京都大学ウィンドサーフィン部 掲示板
過去ログ43
2025/1/13 9:46
▼12-26 そらRe:12-26 そらさん
Re:白浜 Day2めちゃくちゃ削ったんですけど、入りきらなかったので一つだけ追加で書いておきます。
最後に今回の白浜では一つ事件がありました。それは海の家の鍵紛失事件です。まず概要を簡単に説明するとミーティングルームにおいてあった鍵が朝3時ごろにさねさんと、ひろきさんが目視した以降行方不明となり、犯人探し及び鍵探しが行われ、海の家には常にふないさんがいたことから、ふないさんに犯人はウインド内にいると断定され、大騒ぎになりました。(これ以降は白浜海の家を管理してくださっているふないさんに多大な敬意を持った上で話させていただきます。)鍵がなくなったとふないさんに言われて以降各々が片付け及び休みの時間を割き、カバンの中、部屋の中を隅々探し、思い当たる場所は全て探しました。ただし、唯一探せていない場所がありました。それはふないさんのいるオフィスルーム、及びポケットでした。結果として15:00ごろふないさんから鍵が見つかったとの報告を受けたのですが、見つけた場所などは曖昧にされ、見つかったことはとりあえずは良かったのですが、おそらくというかほぼ確定でふないさんが回収していたのを忘れ、なくなったものとして考え僕らが取ったことにされていました。この件に関し各々思うことがあったと思うので、ここは僕が心を粗品にして物申したいと思います。
昨今、いろんな事件があっていろんな意見があります。ねぇあの僕これ一人で偏ったどっちかの意見って言いたくないんですよね。だからどっちの意見も一人で言ってみます。まずふないさん、たぶん僕ら以外の人が泊まりに来た時に同じことがあって、その時にその人たちが鍵をとるか、間違えて持って帰ったことがあったりしたから、真っ先に僕らのことを疑ったりしてしまったんやと思います。それは普段からそういう人たちと変わらない行動をしてしまい、そのような人と同等に見られた僕が悪いです。そして見つかった場所を曖昧にしたのも僕らに配慮したからかもしれません。特定の部屋であればその人たちに攻めの矛先が来ると思って曖昧にしてくださったのだと思います。その優しい心遣い本当に感謝します。海の家の管理、本当に大変だと思います。僕らのために土日わざわざ来てくださり、僕らのために暖房をつけていてくださったり、ふないさんがちゃんと作ったルールを作ってくださりそのおかげで秩序ある生活を送れています。もしふないさんが回収したのを忘れていたとしても正直に言ってくだされば怒る人はウインドにはいないです。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。ただぁ!うーん、京大から下りる給料が少ないからって、嘘ついて合鍵の製作代を臨時収入にしようとしたなぁ!はい、ということで、まず海の家と水族館と記念館全部鍵一緒にしてるのがよく分からん。あと玄関の鍵も誰もチェックアウトの時以外触らんし、それ以外持っていても何も意味ないから絶対ふないさんがふだん持ってて必要な時に拝借するという形でいいのに、なぜか宿泊者なら誰でも触れるところに鍵を置いてある理由がよく分からん。あと、鍵がなくなったことが判明した瞬間に自分のところ探さずに真っ先に僕らのこと疑って、廊下でも『どうせ誰かが取ったんでしょー』って僕に聞こえる声量で呟くのもよく分からん。海の家を後にするとき、『鍵3つ分なので合鍵作る費用それだけ高くついてしまうかもしれませんが、そこだけよろしくお願いします。』の忠告を最後した時にまるで僕らが取ったことにして作成費を請求してお金取ろうとしたのかなとそのとき一瞬思ってしまいました。(本当にすみません。大変失礼なことは分かっているのですがネタの範疇を超えていましたら今すぐ消させていただきます。どこまで書いていいのか分からず、真っ先に疑いの矛先を向けられたこと、結局自分が持っていたことに少し不満があり書いてしまいました。申し訳ないです。)
Up 1/13 9:46
▼12-26 そら白浜 Day2お疲れ様です。最近ぶち幸せなそらです。今回で日記3回目ということで、こんなに日記書かせていただけるなんてありがたいことですね。張り切って今日も書いていこうと思います。
まずはなんかこの掲示板文字数制限があるみたいで、昨日出したと思っていたんですけど文字をオーバーしており出せていませんでした。それで色々削った発言があり、そのことで配慮が足りていない発言になってしまっていたら申し訳ないです。
風は出艇時はリーパン風、途中無微というより無!の風を挟み、帰着時にはハネスト入ってる人もいるぐらいの風になりました。これぞウインドサーフィン!!っていう風で、これが自然に身を任せる競技の醍醐味なんですかね。僕は嫌いです。もう白浜は大人しく僕らに吹きの練習させてください。
家庭教師を45分、ショート動画を4時間見てたらこんな時間になってました。長くなると思いますがお付き合いいただければ嬉しいです。
1日目の夜、一回生の恋バナ大会が開催されました。恋愛批評家である"自称"恋愛マスターたつきくんと、"自称"東大落ちこばけんくんによるガチアドバイス付きの今大会は、恋愛に不安のある一回生にとってとても有意義な時間だったと思います。今回の出場者のMVPはおそらく海生くんでした。大学に入ってまともな恋愛ができてない海生くん。ある時はバイトで仲良くなった女の子とのデートを風が吹いているからという理由でキャンセルしたり、ある時は奇跡的な出会いをした同じ学部の女子に授業内容を送り続けてもらった結果、愛想を尽かされたりと、出会いはあるものの今まで何もない状態でした。その理由には女の子よりも授業よりも何よりもウインドを優先してしまうという、部員としては満点、大学生としては0点の彼の性格の問題があり、その結果今まではこんな高身長高学歴超面長の海生くんが埋もれてしまっている状況でした。そんな彼に春が来たそうです。なんかでも内容書くのめんどくさくなってきたので、また海生くんに聞いてみてください。とりま今いい感じの子が2人いて1人はみまきくんが紹介したカメラの前で踊り自分の醜態を全世界に発信する系地雷系女子で、もう1人は今キープされていることに恋愛批評家2人の助言によって気付かされたあざとい系面白え女系女子です。第二回大会は来週、成人組が帰ってくるのでその時に開催予定です。成人式は恋愛系のことが何かしらは起きる魔の式典だと聞いているので何か面白い話を聞けたら、そして恋愛批評家2人による有難い助言をいただけたらと思います。
そして僕は2日目の帰りは温泉にも水族館にもよらないまじの直帰部車にのり、白浜奇跡の3空きを使わせてもらって快適な帰宅をしたのですが、そこでお馴染みコバケンくんの激ヤバエピソードがあったので、共有させていただきます。コバケンくんはは運転が得意で、乗っていて心地のいい運転をしてくれます。ハンドルを握ると人格が変わるとよく言いますが、彼の場合あの人格にさらに磨きがかかるようで、東京に帰省したタイミングで友達とドライブした時に、カーブを曲がった先で、車の前を危ない歩行者が突っ切り、事故寸前生にまで至ったらしいんですけどその時少し文句をこぼしたり、ダメですけどクラクションを鳴らしたり、そこまでなら気持ちはわかります。危ないんですもん。しかしコバケンくんは違って、その時にその歩行者に対しわざわざ窓を開けて『死ねよ』ぐらいの暴言を叫び、去っていったらしく、コバケンくん曰く男子校のノリだそうですが、普通に激ヤバです。まだ免許をとっていないのですがいつかこうなってしまうんですかね。運転にも慣れ、会社でストレスを抱えた3,40代が叫ぶならまだわかるのですが、免許をとって半年も経っていない19歳が叫ぶのはよっぽどだったんですね。ギリ訴えられそうなので、気をつけてください。
そんなコバケンくんと僕は帰ってからジムに行きました。最近コバケンくんと海生くんと僕で毎日ジムに通っています。昨日は海生くんはサボったんですけど、基本行ける日は全部行く感じで、なぜかコバケンくんが筋トレにも詳しいので、コバケンくんの優しい指導のもとみんな頑張っています。食事制限のために何食べたか送り合っているのですが、食事制限の結果、コバケンくんが本当に毎日朝昼Huel夜カオマンガイしか食べない生活をしていて、毎回送ってくる写真が同じすぎるのでタイムリープでもしてるんかと思ってしまいます。これからも続けられたらなと思います。
Up 1/13 9:45
▼12-191/11 白浜正規練Day1お疲れ様です。最近日本人を名乗って良いのか分からなくなっている見です。ちなみに人生初日記です。お手柔らかにお願いします。
タイカンボジアベトナムと3カ国行ったのですがめちゃくちゃ暑かったです。半袖で汗だくになるレベルです。っぱこう言う季節にウィンドはするべきだと思います。皆んなで東南アジア、行きませんか?
