株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ767
2023/1/15 11:30
〇新型カムリ
こんにちは ここは地の果てアルジェリア 泣いて手を振る後ろ影 外人(傭兵)部隊の白い服」
カスバの女も良く歌いました。お互いフルーーーーー
ロシアの大国意識を捨てない限り、ウクライナ侵攻は
終わらないのじゃないかな?
一国のリーダーの間違った思考で、一般市民の平和で平穏な生活を
犠牲にしなければならないのなら、平和を希求する人類で
その指導者を抹殺するのが、筋でしょう。
そんな時に、プロの軍事集団を利用すべきじゃないのか?
やられたら、必ずやり返す、これが最大のポイントです。
〇新型カムリ
おはようございます 暖かい陽ざしの午前中ですが
午後から外出、しようと予定を組んでるが昨日5回目の
コロナワクチン接種で、打った筋肉が少し痛いです。
コロナは簡単に終息せず、今年もだらだらと続く予感
高齢者介護施設での集団発生が止まらないし、
80代、90代の高齢者が亡くなっても寿命であり
重要視する必要はないのじゃないかと思います。
話は変わって、7184富山第一銀行株を井村氏は140万株所有
来週も、上下のブレは大きくチャンスはあるでしょう。
円高に振れても、ガソリン価格の急落はないのに、
円安になると、上がり出すのが不思議だ。
〇草笛
●今日のNHK将棋 藤井聡太と佐藤天彦の対局でした
羽生との対局ではなかった
今のところ後手の藤井聡太が優勢と
コンピューターが予想しています。
〇草笛
●ロシアでは、正規軍より民間軍事会社の傭兵が強いのはなぜ?
ロシアには兵隊派遣会社があって、そこの派遣兵士(傭兵)が正規兵より強い!
読売新聞の記事によれば
露民間軍事会社「ワグネル」創設者の
エフゲニー・プリゴジン氏は13日、SNSで、
戦況発表でワグネルに言及しなかった露国防省を
「ワグネルから勝利を盗もうとする試みが常に起きる」と暗に批判した。
露国防省はこれを受けて13日夜、
「ワグネルの志願兵らの行動により、成功した」と改めて発表した。とのことだ。
__________________________
ロシアの正規兵より民間軍事会社の傭兵が強い理由は
銭の受取額が違うからだと僕は瞑想します。この世のことは銭次第です。
正規兵は国家の命令で戦場に送り込まれるのでタダ働きに近い。
傭兵は多額の報酬目当てに戦っているから強い。プロの殺し屋集団です。
傭兵は戦争マニア的な性格なので自ら戦場に志願していく。
そして手柄を立てればボーナスも多くもらえる。
ゆえに命掛けで勇敢に戦うのだろうと僕は思考しました。
欧州やロシアには兵士を派遣する民間軍事会社があります。
戦争中の2つの国家が同じ兵士派遣会社に傭兵の注文を出して
同じ派遣会社の兵士同士が戦場で殺し合うというケースも
ありうるかも。恐いですよ。ドラマチックだとも言えましょう。
欧州各国がアフリカを侵略したときも
傭兵集団がアフリカ人を殺しまくったと瞑想します。
「ここは地の果てアルジェリア 泣いて手を振る後ろ影
外人(傭兵)部隊の白い服」
とカスバの女の歌でも歌っています。竹越ひろ子の心です。 Up 1/15 10:43
〇種子島
おはようございます
日曜日、ゆっくりお過ごしくださいませ
こちらは曇りのち晴れ、気温は高めです
日経新聞のいい加減さ
https://i.imgur.com/D4yukWU.png
〇草笛
●贈与税はもらう側への課税。110万円以下はもらっても無税。
子や孫だけでなく赤の他人に110万円贈与しても無税です。
贈与税は与えた側ではなく、もらう側への課税です。
親や他人から500万円もらうと、無税枠110万円を引いた残りの
390万円に対して53万円の税金が徴収されます。
贈与する側は110万円以下の銭なら何人、何十人、何百人に
与えても無税。もらった側も全員無税です。
大金持ちになった人が、100万円づつネット民100人に
銭をばらまくことがしばしばあります。なぜでしょう?
