株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ731 2023/1/6 15:35

〇種子島
大引け
日経平均株価
25,973.85(+153.05 +0.59%)

TOPIX
1,875.76(+0.37%)

マザーズ指数
720.48(+0.93%)

引け乙
お疲れ様でした


〇種子島
引け間際
午後から連休を使って旅行しています

関空上空、早いですがお疲れ様でした
夕方は株の達人と会食します(^^)

https://i.imgur.com/42GGoog.jpg


〇種子島
午後
今夜から来週どこまで伸びるかな?
コール26500に膨大な買いがあるから捌きに来るはずです


〇種子島
前引け
日経平均株価
25,975.14(+154.34 +0.60%)

TOPIX
1,875.24(+0.34%)

マザーズ指数
716.23(+0.34%)

前引け乙


晴耕雨読様、本年もよろしくお願いします、スクロールは高配当銘柄維持で頑張っていますね、無骨さを理解していけば(^^) Up 1/6 12:17


〇晴耕雨読
オアシスの提供有難うございます。
新しい年も 給水に寄らせて下さいね。
精進様が 現役時代お世話になった日機装がメディアに紹介されていた情報読んで 上げている理由が解りました。
医療・航空機 等々 魅力的な会社です。今期は円高の時海外子会社売却して特別利益+自社株買いで上げていますが?
私は 30年来のホルダーです。
遠州地方の東部に研究拠点あります。

きょうは米国雇用統計の日なので 久し振りに我が家から一番近い上場企業 スクロール社の定点観測に行ってきました。 昨年の株主総会で 社長が「コロナはもう関係ない」
「円高とインフレによる調達コストによって業績は下がる」
株主の前で断言しました。
また鶴見さん 今後は 昔流で言う「倉庫屋」で増収・増益にすると決意表明もしています。

私は9月の配当時ツナギ外して持ち株少しだけ増やしています。 会社はトラックヤードも賑やかで 環境整備が相変わらず素晴らしく キレイです。

東海道はこれからも陸運の要所 ハマキョウレックス・遠州トラックなど 年金機構もホールドしている超優良同業者に負けないで欲しいです。


〇新型カムリ
こんにちは  少子化対策 今年のテーマだ
  少子化 婚活なら6181タメニー
      トンカツなら かつや


〇草笛
●日本一の砂丘は鳥取じゃない? もう一つの「最大級」は青森に
 青森砂丘なんて生まれて初めて知りました。

暇つぶしにヤフー検索サイトを見ていたら
日本最大の砂丘は鳥取砂丘ではなく青森砂丘だそうです。

自衛隊の射撃訓練場になっていて立ち入り禁止なので
国民に知られていなかったそうです。

長生きして、初めて知ることが、いまだにあり末世!!
なんでも知っているつもりだったが、知らないことが多いです。
ロシアのクリスマスが1月7日だなんて知らなかった。

花街の母の歌詞に
「こんな暮らしにケリつけて、母と娘の暮らしがしたい〜〜」
という一節があります

この場合のケリとは「蹴りを入れて状況を変える」という語源だと
僕は妄想していました。

ところが山陰中央新聞の文化欄で 「けりをつける」の語源は
和歌で文章の最後に「けり」をつけるから
物事をおしまいにするという意味になったそうです。勉強になりました!


〇草笛
● 井村氏の変節に失望。個人投資家卒業は邪道(蛇道)だと思う
 種子島さんへ

>個人投資家からファンドマネジャー転身へ

>井村氏は今後は個人投資家としては保有銘柄を拡大せず、
>ファンドマネジャーとして歩む

国家権力からの弾圧、国家権力からの資金収奪を恐れたのかな?

「ファンド運営者になる」ということは、他人から銭を集めて
自分はリスクを負わずに運用手数料をいただこうと言う発想です。
人のふんどしで相撲をとるなや!
彼の変節、変身は・・・相場師としては邪道(蛇道)だと思うよ。
井村氏にはガックリした。

麻生財閥に喧嘩を売って、恐い目にあったのかもしれないと妄想します。
信用買いで1514住石に手を出して、にっちもさっちもいかなくなり
ファンドマネージャーへの変身を図ったのだろうと思われても仕方がない。

1514住石HD
388円 -7円 (-1.78%)

井村氏には最後まで輝く個人投資家の星でいて欲しかったです。残念賞〜〜 Up 1/6 10:58


〇草笛
●5246エレメンツ 増し担保50%現金担保20%で大暴落!!
 上がる個別株には徹底的に相場弾圧の姿勢です〜〜↓↓

5246エレメンツ 過激な増し担保規制の相場弾圧で
一時ストップ安551円に大暴落!!!増し担保は恐いですよ。

610円
10:37
-41円
(-6.30%) Up 1/6 10:41


〇種子島
午前2
Reutersより
個人投資家からファンドマネジャー転身へ(元芸人の井村俊哉氏 )

井村氏はロイターとのインタビューで、今後は個人投資家としては保有銘柄を拡大せず、将来的に「日本の家計に貢献する」ファンドマネジャーとしての歩みに本腰を入れていくと表明した。


いよいよですね、個人とはまた違うポジションになると思います