ちなみに風はマジで無いです。ツルッツルの湖やらため池やらをずっと見てましたね。
話が逸れてしまったので今日の内容に触れたいと思います。
今日は昨日からいるメンバー6人に追加で、成人式ズを除いた16人が合流しました。一回生が11人も追加されたので白浜の家は大賑わいなうです。コバケンがメンズ狙ってて危ないです。僕のとこにもヒョコヒョコ現れて求愛行動してくるので気をつけます。
練習はというと中風からジャストの良い感じの風で艇速練を行いました。前に比べて格段に着いて来れている一回生が増えていて嬉しいです。乗れてない一回生も諦めないでください。僕は新人戦終わりにハネトラが、マリン終わりにプレーニングが出来るようになりました。白浜は陸での時間以外何も楽しくなかったです。この先の自分に期待しよう!
ちなみにうねりがデカすぎるかつ鬼のガスティーで午前は上回生でも沈しまくってました。水着チージャンで出艇した僕は凍えそうになりながらなんとか1日乗り切りました。こんなに吹かないことを願ったのは新人戦以来です。明日は微風予報なので幸せですね。
そういえば舟井さんの記憶力って凄いんですよ。僕含めほぼ全上回の名前を覚えてくれています。小西に関してはキッチンを油まみれにした人としてバッチリ覚えられてました。しょうもない覚えられ方しないように気をつけましょう。
一回生ズの美味しい回鍋肉を食べて眠気もマックスなのでこの辺で締めさせてもらいます。ではでは。
▼元12-101/11海南ラウンディングリザルトお疲れ様です。
本日の海南は北北西の3〜6m/sでスタート練習とラウンディング5本を行いました。
以下リザルトです。
1.星野8pt (2,1,3,2,3) cut3
2.宮地 9pt (3,3,2,1,9) cut9
3.中村 12pt (1,2,5,8,4) cut8
4.藤田 13pt (7,7,1,3,2) cut7
5.宮下 15pt (5,10,4,5,1) cut10
6. 古場 21pt (4,5,8,6,6) cut8
7.三柴 21pt (6,6,9,4,5) cut9
8.景山 28.25pt (8,8,6,7,ave7.25) cut8
9.田中 32pt (9,9,7,9,7) cut9
10.金谷 32pt (10,4,10,10,8) cut10
▼12-01/11海南日記お疲れ様です。今日は成人式組の2回生以外の10人で、小松コーチ、濱口ヘッドコーチの元中風で練習を行いました。濱口は波に揉まれる誕生日を本部マークと共に過ごしました。本当にお疲れ様です。ありがとうございました。
今日は北西の中風で、星野が速かったです。バディ班長の海南ニキの意志を受け継いでいるのかと思うほど、安定したリザルトを取り非常に心強い練習仲間であると共に、負けられないという気持ちでこっちも気合いが入ります。負けないように頑張ります。元祖海南ニキにも、去年北西中風が速かった増量背高マルチタスクニキにも、もっと頑張って前を走って欲しいです。とりあえず2人とも早く院試勉強した方がいい。
金曜日前入り組は昨日も今日もラムーで買い出しを全て済ませているのですが、三柴は相変わらず意味不明な食事を取っています。明日は朝にスパゲッティ、昼にクッキーという食生活を試みようとしています。それで力が出るとは思えませんが、昔、朝コーヒー、昼つぶグミ、夜軍団でピンを取り続けたNTもいるので、彼等は体の構造が根本的に違う生き物だと思うようにします。
面白いことは書けませんでしたが、もうそろそろカツカレーが届きそうなのでこの辺にしておきます。駄文失礼しました。
▼12-34今年初白浜練お疲れ様です☃️
今日は暇人3回生、関谷、北野と、浪人組2回生(?)、さね、草野、りょうすけ、やる気にまみれた1回生三牧の6人で今年初白浜練に行きました。
セレナで来たのですが、荷物がたくさん散らばっていました。誰のかは分かりませんが、紺色のオークリーのサンダルの左だけ、青のマーブル模様の縁のメガネ、白のクロックスのビーサン、スプ、などなど。
ただいま、海南IC(11:31)です。そしてまだ見の顔を見ていません。決して、寝坊したとか、遅刻した、とかボンゴのテールランプにチャリで突っ込んだ、とかいうわけではありません。5:30に眠い目を擦りながら出発。ジャン負け草野はボンゴで見を拾って高速へ。異変が起きたのは岸和田。急に車線が減少し、出口へ。そうです。通行止めです。ここで何故通行止めになっていたのかを冷静に考えればよかったのですが、出口直後のT字路に焦っていた一同はGoogle先生の指示通り左折。この左海面選択が命取りでした。帰って来れない、DNFどころではありません。エリにひっかかってレスキューを待ち、レスキューが来たと思ったら自力で帰れた、かと思いきやスタートラインに戻ってきたって感じです。全ては雪のせいです。スリップってあんなに怖いんですね。さねのお父さん、チェーンとスタッドレスを持ってきてくださり本当にありがとうございました。
そんなこんなで白浜到着12:45
舟井さんに遅れる電話をした時に「びゅんびゅん吹きすぎてるよー」と言われたとおり、草野が決死にして必死にして万死のダガー上り角で帰ってくるレベルでした。頼れるOB宏樹さんにチームノボプレレベル0でノボプレを教えていただきました。21歳組はへろへろです。
夜ごはんは、三牧シェフの元、チキン南蛮を作りました。さねと追加買い出しに行っている間、三牧とひろきが華麗なる包丁さばきを見せ、草野と見が華麗なるゆで卵剥きを見せつけていたようです。草野は元々すき焼きの卵をすら割ってもらっているそうなので大成長です。おかげさまで美味しいチキン南蛮を食べることができそうです。
あと、個人的ニュースをひとつ。
第一希望の研究室のニュー教授の説明会が今日あったのですが、なんと!コアタイムなし!やることちゃんとやってればオッケーでした!!これで来年度は呼吸できなくする物質を有機合成しながら週2昼発です!!4月に効率の良さ見せつけて5月からは夢の週3昼発目指します💪
そろそろチキン南蛮が出来上がりそうなのでここら辺にしておきます。長文駄文失礼しました。
なおこのオラフはひろきによって無惨な死を遂げました。
ps.こばナイス司会役!
