京都大学ウィンドサーフィン部 掲示板
過去ログ37
2024/8/8 4:23
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華8/8正規練(合宿1日目)お疲れ様です。昨日は合宿1日目で、午前から矢谷さんラウンディング、午後15時頃から艇速練を行いました。風は北の2~3m→7~8m程でした。以下リザルトです。(敬称略)
1.宮地9pt(4,3,1,1,5)
2.田中16pt(2,11,9,4,1)
3.藤田17pt(10,1,2,RDG,4)
4.景山17.75pt(6,6,4,ave,3)
5.古場19.75pt(9,4,3,7,ave)
6.三柴28pt(15,10,11,5,2)
7.大原34pt(7,17,17,3,7)
8.星野34pt(25,16,10,2,6)
9.有馬36pt(11,9,8,11,8)
10.北野36pt(3,7,7,21,20)
11.田村38pt(24,8,12,9,9)
12.濱口44pt(12,12,25,10,10)
13.永田46pt(26,5,15,8,18)
14.小池47pt(16,13,6,15,13)
15.草野50pt(14,15,5,16,24)
16.関谷51pt(5,25,13,12,21)
17.井上64pt(19,18,14,17,15)
18.吉岡66pt(13,22,19,22,12)
19.小西66pt(28,14,16,18,18)
20.山田68pt(23,23,21,13,11)
21.高見68pt(17,21,26,14,16)
22.金谷71pt(18,20,18,f,15)
23.福本81pt(20,RET,24,20,17)
24.阿部92pt(27,26,20,24,22)
25.嬉野92pt(21,27,23,23,25)
26.野村94pt(29,24,22,25,23)
▼12-5延泊日記day7 inチェコお疲れ様です。
7月16日に日本を出発して、19日(書いてる今はドバイ1:16とかで、20日目)が経過しました。
今日はプラハ最終日、日本に帰国する日です。これほど長い期間日本を離れるのは今回が初めてで、今後もうないかもしれません。とてもとても貴重な体験ができました。僕の頭が働く限りで今回の遠征を振り返ったことを書こうと思うのですが、まずは一旦今日の出来事から。
昨日プラハに着き、チェックインしたのは15時とか、今回の遠征で初めてしっかりと雨が振り、長袖長ズボンでも寒いほど。色々していたら16時とかで、翌日(つまり今日)の昼には空港なので、今までで一番滞在が短い国でした。でもでも一番見どころがある国でもあって、城、橋、博物館(いっぱい)と、盛りだくさん。僕はなんとしても全力を尽くしてみたいところ見る!と思っていたので、朝5時起きで城に上って朝日をみることを決意。
しかし、昨日は深夜のバーキンからの3時前に就寝。バカやんと思いつつ、本日未明に気合のワンコール起き、ライムで(石畳と寒さで)ガタガタ震えながら昨日行った丘の上のプラハ城へ。
日の出5分前に到着、辺は少し明るかった。雲が分厚く太陽を隠し、時間の経過とともにヌルッと明るくなっていって終わった。
うーん、、、なんか思ってたのと違った。
地平線から太陽が上り、オレンジの光が街を照らし、幻想的な景色が見れると思ったのに、、、
その後は街をブラブラし、歩き疲れ、朝からケーキを食べ、朝活+砂糖で幸せ全開。とても満足。その後はチェックアウト前に宿に帰り、寝てた人たちと合流し全員でカフェへ。全員揃う最後の機会、でも思ったよりも時間がなく、ケーキとかコーヒーとか、ガッツリしたものは食べず軽食で済ませ解散。関東組はベルリンへ向かい、関西組は空港へ。ドバイまでは帰ってこれました。あと少しです。
ゆうごは帰国して翌日合宿に合流、僕は帰国して2日後に院試。やべえよ。延泊期間勉強してねえよ。日記なんか書いてるよ。
体調不良で半日寝る人がいたり、ボーイッシュは財布を宿に忘れて別行動なんてこともありましたが、なんとか無事?で終われそうで良かったです。
ここからは、周った各国の印象を個人的意見で書かせてもらいます。
◯ブダペスト(ハンガリー)
景観よし物価よし。地下鉄も充実。1番くらいに熱く、そのせいか開放的なイメージ。ちょっと田舎感。長距離移動の列車、地下鉄は灼熱まるでサウナ。ミネラルウォーターは売ってるやつも美味しくない。パプリカを使った料理が有名で、とても美味しい。まぁ好き。
◯ウィーン(オーストリア)
バロック式だとかなんだかのすんごい建造物が多く、街の建物も統一感、凄さが有って景観最強。それに水道水美味しいし町中で水道水の給水スポットあるし最高。見どころも多く、豪華な宮殿、城、美術館等多数。民度も国民の美・芸術意識も高く、高尚。住んでるだけで生まれのいい貴族のよう。センス磨かれそう。トラム、地下鉄が充実していて、住みやすさNo.1。めっちゃ好き。
※ハルシュタットは「すごい!綺麗!」しか言葉が浮かばないほどの衝撃。こんな世界があるのかと。こんなに美しい自然に囲まれた場所で、犯罪は起こるはずがない。ストレス全部吹き飛ぶ。死ぬまでにもう一度訪れのんびり過ごしたいと思った場所。
◯ミュンヘン(ドイツ)
なんかごちゃごちゃしてる。物価少し高め??ご飯の量がとても多い。ビールがうまい。美味すぎる。めっちゃ飲めた。住みたい。両替所が全く無く、レートもクソ悪かった。お土産屋ですらほとんど19時に閉まり、23時には真っ暗な街に。夜景(残業の明り)なし。ウォータースライダ―は安全規定ギリギリのものがあり、海外を感じた。サウナは衝撃体験。
◯プラハ(チェコ)
好き。街がおしゃれ。全部石畳。移動は地下鉄がなく、トラム、バスで本数少なめ、よく歩かされる。食事も物価も日本に近い?食べやすい。丘の上からの街の景色は絶景。博物館も多く、歴史もしっかりある。独自の感じで好き。一人当たりのビールを飲む量がダントツ世界一で、なんと年間182L(1日500ml)。ちなみに日本は35L。ロング缶150円くらい、種類も豊富で美味しい。
旅行って楽しいな。英語話せるようになりたいなと思った遠征でした!今関空行きの飛行機に乗ったら日本語ばかりで気持ち悪いと感じます笑
あと、日本食恋しくなるけどラーメン食べれるので将来海外移住も悪くないななんて。
最後に、19日分くらい??日記を愛読してくれた方々、有難うございます。いつも拙い文書ですみません。あと、大会期間中応援ありがとうございました。すずかは掲示板ありがとう。帰着して掲示板見ると上がってたりして、その速さに感動しました。また、この場を借りて、日記を書いてくれたメンバーみんなもありがとう!これからも京大をよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/P1rUXKA.jpeghttps://i.imgur.com/fTdYgbR.jpeg Up 8/5 9:41
▼22-1延泊日記 inプラハお疲れ様です。
京大の日記をはじめて書かさせていただきます!廣瀬です。
今日はミュンヘンから5時間かけ、チェコのプラハへ向かいました。海外にきて何度も電車に乗っているのでいい加減電車は慣れたものかと思いますが全く慣れないもので、今日は電車の席が空いていなく5時間立ちっぱなしのしゅんととゆうまさんがいました。日本の電車が一番平和で快適だな〜と感じる毎日です。
チェコの天気は涼しく、チージャンを着てないと寒いくらいで久しぶりに寒さを感じました!!
日本の天気は35度と知り、ずっとプラハの気温で過ごしていたいな〜なんて思ってます。
チェコは街並みがとても綺麗で、街を歩いているだけであっという間に時間が経ってしまうほど素敵な街並みでした。時計台がたくさんあり、色鮮やかな建物ばかりで私の頭の中は魔女の宅急便のメロディが流れてきました!
魔女の宅急便の舞台はもしかしてプラハなのかなー?と思って調べたら全然違うスウェーデンでした。スウェーデンも行ってみたいという夢がまた一つ見つかりました!歩いていると高い高い展望台があったので登りに行きました。最初はエレベーターで最上階まで上がれるのかなと思っていたのですが、まさかの階段、、!
すでにクタクタに疲れている体にとって階段はさすがにキツすぎましたが、上っていくにつれて見えてくる絶景に気を取られ長い長い階段もあっという間に感じました。
最上階からみるプラハの景色は一生忘れる事のない思い出になりました!!
いよいよ遠征も終盤になってきています。
関西組は明日が最終日になり、みんなと入れる時間は残りわずか。
日本食が恋しいですが、みんなとバイバイしたくないのでまだ海外にいたいです。
色んな出来事がありましたが、全部いい思い出になってます。このまま無事に日本に帰ります。みなさんお土産楽しみに待っててください〜
https://i.imgur.com/aUBC2go.jpeg
▼12-99ワールドDAY17Guten Morgen‼︎
梅雨も明け、体温超えの猛暑の中いかがお過ごしでしょうか。
「京都暑すぎ。まじやばい笑」と京都組3人で話すのが日課です。もうそろそちら側に行かないといけないのが信じられません。
今日は二日酔いと移動疲れを回復させるためにサウナに行きました。サウナと一言でいってもそこは普通のサウナではなく、Therme Erdingという名のDisneylandぐらいの面積をもつ巨大サウナでした。水着着用ゾーンと全裸ゾーンに分かれており、水着着用ゾーンには多くのプールとウォータースライダーが、全裸ゾーンには約35種類のサウナがありました。
6時間パスで10000円弱。ディズニー並みの広さにはディズニー並みの値段。正直高いなと感じながらも三柴の熱意にも押されオンラインチケットをポチッと。そんな中、世界チャンプはオンラインチケットをshipして日本に郵送してしまったため入場できず、なけなしの2時間パスを買って2時間で帰ってました。日本に届く予定のチケットは有効期間一ヶ月なので誰か一ヶ月以内に行く人がいましたら、チャンプまでご一報願います。
話を戻して水着ゾーンから。プールはほぼ入らずウォータースライダーを楽しみました。屋外と屋内があり、計20種類ぐらいのウォータースライダーがありました。なかでも屋内のウォータースライダーは遊園地に来たんじゃないかと思うぐらいスリル満点でした。15m〜20mぐらいの高さからほぼ垂直落下するバンジージャンプみたいなウォータースライダーはもはやウォーターフォーリングでした。体重制限あり。手は絶対胸の前でクロス、足も絶対クロス。なのにスタッフは常駐せず。普通に死者が出てもおかしくないぐらいの危険度にビビり散らかしてやめようかと思いましたが、脳内に某メンズコーチの「逃げてばかりの男は弱い」というフレーズがなぜかよぎり落ちることにしました。爆オーバーのプレーニングぐらいの速度+ジェットコースターの浮遊感で今まで出したことない声がでましたが無事生きて帰れました。ぜひ行って試して欲しいです。
次に本命の全裸ゾーンへ。入ってみるとそこは異世界で、至る所に裸、裸、裸。男女関係なく裸なので最初は戸惑いましたが、だんだん慣れてくるもので、最終的にはすっぽんぽんで歩けるぐらいまでには慣れました。
そして僕はこの温泉で一つの学びを得ることができました。それは人間の裸体は美しいということです。性別のくくりを超え、生物としてのヒトとして裸体を見るとそこにエロではなくエロスを見出すことができます。サウナの中で窓から差し込む光を浴びながら寝転んでる女の人やプールで抱き合いキスをするカップルはもはや芸術の域。そりゃ裸体の彫刻がヨーロッパで多く作られるわけです。普通に何言ってるのかわかんなくなってきたのでまとめると、サウナがたくさんあって整えて、裸の美女が見れる天国みたいな場所でした!
