株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ702 2023/1/1 7:05

〇草笛
●謹賀新年 金が信念 菌が進ねん
 あけましておめでとうございます。年頭の御挨拶です。

今年も銭に縛られ、銭を求めて「金が信念」です。
地位もいらなきゃ 女もいらぬ わたしゃもすこし銭が欲しい
人は年老いると地位や名誉など無意味になる。色気もなくなる。
しかし銭、お金への執念だけは衰えることがない。金が信念です。

それとこの世には菌(ウイルス)はあって当然。
人類は菌と同居して進むしかないのです。菌が進ねん、でっせ!

2023年は新型コロナ戦争終結の年だと
3年前に新型コロナ戦争が勃発したとき預言して隠岐増した。
というのも大東亜戦争が1941年12月勃発 1945年8月敗戦。
3年8か月で終わったからです。

戦争と言うものは最初は興奮しますが、長引くと人民が飽きてきます。
だから3年半もやればやめたくなるのです。
ゆえに新型コロナ戦争も3年半経過の2023年夏頃までに終戦を迎えると預言しておいた。
岸田反日反資本主義政権も敗戦を迎えて今年夏までに退陣してもらいたい!

2022年はスラブ人内戦にアメリカが関与してウクライナで多数の
スラブ人(ロシア人とウクライナ人)が殺された。
一応、ロシアが2022年秋に元の領土(4州)を回復したので
この内戦も終結に向かいました。

なんぼアメリカが大量の兵器を送って、スラブ人共食いをせかしてもスラブ人たちも馬鹿ではないから殺し合いに飽きてきてますよ。
アメリカはスラブ人内戦に介入して経済的に傷を負ったのか
2022年は2008年リーマンショック以来の株式市場大暴落となった。
ナスダック100指数は2022年の1年間で3分の1の価値を失った。残念賞。

日本でもマザーズ市場廃止を契機に旧マザーズ無配博打株大暴落!!
3分の1どころか10分の1に堕落した旧マザーズ無配博打株もありまんがな!

日本の明治維新から78年目に対米戦争敗戦で日本社会変革
敗戦から78年目の2023年がコロナ戦争終結で日本社会変革。
いいほうに変革されるといいが、「新戦前」「新軍国主義」
「新軍拡競争」「新重税主義」の日本に変貌する危険性があります
そういう変な腐れ堕落社会にならないように
新社会主義者岸田氏を今年中に政界から追放して
楽市楽座の真の資本主義繁栄国家日本を創造しなければなりません。

念頭にあたり、年頭の辞を申し上げて隠岐増した。ご清聴ありがとうございました。


〇石橋
『株式でGO、GO!! 』掲示版に集う皆さん、こんばんは

2023年、明けまして、おめでとうござます。今年も、宜しくお願いいたします。

それでは、 皆さん、陽気暮らしで、がんばりましょう!!!!!!!!

HP

〇新型カムリ
今晩は  株中毒の皆様、今年も後数時間
 新年おめでとう、の言葉を聞きたくないです。
 一年づつ、棺桶が近くなるのと、同義語でしょう。
 年明けからも、株式市場で儲けの種をまき散らし
  しっかり、せこく利食いの山を築こう。これしかないのです。


〇種子島
大晦日
2022年もあとわずか、コロナ禍、露ウクライナ戦争勃発、世界的インフレ、安倍晋三元総理暗殺、何もしない岸田政権、、、後から見たら節目、新しい戦前
株式市場も混迷、外資アルゴが主役でした

草笛様、松竹梅様、精進様、新型カムリ様、みけこ様、石橋様、さくら様、もこりん様、白蛇様他多数、株式大好き当掲示板に来て頂きありがとうございました

2023年、卯年、ぴょんぴょん跳ねて儲けていきましょう〜


〇松竹梅
29日の「せとうち金融金山」の書き込みより
「株式は連想ゲーム」

為替 133.75円
日経 26093ー246円

日経の方は掉尾の一振になりそうにないですね。

今日から新たに120万円の NISA 枠が始まります。
配当にも売却益にも税金がかかりません
(通常は2割取られます)

スタートで
昨日1万3000株売った
4508−中山鋼を
NISA 300株も含む
平均798円で10300株買い。

5985−サンコール
639円x300株

さらに連想ゲームで
8011−三陽商会
1353円+85円
配当業績上方修正

これは買う予定だったのが買えなかったので
株は連想ゲームということで
8016−オンワード樫山
307円x1000株
2月12年配当)

この銘柄はさらに買います予定(NISA でもいい鴨)

@あくまでも株は自己責任ですので参考までに留めておいてください


@これから創業しようという人
の為に株式を知ろうということで
こんなこともしています。
もちろん無料です。

@本来ならば小学生から性教育と金銭教育をしたら日本の国はより良く
なると思います。

ちゃんちゃん。
https://i.imgur.com/qMl1iHV.jpg Up 12/31 20:53


〇松竹梅
八甲田に行く前に見た水芭蕉
追記


見ていなかったらぜひ見てください。

屋久島に一週間ほどいたことを思い出しました。
林芙美子さんが滞在した宿も残っていました。

「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」(花)

