株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ738 2023/1/8 17:24

〇草笛
●大河ドラマ どうする家康
 今夜から一年間、戦国ドラマを楽しませていただきます

大河ドラマはやはり戦国時代が面白いです。
いろんな背景が見る側の頭の中に入っているからでしょうね。


〇種子島
夕方
これから帰ります
大河ドラマどうする家康は来週再放送を観ます

雪国越後、雪もなく天候もよくよかったです、食べ物はテンコ盛り美味い安いでした

ありがとうございました

健康でありますように、儲かるように
地元での名店の中華そば

https://i.imgur.com/LG3dS6G.jpg
https://i.imgur.com/KkbInU0.jpg

https://i.imgur.com/KDkM1xg.jpg
https://i.imgur.com/wTB98bm.jpg
https://i.imgur.com/POxm15V.jpg Up 1/8 16:07


〇精進
種子島さん、お疲れさまでした
息抜き、リフレッシュされたのではないでしょうか。
短い休日でしたが、充実した時を過ごされたことと思います。
美味しいものをいただき、株式相場について色々な考えを交わされたものと想像しています。
草笛さんも電話で参加され、今の株式相場について素直なお気持ちを表わされました。

とは言え、相場に参加する以上を何としても利益を上げなければなりません。勝つ

銀行銘柄については、少し仕込んでいますので期待しています。

岸田さんもウクライナにお土産を持って行くぐらいなら、大納会の時に「譲渡所得を10%にする」ぐらいの手土産を持って行ってほしかった。

(石橋さん)
大津高校残念でしたね。私も応援させてもらいました。
良い試合でしたが、PK戦で敗退。
WCでの日本チームの様でした。
来年以降も優勝を狙って頑張ってほしいですね。

高校ラグビーでは、報徳学園が東福岡に敗退。東福岡は横綱級の強さでした。


〇草笛
●NISA制度より株売買益無税制度が株式市場を活性化するぜよ!
 年120万円のNISA無税枠では効果がない。日本市場は沈滞する

株式市場は個人が頻繁に売買することで活性化し、上がる。
お役人の発想で売買益に2割の寺銭を取り
御役人の発想で頻繁に株売買する個人を誘引罪で連行し
多額の課徴金を科していては株式市場が委縮し衰退する。

2割のテラ銭を廃止、楽市楽座、個人の株売買益が個人の
懐に入るようにすれば、その銭がまた投資に向かったり
飲み食い、旅行の消費に回って経済が活況になる。

なんでもかんでもお役人が人民から銭を巻き上げて
御役人の裁量で使ったり、人民に分け与えようとするから社会が沈滞する。

株の売買もお役人が介入して、上値買い上り、下値売り叩きを
誘引罪で摘発していては、株の動きがなくなってしまう。
株式売買には古来のゲームのルールがあり
買い方は上値を買い上り提灯買いがあつまり値が上がって行ったときに
利食い売りを出す、あるいは売り方は下値を売りたたき
動揺した提灯筋が投げ売りしだしたら、売り玉を買い戻す、
こういう相場手法が相場の常道だった。それを誘引罪適用で
みそもくそも相場操縦とみなして課徴金対象にしては
恐くて株の売買などできなくなるよ。

しかも上がる銘柄があるとたった1・5倍や2倍になったくらいで
初動から増し担保規制、空売り規制をやって相場弾圧発布だ。
これでは個別株相場が育たない。

政府が日本株式市場を活性化したいなら
1に株式売買益税の廃止、2に株式売買の自由の復活(課徴金制度の廃止)
3に増し担保相場弾圧の廃止、この3つをやればいいのだわさ。

たった120万円のNISA枠なんて、効果がないわな。
株式市場の衰退閑散でNISA枠で個別株を買っても
値下がり塩漬け株の物置になるだけだわさ。残念賞〜〜〜↓↓ Up 1/8 9:03


〇種子島
おはようございます
昨夜は楽しいひととき越後オフ会でした、色々な事をディスカッションしました、私は22時でダウンして部屋で下着のまま寝てました、新しいアパホテルは綺麗で良く作られています
早割で6000円はコスパ(^^)
今回は、ホテル二泊マイル消化、飛行機6000円だけであとはマイル消化でした
雪国新潟の凄さ、大変さは感じとれました

今日の夜には帰宅します
新潟は魚はこちらと魚種も違い美味しいでさした!

https://i.imgur.com/mlIlmVi.jpg
https://i.imgur.com/os7h0FE.jpg

相場観の議論はありとあらゆる事が起こるのはみんな共通認識でした
石炭はともかく、銀行系はこれからもくるとは皆さん考えていました Up 1/8 8:57


〇草笛
● 日本との安保協力に期待 ウクライナ大統領
  と時事通信が伝えた

岸田文雄首相がゼレンスキーの手玉に取られてキーウへ行って
銭を貢ぐだけでなく、日ウ安保条約まで独断で結んだら悪夢でっせ!