そのあとは市内に帰ってお土産たくさん買って宿でゆっくりしました。明日は5時間ぐらいかけて最終地プラハに向かいます。日記リレーも残すはこころだけなので何としてでも日記書かせます!お楽しみに。
Gute Nacht…
https://i.imgur.com/nSdHU3B.jpeg
▼12-5延泊DAY3この日記を絶やすわけにはいかないです。はい。
誤字脱字失礼します。
今日はミュンヘン2日目、いろいろありました。
僕、ゆうご、ゆうま、かなでBMW博物館なるものに行き、バイクにまたがって散々満喫しました。
他のメンバーは疲れが溜まってたのもあり、街ブラと睡眠をとっていたそうです。
深夜列車で向かったみさき含め、20時あたりにグーグル評価2万超えのお店で、明治カップならぬものが行われました。
この拙い文はそのためです。
しかし、日記は絶やすわけにはいきません。
将来BMW買いたいな〜
と思った1日でした。
僕のビールの限度は2L弱です。しかし、もう攻めたくありません。
しゅんとすごい!
おやすみ!
https://i.imgur.com/QByXA5L.jpeg
▼8-7延泊day3はじめまして、ボーイッシュです。
今日はウィーンからミュンヘンへの移動日でした。
朝ウィーンを出発してから移動すること3時間、ハルシュタットに到着しました。景色がすごい綺麗で到着した瞬間にめっちゃテンション上がりました。神戸大学のリーパン女が「長野と同じ景色じゃーん」って言ってきたので国内で旅行するなら長野がおすすめです。見たことない絶景が長野県でおそらく待ってます。
ハルシュタットを観光するには船に乗る必要があって、船代を支払おうとした時に事件が起きました。
『財布がない』
最初は「まあ、リュックの奥底に眠ってるだろう」くらいに思ってたので、一旦船代を大輔に代わりに支払ってもらって出航。ありがとうNキャプ。船に乗ってからもリュックを漁りました。リュックの見れるところ全部見ました。「こんなところにもポケットあったんだ」と感動までしました。しかし、財布はない。ここで忘れ物常連の自分は察しました。
「ウィーンの宿に忘れたわ」
三柴にエアビーのホストに連絡をしてもらったところ予想は見事に的中。ホストのアンドレアから「ウィーンに戻って取りに来るなら返せる」って言われたので急遽自分だけウィーンに引き返すことになりました。アンドレア、盗まないでくれてありがとう。一応、親に財布を失くしたことを報告したところ「またかよ」とだけ返信をいただきました。普段財布とか鍵とかスマホとか失くしすぎて遂に心配すらしてもらえなくなりました。
学連1のバカ偏差値を誇る神奈川大学で1浪1留している私が初海外で深夜に一人旅。しかも理由は宿に財布を忘れたから。もうワクワクがとまりませんね。だんだんゲームのおつかいクエストをしてる気分になってきました。ってことで戻ってきましたウィーン。
「また行きたいなー」とは思ってたけど想像より10年早かった人生2回目のウィーン。
道中で意外とハプニングがなく、ただ黙々と移動をしているだけなので状況の割に書くことがないのですが、今は2度目のウィーンを出発して今度こそミュンヘンへ向かっています。深夜0時に出発して朝の6時に到着する予定です。総移動時間12時間です。キモいですね。他のみんなはとっくにミュンヘンに着いてるらしいんですけど、自分はまだ電車の中にいます。無事にミュンヘンに辿り着けるか乞うご期待。
ちなみに頭真っ白でハルシュタット記憶があまりないので、今度こそ10年後くらいに行きたいですね。12時間の移動時間と数万円の交通費をドブに捨てた分、ミュンヘンは誰よりも満喫しようと思います。
連絡とってくれたり、荷物運んでくれたり、みんなマジでありがとう
Up 8/1 23:18
▼チャンピオン延泊day2お疲れ様です。
チャンピオンです。
今日はウィーンをがっつり観光しました。
あみだくじで二班に分かれて行動し、僕は3位、天然?(ぶりっこかも)、ボーイッシュの4人で行動しました。
向こうの班は僕らより早い朝8時半出発なのに、昨晩のカジノ夜更かしのせいで8時半になってもキャプテン以外起きて来ず、結局僕らと同じ時間帯に出発していました。みんな自由人です。
まず向かったのはシェーンブルン宮殿です。ここはオーストリアの名門、ハプスブルク家が夏の離宮として使っていたところみたいです。世界史選択の方は聞き馴染みのあるのではないでしょうか。僕はわかりません。
世界遺産にも登録されているこの宮殿はバカデカく、見どころが沢山ありそうでした。僕らはケチなので一番安いチケットを買い、入りました。宮殿内はもうそれっぽい装飾や見た目のいかつい綺麗なところでした。そんなふうな大部屋が三つほどあり、次に向かおうとすると「君たちのチケットではここまでだよ」と言われ、出口に案内されました。約4000円が5分で終わってしまいました。流石にもったいないので、人を掻き分け引き返し、ゆっくりもう一周することにしました。
次に向かったのが宮殿の敷地内にある草垣の迷路の庭園です。また有料チケットを買い、庭園に入ったのに、草垣迷路には目もくれず、横にあった小さい子用の公園ではしゃいでいました。日本では中々見ないような遊具が沢山あり、砂場に簡易ショベルカーがありました。これにミシバは顔をニヤけながら乗っていました。似合いすぎてみしばゼネコン就職説が流れました。
そして本命の草垣迷路に入って行き、誰がゴールまで行けるか競争することになりました。ゴールは少し高台になっており、迷路を上から見渡せるようになっていました。一番はボーイッシュで3位、僕と続けてフィニッシュしましたが、天然は全然現れず、上から見てみるとスタート付近で手こずってました。僕らを見つけると「わかんなーい」とにやにやし、ぶりっ子発動していました。
その後美術館に行き、中世の絵画をずっと見ていました。わけのわからん絵ばっかでしたが、アーティスティックな感性が磨かれたことでしょう。
そしてなんと!夜ご飯はラーメンを食べに行きました。日本食に飢えていた僕らには砂漠のオアシスのようでした。メニュー表に日本語が書いてあり、感動しました。オーナーが日本の方で味もめちゃくちゃ美味しかったです。早く軍団が食べたいです。気持ち良くなった僕らはそのまま、カジノへいき、そのままたこ負けました。前日まで調子の良かった3位も深追いし負け越し、僕も普通に負け、この旅で合計マスト、ブームくらいは逝きました。まぁセンスないことがわかったのでヨシとします。一生やりません。うそ、ミュンヘンでリベンジします。
明日はミュンヘンに向かいますがその途中のハッシュタットという綺麗な麓町に行ってきます!では
psストリートピアノにご当地みやぢがいました。
https://i.imgur.com/EY3SZ23.jpeghttps://i.imgur.com/LctEFF8.jpeghttps://i.imgur.com/Rtw5G1q.jpeg
▼12-5延泊日記DAY1 inオーストリアお疲れ様です。院試が近づいて焦ってる三柴です。
今日はブダペストを観光した後、1日遅くバラトン湖に残った里村、岩谷と合流し、ウィーンに向かいました。
午前は「ニューヨークカフェ」という、店の外には行列、王宮のような内装、タキシードを着た演奏家たち、どれも1000円超えてくる飲み物、スイーツに圧倒されならも堪能し、セレブ気分を味わうことができました。
ブダペストからウィーンの列車ですが、さすが海外、やはり遅れます。駅も列車もはハリー・ポッターの第一作のヤツみたいで、列車の席は全部埋まっていたのでスーツケース抱えて人が2人横になってギリ通れるほどの狭くて暑い通路に、全員縮こまりながら座りました。(補助席みたいなのを出しました)
マジで熱かった、過酷、蒸し焼きになるかと、、
まぁ京都の天気予報見て帰りたくね〜と思う程度ですが。
列車に揺られること3時間、夕方18時頃にウィーンに到着しました。
ウィーンはなんといっても意識が高い!
近代的なすごいデザインの建築もあれば、ハプスブルク家やらの宮殿、劇場が点在しており、エリアごとに新、旧の建物が分けられているのでとても景観が良い!
それに道路は広いし、人もとても親切で、服装もみんな心做しかおしゃれな気がします。ブダペストは熱かったけど、少しだけ緯度が高いからか涼しく、湿度もさらに低くてカラッとしてるのでもう住めそう。アルプスの湧き水を輸送した水道水は世界最高レベルで、正直この国では水を買わなくて良い。水道水の質について憲法で定められているらしく、夏場でも町中で8℃に調整されたキンキンの水道水がただで飲める。素晴らしい。
夕飯はオシャレ〜な店でオーストラリアの料理を食べ、「カフェ ザッパー」というすんごい有名なカフェですんごい有名なチョコケーキをテイクアウェイ、その後はもちろんカジノへ。
一気に語彙力落ちたけど、眠いので勘弁です。
さあさあ、カジノでは、とその前に、昨日の勝敗についてですが、チャンピオンたちはことごとく負け、虎視眈々セーラーはまるでエイトで一人一人捲ってポイント縮めるようにしれっと勝ち続け、結果+1万円近くなってました。一番すごいのはcocoで、ルール理解しないままテキトーにかけてほんの1分で15倍。なんてこった。ビギナーズラックかな?
ここから、本日のカジノについて。
昨日から里村、岩谷も増え、もう負けられないチャンピオン、30€近い夕飯代を取り返そうとする一同。
みんな一目散にルーレットの台に座り、卓全てが日本人に。そんな中、cocoはまたもや一手で3倍ほどに、里村もテキトーにポチポチしてると30€か100€に。なんてこった。cocoまだビギナーズラック続くんかい。はじめ全員30€から始り、1ベット2€からなので無くなる人はすぐなくなり、我らがチャンピオンもあっという間に現金に手を、、
昨日1回戦100€→5€、2回戦30€→130€の僕は、なんとなくのセールナンバー賭けで、30分ほどで30€→140€に。もう引きます。アザマス。
勝ち組の僕、里村、こころで早々にカジノを出て、少しだけ夜のオーストリアを観光。クソデカくて変態的な宮殿に感動し、今日はぐっすり寝れそうです。
ちなみに、カジノ粘ってた人は虎視眈々くん以外タコ負けだとかなんだとか。詳細は本人たちに聞きましょう。
本日はよく寝れそうなのでこのへんで。
そろそろ京大以外にも日記書いてもらいますのでお楽しみに。リクエストも待ってます。ではでは。
https://i.imgur.com/7mQ8Yhk.jpeghttps://i.imgur.com/Wo4kANe.jpeg Up 7/29 9:00
▼12-5ハンガリー日記DAY12お疲れ様です。現在は首都のブダペストにいます。
昨日表彰式を終え、夜のバーベキューで久々に夜ふかしをしました。ハンガリーはビールもワインも安いし美味い!大会の結果は昨日の悠馬の日記の通りで、たくさんの応援ありがとうございました。とてもとても力になりました。
後輩のみんなへ。ワールド良いぞ!行けるなら行ったほうが良い!!ちょー楽しい!