https://i.imgur.com/mvXU0o1.jpeg Up 1/10 20:16
▼12-111/5 海南日記お疲れ様です。今年度初の海南での練習は、田村を除く海南メンバーと小松さんでの練習となりました。風はいつも通りの東の微風から始まり、午後には北西のリーパン風まで振れ切りました。年末に衝動買いした4万円のミスティックハネパンを試そうと思ったのですが、来週にお預けになりました。昨日はヘロヘロだった病み上がりメンバーも徐々に回復し始め、充実した練習となりました。田村不在のため唯一の2回生となった川口は、出艇申告に集金、マーク打ちに田村の道具運びと、練習よりもしんどそうに激務をこなしていました。2年前に4回生にコキ使われた日々を思い出し、可哀想で仕方がないです。まあそれでも全然手伝うことはしないんですけどね。4回生になるのはいいもんですね。
アフターはお決まりのやよい軒に行くことになりました。いつもと違い烏丸御池店に向かいました。8人で向かったのですが、まさかの2人席×4となり千畝とサシ飯となってしまいました。ウインドに卒論に院試にテストと大忙しの千畝ですが、最近はかつての元気を取り戻しつつあります。なんとか乗り切って最後まで一緒に戦いたいもんです。
p.s. 投稿が大幅に遅れ申し訳ありません。減量頑張ります。
▼12-251/4海南日記お疲れ様です。
日記の投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。寒くなってきて、何もできなくなってきました。こうして1,2回生の後期は単位を落としていったのでしょう。前期はフル単だったので、今期もそれなりに取りたいものです。
1月に入ったので本来ならば、海南で練習するはずだったのですが、セーリングセンターが5日からしか開いておらず、白浜海の家も開いていないということでwebで正規練を行いました。
年越し前の平日練は比較的暖かく、吹いても寒くなかったので、案外琵琶湖で正規練でも平気かもと思っていましたが、朝、家を出たら雪が降っていて軽く絶望しました。
webについてからも、年越し前の暖かさからは考えられないくらい寒かったです。大晦日は吹きも寒くなくて楽しかったのに。
出艇後には北西で中風くらいまで上がった風もどんどん落ちていき、風軸ルーレットが始まってしまい、うねりだけ残った無風になってしまいました。
午後の出艇前に準備運動をしようということで、全員でweb山を一周ランニングしました。
久しぶりに走ったのですが、思っていたよりも身体が温まりよかったです。
午後は北の微風でラウンディングを行いました。
帰りはボンゴで山科にある胡というお店に行き担々麺を食べました。ちょい高ですが、辛すぎず美味しくて満足できました。
来週からは本格的に海南期が始まっていくので頑張っていきます。
▼良いお年を12/25 忘れられたクリスマス「久しぶり。何年ぶりだっけ?覚えてる?」
2年前の年末に一瞬訪れたことを除けば4年前に不本意な突然のお別れを告げて以来、ようやく来ることができました。しかし、そんな都合の良い男のことなんて覚えているはずもなく、色んな海と浮気を繰り返した私への歓迎は冷めたものでした。待てど待てど態度が変わることはなく沈黙を貫き、あんたなんてあっちでマスパンでも漕いでなさいといった具合。世間はクリスマスだと言うのに、はるばる会いにきた相手にこの仕打ち。もう引退して2年も経つ私の体じゃあそんな貴女を楽しむことなんてできません。マスパン漕ぐにもSUPするにも心も体も付いていきません。そんなこんなでつれないクリスマスを終え、希望を託して明日に備えました。
打って変わって2日目12/26はご機嫌斜めの大荒れでした。予報にもない雨天に始まり、午後晴れたかと思えば突然の大荒れ。たしかに、別れも告げずに去った4年前は私が悪かった。でも、こうして会いに来たっていうのに、本当に貴女はつれないのですね。今日もまたそんな大荒れの貴女を乗りこなすことはできず、とぼとぼ帰路に着く準備を整えました。
「もしかして、楢本くん?」
舟井さん、やはり覚えてくれていたのですね。
心穏やかに、京都まで帰ることができました。
さて、そんなこんなの年末白浜@クリスマス、なんとか年越す前に書き切ることができました。12/25は永田、中村、北野、古場、小池、大村、小林、堀部、三牧、安村、楢本の11人でした。
風が全くなかったので各々サンタコスで出艇したり、一枚のボードで二人SUPをしてはしゃいだり、初の白浜を探索してみたり、課題したり東進したり、熱で悶えたりしていました。また、一回生はこの日も元気に過ごしていました。大村は黄塔を回航し、小林は石を投げ、安村はイチャイチャしていました。あと、堀部は穴を掘っていました。
12/26の2日目は私の日記担当ではないので書く必要はないのですが、唯一の証人である私にどうしても書いて欲しいとしつこい安村綜太のために、少しだけこの日の練習の様子も書こうと思います。証人として見たものをあるがまま示すため、以下情報しかない文が続きますがご堪忍ください。
この日はMAX12メートルほどの強風コンディションでしたが、大村は気合いのマスパンで黄塔を回航し、小林はビーチスタートの練習をして片足をボードに乗せたままケンケンでネクネク浜に到達し、安村綜太はフォワードループをしながら矢谷さんのモノマネをしていました。あと、堀部は穴を掘っていました。
世間の流行りに漏れることなくインフルの波にのまれ、楽しみにしていたけど来れなかった方や来たけどダウンした方など、計画通りの年末白浜にはならなかったかもしれませんが、緩く楽しくみんなで年末を過ごせて幸せでした。また、OBの私を道具まで準備して暖かく迎えていただきありがとうございました。ここまで長く関わることになるとは思っていませんでしたが、ようやく終わりが見えた大学生活とともにもう少しだけ海上での時間も楽しみたいと思いますので、後輩たち、もう少しだけ仲良くしてね。
最後になりましたが、舟井さん、今年も後輩たちがたくさん迷惑をかけるかと思いますが、暖かく見守っていただけると幸いです。
長文失礼いたしました。年越しに間に合って良かったです。それではみなさん、メリークリスマス。
▼永田伊吹年末白浜2日目あぁそうか、寝落ちしたんだった。
昨晩、映画を見ていたらウトウト夢の中へ。映画マイスター楢本さんおすすめの映画、年間何十本も見た中の至極の一本、数あるクリスマス映画の中から厳選された作品、楢本さん曰く「これは本当に良い映画だ。」と、、、、、すみません。んー。題名すら思い出せません。
