京都大学ウィンドサーフィン部 掲示板
過去ログ54
2025/10/6 8:12
▼掲示板 全日本選手権 リザルト お疲れ様です。全日本選手権の最終リザルトです。
https://i.imgur.com/xRmIoRih.jpg 2025/10/6(月)8:12
▼12-5 全日day1 お疲れ様です。
day1の日記を担当させていただきます。なんか遠征の度に日記を書いている気がします。書くのが面倒なのもありますが、自分が当たると日記を読む楽しみが1回分減ってしまうのが嫌なのでそろそろ免除してくれませんか。
全日は古場さん以外の4回生と井上植田川口小池田村野村福本堀部ルーシーの14人で来ました。
前日は朝発と四限後発で出発したのですが、四限後発は出発が色々あって5時10分過ぎとなってしまいました。実習はクソです。道中特に何かあるわけでもなく1泊2200のエアビに宿泊しました。安すぎてやばいんじゃないかという思いとは裏腹に、普通にめちゃくちゃいい宿で採算がとれているのか怪しいレベルでした。
ベッドが宿に1台足りず、1人布団で寝る人を決めようとなったのですが、けんてぃーが寝てくれました。次の日はリザルトの1番悪いやつが寝ようという話でした。
そして今日、午前2本、午後2本微風からギリ中風くらいの風でレースを行いました。景山さんは怖いし関東は止まらないしセイルは降ってくるしで散々でしたがそんなんなくてもあり得ないくらい遅くて心がポキっと折れかけました。嘘です。折れました。白浜くらいでっかい正面からのうねりで下りがレグ以上に長く感じられました。そんなこんなでドベ争いからは速攻で田村川口有馬さんが抜けて井上植田小池の三つ巴でしたが、ギリギリけんてぃーが布団で寝ることになりました。五十歩百歩でみんな終わりすぎて3人とも床って言われても文句言えなかったです。アフターはまりも食堂という定食屋に行きました。定食は満腹になるくらい量が多かったのですが、そんな中カレーを頼んだりょうまゆうたはもう一品頼むか悩んでいました。結局グルシでカップ麺を買っていましたが。
宿で勇太が必ず誰かと2人で狭い風呂に入りたがるのにも慣れました。青森と昨日はけんてぃーと、今日はりょうまと入っていました。効率いいとかほざいていましたが多分寂しがりやなだけ。
みんなが風呂から上がった後は人生ゲームをしました。レースと違ってダンピンとれて気持ちよかったです。みんなの妬みや僻みもそよ風のように聞き流せました。結婚マスのご祝儀が高過ぎでした。止まれなかった人達はご愁傷様です。終わったら11時過ぎだったのでそのまま就寝しました。
とりあえず宿が良すぎて探してくれたりょうまに感謝です。
日記催促されているのでここら辺で失礼します。長文駄文失礼しました。
2025/10/5(日)23:40
▼12-3 我ら甲子園の覇者なり お疲れ様です。
景山さん優勝おめでとうございました。
今日は名残惜しくも激安良宿を後にし、会場に向かいました。夏かと思うぐらいバカ暑く、キツかったです。また、オフの美風で昼までウェイティングでエモエモチルチルバンド組んでました。
出艇前にボード確認したら水が大量に染み出しててサイレントナーフ食らってました。クソ萎えてたらD旗のホーンがなりブチギレ出艇でした。
いざ出艇しましたがもちろん微風。たくさん漕げました。前日に大量に糖分摂取したので無限にキチガイ漕ぎできて楽しかったです。ボード終わってて萎えすぎて無敵の人となってしまい情け無くBFDを取ってしまいました。もうとりません。下有利のスタートはリコールするしかない時ってありますよね。それが今日だったんです。
めでたく景山さん優勝できて良かったです。帰着したら10人ぐらいの大家族が景山さん迎えに来てて焦りました。チキって主将挨拶できませんでした。もっと練習しておこうと思います。
最後のセールジャンケンで京大はほとんど一回戦負けでいつも通りでした。同志社のマオさんが勝ち取っていました。金を持っている人に金が動く。日本は資本主義なんです。capitalismを痛いほど感じさせられました。
来週はサマレガもあるのでこんなリザルトで終わらないようにします。
あと海生は殺します
Up 10/5 22:24 2025/10/5(日)22:21