今日は10泊近くお世話になったエアビーを、色々破壊したのでホストにCrazy!!って言われたけどなんとかチェックアウトでき、ライムにスーツケース乗っけて浜に向かいました。微風の中ロングディスタンスレースとか言いながら10分くらいのコースレースをし、チャーター艇の返却。初めの国はめっちゃチェックが厳しく、セール広げてボードの穴ないか確認して、、、
ここで何がいちゃもんつけられるとデポジットの300ユーロから引かれるので、なんとしても減点無しで切り抜けたいところ。
ボケーっと待つこと2時間少し、日本の番になるとスタッフも疲れ、セールもボードもケースから出すことすらありませんでした。何やね〜ん
NTは今日の宿が市内なので列車に乗って首都ブダペストまで移動し、暖かいホストに迎え入れられたあとはレストランへ。店内は生の演奏付きで、おしゃれな一品とテキトーにアルコール頼むと、僕と雄悟にはなぜかショットグラスが、、、何でやねーん
美味しい夕飯の後はブダペスト城へ。1時間近く歩き、ヘロヘロになりながら夜景をみるため階段を上るとイケイケのDJとドリンク売り場が。飲むしかないっしょ。今遠征初の漢気を制したのはうちの悠馬でした。カッコイイっす、ゴチです。
日が沈んだあとは100万ドルの夜景並のブダペストの夜景を城壁の上から見、その後本日のメインカジノへ。今日ここまで長かった。。ようやくたどり着いた。
僕達の戦いはここから始まる。
と意気込んでゲートをくぐると、先頭の雄悟がドウェイン・ジョンソンばりのセキュリティに見下され、「シューズ」と。。
ウーホス敗れたり。
店を出で、少し後にノースリーブサンダルパッキン姉さんがカジノへ入っていったので様子を見ると、なんと、セキュリティは一言二言言った後通してるではありませんか!なんてこった
意気消沈して帰宅、でもこのままでは終われない。僕達の戦いは続く、、
https://i.imgur.com/Q1qA9yR.jpeg
▼12-99ハンガリーday11お疲れ様です。
今日は微風で3レース消化し計5日で15レース無事消化しました。
テクノプラスでJPN-1151 齋藤雄悟が総合優勝、JPN-1205 三柴大輝が総合3位入賞を果たしました。またopenクラスで小松さんが3位入賞果たしました。レディースもopenクラスでJPN-221廣瀬こころが3位、JPN-1723里村香奈が2位入賞を果たしました。
世界大会の表彰式で🇯🇵と君が代を聞けて感無量です。おめでとう!!
と同時に悔しい気持ちもあるので来年出ちゃおうかな?ジャパン頑張ります🇯🇵
ちなみに来年の世界大会はイギリスのウェールズで寒くてくそ吹くらしいです。やっぱやめとこかな。
今からBBQパーティなので取り急ぎご報告まで。
https://i.imgur.com/HU2U47G.jpeghttps://i.imgur.com/EGz9G76.jpeg Up 7/27 4:35
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権最終リザルトレディース1ITA347(U19)
2GRE1804(U19)
3CZE91(O19)
4JPN1723(O19)さとかなさん
5JPN221(O19)こころさん
6JPN5375(O19)なこさん
7JPN877(O19)みさきさん
8ITA225(O19)
Up 7/27 6:37
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権最終リザルトメンズ1JPN1151(O19)ゆうごさん
2GRE1268(U19)
3JPN1205(O19)三柴さん
4JPN1200(O19)小松さん
5GRE9(U19)
6ITA41(U19)
7HUN1811(U19)
8JPN1299(O19)悠馬さん
9ITA228(U19)
10GRE44(U19)
11JPN4626(O19)神田しゅんとくん
12JPN531(O19)須田大輔さん
13GRE36(U19)
14HUN401(O19)
15JPN1700(O19)みらいくん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権13R目リザルト▼メンズ
1JPN1151(O19)ゆうごさん
2JPN1200(O19)小松さん
3JPN1299(O19)悠馬さん
4JPN1205(O19)三柴さん
5HUN1811(U19)
6ITA41(U19)
7JPN531(O19)須田大輔さん
8GRE1268(U19)
9JPN4626(O19)神田しゅんとくん
10ITA228(U19)
15JPN1700(O19)みらいくん
▼レディース
1JPN5375(O19)なこさん
2JPN1723(O19)さとかなさん
3ITA347(U19)
4JPN221(O19)こころさん
5HUN501(U19)
6ESP44(O19)
7GRE1804(U19)
8CZE91(O19)
9JPN877(O19)みさきさん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権4日目レディース暫定リザルトお疲れ様です。世界選手権4日目レディース暫定リザルトです。全12レースです。
1GRE1804(U19)28pt cut8,6
2ITA347(U19)30pt cut11,8
3CZE91(O19)47pt cut11,10
4ITA225(O19)65pt cut10,11
5JPN877(O19)66pt cut26,14 みさきさん
6JPN1723(O19)67pt cut14,15 さとかなさん
7JPN5375(O19)72pt cut18,14 なこさん
8JPN221(O19)72pt cut17,16 こころさん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権4日目メンズ暫定リザルトお疲れ様です。世界選手権4日目までのメンズ暫定リザルトです。全12レースです。
1GRE1268(U19) 35pt cut17,7
2JPN1151 (O19)35pt cut9,15 ゆうごさん
3GRE9(U19) 43pt cut23,12
4JPN1200(O19) 62pt cut27,18 小松さん
5JPN1205(O19) 63pt cut16,29 三柴さん
6HUN1811(U19) 69pt cut39,14
7ITA41(U19) 70pt cut11,13
8GRE44(U19) 76pt cut30,24
9ITA228(U19) 77pt cut21,18
10JPN1299(O19) 91pt cut23,24 悠馬さん
11JPN4626(O19) 107pt cut22,25 神田しゅんとくん
14JPN531(O19) 131pt cut23.7,27 須田大輔さん
15JPN1700(O19) 141pt cut22,28.5 みらいくん
▼53-75ハンガリー日記day10お疲れ様です。初めまして。53-75河村奈子です。ご存知ない方も多くいらっしゃるかと思いますが、僭越ながら本日は私がハンガリーでの暮らしやレースの様子をお伝えしたいと思います。遠く離れた京都の皆さんにも、私たちの日々の一端が伝われば嬉しいです。
今日はレース4日目!3レースを消化しました。D旗があがると同時に待ち望んでいた白波が立ち、昨日よりも強風の中でのレースとなりました。
1レース目から風の振れが激しく、良いスタートを切って順調にポートアプローチをしていたにもかかわらず、風がどんどん右に振れていきました。レイラインにのってたのに上マークから遠ざかっていく感じ、人生で4番目くらいに嫌いな感覚です。
2レース目はさらに風があがり、私なんかはプルプルする後ろ足を必死に下マークまで耐えることしかできませんでした。チキストに入れて下る姿を中継ボートに追いかけられてしまったのはとても恥ずかしいですが、根性で下る日本のサムライ魂が伝わっていたらと思います。
3レース目は安定してストハージャストくらいでした。通常の強風レースでは1上左で2上右といった感じだと思いますが、バラトン湖は違います。ブローの周期は早く、振れが1レグ上りきるのを待ってくれないため、奥突っ込みが通じません。左に振るは右に振るは、大忙しです。
そして強風のゆうごは言わずもがなで速いです。今日は2.2.1と好成績でまとめ、昨日今日の強風で一気に暫定1位まで上り詰めました。ギリシャ選手と1位タイで同ポ争いをしているので、明日が本当に楽しみです。
レース後は、私と同様に吹きで自信喪失したゆうま、大輔、帽子をロストして意気消沈していたこころの4人でデザートを食べにいきました。ヌテラのチョコソースをたっぷりかけたワッフルは甘くて幸せな気分になり、ほっぺが床まで落ちてしまいました。その後、浜で行われたラーンゴシュパーティ(ハンガリーの伝統料理、揚げパンににんにくペーストとサワークリーム、チーズをたっぷり載せたもの)に参加しました。列に並んでる際、U15暫定1位の男の子が「暫定何位?俺1位だから」といってぐいぐい抜かしていく感じ、とても海外を感じます。あとちょうど昨日、みしばくんのにんにくメーターが0に振れ切って動けなくなっていたので、にんにくに溺れることができて幸せそうな顔を見ることができ、私も嬉しくなりました。
朝起きて3レースバックトゥーバックして、ご飯食べながらテラハ見る。段々とここでの暮らしにも慣れてきました。そんな中で、気付いたらお皿洗ってくれてるし、ゴミ箱変えてくれるし。みんな実力だけでなく人間性も素晴らしいのか。と尊敬の日々です。
そして残すところ2日で3レースになってしまいました。2024年上半期は不甲斐ない走りばかりですが、このような恵まれた環境でなるべく多くのことを吸収して日本に帰り、まだまだ上を目指したいものです。
長々とお邪魔しました。おやすみなさい。
https://i.imgur.com/pynPiF4.jpeg
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権3日目(7/24)レディース暫定リザルトお疲れ様です。世界選手権3日目終了時点でのレディース暫定リザルトです。全部で9レースです。
1ITA347(U19)20pt(cut11)
2GRE1804(U19)25pt(cut8)
3CZE91(O19)39pt(cut11)
4JPN877(O19)41pt(cut26)みさきさん
5JPN221(O19)52pt(cut17)こころさん
6ITA225(O19)55pt(cut10)
7JPN5375(O19)60pt(cut18)なこさん
8JPN1723(O19)69pt(cut15)さとかなさん
Up 7/25 0:42
▼JPN1723タイトルこんにちは。
バラトン湖のようにブロー差の激しいさとかなです。
神大のブログもしばらく書いていないのに、なぜか京大のブログバトンがまわってきました。今日から京大生ってことでいいですか?ニヤニヤしちゃうなぁ。いつもありがとうございます。
ワールドまでリザルト速報してるなんてさすがですね。ワールド始まってからさっきはじめて読みましたが毎レースいちばーんしたーーーのほうに自分の名前があるのを見て、また吐きそうになりました。走れないだけならまだしも、走れないにプラス「Ntじゃない自分」と向き合う機会が豊富すぎて瀕死。こんなお金かけて自分いったいなんなんだと。さとかなは辛いです。あんまりいじめないで。
日本ではいつでもどこでもリーパン星人でやってきたのに、ワールドに来たとたんセールがデカくていつでもどこでもリーパンがこげず、一昨日昨日朝から晩まで心心衰弱よわよわ星人をしていたところでした。誰の言うこともほとんど聞かずに成長した我流リーパンは、8.5では役に立たないようです。他人の言うことはきちんと耳に入れましょう。ちなみにその進まなさといえば、ジョイントが湖底につきささってるか、もしくは後ろにアザラシでもついているのかと思うほどでした。
こんなに進まないのは初めてで、生まれて初めてレースやめて帰りたいと湖の底から思いました。耐えたー、
今日はやっとの吹き予報だったので、もしかしたら進めるかも!とウキウキしながら浜に向かいました。そんで3レースを消化しました。たぶん吹きでした。ブローはたぶんわかりやすくて、でもたぶん変化が激しいので、難しい海面でした。気づけば米粒のようになるさいとうゆうごくん(たぶん)を遠くから見つめていました。彼のことは理解できません。
そして私はみんながプレーニングしてる中、ひとりだけアンダー漕いでました。理解できません。まぁ漕ぐしか取り柄ないので。「いつもどおりだよ〜」だもんねー!!ワールド1楽しかったです。三柴くんいつもありがとう。
レースが毎日昼過ぎに終わるので暇です。
「JPNレディースNo.1(本人希望)」のみさき(神奈川大学)は
わー!あー、すごぉ〜〜〜い♡なんて言って小松さんのお子さんたちと遊んでいます。
全親戚中最末っ子の私は、触れたら潰してしまいそうだ…と思いベットでゴロゴロ、部屋にみさきおねえちゃんが帰ってくるのを待っています。
朝はなかなか起きないみさきおねえちゃんに、ゴロゴロベタベタして起こすのが毎日のルーティーンです。
かなちゃんの相手ももうちょっとしてほしいな。
明日の目標はリザルトに色を付けることです。
黄色がいいなー。頑張るぞ。
応援よろしくお願いします⊂(^・^)⊃
https://i.imgur.com/rYUBdgt.jpeghttps://i.imgur.com/wGSmmcr.jpeghttps://i.imgur.com/NktbT0O.jpeg Up 7/25 3:38
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権3日目(7/24)メンズ暫定リザルトお疲れ様です。世界選手権3日目終了時点でのメンズ暫定リザルトです。
1GRE1268(U19)30pt(cut17)
2GRE9(U19)34pt(cut23)
3JPN1151(O19)39pt(cut15)ゆうごさん
4JPN1205(O19)50pt(cut28)三柴さん
5JPN1299(O19)54pt(cut22)悠馬さん
6JPN1200(O19)56pt(cut27)小松さん
7ITA41(U19)57pt(cut12)
8HUN1811(U19)64pt(cut39)
9GRE44(U19)67pt(cut30)
10ITA228(U19)75pt(cut39)
11JPN531(O19)102pt(cut23.7)須田大輔さん
13JPN4626(O19)103pt(cut25)神田しゅんとくん
15JPN1700(O19)117pt(cut28.5)みらいくん
Up 7/25 0:49
▼12-99ハンガリー日記day8?Jó napot!