僕だけじゃないですよ、ソウタだって寝てました。それも僕より先に。「一緒に映画見ましょうよ!」ってキラキラした目は開始5分で瞼の裏へ。それにしても、あのキラキラ度合いやっぱ現役合格としか思えないです。というか高校生だろ。でも「髪染めてー」ってthe大一発言もしてましたね。そうやってみんな茶髪にするんですよ。あ、別に渡部さんの茶髪自撮り他撮りトプ画のことバカにして言ってるわけじゃないですよ。でもワタベさんなら許してくれますよね。渡部でも相当簡単なのに、簡単な方の渡辺でも大丈夫ですって優しさ、さらには、なんならナ抜いてワタベでも良いですよって上位互換の優しさを持ち合わせているのだから。運転席から適度に離れ、三列目の下級生と秘密のコミュニティを築き、助手席のなずなさんのポニーテールをポンポンする、その定位置はエスティマ2列目左でしたね。また舞い戻って来てください。
すみません。DAY2の内容にまだ入れてません。先輩をどこまでいじれるのか線引きは難しいのですが、日記ならそのハードルが下がっているのではと長くなりました。楢本さん、タオルケットかけていただいたのでしょうか、ありがとうございます。“ホールドオーバーズ”の続きは見させていただきます。渡部さん父母ヶ浜でしょうか、トプ画かっこいいです。シルエット系で僕とお揃いですね。
そんなこんなで僕はソファでぐだぐだ起床。古場、中村はダウン、楢本さん起きれず。ケンティはスマホからの小音動画でのトムブラウンでケラケラ笑っています。昨夜CutieStreetで盛り上がる喧騒の中、片手に書籍とやらをもち別世界で微笑を浮かべていたヒロキ君は朝からスカしています。いえ、ただぼーっとしてたのでしょうか。
そんなボケボケ病弱上級生を傍らに一回生は元気です。パンケーキを焼いてくれました。洗い物までありがとう。歳ですかね。
なんとか宿を後にして白浜海の家へ。船井さん今年もよろしくお願いいたします。白浜組の皆さん、迷惑かけず綺麗に施設を使いましょう。海の家の設計者かつ配属研究室の教授である小林先生も悲しみます。その悲しみは僕にぶつけられ、ひいては卒業が危ぶまれるのです。大事なことはもう一度。綺麗に使いましょう。
雨も上がり、午後はしっかり吹いてくれました。気温もあったかく、みんなそれぞれ安全に気をつけながらプレーニングを楽しみました。白浜はうねりが強いのですが、晴樹、古場もベッドに横になりながら頭の中はぐわんぐわん揺れてたんじゃないでしょうか。お大事に。
帰る前に道具仕分け積み替えをしたのですが、名無しの権平が多すぎます。うっすら書いてあるからって読めなきゃ意味ないです。最近の若者は自己主張が弱いだの匿名性が時代の特徴だの言われてしまいそうですね。全道具名前ありは浜口(濱口)、高見(見)、関谷(關谷?なことないか)の3人くらいじゃないでしょうか、助かりました。みなさんもこれを機に書いて下さい。
せっかくの日記が説教じみてしまいました。長く書きすぎると後の方息切れするんです。みちおみたいに。そんで後ろに行くほど迷走するんです。ジャンプの掲載順みたいに。ということでこの辺で終わらせましょう。
ヴィエンチャンより愛を込めて投稿。
▼ちひろおめでとう!日記まだですか!年末NT2日目、年末白浜組、日記楽しみに待ってます
Up 12/26 10:48
▼あああRe:12-50さん
Re:年末nt エキスパ裏おめでとう!
▼12-50年末nt エキスパ裏お疲れ様です。今日の琵琶湖は午前中の最初はマスリー、段々と風が上って北西のオーバーでした。
そんな中、1回生ただ1人流されました楠です。ひろきさん、小西さん、1回生、ご心配、ご迷惑おかけしました。すみません。
言い訳したいです。本日ハーネスストラップできるようになりました。おめでとうございます。ありがとうございます。嬉しさのあまりスタボが伸びすぎました。今なら鈴華さんの言いたいことが少し分かった気がします。流される方向に進むときが1番脳汁ドバドバでてくるってこういうことなんですね。すみません。もちろんもうしません。もっと上手くなってちゃんと帰ります。
そんなこんなで同立の浜に流れてウェブに向かうと心配して来てくれた小西さん、ルーシー、そうた、みなとと合流。そうたが私のセールに乗ってウェブに帰ってくれることになりました。本当にありがとう。綜太めちゃめちゃかっこよかったです。ウェブ帰着前のプレーニングはもちろん、降りたあとの第一声の「楽しかった!」を真っ直ぐな目で虹をバックに言うのは流石に眩しすぎました。寒くないはずないのに、気を使ってくれたにしろそうでないにしてもあの発言ができる粋が利いた漢です。本日のハリボー賞間違いなし。流石は新歓部長です。全力でついていきます。
風が上がりそうなのと天候を踏まえて午後はなくなり、こばけんの下ネタをbgmに帰りました。こばけんワールドの深淵はまだまだ深く、理解する気もないけどできそうにもないです。こばけんは頭の回転も早いから、あの世界が自分には到底及ばない速度で広がってると思うとぞっとします。なんにせよもうちょい言葉選んで発言してほしいです。なんてこと言いながらたまに笑っちゃう自分も大概だし、順応しかけてるのが癪です。
帰ってからは同期何人かでスイパラ行ってとうまの家でM1見ました。個人的にエバース面白かったです。ちょうど同期から日記の催促が来たので、ここで終わろうと思います。長文駄文失礼しました。おやすみなさい。
最後に、ハーネスストラップ諸々教えてくださった先輩方には感謝しかありません。こんな時間でもニヤニヤ出来るくらいには嬉しいです。まだまだ完成には程遠いのでこれからもご指導お願いします。
Up 12/23 0:28
▼森柊真12/22NT連裏正規連お疲れ様です。今日は一回生と小西さん、北野さんで午前は艇速連を行いました。午後は風が上がり安全面を考慮して出艇禁止となりました。午前の風は3〜7m/sでした。来ていただいた北野さん、ありがとうございました。
Up 12/23 0:15
▼12-6年末NTエキスパ1日目お疲れ様です。