▼12-17 全日裏day2 お疲れ様です。10月5日の全日裏琵琶湖日記です。今日は午前は霧雨の中でフレフレマスパンをひたすら漕ぎ、午後は降ったり止んだりの雨のなか、中風でラウンディングを三本回しました。新学期早々熱を出してしまい、まだ授業もひとつも出席出来ていない上に昨日の部活まで休んでしまい、久しぶりのウインドにしては漕ぎ地獄の午前と寒い午後でなかなかきついコンディションでした。喉がまだ痛い気もしましたがそれには気付かないふりをしときました。昨日の日記で琵琶湖がどれだけ寒かったかを熱弁してくれたすずかには感謝しかないです。あれ読んでなかったらロンジョンもチージャンも絶対持って行ってなかったと思います。アブナカッタ。1回生ズは例年通り多くが軽装のまま出艇しようとしていましたが、優しいこばさんのウィンドブレーカー(半年以上ウェブに放置されて変色したもの)に助けられているラッキーガールもいました。そういえば昨日の日記ですずかが1回生と一緒に出艇するのが久しぶりと書いていましたが、私は1回生のマスパンを見るのはほんとに2ヶ月ぶりくらいな気がしました。私が夏休み中昼発しか行かないせいで大体いつもリーパン以上風があって、マスパンを漕ぐタイミングが全然なかったからでしょうか。久しぶりに見た馬場のマスパンがあまりにも軽そうすぎてビックリしました。羨ましいです。あれは速くなりますね。筋肉量と目のキラキラ具合では負けますがマスパンの艇速では負けてられませんね。
午後のラウンディングでは1本目でピンがとれて内心ウキウキでしたが、2本目でしっかり調子に乗ったバチが当たりました。ウェブなのにまさかの藻に引っかかりました、、、藻を外そうとドタバタしてボードを揺らしている所をずっとかいせいに見られてたみたいで恥ずかしいです。散々ドタバタした挙句結局取れずに1回セイルを落としてとるはめになってしまいました。無念です。
アフターは寒い日の醍醐味、あんびに行きました。着いたら待ちのお客さんはいなくて、テーブル席が1個空いている状態という今までにない空き具合ですんなりと食べることができ大満足でした。やっぱり土鍋は美味しいです。その後は恒例の漢気をして、ここ1年くらいずっと私のことを舐めまくってる気がする安村くんにみんなで奢ってもらいました。帰りの部車ではそんな安村くんの春が来た話を事細かに聞きだせてすごく楽しかったです。夏休み中の自主練も時間の融通がきいていいですが、やっぱりみんなでワイワイする正規練は楽しいなと実感した1日でした。あとは寒くさえならなければ、、、
すごく疲れたのではやいですがもう寝ます。布団の中からお疲れ様です。
全日組の日記も待ってます。
2025/10/5(日)22:16
▼掲示板 10/5 全日裏正規練 お疲れ様です。本日は午前フレフレのマスパンで艇速練、午後は北東の中風でラウンディングを3レース行いました。以下リザルトです。
<上回生>
1,古場元8pt(2,3,3)
2,吉岡佑真10pt(4,5,1)
3,見涼介11pt(7,2,2)
4,安村綜太11pt(3,4,4)
5,天久日向12pt(5,1,6)
6,嬉野桜16pt(1,10,5)
7,山田一歩22pt(8,6,8)
8,今村水音23pt(6,7,10)
9,阿部鈴華24pt(9,8,7)
10,湊達希28pt(10,9,9)
11,三木里奈34pt(11,11,12)
12,大村海生35pt(12,12,11)
<1回生>
1,馬場康成5pt(2,2,1)
2,小野若樹8pt(3,1,4)
3,秋羽黎10pt(1,3,6)
4,桑村佳吾11pt(5,4,2)
5,杉本さらね13pt(4,6,3)
6,長屋優太18pt(6,7,5)
7,佐伯圭哉19pt(7,5,7)
8,絹谷拓也25pt(8,9,8)
9,西尾優花26pt(9,8,9)
10,谷川祐樹30pt(10,10,10)
11,湯澤愛里33pt(11,11,11)
(敬称略)
2025/10/5(日)20:30
▼12-14 10月4日 琵琶湖日記 お疲れ様です。10月4日の全日裏琵琶湖日記です。
今日は少ない上回生と一回生ズでいつも通り午前艇速練、午後ラウンディングを行いました。一回生ズと一緒に出艇するのは久しぶりで、ちょっと嬉しかったです。ただ季節の変わり目で熱を出した人が数名いるようで、特に3,4回生は数名しかいませんでした。私に飛び蹴りをしたみまきの復帰はまだかな。今日は三木里奈が少し寂しそうでした。
今日、誰よりも早く近衛に集合したのは部活のミカタさんでした。沢山お菓子を頂きました。ありがとうございました!いつも通りフィットのバッテリーを復旧させてから出発し、雨の中WEBに着いた私達はその寒さに絶望しました。あまりにも寒かったため、そうたの服をパクって出艇しました。私から服が戻ってきただけなのに、そうたは「鈴華さんから服を奪った」と言われており、とても愉快でした。嘘です。まじでありがとう。風があった午前は特に寒く、1回生は沈しまくっていたので昼休みにブルブルしていました。家でちゃんと体温めてね。今年の冬は寒そうなので、私と見は3回生引退を今日決意しました。冗談です。私は4回生の海南期まで続けます。団体メンバーも狙ってます。「田村勇太にも勝てるかもしれません。まあ、無理なんですが。」ちなみに来年は国体にも出て、福本に中指立てながら出艇するつもりです。対戦よろしくお願いします。