1億円の銭をばらまいても、ばら撒く方は贈与税がかからず
しかも相続税対象金額を1億円分減らすメリットがあるからです。
ここで注意したいのは、もらう側が複数のお金持ちから
100万円づつもらって合計が1000万円になった場合です。
110万円を超える部分890万円に対して
重い贈与税(累進税率)が課税されまっせ。
親や他人からお金を貰いすぎている人は注意しましょう。 Up 1/15 7:42
〇種子島
深夜
ナイトセッションは日本だけダダ下げ
16日月曜日は米国はキング牧師記念日で休場になります
月曜日は閑散モードかな
今週もお疲れ様でした、おやすみなさいませ
ジャイアン米国
岸田「トマホーク買いまーす!」
バイデン「おおフミオ!心の友よ!」
〇草笛
●猫神様
僕は猫のことを猫神様だと思っています。お賽銭打ってます。
猫はわがままですが、気が向いたときはそばにやってきて
人間を癒してくれます。この猫の癒しは価値があります。
僕は自分の家猫2匹に1匹1億円の値段を独自につけて
2億円の資産だと瞑想しています。
◎ 座衛門さんへ
>19歳までは結構元気な感じでしたので、
>腎臓が猫の健康維持の肝となることを最近まで知りませんでした・・
>急な階段を駆け上がるくらい19歳の頃は元気だったのです。
>医者にも2歳以降、いっさいかかっていませんでした。
家猫の寿命は14歳くらいだそうです。
20歳まで生きたということは座衛門さんが
十分可愛がってあげたからでしょう。
20年も一緒に暮らすと猫も重要な家族の一員になっていて
亡くなったときのあなたの喪失感、悲しみは大きいだろうと霊視します。
僕は親が死んだときも大声で泣くことなかったですが
2年余り前に、可愛がっていた猫が家の前の道路で車に当たって
道端で突然死んだとき、冷たくなった猫を抱えて
大声でわんわん泣いてしまいました。
>化け猫とか猫又と呼ばれる年齢まで来ましたが、
>人間の言葉をしゃべれないことだけはたしかです。
生まれしなに捨てられていた赤ちゃん猫を、育てたことがあります。
ミルクを飲ませ、僕の懐に入れて温めて育てました。
いろいろ話かけて育てていたら、その猫は自分のことを人間だと勘違いして
ニャーンと鳴かずに、人間の言葉みたいな声を出していました。
嘘みたいな本当の話です。
猫が人間の言葉を話せたら、愛猫家はどんなに楽しいだろうな、
といつも思っています。
>まさに投資資産の残高ズバリです。
僕の霊視能力がまだ衰えていなくてよかったです。
>ツバキ・ナカシマを確か草笛さんは、コロナ暴落の中、
>推奨されていたと記憶しています。
>捨て値が大化けして、おそるべき眼力だったと敬服しました。
ツバキ・ナカシマは高配当高収益企業なのに
イーグル工業以下の腐れボロ糞株価だったので買い煽りました。
その後、イーグル工業よりはるかに高い株価になりましたね。 Up 1/14 22:24
〇座衛門
Re:種子島さん
Re:こんばんは
種子島さん、こんばんは。
うちの猫は一頭しかおりませんし、
それ以外の猫と同居したことがないのでわからないのですが、
うちの猫は、茶白のせいなのかずいぶんとお気楽な性格です。
19歳までは結構元気な感じでしたので、
腎臓が猫の健康維持の肝となることを最近まで知りませんでした・・
急な階段を駆け上がるくらい19歳の頃は元気だったのです。
医者にも2歳以降、いっさいかかっていませんでした。
化け猫とか猫又と呼ばれる年齢まで来ましたが、
人間の言葉をしゃべれないことだけはたしかです。
しかし、老猫になると、猫の要求を真摯に聞くようになるので、
猫が何を要求しているのか、時間、鳴き方、動作でわかるようになりました。
一つ言えるのは、この老猫はニャーと鳴くだけで
ごはんがきたり、水が用意されたり、マッサージされたり、
たった一単語で人間を操る能力を会得したということです。
それだけに、最近、ご飯を食べたいのに食べれない様を見ると、
いたたまれない気持ちになってしまうのです。
それにしても、数々の株の掲示板が廃れていきました、
この掲示板は活気があるほうですね。
猫の話題でも歓迎してくれるこの掲示板の居心地の良さの
なせることなのでしょう。
〇座衛門
Re:草笛さん
Re:● 休日読み物 猫の死にどう対処してきたかを語る
草笛さん、返信ありがとうございます。
>猫も自然体で死んでいってもらっています。人も猫も宿命で
>死んでいくのですから、必要以上の治療や延命処置は不要だと思っています。
草笛さんの哲学は、きっとそうだろうと思っていました。
結局、どこかで限界がくるのは当然なので、やはりこの考え方で行こうと思います。
ありがとうございます。
>株式配当利回り3%と仮定して、200万円の元本が
>株式研究掲示板のファンダ主義を学んで
>6000万円相当に増えたのだろうなと霊視します。
まさに投資資産の残高ズバリです。
草笛さんのラッキーセブン投資法には、まったく及びません。
現物オンリーで投機的な手法は取りませんでした。
リスクを限定しつつの自分の能力では、これが精一杯かと思っています。
もう一度、最初からやり直せるのなら、もっと行けると思いますが・・
>ファンダが良くて高配当の企業が腐れボロ糞株価で投げ売り放置されているのを
>こつこつと拾っていって配当収入を得ていれば
ツバキ・ナカシマを確か草笛さんは、コロナ暴落の中、推奨されていたと記憶しています。
捨て値が大化けして、おそるべき眼力だったと敬服しました。
それにしても、
草笛さんの外猫を招く姿勢はまさに幸運を
招きいれていることに通じますね。
猫は、もっとも居心地が良い場所を発見する才能がありますので、
草笛さんの隣は、猫にとってもっとも居心地が良い場所なのでしょう。
この株の掲示板に、あえて猫の件で投稿した私の気持ちも同様です。
ありがとうございます。