お疲れ様です。
みなさんテストの調子はいかがですか。無事単位を取得できることをハンガリーから願っております。テスト勉強の合間にでも読んでください。
今日は3レースを消化しました。
1レース目はリーストの片フレレース。右に45度ぐらい振れましたね。2上で左に突っ込んでしにました。ギリシャの女の子を必死に抑えてたら気づいたら逆海面に連れてかれてました。可愛かったから良しとしましょう。
2レース目は3〜15knotのガスティ、シフティ海面でした。1上はハーネスストラップ、上のアビームでプレーニング、1下でアンダー、エイト、、マスパン、、、2上でマスパン、ストパンでした。トラッカー操作、ダガーの出し入れ、色々大忙しでした。2上で陽気なペルー人が何か喋りかけてきましたが無視して上り殺してやりました!第二マークまではプレーニングできるのに第二マーク回航した途端に微風になるのはカオスすぎました。全風域やってやろうという運営のコース設定の努力を感じましたね。ただ、一回のレースに詰め込む必要は無いっすね。
3レース目は右爆伸び海面でした。即タックしていい気分でした。1上ピンは小松さんでしたがアウターループかインナーループか分からず、日本人選手3人ぐらいに叫びながら聞いてましたが誰もわからず。2位回航の僕も残念ながら確認不足でわからず直感でインナーループを選んだら合ってました。世界大会なのにあり得ないミスです。反省します。
2日で6レース消化することができました。暫定ピンは三柴、3位は小松さん、4位が僕と京大勢が並んでいます。三柴はcut7の抜群の安定感、小松さんは5.6R連続ピンと世界でも輝いています。
暫定ピンの三柴は英語のインタビューを受けていました。TOEIC500点台の彼は果たして上手くこたえられたのでしょうか。インタビューは全カットでお蔵入りだったので真相は闇の中です。一応写真添付しておきます。
海外での生活は全てが刺激的で楽しくて時間があっという間に過ぎていきます。NTとの共同生活も観光ももちろん楽しいですが他国の選手とレースして一緒にウインドするのが最高に楽しいです。見たことないぐらい速いストパンや、ゆうごクラスのプレーニングとアンダーの艇速をもつ選手がごろごろいるのを見れて自分の伸び代を感じています。早く日本に帰って吹き鍛えたいです。windyのWEBの予報を見ると頭が痛くなりますが。
時間が経つのは早いもので新教まで一ヶ月を切りましたね。テスト勉強も色々忙しいとは思いますが、練習期間を空けてしまうと感覚を取り戻すのに最初のうちは特に時間がかかるので2.3日に1度くらいは練習に行った方がいいんじゃないかなと平日練グルを見てふと思いました。
上回生も院試等頑張って下さい。おやすみなさい。
P.S.すずか掲示板ありがとぅ!
https://i.imgur.com/A0fSIKu.jpeg
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権7/23暫定リザルト1JPN1205 三柴さん!
2HUN1811
3JPN1200 小松さん!
4JPN1299 悠馬さん!
5JPN1151 ゆうごさん!
6GRE9
7JPN877 みさきさん!
8JPN531 須田大輔さん!
9ITA34
10JPN1700 みらいくん!
18JPN4626 神田しゅんとくん
23JPN5375 なこさん
24JPN221 こころさん
30JPN1723 さとかなさん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権6R1JPN1200 小松さん!
2JPN1299 悠馬さん!
3JPN1205 三柴さん!
4GRE9
5JPN1151 ゆうごさん!
6ITA228
7JPN531 須田大輔さん!
8GRE1804
9HUN1811
10ITA347
12JPN1723 さとかなさん
13JPN877 みさきさん
15JPN221 こころさん
28JPN4626 神田しゅんとくん
29JPN1700 みらいくん
30JPN5375 なこさん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権 ~5R合計リザルト世界選手権の5R目までのリザルトを合計した暫定リザルトです。
1JPN1205 三柴さん!
2HUN1811
3JPN1200 小松さん!
4JPN1151 ゆうごさん!
5JPN1299 悠馬さん!
6ITA41
7JPN1700 みらいくん!
8CZE91
9JPN877 みさきさん!
10GRE9
13JPN531 須田大輔さん
20JPN4626 神田しゅんとくん
21JPN5375 なこさん
24JPN221 こころさん
34JPN1723 さとかなさん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権5R 1GRE9
2JPN1205 三柴さん!
3ITA34
4GRE1268
5ITA41
6JPN1200 小松さん!
7HUN1811
8GRE56
9ITA221
10JPN877 みさきさん!
11JPN5375 なこさん!
14JPN4626 神田しゅんとくん
15JPN1299 悠馬さん
16JPN531 須田大輔さん
29JPN1151 ゆうごさん
32JPN1700 みらいくん
33JPN221 こころさん
56JPN1723 さとかなさん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権4R1GRE9
2GRE1268
3JPN1205 三柴さん!
4ITA229
5ITA347
6HUN1811
7ITA41
8JPN4626 神田しゅんとくん!
9JPN1151
10JPN1299 悠馬さん!
15JPN877 みさきさん
19JPN1700 みらいくん
21JPN531 須田大輔さん
28JPN5375 なこさん
34JPN1723 さとかなさん
37JPN1200 小松さん
58JPN221 こころさん
▼某Dハンガリー日記7日目どうも、昨日NTのメンバーに誕生日を祝われ、世界一幸せ者のNT主将の無風神こと、須田Dと申します。三柴さんと藤田さんにお声をかけていただき、今日の日記を書かせていただきます。
いつも大会結果の速報や部員の日記を楽しく読ませてもらってます。ありがとうございます。
はじめに冒頭でかいてあるように、なぜ自分が無風神と名乗ったのかというと、JSUFで買った風神Tシャツを買ってから、自分が出廷するたびに風が必ず落ちるのです。風神様に風を吸われているのです。ここ1ヶ月一度も吹かず、マスパンの練習ばかりしていました。世界選手権に参加してようやく吹きで練習できると期待していたのですが、今のところ一度もプレーニングしていません。一方、僕がいなくなった鎌倉は吹いているらしいです。2日前はツルツル海面の中、小松さんと悠馬にお願いして、マスパン練習に付き合ってもらいました。そのあと、僕が帰ると風が入ってきて、シャワー浴びた悠馬くんは15分だけ再度出廷していました。ノボプレできたそうです😭
ところで、今日は世界選手権の大会1日目で、1レース目からマスパンでした。スタート30秒前から下にふれ、上にいた僕と悠馬と小松さんは終わったかと思いましたが、1分後にもう一回ふれ戻り、3位でフィニッシュできました。練習したおかげで神が味方してくれました!2レース目はリコールをしてしまい、なこに日本語で教えてもらったおかげでリコール解消できました。しかし、1上でエストニアの女の子にぶつかってしまい、レース終わりにプロテストかけられました。2年前に参加した海外レースで友達になった子だったので、気まずかったです。すごい目力と流暢な英語を話す委員長に対して、イエスしか会えませんでした。エストニアの子は昨日誕生日だったのに台無しにしてしまって申し訳ないと、インスタで謝ってきました。いい子すぎて本当に申し訳ないです。3レース目はハンガリーの子のストパンが上手すぎてビビりました。世界の壁を感じましたね。
さて、今晩は悠馬くんがハンバーグとハンバーガーとチキンナゲットを作ってくれました。ただでさえイケメンなのに、料理もできるなんて、絶対モテますね。僕は悠馬くんと同じ部屋で、毎日悠馬くんを独り占めしています。ありがとうございます。
そんな悠馬くん、前入り期間は調子が上がってなさそうでしたが、大会で結果残すなんてさすがです。悠馬くんだけでなく、同じちびっこセーラーのみしばや小松さん、他のNTメンバーにも負けないように残りの5日間頑張ります。道端に落ちていた洗濯機を拾って、疲れ果てているしゅんとくんも明日から上位に食い込んでくるでしょう。
https://i.imgur.com/a5lQEb8.jpeg
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権~3R合計リザルト世界選手権の3R目終了時点での暫定リザルトです。
1HUN1811
2JPN1299 悠馬さん!