今日の午後は一応2本レースをやったのですが、1本目は360°からブローが来るカオスレース、2本目はほぼスタボ一本のマスパンレースでした。1本目のレース前、西南西だったのですが南東から強めのブローが来たためそのまま安定するかと思いきや、スタート30秒前に北に振れ変わり、超ポートロングレースになるかと思いきや、回航直前に南東からブローが入ってきました。スタート5分前から上回生で唯一、何故か下に並び、ピンを取った今村には何が見えていたのでしょうか。古場さんは「こんな風、時間の無駄や!」と言っていましたがこれもいい経験だと思います。ちなみに私は3回沈しました。
2レース目は、1回生、2回生、3・4回生の順にスタートをし、上回生に勝った1回生は勝った人数だけの回数奢ってもらえるという特典付きのレースでした。結果としては、若樹のダンピンでした。記録は5人です。おめでとう!
寒い中マスパンを沢山漕いだので、今日のアフターは軍団に行きました。メンズは皆大盛りを食べていましたが、たつきはその後の部車で「産まれるぅ!産まれるぅ!!」とひたすら叫んでいてめっちゃキモかったです。そうたはいつも通りハイテンションでした。昨日一昨日あたり、何か良いことがあったみたいです。急に、2回生に春が来ましたね。
寝る前にエントリーシートを仕上げないといけないので、この辺で失礼します。布団の中からお疲れ様です。
2025/10/5(日)1:18
▼掲示板 インカレ予選 最終リザルト お疲れ様です。予選の最終リザルトです。
https://i.imgur.com/no8L5oTh.jpg https://i.imgur.com/Kbh74Jkh.jpg Up 9/20 15:05 2025/9/19(金)17:15
▼掲示板 関西選手権第二戦 6Rフィニッシュ 10-10
19-30
19-31
19-17
19-1
12-2古場さん
12-25星野さん
19-14
77-6
51-57
87-77
12-31小池さん
12-4見さん
12-3田村さん
51-5
87-1
17-11
10-2
12-9山田さん
12-55八木さん
12-1景山さん
10-16
12-8川口さん
51-52
87-11
12-11
19-7
12-52小西さん
12-7金谷さん
12-99井上さん
87-3
87-7
16-10
16-5
51-2
19-8
12-10
10-32
35-60
17-1
87-2
12-20福本さん
17-9
2025/9/19(金)11:17
▼掲示板 関西選手権第二戦 6R一上 77-6
10-10
12-2
12-4
87-1
19-30
19-17
19-14
51-57
19-31
12-9
19-7
19-1
17-11
12-31
12-11
12-3
87-77
51-5
51-51
16-5
12-8
12-1
10-16
10-90
35-60
12-25
10-2
87-11
51-52
17-1
12-52
12-7
87-2
12-10
12-99
35-1
87-3
51-27
35-23
19-97
51-2
10-32
87-7
12-28
17-6
19-93
12-20
35-44
17-0
51-4
19-8
12-17
19-61
12-23
10-6
17-9
16-10
35-16
51-22
35-7
87-8
19-89
51-3
19-11
35-8
87-0
19-64
12-24
51-8
87-97
12-77
10-4
16-1
17-64
12-57
16-18
17-33
10-1
12-14
87-24
12-15
2025/9/19(金)11:16
▼掲示板 関西選手権第二戦 5Rフィニッシュ 51-1
12-25星野さん
19-31
35-89
17-1
12-2古場さん
51-52
12-31小池さん
10-32
87-3
12-20福本さん
87-24
19-14
12-7金谷さん
35-7
19-30
17-11
10-10
12-11有馬さん
51-4
17-6
10-16
35-77
51-2
12-5植田さん
87-2
12-99井上さん
19-7
19-1
35-44
10-1
12-4見さん
87-11
19-61
12-81
51-57
12-16吉岡さん
87-1
87-0
12-17嬉野さん
16-5
19-11
12-52小西さん
87-8
87-7
51-8
12-24安村さん
19-64
2025/9/19(金)10:14
▼掲示板 関西選手権第二戦 5R一上 51-1
19-31
35-89
87-24
12-25
35-7
51-57
17-1
12-11
51-52
12-2
19-14
51-4
19-11
12-31
12-81
12-7
12-20
19-30
10-32
35-77
12-5
87-3
19-1
35-44
87-2
16-5
17-6
51-5
19-41
87-1
12-?