今日の午前は雨微中風で艇速練、スタ練をしました。午後はラウンディングの予定でしたが、午後は風がなく艇速練をしました。gpvでは琵琶湖も関東も風があるのに浜名湖だけありませんでした。やっぱり浜名湖は天気が悪いと吹いてくれないようです。一方、明日は快晴のドオーバー予報です。日記を書いていて、暖房の音がうるさいなと思っていたら、外の風の音でした。多分木の揺れ方からしてかなり風ありそうです。去年のnセレのドオーバーの恐怖が抜けきらず、憂鬱です。今日の風と明日の風で平均をとってくれたらありがたいんですけどね。浜名湖はヒステリックでちょうどいい風で気持ちよく乗ることを許してはくれません。最近道具が壊れがちなので、壊れないことを祈るのみです。今朝、ボンゴのテイルランプも壊してしまいました。自転車のチェーンが外れ、集合ギリギリで近衛にトップスピードで進入後、入り口に置いてあったボンゴに乗り捨てた自転車を衝突させてしまいました。もう完全に事故です。全然笑えません。ゆうた、さねには迷惑をかけてしまって申し訳ないです。やっぱり焦っていいことは一つもないですね。時間に余裕を持って行動するようにします。今朝の話は恥ずかしいのでこの辺りにしたいと思います。話は変わりますが、チャペルの部屋の壁(ほぼ襖)は薄過ぎて隣の部屋の声が丸聞こえします。会話できるぐらいです。両側の部屋から話し声や笑い声が聞こえて、寝れる気がしません。これならいっそ襖を取り払って大部屋にして欲しかったです。隣の部屋から日記の催促が来たので、ここで終わろうと思います。おやすみなさい。
▼12-16バースデーニッキニキニッキお疲れ様です。この日に日記が当たるのはもはや運命でしょう。
今日の正規練は昨日と比べるとかなりマシな西風で練習出来ました。行き道で途中の方や比叡山を眺めるととんでもない大冠雪。雪景色を見るとワクワクとともに入る競技間違えたんじゃねえかという後悔が襲ってきます。3月にはあのドカ雪が溶けて琵琶湖に流れ着くと思うとなんと恐ろしや。
お腹ゆるゆるさねあきくんが寄ってとうるさいので山科のローソンに入ったところ朝なのに大量の値引きシール、これにはみんな大興奮。響さんは馴染みの納豆を半額でご購入。おじ遅いなーって思ってたらLサイズレジ袋パンパンにパン詰めて帰ってきました。そそのかされたとかほざいてますが本能には抗えなかったのでしょう。
大マスト測定会、平和な艇速練、激ムズラウンディングを終え、上回生の2024正規練は終了。小松さんプレゼンツラストハリボー賞は1R走ったなおと僕でした。小松さんからも誕プレ貰えて嬉しいです。2R激ズボりしたのは内緒でお願いします。
完全に水春行く気で、全員行くんちゃうかなとか思ってたんですが、土曜日では1番乗り気だった晴輝さんも気替わりしたのか2日連続軍団に行ってしまい、危うくただの同期風呂になるところでした。課題ギリギリ千畝さん、こばさん、けんせいさんが来て下さり、部車4台がアフターなし、水春、水春、軍団になったことにより軍団回避のために星野さんときこさんも来て下さりました。いつも行きたがってた颯太たちには申し訳ないですが、水春はこういう日に行くものなんです。牛乳、炭酸、マンゴースムージー全てをキメたこばさんは2500円超えとなり、また金欠スパイラルに入ってました。
あれこれしてるともう23時、あと1時間じゃないかということでけんてぃーの家に少したむろし、16日になった時にコンビニで少しお酒買って、軽く晩酌しました。風呂で完全にキマってて割と直ぐに寝たので朧気ですが何故かrs -xのメダルレース見ながらだった気がします。ちょっと違和感ありますがウィンド入ってなかったらこんな祝われ方もしてないだろうなーって感じです。終電逃した草野も付き合ってくれました。
20歳になる実感なんて全くなくて、ネットで馬券買えるようになるやんラッキー程度ににか思ってませんでしたが、いい節目を迎えることが出来ました。のほほんと生きてるので特に今年の抱負とかはないですけど迫り来る応生の実験とウィンドを上手く両立して楽しく過ごせたらなと思っております。3.4回生の方々と一緒に過ごせる時間も短くなってきましたが、これからもよろしくお願いします。
▼森柊真12/15日正規連お疲れ様です。12/15は正規練を行い、午前は艇速練を行い、午後は、ラウンディングを2本行いました。風は南西の6.7mでした。コーチの小松さんも来てくださいました。ありがとうございました。以下リザルトです。
1. 宮地3pt(1.2)
2. 中村 7pt(6.1)
3. 宮下8pt(2.3)
4. 景山13pt(10.3)
5. 金谷14pt(7.7)
6. 福本16pt(4.12)
6. 川口16pt(12.4)
8. 吉岡19pt(3.16)
9. 古場21pt(16.5)
10. 田村22pt(5.17)
11. 星野22pt(9.13)
12. 植田24(13.11)
13. 小池25pt(17.8)
14. 草野26pt(8.18)
15. 有馬26pt(11.15)
16. 高見28pt(19.10)
17. 井上28pt(18.11)
18. 田中28pt(14.14)
19. 関谷35pt(15.20)
20. 阿部40pt(21.19)
20. 野村41pt(20.21)
22. 嬉野44pt(22.22)
23. 森46pt(f.f)
(敬称略)
Up 12/16 12:50
▼12-23 掲示板係 天久日向年末NT2日目リザルトhttps://i.imgur.com/OewFCjz.jpeg
▼12-58ビギナーNT練2日目お疲れ様です。コバケンです。今日は午前午後ともにラウンディングでした。ジャストからちょいオーバーぐらいの風域で4レース消化しました。昨日と合わせると吹きで6レースも出来て、ピンも五回とれました。最終レースはじゅんたと壮絶な戦いを繰り広げた結果負けて、2位に甘んじてしまいました。全ピンの夢は遠いですね。これからはオーバーセーラーとして全国に名前を轟かせていきたいと思います。二回生の皆さん、白浜の吹きはガッツリ勝つつもりなので覚悟してください。
昨日の夜はデカ盛り中華から宿に帰るとチャペルの大浴場が閉まっていたので、一回メンズで近くの銭湯へ行きました。入浴中ふうたがひたすらナダルのものまねをしていました。翌朝チャペルから浜名湖を見ると白波立ちまくり、これにはカイセイも大興奮。興奮のあまり人間としてあるまじき行為をしてました。出艇直後は10メートルぐらいあってノボプレ祭りでした。かいせいが興奮のあまりレイダウンに挑戦!見事爆沈!強風で出艇をためらい陸で見てる人たちの前でノボプレばちぎめる時間は気持ち良すぎました。
かいせいが興奮で野獣と化してる一方で、三牧、堀部、室井はセールがビリビリになり、僕、そうたもちょい破れしてしまいました。ニューセールの需要が急激に高まり、今こそ矢谷さんの仕入れ能力が試されるときです。頑張れ!矢谷さん!