3JPN1205 三柴さん!
4JPN1200 小松さん!
5JPN1151 ゆうごさん!
6JPN531 須田大輔さん!
7CZE91
8ITA228
9JPN221 こころさん!
10ITA41
11GRE1268
12JPN877 みさきさん!
15JPN1700 みらいくん
22JPN5375 なこさん
24JPN4626 神田しゅんとくん
26JPN1723 さとかなさん
65JPN116 おやまだしゅうへいさん
Up 7/22 23:08
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権3R1HUN1811
2JPN1299 悠馬さん!
3JPN1205 三柴さん!
4JPN1151 ゆうごさん!
5JPN531 須田大輔さん!
6GRE9
7GRE1268
8ITA223
9JPN221 こころさん!
10ITA347
11JPN877 みさきさん!
12CZE88
13JPN1200 小松さん!
18JPN1700 みらいくん
19JPN5375 なこさん
20JPN4626 神田しゅんとくん
33JPN1723 さとかなさん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権2R1HUN1811
2GRE1268
3GRE9
4JPN1205三柴さん!
5CGE91
6JPN1200 小松さん!
7JPN1700 みらいくん!
8JPN877 みさきさん!
9JPN5375 なこさん!
10ITA347
11JPN1299 悠馬さん!
12JPN1151 ゆうごさん!
16JPN221 こころさん
20JPN531 須田大輔さん
30JPN1723 さとかなさん
36JPN4626 神田しゅんとくん
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華世界選手権1R1JPN1299 悠馬さん!
2JPN1200 小松さん!
3JPN531 須田大輔さん!
4GRE1804
5JPN1151 ゆうごさん!
6ITA41
7HUN1811
8ESP44
9JPN221 こころさん!
10JPN1205 三柴さん!
16JPN1723 さとかなさん
19JPN4626 神田しゅんとくん
22JPN877 みさきさん
24JPN1700 みらいくん
42JPN5375 なこさん
63JPN116 おやまだしゅうへいさん
Up 7/22 20:49
▼12-5ハンガリー日記Day6お疲れ様です。ハンガリーについてから1週間が経とうとしています。皆さん如何お過ごしでしょうか。
僕と悠馬だけの日記だと退屈するかなと思いday4、day5はチームメイトに書いてもらいました。反応はいかがでしょうか、本人たちに言ってあげてください。ツンデレエクボくんはめっちゃいいと言っていました。まだまだ遠征は続くので、みんなに書いてもらいたいですね。
先に告知しておきます。以下のリンクからリザルト、トラッキング等見れるようになっているので、応援よろしくお願いします。
↓↓
https://worlds2024.techno293.org/世界大会ともなると運営陣の仕事もトップクラスで、写真や動画が即日でアップされるので僕達のモチベーションになります。運営の方々ありがとうございます。
さてさて、だいぶつらつらと書きましたが、ここからが日記です。
昨日オープニングセレモニーを終え、本日はプラクティスレースでした。レースは午後からで、午前は出艇自由でした。昨日の琵琶湖(ツルツル)でも頑張って練習したNTたちは本日のプラクティスレースと明日からのレースのため休養に努め、昨日出艇していない僕、雄悟、俊斗は吹いてるとの話を聞いてライムでぶっ飛ばして浜まで向かいました。その午前の練習でようやくハーネスストラップが少しでき、いい練習になりました。
午後からはプラクティスレースで、出艇後俊斗はノボプレしたそうですが、レースは落ちに落ちてリーパン漕ぐのしんどいから微風ハーネスかけっぱなし、たまにストパンみたいな風でした。下有利でラインがバカ高く、絶対ゼネリコだろと思ったのですが、後で聞いたら本部はゼネリコ旗掲げたけどリコール旗に変えてたそうです。
テクノプラスは漕ぐのにとてもパワーを使い、しんどいのでみんな割とすぐハーネスかけます。流石に宮地くらいマシーンでもフルレグは漕げません。なので、漕ぐのサボりがちな僕でも耐えます。パンピング風で漕がなくていいなんて、千畝はプラスだと無双しそうです。あと、こころちゃんめっちゃ速い。上り過ぎ艇速出すぎエグいて!冗談抜き世界一です。
風なさすぎて下り漕がずに話してる人や、シングルの人たちでも2上の後フィニッシュラインまで下らず浜に帰って行く人がいました。自由ですね。
風がなくなるのはDのせいという話がありますが、僕的には風ない方が走れるので助かってます。吹きの予報でも覆してくれれば本物でしょう。
プラクティスレースのあと、料理長こころがオムライスを作ってくれました。NT7人前を作るのにチキンライスを6皿に分けてたり、卵10個しか買ってないのに1人前2個使って作ってたり、ポンコツを披露してましたが味はとても美味しかったです!久々の米に一同大満足でした。
夕飯のあとは、サプライズ。今日が大輔の誕生日ということで、みんなでお祝いしました!22才の誕生日おめでとう🎉
最後駆け足になった感ありますが、本日はこの辺りで。明日から5日間のレース、得るもの得て、なんならメダル取って帰ります。応援よろしくお願いします。
駄文で失礼しました。
https://i.imgur.com/ud7l47i.jpeg Up 7/22 5:42
▼神田俊斗ハンガリーday5お疲れ様です。
明治大学2年の神田です。雄吾さんに引き続き京都大学さんのブログにお邪魔いたします。
今日でハンガリーに到着して早3日が経過しました。ここでの生活にも慣れて、楽しく充実した日々を送っています。優しく心強い先輩方との生活、綺麗な景色、街並み、全てが刺激的で最高の思い出となっています。私は英語は苦手ですが、知っている単語を並べ戦っています。昨日の海上でハンガリー人と笑いならがなかなか長い時間会話していた悠馬さんマジでカッコよかったです。
今日はトランジットとインスペクションをしました。午後からは海上練習の予定でしたが、ドマスパンだったので自分はDAY OFFとしました。夕方まで暇だったので、スーパーに買い物へ行ったり、シャワーを浴びたり、昼寝をしたりとゆったりした時間をすごしました。
夕方からはオープニングセレモニーでした。国旗をマストに括り付け各国が集合した姿は圧巻でした。セレモニーでは浜から会場まで列をなして移動し、偉い人達の挨拶、トランポリンを使ったバスケのパフォーマンス、写真撮影などしました。そのあとはちょっとした料理を食べながら、各国の人達と交流しました。そこでコミ力お化けの三柴さんの登場、ラトビア🇱🇻のめちゃ美人選手に一声、楽しそなラトビア美女、突然始まる写真撮影会、三柴さんやばいです。尊敬します。それを見て改めてコミ力、英語力の必要性を実感しました。ちゃっかりビーリアルを交換していた大輔さんもすごいです。羨ましいです。その時撮った写真を添付しておきます。
そんなことはさておき、明日からプラクティスレースです。
レース本番は自分の大好きな吹き予報なので悔いのないレースをしたいと思います。まずは明日のプラクティスレース、調子着くような素晴らしいレースにしたいと思います。拙文でしたが最後まで読んでくださりありがとうございました。
https://i.imgur.com/ewAQMuE.jpeg
▼JPN1151ハンガリー日記Day4お疲れ様です。
京大の皆さんこんにちは、35-51の齋藤雄悟です。部外者ですが、三柴さんと藤田さんのご好意でブログを書かせてもらっています。
前々から普段のブログやレース速報など、よく京大掲示板を見ていたので今回登場することができて嬉しい気持ちです。ですが、天下の京都大学さまとは頭のできが違うので、駄文になりますご容赦ください。
今日も今日とて練習DAYでした。
僕の部屋は三柴さんと一緒でダブルベットで仲良く寝ています。が、僕はすぐ寝るし、いびきをかいてしまうのでとても不快に思われているところです。某ホワイトえくぼ君の歯ぎしりと並ぶかもしれません。ごめんみしば。そんなハンガリーの朝はゆっくりで、8時ごろに起床し、みんな各自朝ごはんを食べながら準備しています。日の出は早く、日の入りは遅いので、活動時間が長くすごい健康的な生活ができています。
いつも通りライムでハーバーに向かいました。ハーバーにつくと予報とは裏腹に3〜4mのいい風が入っていました。小松さん主導で艇速練をしていただき、その後、ハンガリーチームのラウンディングに混ぜてもらいました。
トラペゾイドで三レース消化しました。8.5はアビームのアンダーがすごくきついです。調子良さそうだったのはみっしーで、4.1.1と圧巻の走りでした。笑顔で溢れていました。
練習後は、醤油を探しに普段行かない大きなスーパーへ行きました。ライムで行ったのですが、帰りにだいすけとみしばにハプニングが起こり、1時間くらい遅く帰って来ました。大変ですね。今日の料理担当は僕で、和歌山で陸さんたちに鍛えられた料理の腕を披露したかったのですが、買ってきた鶏肉が一羽まるまる入ったもので捌き方がわからず詰んでいました。そんな僕とは裏腹に、リビングにあるピアノでゆうまとこころがリサイタルをしていました。とても良い音色を聴きながら料理でき、気分が良かったです。ゆうまくんは多才ですね。
ご飯後はみんなでヒットアンドブローという相手の数字を当てるゲームをやり、明日の皿洗いを決めました。一番強かったのはゆうま殿で、最下位はみしばでした。そして洗濯機が壊れてしまい、バスタブに水をはり原始的な洗濯をしてくれたのもみしばでした。ミシバ以外の5人はホラー映画を見ながら今日一日を終わらせました。総じて今日はみしばDAYだったように思えます。大活躍でした。ありがとう。明日は満を持してテスト明けのナコナコcpが来るので明日からも楽しみです。
共同生活をしていると新たな面を知ることができ、やっぱり良いチームだなと改めて思います。みんな主体的に動いてくれるので、すごく快適な日々を過ごしています。最近NTとしての走りをあまり見せれてないので、ここハンガリーでしっかり上達して日本で暴れたいと思います。
長くなったのこの辺にしときます!
