメールが来て、
8億円受取手続き費用名目で441万円送ったが
女性は8億円が貰えなかったそうだ。

松江地裁は県内の女性2人が780万円騙し取られた事件で
犯人に実刑3年6か月の判決を下した。
犯人は「高額宝くじが必ず当たる運勢鑑定がある」と言って銭を貰った。
女性2人は運勢鑑定費を払ったあとに買った宝くじが当たらなかったので
騙されたと分かったようです。
万が一、女性2人が1億円当たっていたら犯罪にならなかったかもね。

8億円当たったというメール、必ず宝くじで1億円当たるという運勢鑑定
どちらも胡散臭いですよね。
騙す人物が悪いに決まっているが、8億円当たりましたとか
必ず宝くじに当たります、とか言われて信じ込んで何百万円の銭を
振り込む方も、変ですね。そんなうまい話しなどこの世にあるわけがないわな〜〜 Up 12/15 9:22


〇種子島
寄り付き前
日経平均株価の節目
2万8502円 直近高値(11月24に日)
2万8156円 昨日終値
2万7958円 25日線
2万7890円 CME日経平均先物
2万7885円 5日線
2万7549円 75日線


〇石橋
『株式でGO、GO!! 』掲示版に集う皆さん、おはようございます 

今日は、日経平均、下げて始まりそうです、 

それでは、 皆さん、本日も、陽気暮らしで、がんばりましょう!!!!!

HP

〇新型カムリ
おはようございます 快晴ですが、寒い、寒い 
今日は、どこが動きがあるか、即動きに乗ろう。
3660 アイスタイル 高値更新まで、もう一歩。
住友石炭株、人気が続いてる。


〇草笛
●北朝鮮と中国からの侵略防衛費を看板に増税国策を岸田首相が驀進!
 北朝鮮と中国に多額の銭を送ってきたのが自民党政権下の日本です。

北朝鮮は餓死者が出るほどの極貧国家です。
僕が1990年代に北朝鮮縦断旅行をやったとき
ピョンヤンのホテルで、客が朝のコーヒーに入れる角砂糖の割り当ては1個で
角砂糖割り当て係りの女性職員がいて笑ってしまいました。
そのくらい暗い貧乏な国家です。

それではなぜ近年、銭のかかるミサイルを打ちっぱなしかというと
朝鮮半島カルトが日本で集めた銭を北朝鮮に送ったこと、
日本の一部パチンコ業界が北朝鮮とつながっていて資金パイプがあるからでしょうね。

歴代自民党政権も北朝鮮への経済援助をやる方策を模索してきた。
マッチで火をつけておいて、北朝鮮の侵略から日本を守れと
ポンプを掲げて重税国家への道を歩んでいる。これをマッチポンプと言う。

共産中国にODAと称して莫大な資金を送ってきたのは日本政府でした。
その結果中国経済が豊かになり中国人民軍が強大になった。
日本が火をつけておいて、「共産中国の侵略から日本を守れ」
とポンプを持ち出して大増税をやろうとしている。

北朝鮮や中国が日本本土上陸作戦をやることを決めたのなら
日本も国家総動員で戦うべきだが
日本本土征服作戦など相手が言っていないのに、日本人民に重税を
課そうとする岸田首相は反日的であり、日本国を衰退に導く。

防衛予算がさらに必要ならば、従来の国家税収の配分を変えればいいことだ。
お役人様の天下りのための組織向けの無駄な出費などを廃止したりして
従来の税収の中で防衛費を案出すればいいのだわさ。

エネルギー国際価格高騰によるインフレで実質賃金や
年金収入が目減りしているとき、防衛費という反対しにくい名目を掲げて
日本人民に重税を課す行為は反日的、社会主義的で容認できない! Up 12/15 8:43


〇種子島
おはようございます
本日も宜しくお願いします

岸田辞めろコール上げるべし


FRB、利上げ0.5%に減速 23年末見通し5.1%に引き上げ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1403F0U2A211C2000000/ Up 12/15 8:25