京都大学ウィンドサーフィン部 掲示板

過去ログ41 2024/11/17 22:02

▼12-11
沖縄day7
はいさーい
お疲れ様です。沖縄day7、大会3日目です。優勝しました。たくさんの応援ありがとうございました。こんな日に日記が当たるなんて運命めいたものを感じます。雨に悩まされた三日間ではありましたが、最後にプレーニングできて良かったです。太陽さんのような両手離しを決めたかったのですが、ただの爆沈で終わってしまいました。アップボールがダサいと言われ、表彰式では手書きで適当に書いたセイルナンバーが写真に刻まれました。インカレチャンプの貫禄を出すにはまだ早いようです。
宴会では4回生のケツ4に選ばれた千畝が宴会芸をしていました。懐かしの八宝菜を期待していましたが、院試落ちネタを引っ提げ、キレのある踊りとネタでしっかり笑いをとっていました。◯◯は3回に1度ほどしか行ってないのでこの場をお借りして訂正しておきます。3回生は入賞争いするメンバーもおり、全員宴会芸を回避できたようです。宏樹はマスパンのアビームで10人以上まくっていたそうです。実は1番インカレに気合を入れてきたのは宏樹かもしれません。2回生の田村は食中毒の影響か、宴会芸の上裸の姿はすっかり痩せ細っていました。沖縄で一番減量に成功したのは田村です。なんか負けた気がして悔しいです。
来る前は長いと思っていた沖縄生活も残すところあと3日です。延泊は心のままに爆食し、はしゃぎ散らかしたいと思います。とりあえず明日はフルーツアドベンチャーなるパフェにでも挑戦しようかと思います。団体戦まであと3ヶ月、束の間の休息をとり、個人団体共に優勝することを目指し邁進していきたいと思います。同期のみが始まりそうなのでここら辺で失礼します。面白いことあったら追記します。


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
インカレ最終リザルト
お疲れ様です。インカレの最終リザルトです。
https://i.imgur.com/vnFCiod.jpeg
https://i.imgur.com/Jmf4T9m.jpeg


▼現地来ちゃったOB
インカレ個人戦 表彰
2024年インカレ個人戦
メンズ
優勝  12-11中村晴輝
準優勝 12-0 宮地壮
4位  12-99藤田悠馬

レディース
4位  関谷紀胡
5位  大原夕奈

メンズ個人戦優勝は2018年の勝木太陽さん以来です。
おめでとう!!!


https://i.imgur.com/GgP6Wy3.jpeg
https://i.imgur.com/qJEjKog.jpeg


▼12-52
インカレ メンズ7レース目フィニッシュ
12-11
35-51
53-10
不明
46-2
51-24
11-12
12-0
53-1
49-24
15-7
12-8


▼小西
インカレ 6レース目 レディース
35-52
12-10
12-34
53-75
35-89
12-15
46-37 Up 11/17 11:09


▼小西
インカレ 6レース目 メンズ
12-0
12-11
35-51
12-99
53-10
12-8
77-13
16-2
53-1
12-51
12-2
51-5
12-5
19-1
87-7
46-26
12-24
12-25 Up 11/17 11:09


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
11/16 正規練
お疲れ様です。11/6は正規練を行い、午前艇速練、午後ラウンディングを3本行いました。風は南西~南東の0〜2mほどでした。以下リザルトです。
1.見涼介6pt(3,2,1)
2.金谷圭悟8pt(1,3,4)
3.草野巧馬10pt(7,1,2)
4.川口諒真11pt(2,6,3)
5.小西一輝12pt(4,AVE,AVE)
6.吉岡佑真15pt(AVE,4,6)
7.植田裕仁22pt(6,7,9)
8.野村竜矢25pt(8,8,9)
9.小林健斗28pt(11,10,7)
10.嬉野桜28.5pt(9,AVE,10)
11.大村海生32pt(10,9,13 )
12.吾妻洸羽37pt(15,11,11)
13.今村水音38pt(14,12,12)
14.八木蒼44pt(12,18,14)
15.天久日向48pt(17,15,16)
16.湊達希53pt(24,14,15)
17.室井颯天64pt(18,16,DNF)
18.阿部鈴華64.5pt(13,DNF,AVE)
19.ルーシー65pt(16,19,DNF)
20.三木里奈68pt(25,13,DNF)
21.森柊真69pt(22,17,DNF)
22.楠智尋72pt(21,21,DNF)
23.矢作龍太郎73pt(23,20,DNF)
24.三牧和誠79pt(19,RET,RET)
25.黒田楓太86pt(26,DNF,DNF)


▼コウハイの先輩
インカレ最終日応援してます!
4回生も2,3回生も、この大会が最後になる人もそうじゃない人も、ラスト1レース、フィニッシュまで悔いなく走り切ってください!レースで失われた水分のことは気にしなくて大丈夫なので。
たぶん1番近くで見守っています! Up 11/17 9:07


▼12-24永田伊吹
インカレDAY6
はいさーい!!

