株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ743 2023/1/10 10:44

〇草笛
●梨ふなっしー 7427エコトレ ペット猫ブームで大暴騰〜〜↑↑
 猫の餌が値上がりしているのでエコトレの売上が増えるだろう

コロナ戦争引きこもり時代には猫を飼う人が激増!!
猫の餌を商っている7427エコトレの売上と利益が激増。

ウクライナ内戦で猫の餌に値上がりが顕著です
よって猫の餌を販売しているエコトレは売上が増えて
利益も激増しています。

株価は1株資産1546円が多すぎて嫌われ、1株利益が多すぎて嫌われ、
腐れボロ糞株価500円程度で投げ売りされてきた!PBR0・3倍でした。

配当も22円以上が見込めて多すぎて嫌われてきた。
株主優待も500株で1000円の金券、1000株で5000円相当の
魚沼産コシヒカリが貰える。それなのに500円台の低株価だった。

今日になって夢にまで見た700円突破でおめでとうございます!

702円
10:18
+52円
(+8.00%)

●晴耕雨読さんへ

>一つ教えて下さい。 
>500株でクオカードが頂けると優待情報に記載されていましたが 
>1枚1000株の保有の私はこのままホールドすれば 
>クオカードもお米も頂けるのでしょうか? 

1000株以上はコシヒカリだけです。 Up 1/10 10:44


〇種子島
寄り付き
7427エコトレ 大暴騰おめでとうございます上方修正あったんですね!

晴耕雨読様、一般信用の売りの枠があるなら逆日歩もないので大きなリスクはないと思いますが、、、制度信用なら大型のイオンでもやはり逆日歩は付きそうですね
昔、食べ物屋の銘柄を制度信用して10000円分の食事優待どりしたら、逆日歩で30000円取られて止めました涙 Up 1/10 9:32


〇種子島
寄り付き前
日経平均株価の節目
2万6195円 CME日経平均先物
2万5939円 5日線
2万5661円 1月4日安値


〇石橋
『株式でGO、GO!! 』掲示版に集う皆さん、おはようございます、

今日は、日経平均、上げて始まりそうです、

それでは、 皆さん、本日も、陽気暮らしで、がんばりましょう!!!!!

HP

〇晴耕雨読
7427  情報提供 ありがとうございました。
草笛氏に先ずは感謝 ありがとうございます。

お米の優待目的で 1枚購入したら ナイターでストップ高
嫁が「優待」目的で株式投資を始めたいと言うので 優待+配当で 先ずは自ら実践始めました。

一つ教えて下さい。 500株でクオカードが頂けると優待情報に記載されていましたが 1枚1000株の保有の私はこのままホールドすれば クオカードもお米も頂けるのでしょうか?   

次はイオンの優待狙いますが ここは割高に見えるのでクロスでいこうと思います。
3,000株欲しいのですが 例年逆日歩どのくらいつくのか経験された方いたら 御教授願います。


〇種子島
おはようございます
今週も宜しくお願いします

上げてスタート、寄り天は嫌だなぁ


〇草笛
●僕と井村氏とは2018年以降差がついた。船株、石炭株のせいだ。
  井村氏は2011年に元手100万円で本格的に株式投資を始めた。

井村氏は2017年には通算運用益が1億円を突破したそうだ。
株式研究掲示板仲間は、元本的には井村氏と同じだった。
2008年リーマンショックでズタズタになり
皆が元本100万円から200万円で2010年頃から再スタートしただろう。

株式研究掲示板メンバーは2013年アベノミクス相場で
10倍になる銘柄を次々手掛け、福利効果で多くの者が
1億円以上の株式資産に成り上がった。

井村氏はアベノミクス相場に乗りそこねて、2013年時点では
まだ証券貧民階級だった。そして2017年になってやっと
1億円の株式資産になった。遅れてきた青年だったのである。

2017年時点では僕は井村氏のはるか上にいたが、今は大差がついた。
なぜかというと、2022年ウクライナでのスラブ人内戦勃発を境に差がついたのだわさ。

つまり、井村氏の慧眼というか、井村氏に入れ智慧した者がいて
井村氏はウクライナ内戦前に戦争銘柄の船株と石炭株の仕込みを行った。
ウクライナ内戦を機に船株が馬鹿高値に大暴騰!
腐れボロ糞低株価だった石炭株もそれなりに上げた。

ウクライナ内戦が井村氏を戦争成金に持ち上げたのである。
その頃、多くの者はマザーズ無配ボロ株博打遊びで銭を
失っていった。井村氏は過去のオールドエコノミー不人気株を
捨て値で拾うという航路に舵を取って、戦争成金になったのである。

そして今は有名になった立場を利用して
他人から銭を集めて、運用手数料稼ぎ人に転身する。
「リスクなしに稼げる他人の銭の運用商売が有利だ」と入れ智慧されたのか?
井村氏は機を見るに敏な頭の良い人だと思います。おめでとう。

僕は個人投資家、相場師として生きる方が本筋だと思うけどね。
僕は死ぬまで相場師のままでいたいです。自分に向かっておめでとうございます! Up 1/10 7:39


〇草笛
●市場閉鎖が長すぎる。休日が多すぎる
 コンビニが休日も開いているように、株式市場も国民祝日にも営業すればよい

なぜか日本の株式市場は閉鎖している日が多い。
三日に一日の割合で閉鎖しているくらいの感じだ。

こういう怠け体制では国家経済が衰退するのも仕方がない!

なぜ日本が世界の中心国から堕落し中進国になったかを
政治家が検証し、日本腐れボロ糞衰退市場の再建を図るべき。

思い切った楽市楽座を行って、資本主義国の株式市場に戻すべき。

今の株式市場が閉鎖している日が多すぎる
上がる銘柄にはすぐ規制を課して相場弾圧。
売買益には重税をかけて個人投資家育成を妨害。
株を頻繁に売買するプロ投資家を誘引罪で連行。

こういう社会主義的ながんじがらめの体制を革命的に改変しないと
日本腐れボロ糞市場は腐れ果てて、日本国は後進国に堕落して逝くだろう〜〜↓↓ Up 1/10 7:05


〇種子島
深夜前
こんばんは

連休明け、今週は1月限ミニSQ、明日明後日は上げ下げ先物屋の都合もありそうです

おやすみなさいませ


銀行が破綻した場合、保護されるのは普通預金や定期預金など1千万円までの資産
なお、外貨預金は保護の対象外

証券会社やFX会社が破綻した場合、分別管理されているので顧客の資産は全額保護される
ただし、貸株に出した現物株や信用の評価損益は保護の対象外
大口の外貨預金と貸株は要注意


〇草笛
●日経レバ、ダブルインバース 委託保証金率60%で絶叫調。
【重要】レバレッジ型ETF等の委託保証金率引き上げについて

2023年1月10日(火)より、
「金融商品取引法第百六十一条の二に規定する取引及びその保証金に関する内閣府令」
に基づいて、レバレッジ型ETF等の委託保証金率が引き上げられます。

2023年1月10日(火)より【委託保証金率】60%

【ご注意点】
・2023年1月6日(金)以前にお客様が保有している建玉については、
 委託保証金率は30%のままです。 Up 1/9 21:27