午後のラウンディングが終わった後は積み込み後、みんなでチャペルの大浴場へ。脱衣所で、2日目淳太に負けた悔しさでおかしくなったかいせいがタオルを鞭のようにしてたつきの金的を攻撃、たつきはあまりの痛さに反撃すらできず悶絶、それをかいせいは悪魔のような笑いを顔に浮かべ見物していました。僕らも恐怖でどうすることもできなかったです。
風呂後はそれぞれ部車で帰宅。僕らは刈谷で晩御飯。コルトは軍団に、ボンゴはピザパーティーをしてました。
今回のNT練では待機中に他大の人たちと喋ることができて楽しかったです。
意外とNT練疲れて宿でも寝てただけで書くネタがないので最近部内を騒がせている噂の方々の新情報を誰か見たいと思います。
今週の木曜日一回生でN Fの打ち上げを河原町でしたのですが、そこでデート中のお二方に遭遇。姫君はおしゃれに決めてる一方で、殿方はいつも通りの姿でさすがだなぁと。ちなみにこの日かいせいは誰に強制されたわけでもないのに焼肉を食いすぎて、身動きが取れなくなってました。ク○ノさん、僕は法学部の後輩として誇らしいです。やっときた青春を謳歌しまくちゃってください。
一回生は一回生で三木さんがメンズを食い荒らしていて大変です。あの吾妻が「思わせ振りえぐい」と嘆いていたのでよっぽどなんでしょう。三木さん、ほどほどに勘弁してください。ほんでメンズ諸君、君たちチョロすぎです。ちょっと優しくされたから、ラインが盛り上がったから、その程度で恋に落ちているようじゃこの先の人生で結婚詐欺に遭わないか、キャバ嬢に財布にされないか、僕は心配で気持ちよくプレーニングができません。男らしく煩悩は振り払いましょう。
最後に二日間引率してくださった未桜さん、ありがとうございました。日記も未桜さんの助言のおかげで尺伸ばしできました。クサ○さん、恨むなら僕じゃなくて未桜さんです。
伊吹さんの日記の凄さを思い知らされる今日この頃です。
駄文失礼しました。
▼12-71ビギナーNT練習会1日目お疲れ様です。夜分遅くに失礼します。
日記初めてで日本語とかで変なところあったら無視してください。真っ暗な5:30集合から始まったビギナーの年末NT練習会最初日です。運転してくださったゆうまさん、みしばさん、みおうさんありがとうございます。浜名湖着いてから寒すぎてオーバーの風とでかい波で恐怖を感じてました。積み下ろしの時も風強すぎて危ないことになってました。浜の狭さにもびっくりしてたけど、若江由奈に場所あけてもらってありがたいことでした。ボイラールームで着替えさせてもらえるのは暖かくてまたありがたかいことでした。しかしウェットスーツで出たら寒すぎて萎えました。震えながら集合で班に分けてから出艇申告忘れちゃって出艇してしまいました。午前の艇速練で最初の方結構みんな乗れてましたがけど、途中で上がってきて周りみたらみんな沈しまくり始めました。自分も沈まくって、一回水に頭が入ったら死を感じた。頑張ってセールあげてギリギリで流されずに帰着できましたけど、浜に戻ってきたらセールの墓場になってました。みまきもむろい、ほりべ、みきりながセール破れて、他大のえぐいセールの破れ方もいっぱい目に入りました。昼休みの間みなさん頑張ってテープしていました。午後出たらみんなのセールカラフルになっていました。午後でまた風さらに上がってきて、レディース一旦待機、メンズ自信ある人だけ出ることになりました。浜から京大のメンズの出艇見て応援していました。30分後ぐらいで風が落ちて、レディースは乗れそうな子は出てもいいというラインがきて、セール破れる恐怖を感じながらみきりなと出艇しました。ラウンディングで2レースを終えてコバケンがすごいことにダンピンを取りました。自分は2レース目だけフィニッシュできましたけど、それだけで精一杯でした。2下の手プレが楽しすぎてそれまでの寒さとしんどさを全部忘れました。しかし、また帰着してから大変な状態がまた目に入りました。言葉で伝えきれないため写真を添付します。堀部のセールRIPです。
みなさん無事に帰着してからホテルに戻って人生で一番気持ちいいお風呂に入りました。ドライヤーが弱すぎたせいで5:30のミーティングにギリギリ間に合いました。なこさんとこころさんの質問の答えが分かりやすくていっぱい情報をもらえました。晩ご飯はさわやか部車と中華部車に分かれて行きました。今ちょうどさわかや入れましたのでここで終わります。お腹空いてすぎてハンバーグの匂いがおいしそうすぎます。
https://i.imgur.com/1oBWcfd.jpeg
▼12-6年末ntビギナー裏お疲れ様です。
今日は年末nt裏で正規連を行いました。今日は午前は北西の吹きで艇速連、午後は南西の中風で1レースしました。前日の予報で朝雪が降る予報だったので、途中が使えませんでした。去年の最終正規連も途中が使えず、極寒の琵琶湖の記憶が蘇ります。ウェブに着いて、まず雪が積もっていないことに少し安堵しましたが、雨が…。午前の艇速練中はずっと雨でした。正直、今までの艇速練の中で一番寒かったです。昼ご飯にシチューを食べようとしたのですが、手が震え過ぎて、スプーンですくって口に運ぶまでに全て落ちてしまいます。寒さって恐ろしいですね。午後は風が落ちて、振れ振れで、久々にマスパンを漕ぎました。やっぱり体を動かすのっていいですね。自然とネガティブな感情が薄れます。OBになったら吹きじゃないと行きたくないなって思ってたんですけど、意外と微風の日に行くのも悪くないのかもしれないです。話は変わりますが、年末ntで1回生の成長が見れて嬉しいです。いい結果を出せた人も出せなかった人も何か成長できるものを見つけてきてくれるといいなと思ってます。明日も年末nt頑張ってください!