沖縄なのに「お疲れ様です。」から始める日記ばっかじゃないですか。せっかくの琵琶湖との交換日記、南国の空気を伝えていきたいです。がしかし、今日も奥間は鉛の空重く垂れ込んでいました。DOESもびっくりするほど曇天です。“うさぎ”のせいでしょうね。脱兎は速くても近づく兎は遅いようで、停滞して雨雲を生成し続けています。風は来ず、微風レースとなりました。堅実なタックを打つコースが速かったようで、やはり根拠ない博打打ちは良くないです。ちなみにDOESのバクチダンサーは“驀地”(まっしぐらに進むさま)という漢字を当てているそうです。知らんかった。(例文:下マークに向かって驀地にエイトを漕いでいる。)
詳しいレースの様子はYouTubeでどうぞ。

ここからはお待ちかねの同部屋メンバーのオフショットです。

まずミシバ、ずっと転スラのゲームしてる。ほんまソシャゲ好きだな。時代はポケカだろ。あと、ビッフェのたび自分自身の胃のキャパに驚いてる。「まだ2週目行けるわー。俺ってこんなに食えるんだ。」もうそれ聞くの5回目だよ。でも、いっぱい食べる君が好き♪

次に有馬。意外と普通に過ごしてる。4回生部屋に1人で気使って頑張ってるのかも。偉い。宮崎訛りが出始めてるのはなぜか、南国に来て近づいたからか。故郷との距離が?いや、4回生との心の距離が。

次に中村。お気にのヘッドホン(借りパク)でなんか聴く。炊飯器で米と鶏を調理して食う。鏡で絞りチェック。ストレッチ、たまに深呼吸。生活からルーティンをこなしコンディション整いまくりニキ。けど寝れないらしい。

僕は現実を忘れ、ラスト部活生活を楽しんでいます。バイト先の社員から掛かってくる電話とか現実すぎるので、出ません。そういえば昨日期限のシフト提出も忘れてました。スケッチブックは持ってきたものの、卒業制作進めません。レース以外は、サウナに入ったり、久しぶりのテレビを見たり、ビッフェをゆっくり食べたり、一人暮らしじゃ到底実現不可能なホテル時間を過ごしています。沖縄は時間がゆっくり流れるだけでなく、赤道により近いため遠心力で重力が弱まり勝手に減量できます。おかげで154ポンド、尊敬する鷹村守と同じスーパーウェルター級まで減りました。入部時以来かも。嬉しい。あとはビッフェ左手で食べてみてください、ゆっくり食べられて食べ過ぎ防止になります。
当方、受験期になんとか嫌いな勉強を短くしてやろうと左手を使うことで食事の時間を長く取ることにしたのです。最初の頃はもちろん時間がかかったのですが、自分の右手がお手本になるし、どんどん上達していき2月頃にはほぼ同じスピードでしたね。本末転倒かと思いきや右脳が活性化され、ひらめき力で合格出来ました。ありがとうございます。

右脳左脳のことを考えると皆ウインドでもスタボは論理的にポートは直感的に走ってるのではないでしょうか。だから直感的に「前切れる!」とか思ってろくな計算もせずポートで突っ込む事故が耐えないのではないでしょうか。セーリング連盟さん、科学的根拠に基づきポート権利艇に改定しましょう。

明日は最終日です。プレーニングレースしたい気持ちはヤンバルの山々ですが、パンピングレースでも悔いのないよう漕いで漕いで漕ぎましょう。失われた水分はオリオンビールで満たせば良いのです。

引退レースだとか、先輩後輩同期、学連、obさん、矢谷さん、小松さん、アンマーへの感謝とかエモいこと書こうと思いましたが割愛。来年まだプリンスのテクノプラスレースあるので。
4回生の皆さん、一緒に出ましょうね()。

裏インカレバチバチ中の皆さん、うちなーぐちぇあんすかわからびらん、ゆたさるぐとぅうにげーさびらん。(訳 沖縄弁はよくわかりません、ご健闘をお祈りしています。)

最後に、水田さんはじめ応援してくださる方々、本当に力になります。ありがとうございます。部員一同を代表してこの場で感謝申し上げまして、この日記の結びとさせていただきます。


▼水田
すごいですね!
インカレ出場の皆さん

ほんとめっちゃ頑張っていますね
1ポイントが最後に効いてくることがよくあるので、1レース1レース、最後まで諦めずに頑張ってください。
そして、この今の時間を楽しんでくださいね。
応援しています!


▼食中毒ニキ
リザルト
お疲れ様です。暫定リザルトです。
https://i.imgur.com/i8BjHec.jpeg
https://i.imgur.com/uxqehcT.jpeg
https://i.imgur.com/OtuM2wi.jpeg


▼ムロス
5R レディース フィニッシュ
53-75
46-37
10-5
17-23
46-3
11-55
87-2
53-16
53-3
35-89
15-25
53-11
8-7
15-71
35-8
53-12
46-21
35-7
19.12-15ゆうなさん!!