https://i.imgur.com/oKqsvj8.jpeg Up 7/21 14:33
▼12-99ハンガリー日記day3お疲れ様です。
引き続きday3日記を書きます。
今日は楽しみにしてたバラトン湖での初乗りでした。チャーター艇の引き渡しを終えセッティングに取り掛かろうとするとフィンに1972の文字が。去年のワールドチャンプのかったーさんが使ってたフィンをたまたま今年も引き継ぐことができました。チャンプのフィンを引き継げて光栄ですね。今年のチャンプは僕で間違いないっすね。
こんな風に過去の大会で日本人選手が使った道具が再分配されることがよくあるそうで、さとかなのセイルも谷岡さんの使っていたセイルだったそうです。バテンのテンションやばすぎてゴリゴリ地面で削ってましたよ。
その後2時間だけ練習しました。初めての8.5セイルは素晴らしいものでした。重めリーパンぐらいの風でガッツリストパン入るし、どんだけボード蹴って体重預けてもボードが綺麗に進みます。フィンも長くアンダーがめちゃ漕ぎやすいです。7.8に物足りなさを感じている重量級の方は一度8.5に乗ってみるといいかもしれません。
風はリーパンからストパンでした。ちびっこセーラーの大輔と柴、ユースのしゅんと、ゆーご、みらい、小松さんとレディース達との艇速練はレベルが高くとてもいい練習ができました。速くなって帰ってくるので楽しみにしててくださいな。
今日の一番の収穫は移動手段が手に入ったことです。昨日までは宿から浜まで40分近く歩かなければならなかったのですが、Limeと呼ばれる日本でいうLUUPのような電動スクーターがあるのを発見し、移動時間を10分ほどに短縮することができました。今まではLUUP使ってる奴を見下してたのですが、なかなかいいものですね。Lime大好きです。
宿に帰ったあとは三柴料理長がご飯を振舞ってくれました。とんでもないものを作るのではないかと内心ドキドキしてましたが、普通に美味しい料理を作ってくれました。柴のヤバい一面はまだ露呈されておらず、NTの中ではシゴデキキャラで通ってるのがもどかしいです。早く暴走する柴が見たいです。それでこそミシバダイキです。
あとは関東の恋バナを聞いたり、人生ゲームをしたりしました。関東の恋愛事情はごちゃごちゃどろどろしてて面白いです。部車のつまみになるネタをたくさん仕入れたので気になる人は今度会った時に聞いてください。ちなみに人生ゲームの結果は1位こころ(+30万)、2位大輔(+20万)、、、ビリ僕(−10万ほど)でした。ゲームの中でも財力を見せつけられて鬱でした。
長くなりましたがあと二週間ほどお付き合いください。あ、テスト頑張ってください。4回生の皆さんもそろそろ院試ですね。ハンガリーから応援してます。
https://i.imgur.com/smx4dcX.jpeg Up 7/20 1:10
▼12-99ハンガリー日記day2お疲れ様です。
あまりの楽しさにday2日記を忘れていました。
昨日はday1のメンバーに加えて、なこなこチャンネルとかっこいい方の酒井くん以外のNTが合流しました。
朝からハンガリー料理を堪能したのち昼からセーチェーニ温泉に行きました。そこは男女混浴ができるサウナ付きの温泉で長距離移動の疲れを癒すことができました。基本全エリア水着着用なのですが、一箇所だけ全裸しか入れないサウナがあり、我々男どもは夢と希望を抱いて乗り込みました。しかし、入ってみると男だらけでおばさんが一人入ってきただけでした。僕らの抱いた夢やら希望やらはなんだったのでしょうか。勃たないかなと柴くんが心配してたのはなんだったのでしょうか。ドイツは全裸らしいのでまたリベンジしたいですね。
夢が散った一同はその後大会会場であるバラトン湖に向け汽車に乗りました。車内は相変わらず冷房がなく蒸されながら2時間近くの移動を耐えました。でも冷房の効かないフィット、コルトに比べたら正直余裕っすよ。
その後最寄りの駅につき宿まで歩きました。灼熱の中スーツケースと大量の荷物を抱えエグい坂道を30分近く登りました。命からがら歩いて待っていたのは英語の喋れないホストと二階建てのきれいな別荘。説明の99%は意味がわからずOK、OKと連呼していたら事が済んでいました。でも差し入れで白ワインくれたのでホストのおばちゃんいい奴です。食べ物くれると好きになっちゃいます。
晩飯は海南と同じように料理長を選んで一人で作るという形式でした。記念すべき初回の料理長はしゅんとで、パスタを作ってくれました。軍団を彷彿とさせるモチモチの麺と本場のソーセージが入ったパスタでした。最高に美味でした。ご馳走様です。
長くなりそうなのでday2日記はこの辺で。
https://i.imgur.com/6xmqhpB.jpeg Up 7/19 5:20
▼12-5ワールドDay1お疲れ様です。来週から開催される世界選手権のため、三柴、藤田、35-51斎藤、17-2里村、8-7岩谷の5人は昨日羽田空港を出発し、21時間程かけてハンガリーのブダペストに到着しました。
悠馬はセールナンバーを作って持ってこれず、「機内と待ち時間で作るわ」とか言ってましたが、スーツケース預けた後に「ヤバい、メイクアップシート入れてた」とか言ってました。流石です。
経由地のドバイまで、2回の機内食以外は全て寝てました。メニューは英語で聞かれるのですが、TOEIC500点の自分にはかろうじて聞こえた単語を繰り返すのが精一杯で、チキン〜orビーフ〜と聞かれビーフ!と言ったらパスタが出てきました。
機内食は同期のブルジョワくんがギリ文句付けるかつけないかくらいのクオリティで、チキンカツをトンカツというレベルの舌の僕はとても美味しく味わえました。また、2回目の機内食で鯖の煮付けと米が出て、それが出国後最初の日本食なのは少し萎えました。
10時間程のフライトのあと、ドバイに降り立ち、空港でものを漁ると日本で100円くらいのお菓子が500円とか、レッドブルが1500円でした。高!!!買えねえよ!でもビッグマックは1000円いかず、マックの偉大さを感じました。
次のドバイ→ブダペストのフライトでも同じく機内食以外は爆睡し続け、15時頃ブダペストに無事到着できました。ちなみにこの時点で日本時間では20時くらいだと思います。
ドバイもそうでしたがブダペストは日本かそれ以上に気温が高く、ジメジメするしすごく日焼けしました。ドナウ川のクルージングを申し込んだのですが、18時30分〜なのでちょうど夜景が見れるかと思いきや、日の入り20時半というクソ暑いのにクソ日照時間が長い国で、全然ナイトクルージングじゃなかったです(結局地下鉄の乗り方わからず間に合わなかったのですが、、、)。他のメンバーが日の入り20時半と聞いて、めっちゃ乗れるやんという発想になるあたり流石だなと思いました。
ブダペストのスーパーは日本と同じくらいで、物によって高かったり低かったりしました。レッドブルは安いとこでは150円ちょっとで買えたと思います。もう住みたい。しかし、日本みたいにコンビニがないし、地下鉄はエアコンなくて夜なら地上より暑いし、JCBは使えないし、地下鉄の方面わかりにくいし、外食は3000円くらいで思ったより高かったし、湖西のインモラルカット代表某OBのモードに入った時並みに運転は荒いし、驚く面もありました。コンビニないのはつらい、、
現地時間現在0時を回ったところ、日本時間では朝なのではないでしょうか。疲労もピークなのでこの辺りで締めさせていただきます。
https://i.imgur.com/An4j2OM.jpeg
▼12-52ドリーム日記day2後編午前は2レース消化して終わり、昼休憩になりました。今日もうやらんのかなあーとか言いながらゆうたとコンビニに行った帰り、はるきさん率いる京大の4回生と森健さん、五月女さんというなんとも豪華なレジェンド集団とすれ違ったところ男気しにコンビニに行くそうで、僕とゆうたも誘われ、付いて行くことになりました。完全に奢られる気満々でコンビニに到着しコンビニ前で男気ジャンケンが始まりました。でも、こうゆう勝たなくていい時に限って勝っちゃうんですよね。僕が勝ち進んでしまい、森健さんと僕の一騎打ちになりました。一騎打ちを前に
「名前は?」
「小西です」
「何年生?」
「2年です」
という漫画さながらの下りもあり、レジェンドを前にさらに緊張感が高まってきました。そんな中周りが森健さんは男気あるからグー出してくれると言ってくれたので、自分は思い切って森健さんを信じ、チョキを出す事にしました。森健さんは言った通りグーを出してくれ、マジで漢気溢れるカッコいい方だなと思いました。アイスゴチです。ありがとうございます。自分もこんなかっこいいNTになりたいと思いました。
もう今日はないだろうという空気が漂う中、コンビニから戻ってきてすぐテクノメンズスタートの連絡が来ました。完全にレース無い読みで解除していた千畝さんは大慌てでセッティングをし始めていました。当然D旗はあがらず、20分後スタート。まあもう慣れましたね。落ち着いてゆっくりスタート、、、、と思いきや、海に入る前にさねから「お前フィンケース」と言われ確認するとまた付いていました。流石にこれはバカすぎました。反省します。
そんなこんなでレースも終わり積み込みも終わらせ、表彰式。入賞された方々おめでとうございます。一回生に関しては去年自分達が散々だったこともあり、入賞の半分を京大が占めてくれていてほんまに嬉しかったです。自分も頑張らなあかんなと気合が入りました。新教も期待してます。
夜は恒例の横浜中華街の中華食べ放題へ行きました。OBさんは寛治さん、梅崎さん、剛さん、来海さんが来てくださいました。久しぶりに会うOBさんは白くてかっこいいかと思いきや、、梅崎さんだけはなぜか黒かったです。またOB会で理由聞かせてください。それと、同じ重量級として尊敬する来海さんに会えたのはマジで嬉しかったです。めっちゃ太ったと言っていましたが、やっぱりレジェンドのオーラが溢れ出てました。チマキさんなんて口が裂けても言えません。またOB会で会えるのを楽しみにしてます。肝心の中華は、最近減量してるせいか油が凄すぎて一瞬で満腹になってしまいました。多分元取れてません。今年も料理を頼みすぎてしまい、普通に吐きそうでした。
中華街で解散し、きこさんが取ってくれた日本庭園付きの宿へと向かいました。着くとほんまに学生が泊まれるような所かと疑うほどバカでかい和風の家で、みんなテンション爆アゲです。コバケンの実家はこれの3倍のデカさがあるそうです。自分で言ってたので本当は5倍ぐらいあるのでしょう。マスト抜けなくてマスト買う人の財力は凄いですね。宿に着いてからは一緒に泊まる同期と酒を買いに行き、皆で飲みながら朝までコースかなと思っていましたが、疲れすぎていたのと、満腹のせいで一瞬で泥酔してしまい、爆睡してしまいました。夜の記憶が全くありません。朝起きると、ふわふわの掛け布団を下に敷いて、かったい敷き布団を体に乗せて寝ていました。1回生は3時ぐらいまで起きていたそうで、まじで元気すぎます。若いっていいですね。去年のドリームが懐かしいです。
この辺でキリがいいので終わりにしたいと思います。
day3のさねに先に投稿されてしまいましたすみません。
反省の意味も込めて最後に一歩のことを褒めて終わろうと思います。
駄文失礼しました。
Up 7/16 20:15