10-16
10-10
12-55
12-16
12-8
19-64
35-23
87-0
12-52
87-39
12-4
35-60
19-61
2025/9/19(金)10:13
▼掲示板 関西選手権第2戦 4Rフィニッシュ 12-2
51-1
51-2
12-1
51-5
12-25
10-16
87-11
12-3
51-4
87-77
19-17
10-90
12-99
10-2
16-10
12-8
87-9
17-11
16-1
12-10
12-4
10-10
12-31
12-11
17-1
87-1
87-2
35-23
51-51
19-30
12-9
12-16
51-22
12-7
19-1
16-5
35-16
17-9
17-6
12-24
12-77
87-7
51-28
51-52
12-20
19-55
12-23
10-32
19-31
10-6
12-5
19-64
51-27
12-57
87-97
51-8
35-1
35-44
51-57
17-33
35-89
19-8
Up 9/18 15:23 2025/9/18(木)15:23
▼掲示板 関西選手権第2戦 3Rフィニッシュ 12-2
12-1
51-1
10-16
10-10
51-5
87-9
12-25
87-77
51-2
10-2
17-11
12-99
10-90
12-11
12-8
87-11
12-7
12-3
35-23
12-4
17-1
19-31
51-4
87-2
87-0
19-64
12-24
19-17
12-77
17-9
16-1
87-39
17-6
51-28
19-1
19-55
87-1
12-20
10-6
35-44
87-7
12-52
51-52
19-30
16-5
12-5
12-10
12-57
87-97
16-10
12-17
12-16
35-16
35-7
10-32
87-24
12-31
51-51
51-3
12-14
77-1
12-28
12-81
51-57
17-0
51-27
35-77
51-22
2025/9/18(木)13:08
▼掲示板 関西選手権第2戦 2Rフィニッシュ 10-16
51-1
12-1
12-3
12-2(リコール)
16-1
87-77
19-64
12-25
12-11
87-9
12-99
10-10
12-4
51-22
10-90
19-31
17-11
10-2
87-39
51-2
12-7
12-20
12-8
19-1
87-11
16-10
17-1
51-5
87-0
51-4
87-97
12-5
35-89
10-6
35-8
35-16
12-77
19-17
16-5
87-8
51-27
87-2
12-24
12-17
35-77
12-16
12-31
10-1
35-23
19-14
51-57
35-1
87-7
12-10
12-57
51-51
51-3
77-1
19-61
35-7
17-6
17-9
2025/9/18(木)13:07
▼掲示板 関西選手権第2戦 1Rフィニッシュ 12-1
12-2
51-1
12-3
10-16
87-77
51-5
10-10
87-11
51-2
12-8
12-31
12-25
51-4
12-99
12-11
12-4
87-1
17-11
16-1
19-17
87-7
51-51
19-31
12-7
12-24
16-10
10-6
12-52
10-2
19-64
10-90
17-1
19-55
12-9
51-28
17-9
19-1
12-10
12-77
12-20
12-16
19-30
12-5
87-97
17-6
87-2
51-3
12-57
16-5
51-22
87-9
35-16
19-14
87-39
35-44
12-23
51-52
35-1
51-8
35-89
Up 9/18 13:06 2025/9/18(木)13:06
▼12-5 プレ国day7 お疲れ様です。
長かった遠征も最終日となり寂しい限りです。気づけば予選が明日に迫っていて履修登録期間が始まり、夏休みが終わりかけています。思えばこんなに旅行っぽい遠征は初めてでした。入部前にイメージしていた遠征みたいで新鮮でめっちゃくちゃ楽しかったです。
