株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ708 2023/1/2 17:19

〇草笛
●北の風雪。日本腐れボロ糞衰退株式市場みたいな名前です。
 ベルーナで買った6本1万円の日本酒を飲んで暇つぶししてます。

株式市場が休みなので、さきほどまでネット将棋を指していました。
勝率50%以上の相手だとなかなか勝てませんが
たまたま相手が勝率50%以下だったので3連勝できました。
家で酒を飲みながらネット将棋をやって暇つぶしをしていると
銭がかからなくてリーズナブルです。

今、僕は「北の風雪」という株式市場大暴落をイメージさせる
新潟産の日本酒を冷やで飲んでいます
「原酒」とラベルに書いてあって、アルコール度数20度で飲みごたえがあります。
焼酎を水で割らずにモク(無垢の意味か?)で飲んでいる感じです。

安いねぇ〜〜家で酒を飲むと。日本酒原酒一升瓶で1600円余りでっせ。
2合飲んで300円ほどでっせ。それで十分酔え末世!

スナックで酔うほど飲めば最低5千円はかかります。
クラブ(キャバクラ)で酔うほど飲めば1万円札では済まないです。

コロナ戦争のおかげでこの頃は銭を使わずに済み末世!
しかし、コロナ戦争と岸田氏のために持ち株の株価が下がる一方なので
家飲みして銭を使わずに地味に暮らしているにもかかわらず、
自分の資産がまったく増えません。残念賞〜〜〜〜〜〜〜
2020年、2021年に続き2022年も株式資産がマイナスでした。涙。 Up 1/2 17:19


〇種子島
夕方
大発会までもう少し時間があります
ドル円は未知数です、マザーズ指数はまだ存在していますが、マザーズだけは500-800がいいとこでしょうか?日経225はインチキがあるので、何とも(;'∀')
今年は不動産はどこかで曲がり角が来るのは間違いないです
金融・生保は追い風、半導体は大天井をつけて、どうなるのか・・・
商社系、インバウンド関係は少なくとも維持すると思います
インカムゲインの代表格は6486イーグルはどう転んでも50円配当は大丈夫な気がします

ホリエモン解説
楽天の苦境 あの米ドル建て10%以上の社債発行(ドル円140−145円くらい?)



〇草笛
●寒山寺の鐘
 月落烏啼霜満天 姑蘇城外寒山寺

中国旅行で、日本人は皆が寒山寺に行きますね
新型カムリさん みけこさんと同じく僕も寒山寺に行きました。
日本の古刹に比べて、安っぽい寺だなと感じました。

漢詩のおかげで有名になった寺だと思いました。


〇みけこ
おはようございます!
草笛さん、此方に集う皆さんおはようございます。

朝9時に初売りに行って30分で帰って来ました。
ダイレックス1割引きなので。。いつも売り出しにならないファブリーズ置き型、髪のトリートメント、生薬歯磨き粉等、あと車のスリム対応灰皿×2
カルカンキャットフード、ねこの包丁セットで7800円くらいでした。
これで今日は外出しません。

上海は良く行きました。最初だけツアーでしたが、あとは個人旅行で新幹線に乗り31日に寒山時に行ったりしましたが、中国人は私達をJapaneseとは言いません、日本人の事はリーベンと呼びます。
やはり、戦時中のリーベングイズ(日本鬼子)が根強いです。
特に年配の中国人は。。

同じ中国でも香港人は少し違います。本土と同じにしてくれるな感ありありです、香港観光の象徴・水上レストラン「ジャンボ」が閉店になり、残念でした。
香港ではスタンレーが好きです。
https://i.imgur.com/VH6UYtX.jpg Up 1/2 14:03


〇種子島

桐谷さん、シンガポールで株主優待 村上信五は「アグレッシブ」と称賛
https://sirabee.com/2023/01/02/20163002106/
番組の企画とはいえアクティブですね、73歳でも元気いっぱいの桐谷さん、80歳でも元気そうですね、以前、松竹梅様が桐谷さんのそっくりな兄弟の方を紹介されていたのを思い出しました


