株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ751 2023/1/11 17:44

〇種子島

日証金より
https://www.taisyaku.jp/media/20230111_seigen.pdf
5021コスモ石油など売り禁へ

TDネットより
3222ユナイテッドスーパー 下方修正
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230111587564.pdf
6548旅工房 出来レースかな
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230111587786.pdf
5021コスモ石油 村上氏と全面戦争?
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230110587217.pdf
2484出前館 赤字縮小で着地
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230111587573.pdf
7339アイペット 上場廃止予定
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230111587559.pdf
2670ABCマート
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230110586935.pdf
3048ビックカメラ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230110587277.pdf
7581サイゼリア 無事着地
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221220580946.pdf
3193焼き鳥屋
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230111587409.pdf


ラーメン店を「廃業」に追い込んだ Googleマップの「クチコミ機能」が大変なことになっていた!
https://forzastyle.com/articles/-/66176
Googleの口コミはやったもん勝ちです、恣意的に悪くもできるし、上げたり下げたりする業者もいます


〇白蛇
6181 タメニー 大量に買ってます。

婚活需要を見込む事から直近の高値を抜いてくると思われます。


〇種子島
大引け
日経平均株価
26,446.00(+270.44 +1.03%)

TOPIX
1,901.25(+1.08%)

マザーズ指数
747.83(+2.24%)

引け乙
お疲れ様でした


〇白蛇
いい銘柄があったのでまた投稿いたします。よろしくお願い致します。


〇草笛
●窓に西陽の当たるトイレは・・・
 今朝早朝トイレに行ったら気温が零下2度だった

さきほど西陽の当たっているトイレに行って煙草を吸って
温度計を見たら気温20度だった。この寒暖の差がすごい。

● 株の話もせねば

4541死後良い 日医工 上場廃止で大人気!
94円 +30円 (+46.87%) ストップ高買い気配

石が浮かんで木の葉が沈む日本腐れボロ糞株式市場です。
白蛇さん おめでとうございます。陽気暮らしでおめでとうございます。


〇種子島
こんにちは
役所関係は、基本的に申請主義なので自分でしないと何もしてくれないです
税金、社会保険料の徴収だけは速く来ます
コロナ絡みの助成金は、知っていて動いた方は色々支援があったと思います

年金は65歳の誕生日が基準になりますね
私のところには毎年誕生日あたりに年金機構からのハガキがきます、65歳になった時のおおよその年金額が出てきます
厚生年金いれても厳しい年金額と認識しています

介護保険とか利用するようになると生きているだけに実質なりそうです、健康年齢まで元気に過ごしてあとはポックリがやはり迷惑もかけないし自分にもいいかな^^;


9227マイクロ波とか貸借銘柄なら売っていたかな Up 1/11 14:14


〇草笛
●年金受け取り年齢になっても申請しないと年金はもらえないぜよ!
  積善招福さんの おっしゃる通りでっせ。

>山梨・鳥取・島根の3県は街角の年金相談センターがなく年金事務所3か所のみである。
>これでは過疎化が進み公共交通機関が廃止され自身も足腰が弱って、
>さらに身寄りが近くにいない初老の日本人は
>最後の頼みの綱である年金を受け取るのも大変であろうと霊視します。
>それとも受給者を実質減らしたいか
>と妄想する人が僕のほかにも数人はいるかもしれない。

僕は70歳まで年金をもらいたくないと瞑想して
65歳になる頃に「年金受け取り延期申請書」を出そうと妄想した!

ところが、農協の年金係りの人に聞いたら

「年金は受取申請書を出さないと一生涯受け取れません。
 だから、あなたは何もせずにぼーっとしていればいい。
 受取希望を表明しないと死ぬまで年金を受け取らずに済み末世!」

と言われました。確かに65歳を過ぎても年金受取希望申請書を
出さないでいたら、なにも連絡が来ず、年金受け取りを自動的に辞退できました。感謝。

できるだけ年金を支給しないような態勢になっているんだな
と僕は妄想しました。 Up 1/11 12:57


〇白蛇
4541 日医工 利食い


〇積善招福
●日本の年金制度は老人のボケを許さない●
制度自体が複雑なうえに申請書類もちょっとしたパズル並みの難解さだ

昨日、「年金請求書」が送られてきた。
今年4月で晴れて64歳になるので年金受給権利が発生するのである。

事前の予想では、「特別支給の老齢厚生年金」の受給のための口座指定と「老齢厚生年金」の受給開始を繰り下げるか原則通り65歳から受給するかを回答する程度と考えていた。

昨夜寝る前に開封し一瞥したが晩酌の酔いもあって目が回った。
本体だけで19ページもある。
「加給年金」「振替加算」については勉強不足で調べなおしが必要だ。
今日本屋に出かけてみよう、そして見よう(立ち読みで)。

ボケ始めた老人が自力記入は難しいのではないかと思う。

それで、ご相談・手続きのために年金事務所または街角の年金相談センターの案内パンフレットが同封してある。
一見親切そうに聞こえるがリストを見てびっくり。拠点があまりにも少なく遠い。
奈良県の場合では県内3か所の年金事務所と街角の年金相談センター1か所だけである。
山梨・鳥取・島根の3県は街角の年金相談センターがなく年金事務所3か所のみである。
これでは過疎化が進み公共交通機関が廃止され自身も足腰が弱って、さらに身寄りが近くにいない初老の日本人は最後の頼みの綱である年金を受け取るのも大変であろうと霊視します。
それとも受給者を実質減らしたいかと妄想する人が僕のほかにも数人はいるかもしれない。