▼ムロス
メンズ5レース フィニッシュ
1.53-6
2.87-7
3.15-00
4.16-2
5.51-1
6.12-11はるきさん!!!!
7.11-4
8.12-3ゆうたさん!!!!
9.51-0
10.11-3
46-0
12-99ゆうまさん!!!!
12-0宮地さん!!!!
51-24
12-99あたり順位が怪しいです。


▼小西一輝
インカレ 5レース目 メンズ
53-6
87-7
15-00
16-2
51-1
12-11
11-4
12-3
51-0
11-3
46-0
12-99
12-0
51-24
87-11
76-1
12-2
12-8
17-3


▼OB
インカレ
京都大学が前を走っていて懐かしさを感じます。
2回生は一つでも新しいものが掴めるように、3回生は次に繋がるように、4回生は悔いがないように頑張ってください。
掲示板から応援しています!


▼小西一輝
インカレ 4レース目
メンズ
1.12-11
2.12-0
3.53-1
4.46-26
5.15-8
6.12-2
7.51-24
8.49-24
9.12-99
10.46-7
レディース
1.53-75
2.10-5
3.12-34
4.12-20
5.87-2
6.12-15


▼OG
メンズ4R目 フィニッシュ
1,12-11 はるき!!
2,12-0 宮地!!
3,53-1
4,46-26
5,15-8
6,12-2 こばげん!!
7,51-24
8,49-24
9,12-99 ゆうま!!
10,46-7


▼OG
レディース4R目 フィニッシュ
1,53-75
2,10-5
3,12-34 きこ!!!
4,12-20 なお!!
5,87-2
6,12-15 ゆうな!!
7,17-23
8,22-1


▼OG
レディース4R目 2上
1,53-75
2,10-5
3,12-34 きこ!!
4,12-20 なお!!
5,12-15 ゆうな!!
6,87-2
7,17-23
8,22-1
49-7
49-1
35-7
12-10 みおう!


▼OG
メンズ4R目 1上
1,12-11 はるき!!
2,12-0 宮地!!
3,46-26
3-9
15-8
49-24
46-7
51-24
53-1
12-2 こばげん!
12-99
12-8 響!
35-51

混戦です。


▼OG
レディース4R目 1上
1,53-75
2,17-23
3,10-5
4,12-34 きこ!!
5,22-1
6,46-3
7,12-20 なお!!
8,49-7
9,49-1
10,12-15 ゆうな!!


▼OG
4R目スタート
レディース11:12にスタートしました。
メンズは11:19スタートみたいです。
リーパンの風が吹いてます。


▼室井颯天
3レース目 レディース
1上
35-51
12-34きこさん!!
19-7
12-10みおうさん!!
10-5
35-8
35-89
8-7
46-37
11-55
12-15ゆうなさん!!

2上
35-52

フィニッシュ
35-52
10-5
12-34きこさん!!
12-10みおうさん!!
8-7
35-8 Up 11/16 10:54


▼ムロス
1上メンズ
12-2 古場さん!
12-11 はるきさん!
12-99 ゆうまさん!
12-1 かげやまさん!
87-7
12-0 宮地さん!
15-8
51-5
12-24 いぶきさん!
35-51
12-8
51-1
17-24
77-1
87-11
11-25
12-25 ほしのまさかずさん!
12-5
10-10
12-9
46-26
16-26
16-2
51-24
53-1 Up 11/16 10:54


▼小西一樹
インカレ 3レース目 メンズ
1. 12-11 晴輝さん
2. 12-2 古場さん
3. 12-0 宮地さん
4. 87-7
5. 12-99 悠馬さん
6. 51-5
7. 12-1 景山さん
8. 35-51
9. 17-24
10. 12-8 響さん
11. 12-24 伊吹さん


▼12-4
インカレDAY5
お疲れ様です。
今日はインカレ本戦1日目でした。
去年は何もかも新鮮で時間がゆっくりに感じたのですが、もう本戦です。あっというまでした。
朝から雨で開会式を迎え、浜待機をしていたら南東の中風が雨が止んで晴れると共に入り、2レース行い、その後雨で終了しました。綺麗に風が微妙な3日間を本戦で引いてしまったみたいです。雨がやばすぎたため先に風呂に入り解除を後回しにしたのですが、雨が止まずミスりました。風呂後の雨解除はだるすぎました。ちなみにDAY3のひろきのオートミール事件の犯人はトンビです。僕だけ目撃していました。古場の食べ散らかした納豆のパックやオートミールが散乱している悲惨な光景にそっとドアを閉じ見ぬふりをすることにしました。
昨日から夕食もビュッフェになったので嬉しい限りです。同部屋の田村くんもやっと普通に好きなものを食べれるようになってきました。ゼリー等の病人食からソーキそば星人になりついに元気な田村に戻ってきました。ウィンドはまだ少ししんどいみたいです。朝はうちの部屋以外の起床のあまりの速さに驚きます。早起き転スラちび、早起きクラロワゴリラ、6:30朝飯ルーティンネキだけでなくどこの部屋も僕らが7:30に朝食ビュッフェに辿り着くごろには食べ終わっているか部屋に帰ってきています。
レースは諦めずに残り2日頑張ります。
TOEICの話はやめときます。悲しいですから....