母親の件で、介護制度の勉強をネットで色々検索しています、知り合いのケアマネジャーにも現場の実態を聞いて今後の事を父親と話をしています
介護制度も微に入り細に入り色々なケースで対処が変わってきますね
我が実家は、年金が生命線です、父親(国民年金+厚生年金)母親(国民年金)
父親の企業年金はリーマンショックの時に解散しましたのでガクンと減ったといっていました。体感的には、15-20万円多く、20-25万円は長く勤めあげた方、25万以上は企業年金や個人年金がある方、それ以外はやはり不動産家賃収入や株式配当金が現実的でしょうか
国民年金だけの方は健康なうちはアルバイトなりで日銭を稼いでいるのが実態と推測されます
生活保護も話を聞いていると、身内に照会が行くので恥ずかしい感覚が先に立ち躊躇している方、役所の窓口で追い払れている方が半々でしょうか


〇新型カムリ
おはようございます、新年2日目張り切って投稿しよう。暇なので。
草笛氏が上海の携帯の話題を投稿されてたので、自分も
10年以上前になりますが、上海、蘇州事情について当時の
事、投稿します。
上海では、ツアーバスから降りると、日本人観光客とみると
カネをせびりに来る連中がいて、乳飲み子を抱えながら
日本人を待ってるのです。それが今では、日本と逆転し
世界2位の経済大国 日本は衰退の一途 情けない、
政治形態は一党独裁だが、経済では、資本主義経済であり
カネが第一、政治家も、人民も カネ、カネ カネ
蘇州も、然りで 寒山寺の鐘を突くのに、一回500円位だった
結局、きれいごと、いくら言ってもカネの世の中なのです。


〇種子島
おはようございます
新聞は斜陽業界で系列子会社のテレビ業界もいずれ厳しくなると思います(プロパガンダ的な偏向報道にみんな気がついてきています)
ホリエモンは地方基地局なら買収してもあまり叩かれないとYouTubeで言っていました、赤字の地方基地局から外堀りを埋めていく戦術です
もっと言えば、渡辺氏、日枝氏が居なくなれば、、、


証券口座のロックは意外とあると思います、短期間では3回目でレッドカード、アカウントロック、BANされるかも
楽天、松井は神経質なイメージです
SBIは私は日証金の担保ローンを組んでいるから信用口座は開設できていないです
各社、コンプライアンス部門は、893並みの激しい恫喝をしてきます、「種子島さんよ、おみゃー今度こんな事をしたら口座は凍結するぞい、いいかや?」
1回目は若造、二回目は中堅どころ、肌でヤバいかなと思い半年は大人しくしていました

初夢はなかった、、、(´ω`)
平和な年でありますように Up 1/2 10:24


〇草笛
●年賀状、新聞、牛乳箱、二つ折りガラケー 僕の4種の神器です。
 令和乱世で廃れたものに最後までこだわって、僕は余生を全うする!

年賀状が来るのが減った。知り合いがどんどん死んで逝ったからです。
生きている人からも「今年をもって年賀状をやめにします」と
新年の信念が語ってありまんがな〜〜年賀状は将来廃止になりそうです。

新聞も僕は新聞受けに取りに行く日々です。しかし新聞は
年間200万部づつ減っていて、15年後には悲惨なことに
なりそうです。しかし僕は昭和の風習を堅持して新聞を取っています。

新聞受けの下には牛乳箱を置いて、牛乳配達の牛乳を飲んでいます。
子供の頃に貧しくて牛乳配達の牛乳を飲める身分ではなかった。
それで、富貴栄光の身分に成り上がった証として
今は自宅玄関前に牛乳箱を置いているのでありんす。神に感謝。

それと日本文化の象徴、二つ折りのガラケー。これも厳守しています。

ちなみに10年以上前に上海万博に行ったら中国人たちが一枚ものの
携帯電話を使っていたので
「中国人は貧乏で、携帯電話に蓋がないわな。二つ折りに出来ない安物を使っている」
と嘲笑しましたが。実はあとで知ったが、それが1枚もののスマホだったのです
中国上海は当時すでに電子機器分野で日本より先進地になっていたのです。 Up 1/2 8:23