▼12-52ドリーム日記day2前編お疲れ様です。投稿遅くなってしまってすみません。ドリーム日記day2です。これまで日記を回避し続けていたのですが、ついにニッキニキになっちゃいました。一日中日記が付き纏ってきて、全く気が安まりません。これは滞納ニキでお馴染みの千畝さんの気持ちもわかります。これはやっちゃいます。というか、僕もやっちゃいました。という事でドリーム延泊帰りの地獄の琵琶湖経由積み下ろしハイエースの中からday2日記をお送りします。
朝6時、アラームより先に目覚めるというここ最近で1番最高な起床に成功し気分は最高。ふと携帯を見ると誰かとのLINEの返信の途中でした。LINEしたまま寝落ちしていたみたいです。しかし、五限後発のダメージで昨日の記憶がほとんどなく、寝る前誰とLINEしてたかなんて全然覚えていません。そこで恐る恐る相手を見てみると、なんと、親でも、withでマッチした女でもなく、なんとなんとあの一歩でした。また僕の前にあいつが出てきました。最悪の目覚めです。あいつで寝落ちなんて飛んだ失態です。自分を恨みました。そして何より最悪なのが僕が寝落ちした瞬間のあいつからの最後の一文。
「えらいズボッとるわな!」
疲れすぎて全く記憶にないですが、これの返信を考えてたら寝落ちしてたようです。あのサマレガ野郎からの煽りはまじで屈辱です。何くそって気持ちになりました。まぁ朝から「クソが、見とけよ」って気合いが入ったので、今回のところは見逃します。
そんなこんなで2日間お世話になった一泊3500円のチャぺカスクオリティのホテルを後にし、津久井浜へと向かいました。行きの部車は、day 1の帰りと変わらず、一回生ズ7人と僕でビチの所謂一回生部車でした。助手席に乗っていた日向の道案内が上手く、順調に浜へと向かっていたのですが、途中で1つ事件がありました。
途中、山道のようなところを通ったのですが、道の舗装が甘く凸凹の部分があり、そこで車が上下にぐわんぐわん揺れて、たまたま水を飲んでいた颯天の水が横に座っていた矢作に滝のようにおもっきりかかりました。矢作は、普段何も考えて無さそうで、別に何しても特に怒らなそうな感じなので、今回もスルーかと思いきや、、、なんと矢作の口から聞いた事ないくらいでかい声で、「ほんまに◯ね!!💢」と叫び、颯天にブチギレていました。ごめんな、俺の運転が荒くて。あの矢作もしっかり怒れるんだとちょっと安心しました。おもちゃにされへんように頑張れよ。(おもちゃより)
そんな矢作の怒りも収まってきたところで、1時間かけようやく浜に着きました。1日目はプレーニングできずに帰されたので、今日こそはと祈りながら来たのですが、ま、予報は正確ですね。空には重た〜い灰色の雲がかかっており、海面はツルツル。見えると吹くと言われてる千葉も全く見えず。白波なんて一つもありません。
1日目の終わりに、「えーーやっぱり俺の言った通り全風域の風吹いたやーーん」とか訳の分からないことを抜かしていた頭お花畑のりょうまも、2日目のこの海面には「終わりやな、」と落胆していました。
そんなゴミ海面を横目に、セッティングを終わらせ、浜で座って同期と喋っていると、「オス、オス、オス、テンパイ、テンパーーーーイ!」と言う声が。最近噂のみきりなです。何やら手に握りしめながら駆け寄ってきて、僕の横に座っていた拓馬に「センパァ〜イ、手出してくださぁーい」と言って拓馬の手の上に握りしめていたものを置きました。普通の女子なら飴ちゃんとかお菓子とか可愛らしいものを置くと思いますが、彼女は違います。なんと握りしめてたのはクラゲでした。完全に油断していた拓馬は、このみきりなの行動に絶句していました。完全にやられてて、拓馬が「何してんねん!」と言った頃には当のみきりなはどこかへ行ってしまっていました。例年そうなのかもしれませんが、今年は行動の読めないおかしな一回生が多い気がします。ほんま困ったもんですね。
だらだら喋ってると急に出艇申告開始の連絡が来ました。昨日と同様D旗が上がることはなく、出艇申告終わった人から出艇、スタートは出艇申告してから20分後、当然間に合うことはなく海上でAP待機。何がしたいのか訳分かりません。運営の大変さは分かりますが、ここ最近こんなことが多い気がします。こんなドタバタのせいで、一つ大失態を犯してしまいました。
事件が起きたのは3R目です。スタートはいつも通り揉みくちゃにされ潰されてガン萎えでリーパンを漕いでいました。まあでも一応レースなので勝ちたいし漕ぎどころで思っ切り漕ぐのですが、なぜか艇速、角度共に少しずつ負けていってしまいます。最近痩せたのになー、いや流石にまだ脂肪あるかーとか考えて1人で絶望していました。ニ下で流石におかしいと思い感覚を研ぎ澄まして漕いでみると、何やら海藻が絡まった時のように漕いだ後にブレーキがかかります。あーそういうことかと、漕ぎながらフィンやダガーボックスを確認してみたのですが、何もありません。さらに絶望しました。おまけにゲートクローズのホーンが目の前で鳴り、もう完全にやる気が失せてしまいました。とりあえず同期と話そうと思って、4R目までの間、拓馬に相談したところ「フィンケースじゃね?」と言われ、ハッとしました。全てが繋がりました。そりゃあ進まんわけです。後で知ったのですが、同期のユースのはるくんも1日目ずっと付けっぱなしで出ていたそうなので、ユースも気付くことが出来ないくらい恐ろしいものです。みなさんも気をつけてください。いやあ、拓馬天才ですね。ほんまに助かりました。でも、宮地さんも昔やったことがあるそうなのですが、出艇後1分で気づいたそうです。いや凄すぎます。もっと道具に繊細にならんとダメですね。精進します。
https://i.imgur.com/y1dqFwb.jpeg Up 7/16 19:51
▼12-3ハジケリストドライブお疲れ様です。
day1の日記です。朝発のはずが積み込みと壊れる気しかしないキャリアをつけるのに2時間かかり雨燦々で大鬱発でした。大爆発みたいでおもしろいです。行きの高速はバケモンみたいな雨で恐怖のドライブが続行されました。そして、部車では漢気キチガイの一回生が騒ぎ続け、我ら上回生は恐れ慄くのみでした。運転中にコバケンとそうたの声が似ていることに気がつきました。テンションも似ていてもう見分けがつきません。パッションセンサーでしか彼らを見分けられないようです。漢どもは全てのサービスエリアでじゃんけんをしたがります。何が楽しいのかまだ自分には分かりません。自分の金で食う飯が1番美味い。コバケンなどは男子校特有の恋愛観を開示してきました。縛りによって彼女作る魂胆が見え見えでした。僕は横浜駅でどろんさせていただいたのでそれ以降のことは知りませんがさぞかし賑やかなエアビサシを楽しんだことでしょう。僕は明日のレースが気になりながらも中高の友達と楽しくサシ飲みしました。レースへの気持ちと友達との時間どちらをとるか、板挟みでした。そういえば今回も初代ウィンドババアが無双してましたね。同期にあんなのがいたら微風嫌いになってました。
名文長文失礼しました。
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華ドリームカップエキスパリザルトお疲れ様です。ドリームカップのエキスパリザルトです。
▼メンズ入賞
1藤田龍雅 東京海洋大学/TEARS(4,1,1,2,4)8pt
2齋藤雄悟 同志社大学 (1,2,3,5,3)9pt
3五月女太郎 慶応義塾大学(3,15,9,1,26)28pt
4宮地壮 京都大学(7,12,7,10,10)34pt
5 神田俊斗 明治大学/Kaya(161,11,2,9,17)39pt
6舟津成 関東学院大学(10,3,25,13,16)42pt
▼メンズ京大順位
7藤田悠馬(9,20,39,6,9)44pt
13中村晴輝(24,61,4,25,7)60pt
14三柴大輝(26,5,16,78,13)60pt
38永田伊吹(29,26,32,63,77)150pt
41星野聖和(35,68,41,24,64)164pt
52川口諒真(98,36,38,112,21)193pt
57田村勇太(42,69,74,51,45)207pt
58田中千畝(36,66,47,DNC,60)209pt
68井上真彰(71,51,21,103,98)241pt
92高見涼介(53,113,103,75,92)323pt
102小西一輝(88,108,DNF,74,71)341pt
106植田裕仁(86,70,DNF,98,100)354pt
107吉岡佑真(78,95,RET,79,103)355pt
117草野巧馬(89,96,107,115,114)406pt
124野村竜也(118,120,DNF,DNF,117)483pt
▼レディース入賞
1里村香奈 神戸大学/sea you(17,13,13,19,22)62pt
2岩谷美咲 神奈川大学/TEARS(14,10,24,16,25)64pt
3大原夕奈 京都大学(15,19,17,14,36)65pt
4河村奈子 早稲田大学(18,14,22,17,17)66pt
5廣瀬こころ 玉川大学(20,17,20,22,15)72pt
6濱口未桜 京都大学(19,16,14,25,23)72pt
▼レディース京大順位
12関谷紀胡(22,20,19,32,27)88pt
24嬉野桜(42,39,29,37,40)145pt
28福本奈緒(38,44,38,47,37)157pt
34阿部鈴華(47,41,40,50,51)178pt
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華ドリームカップビギナーリザルトお疲れ様です。ドリームカップのビギナーのリザルトです。
▼メンズ入賞
1守永裕生 滋賀大学 (4,4,1,3,BFD,3)15pt
2安村綜太 京都大学 (1,2,3,9,43,8)23pt
3大村海生 京都大学 (11,12,2,10,2,2)27pt
4西島淳太 立命館大学(8,13,29,4,1,1)27pt
5堀部宗真 京都大学(27,1,4,2,17,6) 30pt
6白井秀明 早稲田大学(13,7,8,5,3,14)36pt
▼メンズ京大順位
9小林建斗14 14 9 9 19 19 6 6 BFD 66 4 4 118 66 52
12三牧和誠24 24 5 5 9 9 BFD 66 6 6 15 15 125 66 59
14吾妻洸羽(9,14,20,13,11,BFD)67pt
16湊達希(25,28,12,20,4,9)70pt
22 今村水音(10,34,23,28,13,43)108pt
24室井颯天(22,33,18,14,25,DNF)112pt
30天久日向(DNF,25,41,32,19,28)145pt
31八木蒼(18,11,35,22,DNF,DNF)152pt
32矢作龍太郎(40,16,25,31,41,42)153pt
48森柊真(BFD,29,30,BFD,40,BFD)231pt
50黒田楓太(DNF,45,27,DNF,DNF,DNF)270pt
▼レディース入賞
1若江柚奈 滋賀大学(1,1,4,1,1,1)5pt
2寺岡優 同志社大学(3,4,6,2,3,10)18pt
3記野愛子 慶應義塾大学(2,7,5,4,4,6)21pt
4増嶋さくら 慶應義塾大学(6,5,OCS,7,2,2)22pt
5山下千乃 立教大学(4,3,1,9,6,9)23pt
6上嶋冬菜 滋賀大学(5,6,3,3,10,7)32pt
▼レディース京大順位
8前野優花(7,8,9,DNF,7,4)35pt