▼12-23 掲示板係 天久日向年末NTビギナー1日目リザルトhttps://i.imgur.com/gmfdQ04.jpeg
▼12-23 掲示板係 天久日向12/14正規練お疲れ様です。12/14は正規練を行い、午前は極寒の中艇速練を行い、午後は、艇速練とラウンディングを1本行いました。風は午前は西北西から北のオーバーで、午後は南東の2〜3mほどでした。コーチの小松さんも来てくださいました。ありがとうございました。以下リザルトです。
1. 中村晴輝
2. 古場元
3. 金谷圭悟
4. 有馬健晟
5. 田村勇太
6. 川口諒真
7. 星野聖和
8. 宮下響
9. 田中千畝
10. 景山拓真
11. 草野巧馬
12. 宮地壮
13. 井上真彰
14. 植田裕仁
15. 福本奈緒
16. 嬉野桜
17. 見涼介
18. 関谷紀胡
19. 吉岡佑真
20. 小池健人
21. 野村竜矢
22. 阿部鈴華
(敬称略)
1回生はコース1周のため入れていません。
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華新幹部挨拶お疲れ様です。47期広報担当を務めさせていただく阿部鈴華です。
部員の金銭的負担が大きい現状が続いていますが、様々な企業様から金銭面その他での継続的なご支援をいただき、部員が万全の状態で練習やレースに臨めるよう努めます。応援してくださる方にSNSの投稿を通して日々の活動を発信しさらなる応援を頂けるよう努めていきます。幹部として自分のリザルトのみならずチームの成長そして目標である団体戦連覇を常に意識し、互いに信頼し合える繋がりの強いチーム作りも目標とします。
今後ともご支援、応援のほどよろしくお願いいたします。
Up 12/14 18:11
▼12-57 野村竜矢新幹部挨拶お疲れ様です。47期部車副部長を務めさせていただきます野村竜矢です。部車部長の井上のもと、大切な部車の管理を抜かりなくやっていくことで部に貢献できるよう頑張ります。幹部としては、部の目標である団体優勝、連覇を達成できるよう自己の技術向上に加えて、より良いチームの環境作りに取り組んでまいります。今後ともご支援、ご声援の程よろしくお願いいたします。
▼12-88 井上真彰就任挨拶お疲れ様です。
47期部車部長を努めさせていただきます、井上真彰です。普段の練習の根幹となる車の管理に関して用意周到に部員が不便することのないように整備をすすめ、団体優勝に必要な環境をモノの観点から貢献していこうと考えております。また、個人としても幹部であり自分が部活に与える影響がいい意味でも悪い意味でも増えることを一層自覚した上で様々な面で部全体に貢献していこうと考えております。
今後ともご支援ご声援のほどよろしくお願いします。
▼12-29 山田一歩新幹部挨拶お疲れ様です。47期学連を務めさせていただきます山田一歩です。安心安全公平な大会の運営、万全なトロフィーの準備に努めたいと思います。
また、幹部として団体優勝、連覇という目標を10/10達成させるためのチームメーキングを同期共々話し合い、協力しあいながらしていこうと思います。
OBさん、OGさんはこれからもご支援のほど何卒よろしくお願いします。
Up 12/13 16:53
▼12-31 小池健人新幹部挨拶お疲れ様です。
47期OB委員を務める小池健人です。
OB委員として、OBOGの皆様が心から来てよかったと思っていただけるようなOBOG会を作っていきたいと考えています。また、部員としても団体戦優勝に向け全力で取り組んでいきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
▼12-17 嬉野桜新幹部挨拶お疲れ様です。
47期体育会本部員を務めさせていただきます、嬉野桜です。
体育会に所属する多くの団体のとりまとめ役としての責任感を持ちつつ、常にウインドサーフィン部のために出来ることを模索していきます。また、幹部としても目標である団体優勝に貢献できるよう、自分の技術向上に加え、雰囲気作りを積極的に行います。今後とも応援よろしくお願い致します。
▼12-12草野巧馬新幹部挨拶お疲れ様です。
47期OB委員を務めさせていただく草野巧馬です。OB・OGさんと現役部員との交流が円滑に行われるように努めていきます。幹部としても、部の目標である団体優勝に向けて自己研鑽に加え、チーム作りに全力で力を入れ、最強の代を幹部全員で作り上げていきます。
今後とも応援、協力のほどよろしくお願い致します。
▼12-18 植田裕仁新幹部挨拶お疲れ様です。
47期積み込み隊長を務めさせていただく植田裕仁です。昨年から引き続き、遠征の際の積み込みやレンタカーの手配を責任を持ってミスなく行っていきます。また、チームが団体優勝できるよう自身のスキルアップはもちろん、後輩育成やメンバー同士が切磋琢磨できる環境作りも行っていきます。今後とも応援のほど、よろしくお願いします。
▼12-13 川口諒真新幹部挨拶お疲れ様です。
47期渉外渉内を務めさせていただく川口諒真です。
大会のエントリーなど大会と部活とのやり取りを円滑に進めれるように責任をもって動いていきます。幹部としては団体優勝、連覇できるように実力向上と後輩育成を頑張っていきます。
今後もご支援、応援のほどよろしくお願いします。
▼12-16 吉岡佑真新幹部挨拶お疲れ様です。
47期会計を務めさせていただく吉岡佑真です。部員全員が円滑に練習に取り組めるよう金銭面での管理をきちんと行いサポートしていきます。道具代の高騰、部車関連費など苦しい状況が続いており、OB、OGの方々には資金援助をお願いすることがあるかもしれませんが、その時は何卒よろしくお願いします。
また、幹部の一員として部の掲げる団体優勝、連覇に向け、自分自身の実力強化だけでなくチーム全体のレベルアップに向け全力で取り組んでいきます。ご支援、応援の程よろしくお願いします。
Up 12/13 7:46
▼12-19 見涼介新幹部挨拶お疲れ様です。
47期主務を務めさせていただきます、見涼介です。
大学と体育会を結ぶ橋渡し役として、最善策を常に模索できるよう責任感を持って仕事を行います。また、チームの一員として団体優勝に貢献できるよう、技術の吸収や後輩育成、雰囲気作りを積極的に行います。ご支援よろしくお願いいたします。
▼12-20福本奈緒幹部挨拶お疲れ様です。
47期副将を務めさせていただきます、福本奈緒です。主将田村とともに、団体戦優勝、そして連覇という目標を掲げ、勇往邁進していきます。「京都大学」という文字が常にリザルト上位に連ねられるような個人の実力の強化、さらにはチーム内で高め合えるような環境の構築も目指します。田村を支え、そしてチームを引っ張っていけるように努めさせていただきます。今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。
Up 12/12 20:06
▼12-52 小西一輝新幹部挨拶お疲れ様です。
47期副将を務めさせていただく小西一輝です。
副将としての立場とその責任を自覚し、主将の田村を支えつつ、目標である「団体戦絶対優勝」を成し遂げられるよう最大限の努力を尽くし、チームを引っ張っていきたいと思います。また、後輩の育成などを含め、この先も京大が最強であれるようなチームづくりを、幹部で協力しながら行っていきたいと考えています。
今後ともご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
▼12-3新幹部挨拶お疲れ様です。
47期主将を務めさせて頂きます、田村勇太です。
団体戦"絶対"優勝、何年先も京大を最強の大学にするという目標を掲げ、それに相応しい努力をして最善を尽くします。幹部を筆頭に、誇り高き"京都大学"としてのチームビルディングをしていきます。今後もご支援、応援のほどよろしくお願いします。
▼12-23 掲示板係 天久日向次期役職決定主将 田村さん
副将 小西さん 福本さん
学連 山田さん 三牧
OB 草野さん 小池さん 八木 今村
堀部 矢作
体育会 嬉野さん
SNS 阿部さん 三木
主務 高見さん
副務 湊
会計 吉岡さん
渉外渉内 川口さん
部車 井上さん 野村さん 小林
サプライヤー 吾妻
