株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ750
2023/1/11 12:56
〇草笛
●年金受け取り年齢になっても申請しないと年金はもらえないぜよ!
積善招福さんの おっしゃる通りでっせ。
>山梨・鳥取・島根の3県は街角の年金相談センターがなく年金事務所3か所のみである。
>これでは過疎化が進み公共交通機関が廃止され自身も足腰が弱って、
>さらに身寄りが近くにいない初老の日本人は
>最後の頼みの綱である年金を受け取るのも大変であろうと霊視します。
>それとも受給者を実質減らしたいか
>と妄想する人が僕のほかにも数人はいるかもしれない。
僕は70歳まで年金をもらいたくないと瞑想して
年金受け取り延期申請書を出そうと妄想した!
ところが、農協の年金係りの人に聞いたら
「年金は受取申請書を出さないと一生涯受け取れません。
だから、あなたは何もせずにぼーっとしていればいい。
受取希望を表明しないと死ぬまで年金を受け取らずに済み末世!」
と言われました。確かに65歳を過ぎても年金受取希望申請書を
出さないでいたら、なにも連絡が来ず、年金受け取りを自動的に辞退できました。感謝。
できるだけ年金を支給しないような態勢になっているんだな
と僕は妄想しました。
〇白蛇
4541 日医工 利食い
〇積善招福
●日本の年金制度は老人のボケを許さない●
制度自体が複雑なうえに申請書類もちょっとしたパズル並みの難解さだ
昨日、「年金請求書」が送られてきた。
今年4月で晴れて64歳になるので年金受給権利が発生するのである。
事前の予想では、「特別支給の老齢厚生年金」の受給のための口座指定と「老齢厚生年金」の受給開始を繰り下げるか原則通り65歳から受給するかを回答する程度と考えていた。
昨夜寝る前に開封し一瞥したが晩酌の酔いもあって目が回った。
本体だけで19ページもある。
「加給年金」「振替加算」については勉強不足で調べなおしが必要だ。
今日本屋に出かけてみよう、そして見よう(立ち読みで)。
ボケ始めた老人が自力記入は難しいのではないかと思う。
それで、ご相談・手続きのために年金事務所または街角の年金相談センターの案内パンフレットが同封してある。
一見親切そうに聞こえるがリストを見てびっくり。拠点があまりにも少なく遠い。
奈良県の場合では県内3か所の年金事務所と街角の年金相談センター1か所だけである。
山梨・鳥取・島根の3県は街角の年金相談センターがなく年金事務所3か所のみである。
これでは過疎化が進み公共交通機関が廃止され自身も足腰が弱って、さらに身寄りが近くにいない初老の日本人は最後の頼みの綱である年金を受け取るのも大変であろうと霊視します。
それとも受給者を実質減らしたいかと妄想する人が僕のほかにも数人はいるかもしれない。
〇種子島
昼
ラーメン支出額、われこそ日本一 新潟・山形、激しいデッドヒート
https://www.sankei.com/article/20230111-ODFM2PHDSBJVVP6DKPKG4EWUYQ/
ラーメン🍜支出額は、新潟と山形が勝負ですか、この記事の新潟のラーメン屋は先日行きました、並んで食べました、背脂が特徴でこちらにはないラーメン🍜です Up 1/11 11:37
〇種子島
前引け
日経平均株価
26,457.56(+282.00 +1.08%)
TOPIX
1,900.36(+1.04%)
マザーズ指数
746.19(+2.02%)
前引け乙
〇草笛
● ドバイで酒が解禁になるんですか
種子島さんの貼りつけたドバイの風景
半月みたいな恰好をしたドバイの高級ホテルをそばまで行って見て来た。
一泊50万円だそうで貧乏になった日本人が泊まるわけにはいかない。
ドバイには世界中の大金持ちが集まっています。
多分、証券税制、金融税制が日本と違って楽市楽座だからだと霊視します。
イスラム教は酒を禁止している。
一方、ドバイはイスラム教徒の国民は特権階級であり
政府からの支給金で豊かに暮らせる。
働いているのはインドなどから来た労働者たちだ。
人口の9割が外国人労働者であり、イスラム教徒の国民は1割。
9割の外国人に酒を禁止することは不合理だ。
しかもドバイは観光立国の政策をとっており
世界中からイスラム教徒以外の観光客がやってくる。
だから酒を禁止することは観光上でもデメリットがある。
そこで酒を解禁して無税で販売するのでしょうね。
ただしイスラム教徒の飲酒は従来通り禁止です。
仏教徒の日本人は酒を飲んでも罰せられません。おめでとうございます。
イスラム圏を旅するととにかく酒屋という商売がなくて
酒を個人的に買うことは不可能でした。
レストランでは仏教やキリスト教の観光客には
客が銭を出せば、酒を提供していました。
〇種子島
前引け間際
エーザイの昔のCM
令和なら世の中ボケが多くて
〇草笛
●人間は死の恐怖から逃れるために認知症(ボケ)になる
年金受給者さんが良いセリフを書かれました
人は年老いて死んで逝くが、ボケることで死の恐怖から解放される。
普通の人間は深夜に暗闇の中、山の中や国道沿いを徘徊することは恐い。
しかしボケ老人、認知症になった老人は恐いものなしで徘徊する!
もちろんボケ老人は死ぬことも恐くない。死が認知できないからだ。
そういう意味で、人が認知症になって
にっこり笑って死んで逝くのは自然の摂理なのかもしれません。
「認知症を薬で治すことがいいことなのか?」
という年金受給者さんの問いかけは真理をついているかもしれない。
エーザイのボケ薬開発者もビックリ!!
かく言う僕も認知症適齢期になりました。おめでたくない。
僕の投稿する日本語の文章の意味が読んでも分からなくなってきたら
「ああ、ついに草笛も認知症になったんだな」と了解してください。
あるいは、逆に読者の方の頭がボケてしまって、日本語の文章の解読が
出来なくなってしまっているのかもしれない。老人ボケは恐いですよ。 Up 1/11 10:57
〇種子島
午前
ファストリ、年収を最大4割上げ 国内従業員、初任給30万円に
https://nordot.app/985701926226640896
配当と給料アップして日経225代表銘柄も株価のお化粧だけでなく実体もよくなればいいと思います
中東のドバイ首長国、30%の酒税を停止
https://www.cnn.co.jp/business/35198345.html
ドバイが酒税を停止ですか、変わるものですね、カジノもするのでしょうか? Up 1/11 10:26
〇新型カムリ
こんにちは 3121マーチャント 進軍、進軍
敵は幾万あろうとも、行くしかない
上方修正必至なり