涼介と鈴華掲示板ありがとう!

コバくん 
インカレの日記の滞納は良くないと思います。 Up 11/15 22:07


▼日記好き
Re:12-2さん
Re:おきなわでい4
こばさんゲームしてないで早く追記してください。


▼12-25
1日目暫定リザルト
https://i.imgur.com/R3lNuJT.jpeg
https://i.imgur.com/WHdcWml.jpeg
https://i.imgur.com/NGkyk6d.jpeg Up 11/15 18:07


▼12−19
2rレディースフィニッシュ
10-5
12-34
8-7
46-37
12-10
49-1
53-11
22-1
12-15
46-3
53-3
11-22
98-8
17-23
11-55
15-71
35-52 Up 11/15 13:59


▼12−19
2rメンズフィニッシュ
15-8
11-11
12-11
12-5
10-1
53-1
15-7
12-25
51-24
35-51
87-7
53-10
46-26
46-2
12-99
46-7
46-1
11-12
46-0
20-9
31-56
46-5
17-24
48-1
51-5
12-0
46-35
12-1
53-51
19-1
49-24
15-11
20-10
53-6
48-4
77-1
48-20
12-24
16-2
3-00


▼12−19
2rメンズ2上
12-11
11-11
12-5
15-8
10-1
53-1
35-51
51-24
15-7
12-99
12-25
46-26
87-7
46-2
53-10


▼12−19
2rレディース1上
10-5
12-34
46-37
49-1
8-7
12-10
11-22
22-1
12-15
11-55
53-11
53-16
46-3


▼12−19
2rメンズ1上
11-11
12-11
46-1
15-8
12-5
15-7
19-1
17-24
12-99
35-51
49-24
51-24
53-1
10-1
46-2
46-26
12-25
46-35
12-0 Up 11/15 13:34


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
1R目レディースフィニッシュ
10-5
46-37
49-1
11-22
12-15
15-25
12-34
11-55
53-?
17-23
22-1
53-11
12-10
87-2
15-71
35-7


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
1R目メンズフィニッシュ
35-51
11-12
11-1
15-7
12-0
10-1
3-?
46-7
15-8
19-24
17-24
12-25
46-0
12-11
46-2
-55
19-99
11-11
46-5
12-1
53-1
46-1
19-1
12-8
48-20
51-5
15-00
8-3
16-2
77-13

17-5


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
1R目メンズ2上
35-51
12-0
51-?
11-12
10-1
3-9
15-8


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
1R目レディース1上
46-37
11-22
53-3
12-15
53-75
10-5
49-1
12-10
12-34
52-36
15-25
47-10
17-23
11-55
53-11


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
1R目 メンズ1上
3-9
35-51
10-1
11-12
51-1
12-0
46-7
12-11
53-5
12-8
15-7
46-2
12-99
12-25
12-1
15-8
11-?
17-24
12-5
51-24
53-1




▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
インカレ1日目
12:151R目スタート予定です。


▼12-2
おきなわでい4
お疲れ様です。今日は計測日でした。気が向いたら追記します。


大変遅れてすみません。
計測が比較的早く終わり前乗り3日目を行いました。風は東の微風です。奥間は綺麗な海でプレーニングができると聞いていましたが、線状降水帯の爪痕でしょうか?調子の良い琵琶湖ぐらいの汚さをしていました。どこ行ってもこれなんかいと少し悲しいです。予報を見ても奥間で乗れる日程だけ風がなく、プレーニングできなそうなので、来年の楽しみにしようと思います。同期との長期間の泊まりは一回生の白浜以来でなかなかにポンコツなところが見られて面白いです。いつも馬鹿にされているので馬鹿にしてやろうと思います。
1人目A.K
彼は食べ物のことしか頭にないみたいです。
部屋にハンガーが少なく、服をかけることができないからフロントに頼むとハンガーをもらえるという話をしていた時です。彼が急に割り込んできて、〇〇がフロントからもらえるの?え?もらえるん?〇〇フロントからもらえるん?と連呼していました。さてここに入る言葉はなんでしょう?
彼は食べ物のことしか頭にないようだ。