積み込み 植田さん
宴会 大村
宴会裏 黒田
新歓部長 安村
新歓係 楠 室井 ルーシー
掲示板 天久 森
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華海南セレリザルトお疲れ様です。海南セレのリザルトです。海南メンバーは中村さん、古場さん、三柴さん、宮地さん、藤田さん、景山さん、星野さん、宮下さん、田村、川口、田中さん、金谷さんの12人です。
https://i.imgur.com/KRKoMx0.png
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華12/8 海南セレ2日目お疲れ様です。昨日は矢谷さんに船を出していただき、西2〜9mでラウンディングを5本回しました。
濱口さん、大井さんが運営に来て下さいました。
▼12-52海南セレ1日目暫定リザルト暫定リザルトです。
https://i.imgur.com/F8XEMWz.png
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華12/7 海南セレ1日目お疲れ様です。本日は矢谷さんに船を出していただき、海南セレを行いました。南西の4〜7mでラウンディングを7本回しました。OBの楢本さん、4回生の濱口さんが運営に来て下さいました。
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華関西選手権 年間ランキング▼入賞
1.吉田朔大 立命館大学 6pt(1,4,1)
2.古場元 京都大学 8pt(2,1,5)
3.今鶴結太 立命館大学 16pt(4,2,10)
4.片山雄仁 関西学院大学 19pt(7,8,4)
5.景山拓真 京都大学 19pt(8,5,6)
6.松井晴 立命館大学 20pt(5,13,2)
32(◆1).関谷紀胡 京都大学 109pt(36,59,14)
33(◆2).谷山叶佳 同志社大学 110pt(34,47,29)
37(◆3).森居華同志社大学 127pt(29,70,28)
▼京大順位
7.星野聖和29pt(12,14,3)
10.有馬健晟42pt(13,9,20)
12.北野宏樹44pt(19,3,22)
15.田村勇太57p(21,28,8)
26.川口諒真93pt(33,39,21)
28.金谷圭悟97pt(31,41,25)
36.高見涼介123pt(74,36,13)
46.草野巧馬150pt(62,49,39)
51.吉岡佑真155pt(71,54,30)
53.井上真彰156pt(45,67,44)
59.山田一歩160pt(57,45,58)
60.小池健人165pt(53,58,54)
61.植田裕仁169pt(70,62,37)
64.小西一輝177pt(52,17,DNC)
66.福本奈緒184pt(76,72,36)
83.野村竜矢239pt(93,82,64)
92.阿部鈴華263pt(95,91,77)
94.嬉野桜273pt(DNC,81,84)
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華関選三戦 リザルトお疲れ様です。関選三戦リザルトです。
▼入賞
1.吉田朔大 立命館大学10pt(1,5,9,2,1,1)cut9
2.松井晴 立命館大学14pt(2,4,1,5,4,3)cut5
3.星野聖和 京都大学26pt(7,7,6,9,2,4)cut9
4,片山雄仁 関西学院大学29pt(12,2,7,3,6,11)cut12
5.古場元 京都大学29pt(3,22,2,1,21,2)cut22
6.景山拓真 京都大学32pt(16,3,3,4,22,6)cut22
14 (◆1).関谷紀胡 京都大学109pt(22,24,22,32,28,13)cut32
28 (◆2).森居華 同志社大学135pt(19,44,36,30,7,43)cut44
29 (◆3).谷山叶佳 同志社大学136pt(31,29,54,37,10,29)cut54
▼京大順位
8.田村勇太34pt(14,1,8,13,5,7)cut14
13.高見涼介104pt(8,32,62,26,18,20)cut62
20.有馬健晟115pt(9,18,60,17,11,72)cut72
21.川口諒真118pt(21,35,10,20,66,32)cut66
22.北野宏樹120pt(30,28,5,10,47,55)cut55
25.金谷圭悟129pt(24,48,12,19,26,OCS)cut100
30.吉岡佑真137pt(29,40,17,31,35,25)cut40
36.福本奈緒165pt(10,RDG,53,69,48,10)cut69
37.植田裕仁178pt(53,47,42,42,23,24)cut53
39.草野巧馬186pt(59,34,59,27,14,52)cut59
44.井上真彰194pt(27,33,23,11,RET,DNC)cut100
54.小池健人247pt(49,30,42,63,63,90)cut90
58.山田一歩263pt(32,37,64,73,67,63)cut73
64.野村竜矢276pt(58,65,37,52,64,91)cut65
77.阿部鈴華333pt(65,56,71,76,65,89)cut89
84.嬉野桜365pt(78,70,79,77,80,61)cut80
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華関西選手権 年間ランキングお疲れ様です。関西選手権の年間ランキングです。
https://i.imgur.com/votky6I.jpeg
▼12-14掲示板係阿部鈴華関戦三戦最終リザルトお疲れ様です。最終リザルトです。
https://i.imgur.com/hTDdFtN.png
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華関戦3戦お疲れ様です。関西選手権第3戦の暫定リザルトです。
https://i.imgur.com/49tBY8w.jpeg
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華プレ新 リザルトお疲れ様です。プレ新のリザルトです。
▼入賞
(メンズ)
1.西島淳太 立命館大学 3pt(1,1,1)
2.守永裕生 滋賀大学 10pt(5,2,3)
3.柴田拡太郎 関西学院大学 17pt(2,6,9)
5.長野温大 関西学院大学 18pt(3,4,11)
6.三住地生 神戸大学22pt(12,5,5)
7.天久日向 京都大学 26pt(6,12,8)
(レディース)
4(♦1).開発陽向 大阪大学 18pt(13,3,2)
17(♦2).オーガスティニアックルーシー 京都大学 62pt(10,20,32)
18(♦3).若江柚奈 滋賀大学 63pt(29,22,12)
▼京大順位
8.安村綜太27pt(11,10,6)
13.小林建斗43pt(22,17,4)
15.吾妻洸羽59pt(28,13,18)
19.大村海生63pt(25,14,24)
23.湊達希70pt(32,15,23)
27.今村水音80pt(35,31,14)
28.三牧和誠82pt(14,34,34)
29.室井颯天87pt(24,38,25)
30.黒田楓太90pt(34,35,21)
37.森柊真108pt(43,25,40)
40.堀部宗真114pt(OCS,32,26)
43.矢作龍太郎121pt(33,37,51)
44(♦11). 三木里奈121pt(44,36,41)
45 (♦12).楠智尋123pt(50,42,31)
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華新人戦通過リザルトお疲れ様です。新人戦通過リザルトです。
https://i.imgur.com/DzFeCDm.jpeg
▼12-14 掲示板係 阿部鈴華プレ新最終リザルトお疲れ様です。プレ新最終リザルトです。
https://i.imgur.com/riu5vNQ.jpeg