亡き姉が好きだった林芙美子さんの詩です。
https://i.imgur.com/ZhT9WOF.jpg


〇松竹梅
大晦日に見る映画と言われても!
大晦日こんばんは。

Amazon プライムで初めて55 インチ で映画を見ました。

見た映画は日本映画第3位
の成瀬巳喜男監督の
「浮雲」でした。
原作は放浪記の林芙美子さんです。

本当に良かったですね
名作です。

高峰秀子の美しいこと健気なこと。
男役の森雅之さんは太宰治を思わすドテラ姿でした

今では死語となった全編リリシズムにあふれていました。

まさに淀川長治さんの「映画っていいですね」と言わざる得ない、年の瀬です。

2本目の
原節子さんの「麦秋」は家にいつもポスターが貼っていました。
さりげない日常が見事に描き切られていました。

ちゃんちゃん。
https://i.imgur.com/5ah5VG1.jpg Up 12/31 20:44


〇草笛
●自営業だった人、芸能人の受け取る国民年金は少ない。株配当受取が老後の助けになる。
  国民年金は老後に子供に養ってもらい、老人の小遣い程度の発想だった。

だから60歳から国民年金を受け取ると月額手取り4万円前後です。
65歳からもらうと月額5万円くらいに増え末世!!

されど、令和乱世には子供が親を養う風習は廃れた!
老人は自活して生きよ!と子供に叱られても
国民年金支給額の小銭で老人が1か月暮らすのは無理でっせ。
家も持たずに一生を過ごし、4畳半のアパートの家賃を払う老人は
アパート代と電気代を払うと、日々の食事代が出ません!キッパリ!

スポニチの記事によると奇術家のマギー司郎さんは番組の取材を受けて
初めて自身の国民年金額を調べたといい、
その額は1カ月約3万5000円。
「(その額では)生活できないですよね」と本音を漏らした。

多くの自営業者だった者、芸能人だった者の月額の国民年金は
そんなものでっせ! これを覚えて隠岐魔性!!!!!
なまじ年金賦課金を1円も払わずにいて、老後に生活保護費をもらったほうが
国民年金生活者より収入が多いという変な現象が起きるのでございます。

世の中は理論通りにいかないのでございます。
国民年金の範囲で耐え抜き、貧しさに泣きながら暮らす昭和枯れすすき的老人は
お上や世間の世話にはならず自立して生きるのだ!という矜持だけが
心の支えなのでござます。人の生き様としてそういう人もいるのです。感謝。

株を他人に奨めると違法行為(誘引罪)として連行されるご時世ですが
老後国民年金貧乏暮らしが予見される自営業者や芸能人の皆様は
黒字有配で捨て値で投げ売りされている企業の株券を
たとえ1枚100株 1万円の予算で拾ってでも
老後に年利回り3%〜4%の株式配当金を受け取る体制を
形成しておかれたらいいと思います。

令和乱世になって、株は国民から毛嫌いされていて、歴史的な安値で投げ売りされていますので
老後の国民年金貧乏が必然的に見えている人は、1枚100株1万円づつでも
有配株券を捨て値で拾って、年金収入の足しになさったら良いでしょう。

大晦日ゆえに違法覚悟で株買いの誘引をやってみました。
銘柄名をあえて書いていないから
株買いの誘引をしても国家権力官憲に連行されることはないと瞑想しています。 Up 12/31 18:06


〇種子島
こんばんは
昨日の大納会の東証社長と岸田総理の挨拶をよく聞くと今の日本の現状の縮図になっています、この人達が消えたら少しは方向性も変わるか・・・官僚組織を変えないとやはり無理か

ここ数年、話のうまいor都合のいい、厚化粧のIPOばかりで上場がゴール、はいそれまでよ、後は野となれ山となれ、阿保か
はっきり言って個人投資家を呼び込みたいのに個人に人気の新興市場を蔑ろにしてるし個人投資家の意見も聞かない。金だけ巻き上げて、あげく増税を言う始末、これでは無理です

2021年の新生児の出生数は約81万人でした、一人当たり100万円給付しても8100億円、二人目には200万円、三人目以降は300万円としても社会保障費予算からしたら出来ない話ではないです、更に育児制度の構築、少子高齢化の歯止めにはこれくらいの極端なことも必要ですが、、、今の支持者票数とかしたら無理な事ですかね、そういう政党はないです

先日、令和5年度予算の資料(https://www.mof.go.jp/policy/budget/budger_workflow/budget/fy2023/seifuan2023/01.pdf)を載せましたが、歳入で消費税はかなりの巨額です、れいわ新撰組がいう消費税廃止は現実的には無理です、税制そのものが縦社会日本で戦後積み重なってきているので、もう相当な覚悟で見直しも仕方ない思いもあります。私の世代は年金も社会保障も今のままでは維持できないと思います、インフレにしていまえば数字は維持できますが生活はできないですね
あと、一般会計はまだガラス張りですが、多くの特別会計はマジでよくわからないし、官僚の天下りのいい隠れ蓑になっています

今晩のTVは紅白歌合戦くらいしか見るものない、いや若い方はテレビはもう見ないのかな

良き大晦日夜を!