12オーガスティニアックルーシー(15,12,7,6,21,BFD)61pt
13三木里奈(16,15,10,OCS,15,11)67pt
14楠智尋(9,11,OCS,DNF,17,12)80pt
Up 7/16 10:11
▼12-88ドリーム延泊日記 箱根 後編お疲れ様です。後編です。
ここからは箱根温泉組と大湧谷組に別れ別行動となりました。僕たちは大湧谷に向かいました。観光スポットは山の上で、いろは坂のような坂で峠を攻めつつ登っていると途中で頂上の駐車場はとても数が少なくそこに行くまでに数時間分の渋滞が待っていることにキコさんが気づきました。(流石です。キコさん。先が見えてます。)そこで僕たちは途中からロープウェイに乗ることにしました。しかし値段をみてびっくり。なんと往復で2500円もします。しかも麓からのっても値段が同じ...僕たちは引き返すか、渋滞に突っ込むかお金を払うかで散々迷ったあとお金を払うことにしました。ロープウェイで登る途中渋滞の列が見えたのですがそれはそれは長く、お金を払って上から見下す気分は爽快でした。
大湧谷は頂上から見える今も火山ガスが立ちのぼる噴火口跡とその上を通るロープウェイ、そして頂上の黒たまごが名物です。それを全てそして迅速に楽しんで帰路に着くための完璧な作戦を立てて頂上に降り立ちました。その作戦を遂行するために火口上を通るロープウェイに乗ろうとしたその時聞こえてきたのは「雷雲がこれ以上近づくとロープウェイが動かなくなる」とのアナウンス。僕たちの作戦は即瓦解し、立て直しとなりました。とりあえず2.30分は大丈夫だろうとのことでまずは頂上を楽しむことにしました。(この判断が良かった。)景色を楽しみ、写真を撮り、黒たまごを買い、その後大人しく帰るか火口上のロープウェイに乗るか迷いました。(ここが運命の分岐点でした。)ですが、お金も払ったしメインの一つであるロープウェイに乗らずに帰るわけにはいかず、それに乗った上で車が置いてある場所まで帰るまで雷が近づいてこないことに賭けて(なんで賭けてしまったんだ...)行きました。またそのロープウェイは壮観でした。一緒に乗っていた外国人と富士山見えたといって一緒に盛り上がったのですが、調べてみると富士山は真逆の方向にあったらしくてみんなで大爆笑しました。そんなこんなで奥の駅に到着し、そのまま頂上に帰ろうとしたその時。遂に来ました。雷が。ロープウェイは運行を休止し僕たちは帰る手段を失いました。
泣きついてみると、チケットは半額払い戻してくれる上バスが出ているようなのでバスで帰ることになりました。しかし、周りも同じ状況。そしてそのバスは小田原駅から来ていることを考えるとバス停に長蛇の列ができて到着時間ちょうどに行くと乗れないことは明白だったので僕たちはバス停で並んでおくことにしました。しかし雷雲の襲来に従って天気はどんどんと悪化していき、遂にはバケツをひっくり返したような大雨の中僕たちは傘もなく突っ立ってバスを待つ羽目になりました。あまりの雨にバス停の横にトトロと一緒にバスを待つさつきがいるように見えましたが、よくよく見たらゆうとと一緒にバスを待つたつきでした。20分弱くらい雨に打たれ割と寒くてしんどくはあったのですがその間きこさんがずっと話してくれていて空気的には晴天でした。キコさんまじ天使です。なんとか大雨を耐え、バスに乗り込み車に逃げ帰りました。頂上もバスで通ったのですが、大雨暴風でかつバスが満員で乗れていた人は少なかったです。ここまでのたった1つでも選択肢を間違っていたら僕たちは頂上で立ち往生する羽目になっていたので本当に危なかったです。また、幸い着替えを持っていたので最後はスッキリした服装で車に乗れました。もはや濡れすぎて気持ちよかったです。箱根温泉組もシャワーを浴びたこととは思いますが、僕たちも天然の打たせ水を浴びれたので良かったです。そのまま帰路に着き帰ってきました。帰りの車も色々話せて良かったです。書き出そうと思えばいくらでも書き出せますが、一応明日の一限テストなのでこの辺にしようと思います。最後になりましたが、宿の手配をしてくださった星野さん。宿の手配だけでなく、積み込みや土日含めた車割りを考えてくださったキコさん。延泊の割り振りを考えてくださったみおうさん。ありがとうございました。
長文駄文失礼しました。ノリと勢いで書いたので誤字や意味不明な点あればすみません。
p.s. ちうねさん、ゆうた、こにし、日記待ってます。
▼12-88ドリーム延泊日記 箱根 前編お疲れ様です。夜分遅くに失礼します。
ドリーム日記day3です。day3の日記のはずですが、大捲りして投稿したい思います。最近日記が短いので僕が本当の日記というものを書こうと思います。ちょうど高速で暇なので...
隣で運転しているおじさんは目を離すと片手で運転しようとしますが、1度日記に集中しようと思います。今日は楽しい延泊でした。きこさんが取ってくれた日本庭園があるエアビで目を覚ますと昨日の夜1回生が遊んだ形跡のあるノートが残っていました。開いてみるとゆうかの顔が!驚きです。ルーシーの隠していた才能がまた1つ出てきました。1回生ズは昨日の夜似顔絵大会を開いていたそうです。(ふと隣を見るとおじさんが両手で運転していました、120km/h以上を出す時は流石に両手なんですね)ルーシーの絵はとても写実的で陰の付け方が信じられないくらい上手かったです。裁判の時の再現の絵と言えば伝わるでしょうか。実物はぜひ今度本人に見せてもらってください。近くのページにはルーシーに触発されて写実的な絵を書こうとした痕跡がありました、が、皆断念したようです。(ゆうとは眠くなったのか運転しながらいつものスティックパンを食べ始めました。それはいいのですが、パンのチャージの際になんと両手を離してくださりやがりました。ありがとうございます。)(さて、この後限界を迎えたゆうとに代わりキコさんの運転でした。そのまま浜松SAからキコさんと喋り倒したのでここからは家から書きます。)まだ、朝の話でした。エアビの庭の鯉と敷布団と掛け布団を間違えていた小西に別れを告げ、横浜集合組と合流すべく、箱根のかまぼこパーク的な所へ向かいました。途中鎌倉の沿岸を青と夏をかけながら颯爽と駆け抜け、僕とキコさんの優秀コンビで道のミスは1度に抑えつつ到着しました。しかし驚いたことに同時にエアビを出発したはずの車があと30分はかかると連絡してきました。連絡主はそう、やはりこの男小西。何をやらせても力不足なので道案内もできません。さらに運転手は免許とりたてほやほやでホクホクしている田村さん。さらに脇を固める上回生はのむたつ。この黄金の布陣で遅るなと言う方が酷というものです。彼らが着いた頃には僕たちは、ジェラート、揚げかまぼこ、ポテトかまぼこ(千畝さん奢っていただいてありがとうございました。)などを平らげ満足していたので直ぐに箱根温泉街へと出発しました。小西号に乗っていた1回生には申し訳ないです。
温泉街では、自由行動となったのですが動き出すとみんなぞろぞろと後を着いてくるので30人の先頭を歩く宮地さんはさながら修学旅行生を率いる教員でした。しかし、全員で動くには少しばかり煩わしい人数だったので商店街で後続を巻きつつ有名そうならお蕎麦屋さんに向かいました。
が、見当違い。商店街では後続を巻くことが出来ませんでした。なぜなら商店街に行く前の川に1回生達を筆頭に大量に吸われていっていつの間にか数が減っていたからです。あとから聞くとレディースも私服で腰の上辺りまで川に浸かっていたそうです...? 蕎麦屋に着いた僕たちは待ち時間の間にモンブランプリンや地元の日本酒を手に入れながら順番を待ち、蕎麦を食べました。やっぱり温泉街は水がいいのか美味しかったです。
そのままお土産を物色しながら車に戻りました。
途中桃が100円、スイカとメロンが500円で売っていました。店主さんがやけくそになったのでしょうか。あと、みんなが吸い込まれて言ったジェラートも美味しかったです。(すみません、超超長文を書くつもりだったのですが、家に着いてダラダラしていたら夜も遅くなってしまったので箱根観光編はダイジェストでお送りしました。)
なぜか一度に送れないのでに分割します
▼12-14 掲示板係阿部ドリームカップリザルトお疲れ様です。ビギナーレディースの最終リザルトです。
https://i.imgur.com/KEUviqh.jpeg
▼12-14 掲示板係阿部ドリームカップリザルトお疲れ様です。ビギナーメンズの最終リザルトです。
https://i.imgur.com/ExpPPQT.jpeg
▼12-14 掲示板係阿部ドリームカップリザルトお疲れ様です。レディースの最終リザルトです。
https://i.imgur.com/BKFEMtn.jpeg
▼12-14 掲示板係阿部ドリームカップリザルトお疲れ様です。エキスパメンズの最終リザルトです。
https://i.imgur.com/r70Kknd.jpeghttps://i.imgur.com/STiQDFI.jpeghttps://i.imgur.com/s6Egbz4.jpeg
▼12-2ドリーム裏2お疲れ様です。
本日は、響さん、有馬、景山、金谷、北野、ケンティーの7人で正規練を行いました。有馬誕生日おめでとう。風は360度0メートルのいわゆる雨無微でした。久しぶりに綺麗な琵琶湖を見た気がします。今後の練習が怖いです。アビームがどこかもわからないまま上りエイトで塔レース、風軸がかろうじて出てきたので、漁師さんが置いている定置網のマークでスタート練習をしました。意外といい位置にマークがあったので有意義な練習になりました。書く内容がなさすぎるので、ボードについて書こうと思います。矢谷さんに患部に穴を開けてもらい中を見てみると、中の発泡スチロールとボード表面の間の部分が腐って剥離しており、げきやばゾーンをかなりほってもらいましたが、まだまだ水をたくさん吸っていました。そりゃアンダー、ハーネスストラップはいらないです。どうやら1〜2ヶ月程度かなり長い間、琵琶湖と海水に晒してしまっていたみたいです。気づいてやれず申し訳ないです。みなさんも重くなったけど、どこにも穴が空いていないのならストラップ付近確認するようにするといいと思います。ほんとに足の小指の爪ぐらい小さな亀裂が入っていると思います。そんなこんなで1日終わりました。駄文失礼しました。
ドリーム組で入賞された方々おめでとうございます。
千畝さん、日記で落ち込んでるように見えましたが、元気出してください💪🏾
Up 7/14 18:37
▼12-4ドリームday0お疲れ様です。
田中、永田、濱口、宮地、福本の5人で木曜発でドリームに出発しました。
朝7時に出て、たらたら移動して、夜にかいとのバイト先で焼肉食べて実家に帰りました。そういえば有馬くん誕生日おめでとうございます。同じ年ですね。胃もたれとかしんどくなってくると思いますが、軍団に行き続けてください。
有馬くんから質問きてたので返したいと思います。
点数足りなかったので冬の二次募集にかけることにしました。海南期に影響が出ないようにコツコツ頑張ります。
ウィンドもモチベと戦い方見直して夏中になんとかしようと思います。
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華ビギナー1日目暫定リザルトお疲れ様です。ビギナーの1日目暫定リザルトです。
https://i.imgur.com/0NW6A7K.jpeghttps://i.imgur.com/cMlF7UE.jpeg