今日は新潟の宿を8時に出発してウェブでの予選の積み込みに間に合うよう、道中のんびりするでもなく割と急ぎ目に向かいました。新潟までくると普通に気温が高くて早々に青森が懐かしくなりました。宿はオーナーさんも宿にいるタイプのエアビであんまり騒ぐことができませんでしたが、騒ぐ体力も残っていなかったので丁度よかったです。出発する際にオーナーさんに記念に写真を撮っていただきました。
帰りの多摩ノアは長旅の疲れか静かな部車でした。ボンゴのレディース部車は大変煩かったらしいです。途中のサービスエリアで昼食をとったのちボンゴのメンツが変わってからは逆に多摩ノアが賑やかです。メンズは相変わらずぐったりしています。古場さんは120キロで燃費を気にせずぶっ飛ばしてボンゴを突き放しました。今回の遠征は毎回のんびりして遅れることばっかりだったのですが初めて予定通りの時間に着きそうでよかったです。
移動日で書くことなさすぎるのでこの辺で失礼します。
明日の予選頑張りましょう。
2025/9/17(水)16:08
▼12-3 プレ国day5 お疲れsummerdeath。青森の夏は終わった。
クソ寒い目覚めで全員起きて、今日は何も起こらず普通に会場につきました。
今日はオンショアのリーストで、特に振れるわけでもなくまあ普通の微中でした。本当は昨日の過去一難しいオフの吹きを今日もやりたかったです。なんやかんやいい練習になり、藻がなければ神ゲレンデでした。出艇場所は完全に北港の上位互換です。2度と乗ることはないと思うと勿体無いですね。
藻とフェイクブローに翻弄され、ズボリまくって萎えました。予選は優勝できるように頑張ります。
宿は青森市の隣の黒石市のエアビでした。ベニヤ板を貼り付けまくった予算100万ぐらいの家でしたが、BBQをすることができたのでまあ良かったです。燃え移ったら終わりだと思いながらするBBQはヒリヒリして最高です。ちなみにウィンドBBAはこの日誕生日でしたのでサプライズで顔面パイを喰らわすことになりました。積年の怨みをブッパなしたかったところですが、上手く心に留め、古場さんがヘッドショットに成功。思わずガッツポーズ。今までありがとうございました。肉の量も完璧で満腹ぐらいで全てが上手くいったBBQでした。
その後は、宿の中に戻り世界陸上の歴史的瞬間を見ていました。マストでホワイトハウスを飛び越える練習も必要だなと感じました。それよりノムランティスを予選ボーダー越えさせなきゃだめね
そのあとは大富豪を行いました。有馬さんは一切知らないのに勝負を挑み、ルール知らない以前にもっと根本的な何かがおかしかったです。手札は自分が番号が見えないように並べるし、そのことに気づかず永遠に手札を出せません。革命が起きても意味がわからず、
「ルール分からんと勝てんやんこれ」
名言が飛び出しました。有馬さんがここにいるのは奇跡なんだと知らされました。
そのまま飲みゲーをしました。やはりこれも有馬さんには難しすぎました。静岡塩漬けゲームでは永遠に塩漬けが覚えられず、スーパーマリオは必ず止まります。有馬さんのいない飲みゲーなんてもうこの先考えられないです。僕が飲み会をする時は必ず呼び出します。覚悟しておいてください。
そんなこんなで、8時起きなのに3時に布団に入りましたが眠れずに金谷さんと喋ってたら気付けば4時になり、ゴミアスリートみたいな睡眠をしておりました。
楽しい1日でした。
2025/9/17(水)11:11
▼12-7 青森日記 6日目 今日は、青森にある十和田湖を観光してから秋田で昼ごはんを食べ、新潟の宿に向かうという流れだった。
今日のスタメンは金谷、福本がボンゴで残りカスが玉裏に乗車していた。じぃじが十和田湖に繋がっている上流河川に行きたいらしく、そこに渋々向かうことにしたのだが、50分間全て山道であるためボンゴはかなり遅れをとることになった。おまけにガソリンの減りも勇ましかったため給油もしていると、30分も遅くに川に到着するはめになった。しかしここで問題が発生した。玉裏が居ない。Lifeを確認するといるはずなのだが、車が見当たらない。残りカス全員に電話をかけるが誰も出ない。とりあえず一旦ボンゴを停めて川までおり、Lifeを頼りに探すことにした。その時は景色など何も目に入ってこず、ただ微かに、蕎麦湯のような濁り汁が川を流れていた記憶がある程度だ。
結局カスが見つかることはなく、絶望しながらボンゴを停めていたところまで戻ってきた。その時気付いたのだが、そこは限りなく圏外に近い電波1本が立っていた。電話をした履歴もなく、LINEも何一つ送れていなかった。電波のリフトをしっかり繋いで一通のLINEが送られてきた。
「先に行っている」
人か?