2人目H.Mくん
彼は日頃生態を隠しており謎大き人物であったがついにポンコツであることが判明した。まるでポケモン図鑑にポケモンを埋めれた時のような嬉しさだ。時は、夕刻、晩にビュッフェがないことから彼はサラダチキンをむさぼり食っていた。えら👏腹が満たされた彼は得意のイラロジをかましてやろうと息巻いていただろう。ところがどっこいスマホが見当たらない。どこを探しても見当たらない。ソファーの下にもベットの下にもない。それもそのはず冷蔵庫に冷やしていたのだから。どうやらコンビニが遠くアイスが食べられないストレスからスマホを凍らして食べようとしていたらしい。ブルジョアの彼はいつもスマホアイスを食べており、皆にバレたくないから熱くなって入れていたと言い訳をしていた。

有馬やないかい。

彼の生態を知れてとても嬉しく思う。

3人目A.K
彼のブームはテーピンググルグル巻きのクソボロブームである。計測の時からこのまま巻いてても大丈夫じゃね?とかなり雲行きのあやしい発言をしており計測通るかと結果を楽しみにしていたのだが、案の定計測で剥がされていた。
インカレ2日目になって気がついたことだが、彼のブームは変色しているようだ。あきらかに灰色だ。後日談をKさんから聞いたのだが、どうやら灰色スプレー塗ったらバレないのじゃないか?と灰色スプレーを買うためだけに2時間かけドンキに行き、手に入れたようだ。どうやらその灰色スプレーは普通の灰色スプレーではなく何を間違えたか一日黒染めのスプレーらしい。そりゃ変色するわ。これが学連に知られると彼の宴会芸は確定するようだ。彼には頑張って欲しい。

個人的に1番好きな話は計測でセイル番号が引っかかり作り直しを食らっていたKさんです。かなり誇張して書かせていただきました。駄文失礼しました。
あ、ちなみに1つ目の答えはハンバーガー🍔です。食べ物のことしか頭にありすぎやろ笑 Up 11/16 21:12


▼12-99
オクマでいすりー
お疲れ様です。
今日から本格的に前乗りでした。
気が向いたら追記します。


↓追記
昨日は待ちに待ったビュッフェから始まりました。おばあとの逢瀬を果たし念願のポータマを食べました。一年に一回のポータマは格別でした。古場は脂質の多いポータマを避け、草ともずくとフルーツしか食べません。ご飯だけ見たらOLと朝ごはんを食べているような気持ちになりますが、顔を上げると猫背細目ニヤニヤ男の顔があってなんか萎えます。そんな彼ですが一番乗りに出艇してオクマを独り占めしたそうです。偉いなと感心して後から聞くと「浜の女の子のビキニ見れたニヤニヤ」。もう嫌です。

前乗りを終え、部屋に戻るとヒロキがベランダで悲しそうな顔をして待っていました。お昼ご飯に放置していたオートミールの袋を鳥?につつかれてベランダは悲惨なことになってました。それをコロコロで掃除するヒロキの背中は心なしか狭く、自慢の背筋もこの時ばかりはとても小さく見えました。ヒロキのご飯を奪った鳥はカラスだったのか、スズメだったのか、はたまたヤンバルクイナだったのかは闇の中ですが、ヤンバルクイナは飛べないそうなので、頑張って2階までよじ登ってきたのか、それともドアから侵入してきたと考えられます。ヒロキは後者だと言ってました。変なやつですね。

以上、同部屋の後輩たちの様子でした。他の部屋も色々教えてください。
古場の変顔添付しときます。元気でます。レース頑張れます。頑張ります。
https://i.imgur.com/vTbHI9L.jpeg Up 11/14 19:26


▼12-11
沖縄day2
お疲れ様です。圧倒的なドラテクでステーキ屋ピンをとった中村です。過程はどうであれ、最終的に勝てばいいのです。
今日は那覇からオクマへの移動日となりました。泊まった部屋はなんと一泊1500円。安すぎにも程があります。部屋ではクーラーが効かないことに加え、体調の悪い田村の呻き声と3回生のいびきのハーモニーが奏でられていました。外では夜遅くまでどんちゃん騒ぎ、朝の5時から謎のラジオが流れています。中々のハードコンディションです。
今日は移動日ということもありみんな朝早くから動き出していました。ポー玉を食べに行く人やカフェに行く人、エニタイムに行く人、トイレに籠る人、本を読んでいる人。17人もいると中々まとまりがありません。
そんなこんなで宿を出た僕たちですが、なんとコンテナが午前に着いてしまい、積み下ろしに間に合いませんでした。積み下ろしをしてくれた神大や同立の方々ありがとうございました。サータアンダギーを次から次へとおかわりし全種類制覇した三柴のせいです。しかっといて下さい。他の部車では田村を病院に連れて行っていたそうです。点滴を打つほど弱ってしまっておりこんな元気のない田村は初めてみました。本人曰く昨日のステーキがあたったそうですが、即効性ありすぎるので真相はわかりません。早く治して元気な田村を見たいものです。
そういえば、今日は同期2人のtoeic の結果が帰ってきたそうです。ここで結果を晒していいものか迷うので、本人たちの日記を楽しみにしておいて下さい。
今日の夕飯は外食組と自炊組に分かれて食べることになりました。僕はもちろん炊飯器を持参しているため、米を炊き、胸肉を調理し最高の夕飯となりました。オクマに持ってくるべきもの第1位は炊飯器です。後輩のみんなは参考にして下さい。まじで世界変わります。
明日からは本格的に前乗りが始まります。ラストのインカレとなるので後悔のないようやりきってきたいと思います。応援の程よろしくお願いします。