日本軍も昔、まず中国と戦って勝利
そのあとロシアと戦って勝利
調子に乗って世界最大の経済力工業力を持つアメリカに先制攻撃を加え大敗北。

日本は世界の主要3大国と激しく戦ったが、そのとき外国に対して
「銭を呉れ、兵器を呉れ」とたかったりしていない。

日本は自前の銭と自己責任の借金と自前の兵器で中国、ロシア、アメリカと戦った。

一方ウクライナは外国に銭や兵器を平気でたかっている。
何も縁も義理もない遠く離れた日本国に銭をたかっている。
どうしても戦争を続けたければ、自前の銭と兵器で孤独に戦っていろと言いたい。
もうこれ以上日本に銭をたかるな。

自分で戦い続ける能力がないなら早く和平を模索して
自国の国民を死のリスクから逃れさせるべきだ。
一人の俳優的政治家ゼレンスキーの名誉のために
多数の人類が死んで逝くことは、なんとかせにゃならんぜよ。 Up 1/8 7:20


〇草笛
●新潟で集まっている皆様への伝言 長文でっせ。
 新潟にいる種子島さんと愉快な仲間たちから電話をいただきました。

「草笛さん なにか有望な銘柄があれば
 集まっている皆様に披露していただけませんか?」

と言われて、うれしく思いました。
そういう前向きな姿勢は好感が持てます。
いまだに過去の栄光を覚えていて
「草笛銘柄」なんてことを思ってくださることに感謝です。

「俺にはもう銘柄を皆様に披露することはないよ。年老いて疲労したよ。
 それに今の株式市場では皆で同じ銘柄を買うなんて流行らないよ。
 株の世界は各自が自分で好きな銘柄を小口で博打遊びするくらいな場所に堕落したよ。

 できれば株を買わないことが一番有利だわさ。
 株を自分では買わずに人に買え買えというだけの岸田首相が
 政権の座にいる間は日本株式市場に見込みはないからね〜〜

 仮にもしも俺がどれかの銘柄を仕込むのなら一人でやって
 他人を一切巻き込まないよ。俺は孤高な山陰のハワードヒューズになりたいんだ」

と答えておきました。これが今の心境です。孤独な新疆ウイグル地区の住民の心です。

休日なのであえて、なぜ今の日本株式市場がダメかと言うと
本来、買い方、売り方がおのおの戦略を練って戦うところに
相場の妙味があったのに、お役人様や役所から取引所に天下った皆様が

「株式市場に人為や誘引があってはならない。
 清く正しい株式市場にせねば!」

という役人的使命感を持って、規制や相場弾圧をやり過ぎるのです。

一例を言えば、井村氏が買い占めている1514住石です
激しい相場弾圧を受けています

信用新規売停止中
信用現引停止中
信用規制あり(新規売建て規制)
信用規制あり(現引き規制)
日々公表銘柄指定中
代用例外掛目:60 %
増担保規制中
買保証金率(現金)50% (20%)
売保証金率(現金)50% (20%)

株価200円の銘柄が400円になったくらいで
こんなに激しい相場弾圧の規制が課せられるのです。
昔の仕手戦なら200円の銘柄が1000円になって
やっと規制の話が出たでしょう。200円の株が400円になって
厳しい規制が科せられるような株式市場ではどうしよもない。
井村氏が相場師として生きることを諦めて
ファンドマネージャーとして手数料収入を狙う方針に
転進したのは、住石への激しい相場弾圧に遭遇して悟りを開いたのでしょう。


資本主義、自由主義の立場からいうと
もっと株式相場の世界は自由放任であって欲しいです。
いまでは証券会社が営業上の必要性があって株価買い支えをやっても
誘引罪で多額の課徴金を科されるようになった。
個人だけでなく、かつては相場をリードしていた証券会社までもが
相場を動かしたり、株価を支えることを咎められるようになった。
御役人様の清廉潔白の思想で運営される株式市場は、清きに魚が住みかねます。

結果的に今は大多数の個別株はボラもないし売買株数も減った。
場が立っている間、静止画像を見つめているだけでっせ!!