そこからボンゴ組は一切の観光を諦め、先に秋田に近づいておこうと試みるがそれも虚しく、カス共は止まることなくいくつかのスポットを観光して、気付けば十和田湖を脱出していた。
悲劇はこれだけではなかった。そこから一切の連絡が途絶え、昼ご飯がどこなのかの連絡も無くただただ山道を永遠と走ることになった。もちろんほぼ圏外であり携帯は使い物にならない。窓を開けて大声を出してみたり、音楽のリズムに合わせてクラクションを連発してみたり。今思えば、少しハイになっていたのかもしれない。
なんとか無事に昼ご飯のお店までたどり着くことが出来て合流するのだが、玉裏から降りてきたゴミカス共の顔はもれなく眠そうであった。申し訳なさそうな顔をする物は数少なく、ボンゴ組に何があったのか理解すらしていない物もいた。だいたい想像はつくだろうから、ご想像にお任せしよう。
まぁこんな旅もたまにはありだろう
なしやろ
2025/9/17(水)9:41
▼12-20 プレ国日記day2 part2 仙台を出て宿のある青森市まで向かう道中、ボンゴ組のきこさんかなたにさんと合流しようとサービスエリアを指定して向かったのですが、こばさんはなぜか一生右車線を走り続け、私が2km先です、1km先です、と言ったにも関わらずサービスエリアを通りすぎ雲行きが怪しくなりました。その次のサービスエリアで一旦止まって運転手を交代し、進み出したものの助手席のこばさんがなぜかふてており道案内をせず道を間違え宿まで1時間増しに。ここで大ブーイングをくらったこばさんはさらにふてちゃいました。なんでやねん。((いつもみたいに謝ったらいいのに。))そんなこんなでボンゴ組と合流することはできないまま青森市に到着し、ご飯屋さんもあまり空いておらず、やっとのこと定食屋と思って入った店は夜居酒屋でテンションガタ落ち。なぜかここでテンションが上がったこばさんは2000円の刺身盛りと日本酒を頼んでお金を溶かしてました。こばさんはよくわからないですね。宿に向かいこの日は終了です。宿は1日目、2日目ととんでもなくいいところでみんなルンルンでした。半潔癖症の私もニコニコレベルです。最高でした。
あまり覚えてなくて出来事を綴っただけの日記ですが、結構楽しかったのが伝われば嬉しいです。全然day2とは関係ないですが、私はこの青森遠征でみんなのいいところがいっぱい見えました。きこさんはみんなを絶対正解な店に連れて行ってくれるし、金谷さんは意見が分かれた時少数側の話を聞いてくれます。こばさんはよくわからなかったですが面白いし、有馬さんは重い荷物持ってくれます。同期は恥ずかしいので書きませんがいっぱいいいところありました。私にないものいっぱい持ってて羨ましいです。長い遠征はもちろんストレスも溜まりますが、この8人で青森まで行って思い出作れて良かったと帰りながら感じました。来年のプレ国も宮崎みんなでいきましょう!
長文駄文恥ずかし文失礼しました。
2025/9/16(火)20:57
▼12-20 プレ国日記day2 part1 お疲れ様です。遅ればせながらプレ国日記day2です。2編あります。福岡国体のチームキャプテン?みたいな立ち位置のおじさんと口論になり気悪すぎて日記をボイコットしようと思っていましたが、ただ言い方が強いめちゃくちゃいい人だったことが先ほど判明して和解したのでちゃんと書きます。福岡ってそういう人ばっかり。この日は宇都宮市から青森市まで移動しました。あまり覚えていませんが絞り出して書かせていただきます。
初日から飲んでいたため、出発予定時刻は確実に守られないだろうとのんびりしていたところ、意外とみんなピンピンで定刻通りの出発から始まりました。馬力の弱いボンゴはなかなか不人気で、毎回あみだで2人当てられるのですが、私は生粋のボンゴ好きなので、あみだの結果を捻じ曲げ有馬さんとボンゴで出発しました。もう一方の部車では高速道路からはるきさんの家を発見したらしく相当盛り上がったそうですが、私は有馬さんと何を話したか当時眠くてあまり覚えていません。とりあえず仙台で牛タンを食べるという提案が出た時、有馬さんがずんだシェイクが大好き、飲みたい、と言い出したので、牛タンとずんだシェイクを求めて仙台に向かいました。牛タンは言うまでもなくとてもおいしかったです。牛タンを堪能した後には、牛タン屋の店主さんから教えてもらったずんだシェイク屋さんに向かいました。