▼12-1
沖縄day1
お疲れ様です。
遅れました!無事沖縄到着してます!
出発日の昨日は14:50発の飛行機で、航空会社から13:50必着と言われており大学によっては13:00に集合している中、しっかり13:50に全員が揃い飛行機にも無事乗れました。3回生と4回生の到着時間が離れすぎて飛行機に乗るまで顔を合わせることはありませんでした。
空港に到着するなり4人が代表してレンタカーを取りに行き、空港に迎えに来てくれることになったのですが、海上でのコース取りは得意だけど陸上では苦手な某4回生が「知らない道を走ってる」という空港サイドからどうすることもできない報告が入ったりなかなか合流できませんでした。補助要員のために1人多く派遣したはずだったのですが予想通りの結果だと4回生の同期の方たちはおっしゃっていました。
その後ホテルの近くに車を止めて全員が同じステーキ屋に向かい、1番早くついたのはなぜかその中村さんカーでした。残りのステーキ肉8枚はそこでなくなり、僕たちは6人は他のステーキ屋を探すことに。
安く美味しいステーキをと欲張り、米と味噌汁が食べ放題だということで若干怪しそうな店に決めました。入った目の前のカウンターの奥には座ったまま寝ているおじさんがいて、客はぜろ。引き返したくもなりましたがもうお腹が背中にくっつきそうなほど腹ペコの僕たちはこの店を信じる他にできることはありませんでした。味噌汁が空だけどあとで補充してくれるだろう。米も2合くらいしか入ってないけどあとで補充してくれるだろう。
ステーキが提供され始め正気が戻ってきた頃やっとこの異変に改めて気づき店員に米の補充をお願いしたところ急いで炊き始めました。終わりです。
それでもやっぱり米をステーキと食べたい。ステーキを冷めるの覚悟で残しておき約40分ほど米が炊けるのを待ち、ついにきました米が炊ける音が。スマホを見てニヤニヤしている店員に米炊けましたか?とわざとらしく聞き、米を補充してもらいました。20合ほど入る釜に足された米の量はなんとたったの3合。米食べ放題の米は3合炊きの炊飯器によってのみ支えられていたみたいです。足りるわけがない。
結局余計にお腹が空いたまま店を出て急いでコンビニに行き追加で買いました。
長い長い夕飯の話失礼しました。その後は国際通りをぶらぶら楽しんで1日目は終わりです。
半袖でも暑い時間帯もあって、めちゃくちゃ沖縄感じてます!! 楽しんできます!! 頑張ります!!
長文駄文失礼しました。


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
裏インカレ 暫定リザルト
お疲れ様です。11月10日までの裏インカレの暫定リザルトです。
https://i.imgur.com/gqaOarl.png


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
11/10 裏インカレ3日目
お疲れ様です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。11/10は正規練を行い、1日を通してラウンディングを6本回しました。小松さん、渡部さんご来て下さいました。以下リザルトです。
1. 見涼介8pt(2,1,1,4,2,2)
2. 川口諒真11pt(3,2,4,1,4,1)
3.金谷圭悟11pt(1,3,3,3,1,7)
4. 草野巧馬23pt(4,5,5,6,3,8)
5.吉岡佑真24pt(6,7,7,2,6,3)
6.井上真彰27pt(5,4,8,8,5,5)
7.植田裕仁31pt(8,6,6,5,9,6)
8.小池健人33pt(7,9,2,11,11,4)
9.嬉野桜41pt(11,8,10,7,7,9)
10.大村海生54pt(10,11,11,12,15,10)
11.野村竜矢55pt(9,14,14,10,8,DNF)
12.安村綜太59pt(13,14,12,9,12,13)
13.三牧和誠63pt(16,10,16,13,13,11)
14.小林健斗64pt(14,15,9,20,10,16)
15.堀部宗真80pt(15,12,18,17,19,18)
16.今村水音84pt(22,18,20,14,17,15)
17.湊達希90pt(20,20,21,18,18,14)
18.天久日向97pt(DNF,DNF,15,16,16,20)
19.室井颯天98pt(17,19,22,22,21,19)
20.森柊真109pt(DNF,23,DNF,DNF,14,12)
21.八木蒼115pt(12,13,DNF,DNF,DNF,DNF)
22.三木里奈117pt(DNF,DNF,19,24,21,23)
23.楠智尋118pt(DNF,24,23,DNF,20,21)
24.ルーシー129pt(21,24,24,DNF,DNF,DNF)
25.矢作龍太郎134pt(DNF,DNF,DNF,DNF,22,22)


