株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ630 2022/12/17 7:33

〇草笛
●あとからやって来たBNF氏に抜かれ、井村氏に抜かれ、
 「お前は一体、株の世界で何をしていたのだ」と吹き来る風が私に言う。

新型カムリさん おはようございます。

>BNF氏が、相場開始時は現金200万以下だった記事を
>読んだ事ありますが、自分は親から相続した株式は時価で
>数千万以上あったのに、今では、ご飯代確保に邁進する日々です。

BNF氏はアルバイトで貯めた100万円台のお金でネット株売買を始めた。
当時は掲示板にも投稿していた。今は神話の人になって彼は投稿などやりません。
西暦2000年勃発の石井鐵工相場にBNF氏は関わって、
石井鐵工株売買で彼は資金が1000万円の大台に乗りました。
彼が数十億円の富を形成したころの投稿を後日、読んだことがありますが

「自分の相場人生で一番うれしかったことは石井鐵工相場で
 運用資産1000万円突破を達成したときでした・・・」

と述懐しておられました。

BNF氏も井村氏も当初の資金100万円余りを何十億円に増やした。
一方多くの個人投資家は日本腐れボロ糞衰退市場でやられまくり!
当初何千万円あった銭を100万円程度に減らしたのではないかな? Up 12/17 7:33


〇草笛
●所得増加を掲げて首相になって、防衛費増加の増税を決めた岸田氏。
  岸田氏の看板に偽りあり。所得倍増を言って、逆に所得減少だ。

防衛費の増額のための増税を決定。増税の開始は2024年からだろう。
丁度、衆議院選挙、参議院選挙のない3年間に
どさくさ紛れに増税を敢行するわけだ。
防衛費増額という反対しにくい名目を掲げて、増税をやるわけだ。
どうしてもミサイルや無人機で外国基地への攻撃能力を持ちたいのなら
従来の予算枠の組み換え、他の支出の節約で軍事費を補えばいい。

今の日本軍は兵器をアメリカの武器商人から買うことが義務づけられている。
昔の日本軍は国内企業に戦闘機や大砲や戦艦を発注したので
軍事予算は「景気対策」の意味もあった。当時は銭が国内で循環していたのだ。
対米戦争に負けて戦闘機などの兵器を作ることをアメリカから禁止された日本は
防衛費増強分の銭をアメリカ武器商人に渡すことになる。

そうして海外に大量の銭を垂れ流すから日本だけが世界的に貧乏になってきた〜〜↓↓
国際収支の赤字が膨大なものになっており、軍事費のアメリカへの垂れ流しで
赤字に拍車がかかり、ますます日本国と日本国民は貧乏になっていくでしょう。


〇種子島
SIMスワップ詐欺の手口
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/236376
これは巧妙な手口です
私はスマホは2台持ちです
プライベート、付き合いの長い方にはメインスマホ、仕事関係は格安SIMスマホ📱に分けています
電話番号自体を交換することは減りましたね

クレジットカードのピッキングも巧妙になり、最近喰らったのは、初め200-300円くらいを2回入れていました、アメックスカードのよく使わないカードがやられました
カード会社の対応は早く適切でした

ネット初期の頃はいきなりロンドンで100万円の買い物が入ったり、、、ほぼ米国の通販サイトで使ったカードでした


今夜も冷えます、おやすみなさいませ Up 12/16 22:20


〇種子島
2307クロスキャット
振り向けば愛、振り向けばクロスキャット
今年2分割、時価総額250億円
月足、ここまで来るとは思いもしないでした
https://i.imgur.com/IZySpS7.png


〇新型カムリ
今晩は BNF氏の文字を見ましたので、●後悔、前は立たずか●
BNF氏が、相場開始時は現金200万以下だった記事を
読んだ事ありますが、自分は親から相続した株式は時価で数千万以上あったのに、今では、ご飯代確保に邁進する日々です。
結局、損切が遅すぎるのが最大の原因。
さて、部屋に暖房をきかせながら、チャートでも検証しましょうか。

明日は土曜日なので、色々投稿させてもらいます。


〇草笛
● 息子が契約していた帝都中心地の部屋で株研オフ会
   種子島さんへ

僕がサイバネの筆頭株主として株主総会の席で
サイバネ社長に「クロスキャットの経営戦略を見習え!」
と説教したあとだったかな、息子が契約していた事務所で
オフ会をやりましたね。国会議事堂を見下ろす帝都一等地でしたね。

>当時BNF氏の所有するビルも近くにありました
>(あの頃からBNF氏は表舞台から消えましたね)
>井村氏も凄い、BNF氏は伝説です

石井聖戦の頃はBNF氏より僕の方が運用資金が多かったですが、
石井鉄工株を崩壊後の捨て値で買い続けていたBNF氏と
追証のせいで捨て値で投げ売りに追い込まれた僕とでは雲泥の差になりました。

その後、BNF氏と僕は奇しくも同時に2667イメージワン株券を
大量買いをやって、僕が筆頭株主になりBNF氏が2位の大株主になった。
このときイメージワンの副社長が島根県の僕の自宅まで
挨拶に来ました。

「副社長さん、あなた2位のBNF氏の家にも挨拶に行ったかい?」

と聞くと

「もちろんです。草笛さんへの挨拶より先にBNFさんの家に
 挨拶に行きました。草笛さんより有名人ですからね〜〜」

「そうかい そうかい それでBNF氏は会ってくれたかい?」

「俺は投資先企業の関係者とは会わないことにしている、と
 インターホン越しに追い払われました。残念賞〜〜」

株をやっているといろんな出来事があって
思えば遠くに来たもんだと思います。武田鉄也の心です。合掌礼拝 涙

●種子島さんの貼ってくださったリッツカールトンのスパ

このホテルに息子のおごりで
夫婦で泊まったとき、僕は都心を見下ろすプールで泳ぎ
スパでリラックスしました。
仮に泊まらずにスパで過ごすだけでも高い料金なのですね〜〜

>120分・114,840円

>大切な方と極上のリラクゼーションタイムを過ごす期間限定の
>ペアトリートメントです。90分間のトリートメントと
>その後30分間のリラクゼーションタイムをスパスイートでお楽しみください。

2時間のリラグゼーションに11万円払う世界があるんですね〜〜

>草笛様と息子さんはどちらが強者ですか?