私は甘いものがあまり好きではないのもあり、「すんだ」というものに関して枝豆からできている、という情報しか持っていなかったのですが、有馬さんが「ずんだは枝豆じゃないよ、緑色の小豆だよ」とおっしゃったので私はずんだに対する完全なる無知に恐れを抱いたまま店に足を運びました。ずんだ団子が上に乗ったずんだシェイクはとても美味しかったです。枝豆味でした。ずんだを知っている人は当たり前だと思いますが、ずんだは枝豆です。有馬さんはずんだシェイクを完飲したのち、5分後くらいに自分の過ちにやっと気がつき、勇太はそれを見ていつものように高笑いしていました。そういえばけんてぃーは牛タンの消化に苦労し、この日は牛タンを食べてからほとんど見かけませんでした。
Up 9/16 21:04 2025/9/16(火)20:56
▼12-6 青森1日目 お疲れ様です。
今日は古場、金谷、有馬、関谷、田村小池、植田、福本の8人で京都から栃木まで向かいました。
午前中はひたすら運転して津久井浜まで行きました。午後からは関東nt組と合流して栃木まで向かいました。栃木まで向かう途中にサービスエリアによってまぜそばを食べたのですが、過去一のまずさでした。届いた時点で違和感ばかりで、ニンニクは黄色くなっており、匂いが強烈でした。食べ始めると辛さが押し寄せてきてそれ以外の感覚がありませんでした。左でまぜそば食べていた奈緒が平気そうに食べているので、自分のまぜそばだけ唐辛子の量を間違えられたのかと思いましたが、右にいた金谷、小池が悶絶しているのを見て安心しました。辛すぎてかなり水を飲みましたが、それでもおさまらず頭の頂点から変な汗が出ました。店に入った瞬間に違和感を感じて部車に残ることを選択した田村の一人勝ちでした。あれはギフデッドの判断力でした。その判断力自分にも欲しいです。
栃木に着いた後はエアビが街中にあったので、居酒屋で飲みました。普段油を食べていないからか油物がうますぎて食べすぎてしまいました。格安の居酒屋だっだからなのか分かりませんが、レモンサワーはプレーンサワーにレモンをセルフで絞る形式で、ゆうとがひたすらレモンを積み上げていました。高く積み上げたら特典が得られるそうで、期待していたのですが、終盤にさらにレモンサワーが2杯追加されるという自分たちの首を絞める形になってしまいました。その後は追加でお酒を買ってエアビに帰りました。1日中運転の疲労と酔いの生で睡魔が襲ってきたので脳死のババ抜きを1回して寝ました。ほぼ一日中部車でしたが、こんな旅行っぽい遠征は久々でした。残り数日も楽しもうと思います。
2025/9/15(月)17:18
▼12-31 9/14 プレ国4日目 お疲れ様です。
昨日の立命との飲み会は、植田の大粗相でお開きになりました。
今にも土に還りそうな顔をしていた植田でしたが、朝にはピンピンキャッキャしていました。
今日は、朝まで風呂で寝ていた古場さんを置いて、7人で本州最北端の地、大間へ行ってきました。
宿から車で1時間、石碑の前で老夫婦と写真を撮りあいっこした後、近くのお店でマグロを食べました。
赤身、大トロ、中トロの3色丼や、マグロの唐揚げ、心臓の酢味噌和えを注文。これまた美味も美味。大満足です。
昼からのレースは、中風〜ちょいオーバーで超ガスティーシフティーの鬼難易度でした。
いったい何が見えているのか、板庇さんの圧倒的パワーを目の当たりにしながら、他みんなでわちゃわちゃ、なんだかんだ楽しいレースだったなと話していました。
僕はというと、実力に加え藻に滑走を阻まれドベ街道まっしぐらです。トラックトラックを部車に忘れてポイントがさらに加算され圧倒的ゲッパでした。
夜ご飯は昨日に引き続き宿の近くの定食屋さんでした。海鮮系メインで、そこそこの量がありながら700~800円台と良心的。僕は天丼を食べました。美味い。
そういえば、みんな「今日の日替わり定食ってなんですか」と聞いていたのですが、これどうなんですかね。内容が書かれていないなら、その店長のおまかせで作ってくれる感じが日替わりの良さだと僕は思います。
2025/9/15(月)8:51
▼12-34 青森Day3🌳 お疲れ様です。
今日は青森市の素敵な宿を6:30に出発し、大会会場であるムツに向かいました。ムツは青森の🦀の左手です。