▼12-70 森柊真
11-10 裏インカレ3日目
お疲れ様です。アミダで日記になったのに帰って寝るように気絶してしまい只今絶望しております。森です。わかりにくいので当日書いた体にして書きます。
今日はOBさんとして渡部さんに来ていただき、午前は艇速連とラウンディング2本、午後はラウンディング4本を行いました。今日のラウンディングで初めて一回生内で3位をとれて気持ちよかったです。何が良かったかというとレグが短くてスタートがうまくいった事だと思います。重量級なのにマスパンで最下位をとることもある絶望的な状況に希望が見えてとても気分がいいです。それはそうと、今日のアフターは一回生5人と渡部さんで軍団に行きました。なんと肉飯がメニューから消えており、一説によると残す人が多いからだそうです。◯ね。6人中4人大盛りでこれには軍団長も「大盛りばっかで作るの大変やわ〜」とニコニコの様子。かわいい。最近買ったスウェットをそうたに自慢するとそういうのどこで買ってるの?と聞かれました。なんでも彼はスポーツ用品店でしか服を買ったことがないらしいです。びっくりですが確かに彼がスポーツ用品っぽい服以外を来ているのを見たことがありません。多分結婚式とかもスポーツ用品で出てます。誰か彼と服を買いに行ってあげてください。そして軍団をたべたら恒例のセブンへ。obさん1人だから流石に一回生で漢気するかーと思いカゴにアイスを入れると無言で渡部さんがそのカゴをとり「5人?そんぐらいなら奢るよ」とイケメンムーブをしてくれました。まじでありがとうございます。そして帰り道かいせいそうたと帰っているとアフター終わりの高見さん、りょうまさんと一回生3人と遭遇。アイスを買いに行く所だったようであ、じゃあ僕たちもーと冗談で言うと「僕たちの部車obさん1人だったからアイス食べてないんですよー」と大嘘つき大村のniceプレーが決め手となり本日2本目のアイスをゲットしました。ありがとうございます。まだ高見さんとりょうまさんにはバレてないのでくれぐれも内密にお願いします。
長文、駄文、投稿遅れ失礼しました。


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
11/9 裏インカレ2日目
お疲れ様です。昨日は正規練を行い、1日を通して4本ラウンディングを回しました。小松さん、楢本さんが来てくださいました。以下リザルトです。
1.草野巧馬5pt(2,2,2,1)
2.見涼介7pt(1,5,4,2)
3.金谷圭悟8pt(4,7,1,3)
4.川口諒真9pt(3,3,3,4)
5.井上真彰16pt(6,4,6,7)
6.吉岡佑真16pt(8,1,7,11)
7.植田裕仁18pt(5,8,5,8)
8.小池健人18pt(7,6,8,5)
9.大村海生25pt(10,14,9,6)
10.嬉野桜30pt(14,11,10,9)
11.安村綜太31pt(9,9,11,13)
12.八木蒼37pt(12,10,15,15)
13.小林健斗37pt(13,12,16,12)
14.今村水音45pt(15,22,14,16)
15.天久日向46pt(20,15,14,17)
16.ルーシー51.7pt(16,18,AVE,19)
17.室井颯天53pt(19,24,12,22)
18.湊達希59pt(DNF,16,25,18)
19.堀部宗真64pt(17,17,DNF,DNF)
20.森柊真64pt(DNF,20,21,23)
21.矢作龍太郎72pt(DNF,21,DNF,21)
22.黒田楓太79pt(DNF,19,DNF,DNF)
23.三木里奈80pt(DNF,DNF,DNF,20)
24.楠智尋80pt(DNF,23,DNF,27)


▼12-23
11/9 裏インカレ2日目
お疲れ様です。

待望のチージャンが届いて喜んでいたところに、一生当たりたくないと思っていた日記に当たってしまい落ち込んでいます。天久です。文章作るのが下手くそなのであたたかい目で読んでいただけると幸いです。

