株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ805
2023/1/22 19:10
〇松竹梅
人類学入門(エロごと師)
こんばんは。
久しぶりに色即是空、空即是空という言葉を思い出しました。
黒いサングラスをかけて男と女の間には深くて暗い川があるとの歌を歌っていた野坂昭如を思い出しました。
日本映画の鬼才今村昌平のエロごと師(人類学入門)たちを見ました。
当時野坂昭如は直木賞をとる前で三島由紀夫激賞したのを見て高校時代に読みました。
その後野坂昭如は「火垂るの墓」などを書いて直木賞を受賞しました。
作家、歌手、政治家などをやっていますがいましたがどこか恥ずかしげな眼差しが目に焼き付いています
その 年の日本映画キネマ第2位、どちらかと言うとアウトサイダー的な生き方素敵だと思っていた年ごろなので女衒だとかエロごと師だとか言うと憧れていました。
今みたいに、余裕のない監視社会で管理された社会より猥雑でもずっと人々が生き生きしていた時代だと思います。
https://i.imgur.com/MDBNLqR.jpg
https://i.imgur.com/6boBJhx.jpg
〇もこりん
こんばんは
銭湯が近くにあれば風呂なし物件もありですが・・・
今時の銭湯っていくらくらいするんだろ?
僕も最初の一人暮らしは風呂なし物件、4.5畳の1Kでしたが、
銭湯が歩いて10分もかからないところにあったので・・・
もっとも、寒い季節はともかく、
夏は冷房などあるわけもなくクソ暑いし汗かくので、
好きなときにシャワーできないのは便が悪かったように思います。
当時すでに大学生はワンルームマンションがデフォでした。
もちろんユニットバスですが、
一部の恵まれた人はセパレートになってるのもいました。
僕も一年だけワンルームマンションにお世話になりました。 Up 1/22 18:47
〇草笛
●大相撲は年を取ると面白くなる。風呂は若い時はなくてもいい。
積善招福さんへ
>当時子供だった僕は、なんとも悠長に見える競技が退屈でした。
>還暦を過ぎて今、大相撲は面白いと思います。
子供のときは相撲は退屈でした。
年を取ると、力士同士の気迫、勝利への執念、栄光と没落などが
人生そのものであると分かるから、面白くなってきます。
高安が優勝目前まで行きながら、いつも最終的には
ここ一番で負けて、土俵の上で両手をついて泣いているように見えるシーン。
あれなんて、なんぼ努力してもここ一番で報われない人々の人生そのものでっせ!
● 風呂なし物件が流行っている話。
今の若者は物や富や結婚への執着が少ないのでしょう。
風呂は自分の部屋にあると掃除をしたりお湯を入れねばならぬ。
銭湯へ行けば、最初から風呂が用意されていて入るのが容易です。
シンプルな人生を送るのなら住まいに物がなく風呂がない方が
リーズナブルです。
貧乏だから風呂がないというより、シンプルライフを好むから
風呂がない物件が流行るのだろうと霊視します。
僕ら昭和世代は若者が一人で住むとき風呂まで付いているのは稀でした。
僕の子供のアパート探し(平成世代)では風呂付が当たり前でした。
令和乱世ではまた昭和のパターンに戻っていくのでしょう。 Up 1/22 17:58
〇積善招福
●勝った 貴景勝●
本文なし
〇積善招福
●大相撲 千秋楽●
面白い
皆様、ゆっくりお過ごしのことと思います。
母方の祖父が大相撲好きでした。
当時子供だった僕は、なんとも悠長に見える競技が退屈でした。
還暦を過ぎて今、大相撲は面白いと思います。
まもなく最高優勝が決まります。
大関貴景勝か琴勝峰か
力士の名前を漢字変換しようとすると一苦労。
ホント海外勢の漢字変換能力は・・・
また、後ほど。
〇種子島
夜
今夜も大河ドラマどうする家康
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
もこりん様、最後のセーフティネットは必要です
公営アパートくらいは必要と思います
線引き難しいけど、保証人が壁ですね Up 1/22 17:02
〇もこりん
こんにちは
「ありがたい存在」 現場住宅、困窮者ら受け入れ 神戸4人死亡火災
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b3ff2c3f512199b62447d6fde9f8911c4c240dd
>保証人なども必要なく
【速報】『寝たきり・車いすで逃げ遅れか』 神戸の集合住宅火災で死亡した4人の身元判明 77歳〜86歳の男性で全て1階の住人
https://news.yahoo.co.jp/articles/5158397f1d257552a83bbb62c79e753e8104830b
午前中にスプリンクラーのことなど書いてしまいましたが、
社会のセーフティネットになるところに条件つけると
セーフティネット自体がなくなってしまう問題。
貧困、孤独、高齢、疾病、いろいろ絡んでいるようです。
〇種子島
午後
https://diamond.jp/articles/-/316351
これから色々な陰謀論出てきそうですね
SNSで話題の“生活保護おじさん”が明かす生活困窮者の実情 「10代、20代の相談が増えている」
https://www.moneypost.jp/986459
これも現実なり
パチ上がりが目立つ理由
https://note.com/milestock/n/n80bcb5f9999f
パチンコパチスロ上がりの方は確かに多いと思います Up 1/22 13:53
〇種子島
午前
「岸田はいらない」
年金支給料金の今年4月実質減少(物価上昇に追いつかない)
年金65歳まで支払い延長
国民健康保険2万円増額
社会保険料の負担増加
所得税や法人税を増税
雇用保険料の引き上げ
相続税や贈与税の課税強化
インボイス制度の導入
ガソリン税と消費税の減税無し
金融所得課税の増税を虎視眈々と狙っている
株価を上げたら少しは許すが、株を1株も持たない首相なんて無理だわさ Up 1/22 11:10
〇草笛
●岸田首相 2月キーウ訪問で支持率回復を図るつもりか?
岸田首相はウクライナの首都キーウを訪問し、ゼレンスキー大統領と会談する意向。
2月中の訪問を目指しており、戦況を見極めた上で最終判断する。
ロシアによる侵略を非難する共同文書を発表したい考えだ。
読売新聞より
__________________________
スラブ人内戦開始から一周年記念で岸田氏がキーウ訪問とは
ドラマチックな展開です。
欧米がウクライナ支援に腰が引け始めているときに
日本こそが対ロシア戦争の最前線に立つべきだという岸田氏の発想は
まっこと軍国主義者的な思想です。
大増税して敵地攻撃能力を持つ軍国主義国家になる国策を
岸田という一人の政治家が勝手に決めて、
がむしゃらに突き進むのは危険だと瞑想します。