親子でも人間性は別個です。息子は常識人です。僕は冥界を彷徨う感じの超常現象人間です。
人生は棺桶の蓋を閉めるまで分かりません。
結局、親子のどっちが銭を多く残すかで決まりますね。

株価3分の1に大暴落している3945スーパーバッグが
黒字転換復配をするかどうかで勝敗の答えが出ると瞑想しています。 Up 12/16 20:19


〇種子島
こんばんは2
草笛様、確かサイババ株主総会の時でしたね、あの超高層オフィスは初めての体験でした、1階から高速エレベーターでも1分以上は掛かりました、国会議事堂を眼下に(^−^)
富士ソフトも秋葉原駅前に立派な自社ビルをもっていました
当時BNF氏の所有するビルも近くにありました(あの頃からBNF氏は表舞台から消えましたね)井村氏も凄い、BNF氏は伝説です
ところで、草笛様と息子さんはどちらが強者ですか?
鎌倉殿の13人なら、北条義時と泰時はどちらも凄いです、義時は伊豆の豪族の次男坊から何でもありで上りつめた天下人、泰時は剛柔使いながら御成敗式目などで御家人を仕切った執権でした

ホテルはカプセル〜高級ホテルまで、ピンからキリまであります
リーマンショックのときは帝国ホテルでも20000円/泊でありました、ワシントンなどビジネス系は平日は4000円台、土曜でも6000円前後と安い時期もありました
コロナ禍でもサブスク化したり、テレワークで提供したりとホテルは世の中の流れに翻弄されたと思います
今は人手不足と旅行支援で強気です、鹿児島でもビジネス系でも高いです
知り合いからもホテルのベッドメーキングが足りなくてとにかく人材募集の状態ですよ

年明けて近畿・北陸に旅行する予定です、駅前の新築から間もないアパホテルで6000円で安く予約できました
天候が良かったら毘沙門天謙信公の春日山城に行く予定です

キャバクラはコロナで消えた歓楽街の代表ですね、、、軒並みパパ活、アプリ経由での飲み活に変わったようです Up 12/16 19:47


〇草笛
● 週末読み物 親から子へ相場魂を遺伝させたかった。
  種子島さんへ

>親孝行のいい息子さんですね!

柴又帝釈天で産湯をつかわせた息子は仏縁でお金持ちに成り上がりました。
南無妙法蓮華経。葛飾柴又帝釈天は日蓮宗でした。覚えて隠岐ましょう。
息子は僕ら両親に高級ホテルだけでなく
欧州などの海外旅行を何度もプレゼントしてくれました。
息子は帝都東京港区の高級高層マンション住まいです。

息子には小学生のころから新聞の株式欄を見させて
1株単位で仮想株売買をやらせて親として鍛えておりました。
その効果があって、息子も相場の世界に進んで
今では僕と個人金融資産保有額を競っています。

一時期、若い息子に運用資金で負けそうになって〜〜絶叫調〜〜
プロ相場師気取りの僕は焦りました。背負った子供に負けたくはない!

種子島さんに帝都東京で一度だけ息子に合わせた記憶があります。
おめでとうございます。おめでとうございます。想い出に感謝します。 Up 12/16 19:05


〇草笛
●上を見たらきりがない 下を見たらあとがない
   それが一般庶民の実感です

ホテルと言えばピンからキリまであります
一泊何十万円のホテルもあれば一泊5千円のビジネスホテル、
一泊3千円のカプセルホテルもありんす。

僕は寝てしまえば高級ホテルもカプセルホテルも同じだという堅実な思想を持っております。
だから神戸オフ会では三宮のカプセルホテルに泊まって
浮いた銭をキャバクラの飲み代に回していましたけんね〜〜

しかし、この世の中、上を向いたらキリがない!!
ホテル一泊何十万円〜何百万円から始まり
車も1台何千万円〜何億円まであり末世!!!!!!!

僕は車も移動できればいいという発想で
カプセルホテルみたいに軽自動車で十分だと瞑想しています。

株、ビジネスで大儲けして、リッツカールトンに泊まり
スーパーカーに乗り、一本30万円のワインを飲んで
それがどうした? 軽自動車に乗って家飲みで芋焼酎で晩酌している男の方が
かえって幸せなのかもしれない。目をつぶって瞑想すれば同じことでっせ!!

週末なので人生法話を語ってみました。ご清聴ありがとうございました。


〇新型カムリ
今晩は リッツカールトンホテル、そんなに高級だとはビックリ
自分が今年5月別府で泊まったAPAホテル、4月開業ですが、
5500円だったかな。 現在、土曜日では、一人、12000円以上、
縮小貧乏人では、リッツクラスは、とても無理
今夜も、味噌汁と白い飯、干物でこれから晩御飯とします。