本日は北のマスリー風で午前艇速練とラウンディング1本、午後ラウンディング3本を行いました。OBさんとして、楢本さんに来ていただきました。ありがとうございました。インカレ組の先輩方も僕たちがやるべきマークの回収や移動をしていただきありがとうございました。
昨日一昨日から一段と冷え込んで来てようやく冬本番という感じがしてきましたね。去年までは一番好きな季節は冬だったのですが,ウィンドサーフィンを始めたせいで冬が嫌いになりそうです。寒すぎます。今日は晴れており風も弱かったので水着出艇をしました。午前は無沈でまだ太陽の日差しもあって耐えたのですが、午後は帰着直前に沈してしまい、帰着した途端に風が上がってきたので本当に死ぬかと思うほど寒かったです。寒すぎて道具の解除をする前に着替えました。服ってめちゃくちゃあったかいですね。服に感謝です。これからは午後は帰着直前気温も下がるし、風も上がりそうなので絶対にロンジョンは着るようにしようと思いました。早くスプも買わないとですね。
 寒さの話だけでなく練習の話もして行きたいと思います。4本ラウンディングをしました。最終レースで下回航をミスってしまいその時にアウターマークを触ったと言われ、危うく全レースFになるところでした。気をつけないとですね。ラウンディングでは上回生を抜いて10位以内の一回生も最近出ているので僕も負けじと頑張って行きたいですね。目指せ1回生内1位!!今日の楢本さんがミーティングの時におっしゃってくれたように裏インカレでの目標を明確にして明日からの練習も一生懸命取り組んでいきたいと思います。
本日の代表はノムタツさんでした。まとめてくださりありがとうございます。ミーティングの最後の締めの言葉で「これでミーティングを終わります」というところを「これでラウンディングを終わります」と間違えて言っていたのは面白かったです。すみません、馬鹿にしているつもりは一切ありません。
帰りの部車ではノムタツさんと一回生6人で帰ったのですが、突如としてドラえもんクレヨンしんちゃんの映画の興行収入top5を当てるゲームが始まりました。クレヨンしんちゃんのtop5全てをノムタツさんが一瞬で答えていてすごかったです。クレヨンしんちゃんのことならノムタツさんに聞けば間違い無いですね。
アフターはずっと行きたかった二郎系の◯を語れに行きました。行った人が皆おいしいと言っていたので楽しみにしていたのですが、僕にはあまり合わなかったです。池◯屋もあまりおいしいと思わなかったので、もしかしたら二郎系が苦手なのかもですね。二郎系好きな人すみません。
今日はルーシーの誕生日でした。直接言うのを忘れていたのでここで言おうと思います。Happy birthday!!僕も早く二十歳になりたいですね。
明日も練習があって早起きしないといけないのでこの辺で締めさせていただこうと思います。
駄文失礼しました。


▼12-14 掲示板係 阿部鈴華
11/3 裏インカレ1日目
お疲れ様です。投稿が遅くなり申し訳ありません。11月3日は正規練を行い、1日を通して5本ラウンディングを回しました。OBさんは村岡さんと楢本さんが来てくださいました。小松さんも来てくださいました。風は北の5~7mほどでした。以下リザルトです。
1.川口諒真6pt(1,1,3,1,5)
2.草野巧馬7pt(2,3,1,2,2)
3.金谷圭悟9pt(3,2,10,3,1)
4.見涼介20pt(5,9,6,6,4)
5.井上真彰20pt(6,6,4,4,3)
6.植田裕仁21.8pt(RDG,4,7,5,7)
7.小池健人25pt(DNF,10,2,7,6)
8.野村竜矢36pt(9,8,9,RET,10)
9.嬉野桜38pt(DNF,11,11,8,8)
10.阿部鈴華40pt(10,12,12,9,9)
11.吉岡佑真46pt(4,5,8.RET,RET)
12.山田一歩49pt(7,7,5,RET,RET)
13.小林健斗86pt(12,DNF,14,DNF,DNF)
14.大村海生103pt(DNF,DNF,13,DNF,DNF)
他の一回生は全レースDNFです。


▼12-57
裏インカレ1日目日記
お疲れ様です。完全に今日は日記ないだろうと油断していたら、初日記が当たってしまいました野村です。聞くところによると、どうやらインカレ日記もあるらしく意味がわかりません。何書くねんwと悪態をついてみたり。
今日から裏インカレが始まりました。OBさんとして、楢本さんと寛治さんに来て頂きました。今日の琵琶湖は、冬の琵琶湖もかくやといった吹きであり、水の冷たさも相まっていよいよ冬が来るなと思わされました。寛治さんはOBにも関わらず水着チージャンという勇ましい格好で出艇していました。我々も見習うべきでしょう。一方、小西の水着スプはアホらしく見えるというダブスタ。
午前はちょうどよいくらいの風が吹いていましたが、午後は、最終レースをした時には、一漕ぎを漕ぐこともあるくらい落ちました。レースでは、マークが見えなさすぎて、下りの最中で、アウターを探して迷子になってしまいました。気をつけます。
裏インカレで、成長できるよう練習の質を上げて頑張ります。

今日の代表は、ゆうとでした。年長者らしく、安定した仕切りをしてくれました。ミーティングのラウンディングで、レース数を無限に間違えていたのが玉に瑕でしょうか。年だから仕方がないかもしれませんが……

帰りの部車では、日本シリーズの観戦をしていました。日本一に王手をかけたDeNAが2回に3点を先制して、アフター行ってるうちに、DeNAが11点取っており、勝確でした。DeNAおめでとうございます。3位のチームが日本一に下剋上することも、日本シリーズでソフトバンクが負けることも珍しいので凄いと思いました。
古場さんが、「 パ・リーグは陰キャ 」とかいう1990年代後半で時代が止まっている発言をしていて、面白かったです。

裏インカレ1日目であまり書く内容もないので、締めさせていただこうと思います。
駄文失礼しました。


4240

掲示板に戻る