株なんて本気で売買しても、今は報われないので
株をやらないこと、買わないことが賢明な生き方だと思います。

ごく少数の株式中毒者だけが、中毒者特有の精神状態で
棺桶の底に株券を敷き詰めるつもりで死ぬまで株をやっていればよいのです。

ご清聴ありがとうございます。すべての人と神仏に感謝します。 Up 1/7 22:34


〇草笛
● 新潟の夜 旧友との再会 おめでとうございます。
 種子島さんと愉快な仲間たちの宴会おめでとうございます。

>夜は日本酒🍶で酔っ払いになります(^^)

お会いしたきの印象では
種子島さんは結構、酒が飲める人だと瞑想します。絶好調。
鹿児島県人は芋焼酎で鍛えているから、酒に強いのだと霊視します。

>想い出の夜は霧が深かった〜〜今日も霧がふる万代橋よ〜

新型カムリさんも〜〜古い〜〜 美川憲一の心ですね。

僕は新潟ブルースを歌いながら万代橋を渡った経験がございます。
地味で特徴のない新潟市を訪問するとは、
よっぽどの旅行好きな人たちだと霊視します。おめでとうございます。 Up 1/7 17:48


〇種子島

こんばんは
北陸はやはり夕方になると寒いです
幸い雪はなく移動も問題ないでした

草笛様、暴論になりますが少子高齢化対策は産めよ増やせよ、早よ死ねの流れにしないと実現しないです
1人目100万円、2人目200万円、3人目以降300万円にしたら出生率上がるかもしれないです
赤ちゃんに350万円、高齢者に3500万円、どちらに予算掛けるか、、、本音では立ち位置で変わります


精進様、小嶋屋総本店ってとこに行ってきました
食感がやはり違います、夜は日本酒🍶で酔っ払いになります(^^)


https://i.imgur.com/YbVXjHL.jpg Up 1/7 17:28


〇草笛
●草笛人生法話 暴論であるが少子化と社会福祉増進は関係性がある
 社会で老後の生活や介護の面倒を見ることで、人は家庭を持とうと思わなくなるかも

例えば江戸時代から昭和35年までには国民年金制度がなかった。
介護保険制度もなかった。生活保護法も昭和20年制定です。

社会が老人福祉を担うという発想のない時代には
老後のことは家族単位で支える発想だった。
子供が親の老後の面倒を見るという形だった。
ゆえに学校では親孝行の大切さを叩きこんだ。

だから皆が家庭を持って、老後の生活のリスクヘッジとして
子供を沢山生んだ。

今は老後は社会福祉で守るという発想になっている。
つまり、家庭を持って子供を育てようが、一生独身で暮らして
いようが大差はなくなっている。
生活に困窮すれば生活保護制度があるし、身体が十分動かなくなれば
介護保険が適用され面倒を見てもらえる。

僕の友人で何十年引きこもり生活をやっていた人がいる。
親が超高齢になり施設に入ったあと亡くなり、
友人は今は施設に入って暮らしている。

若いときからほとんど働かず、家に引きこもっていたから
家庭は持っていないし、子供もいない。預金もない。
僕に煙草代を貸してくれと言っていた。それでも老後生きていける。

もしも彼が江戸時代に生まれていたらひどいことになっていただろう。
今の日本ならそういう人たちも社会福祉で支える体制になっている。

人道的には福祉社会は良いことであるが
福祉社会ではあえて結婚して家庭を持ち子供を育てる必然性がなくなる。
若い人は、だから、男も女も家庭みたいな面倒なものを持ち、
子育てに手間を取られるよりも
個人としてやりたいことをやって一生暮らしたほうがお得だと思うのだ。

少子化社会の根底にはそういう背景があると瞑想します。
家庭を持ったり、子供を育てなくても、社会が老後の面倒を見てくれる。
だとしたら煩わしい結婚などしない方向になっていく。

そういう観点から見ると、出産したら50万円上げると言われても
そうそう若い人たちが沢山子供を産むとは限らないだろう。

古来、貧乏人の子沢山という諺があった。
江戸時代から昭和時代中期まで人は貧乏になるほど
沢山子供(8人〜10人以上)を作った。
それは貧乏な親が自分の老後を子供の数の多さに託したからなのだ。

一方、昔もお金持ちは子供をあまり生まなかった。資産があるので
老後の生活を子供に頼る必要がなかったからだと僕は瞑想しています。

● 今回の暴論の結論を言えば・・・・・・・・

日本がこのまま衰退して世界の3流貧乏国家に堕落して
政府が極貧となり社会福祉も行えなくなり、
年金も70歳から大幅カットして支給、介護の負担もほぼ自己負担、
という生き地獄社会になったとする。
そうなったら、あら不思議、貧乏になった日本人が沢山赤ちゃんを産むようになり
日本人の子供の数が急カーブを描いて増えて行く!かもしれない。 Up 1/7 16:08