昨日の夜も一昨日の夜も宿が凄すぎて寝るのが惜しくなってしまったため、朝6:00に起きたのは数人、ありま、たむちゃんは6:25に叩き起こされ、6:29に朝ごはんをレンチンしていました。集合に間に合わない人は自力で練習場所で来てもらうのが京大のルールなので、ムツまで頑張ってもらいました。遠かったと思います。
広い広い大会会場に着き、駐車場に入ろうとしたところ、方言の可愛いおじさまたちにたらい回しにされ、うやむやのままいれてもらえました。ライジャケがボロいと怒られつつ、なんとか計測を済まし終えたのが10:00。レースの予告信号は14:10予定。暇です。本州最北端の地大間に鮪を食べに行きかけたところで、14:10はDではなく予告信号だということに気づきUターン。近くの市場で美味しいお刺身をいただきました。大間は延期です😢
11mあるよという古場の言葉を信じて、セッティングは落としてあったのですが、12:00ごろから雨が降り始め、「ただいまの沖の風速は、14ノット。」というアナウンスが。出艇10分前になり、ダウン出すかーと思って行ったら、どう考えてもやばい量の白波と風がやってきて、Dが上がりました。一旦こばの様子を見ることにしていたら、こばが腰まで水に浸かったところで「出るなー!!まだ出ないでー!!」と叫ばれていました。いや、先にD旗降ろせよ。てか、そもそもD上げんなよ。
そんなこんなでノーレースとなり、早々に解放されたので宿へ。ムツ市を抜け家一軒ない森の中を行くこと20分、1泊5000円の宿が現れました。なんと1人1部屋、お酒&お菓子の大サービス付き!5000円に首を捻っていた面々も大歓喜でした。
夜ごはんは土砂降りの中、唯一宿の近くにあった定食屋さんに行きました。これが大当たり🎯青森のお魚は美味しいです。10分の帰路は雨のおかげか🐸まみれでした。1万は超えていたはずです。これはコバ盛りとかではなくガチで。10kmだとして、1mに1匹で1万匹なので、たぶんもっといました。さすがにそんなにいたら避けきれず、有馬はカエルはもう誤差や!と叫んで何匹も昇天させていました。かわいそうに。動物もいっぱい出てきました。最初はハクビシン、次はイタチです。どちらもララランドのオープニング曲のラストで出てきたため、勇太は曲のクラクションを後続の車のクラクションと勘違いし、突っ込まれるんじゃないかとクラクションに驚いていました。
夜はいただいたお酒で同立と酒盛りしました。こばがレジ袋に直入れした麺を食べていたり、勇太はコールが分からず適当なことを言っていたり、おじさんがグルートになっていたり、こばを表す擬音語がぶりぶりだったりと、いろいろおもしろい会でした。さくとは、これ全員潰したら確定優勝じゃんあっつーと言ってこばにガボガボ飲ませていました。
あと半分楽しみます。
Up 9/15 9:00 2025/9/15(月)8:38
▼12-6 JAPAN 2日目 お疲れ様です。ジャパンカップ2日目です。差し入れしてくださった景山のご家族、彼女、こんぞうさんありがとうございました。美味しくいただきました。また、2日間泊めていただいた景山のお母さんありがとうございました。色々な人に支えられながらウィンドができているこの環境に感謝です。2日目は中風から吹きで3レースしました。2日間ともバックツゥバックツゥバックでいっきに3レースして早めにレースが終わりました。体力的にはきついですが、早く帰れるので全部の大会同じようにして欲しいです。結果は景山が2位でワールドの支援金10万円を獲得してました。レース終わりにアイスを食べに行っている途中まではワールドに参加しないと言っていましたが、同期旅行をトルコにすると言ったら乗り気そうで、ワールド参加を決意していました。来年のワールドは4月開催で団体戦終わった後にプラスを練習する時間ありうそんなんで、小松さんに続いて、ワールドチャンピョンになってきて欲しいです笑。もしかしたら星野ときこも参加するかもしれないので、来年ntの後輩は仲良くしてあげてください。日記をあげるのが遅くなりすぎてあまり覚えていることがなかったのでこの辺りにしておきます。駄文失礼しました。
2025/9/11(木)12:45
▼12-34 ジャパンカップ Day1☀️ お疲れ様です。ジャパンカップに関谷景山有馬星野福本の5人でやってきています。景山のご家族様、彼女さん、GONZOさん、差し入れありがとうございました!美味しくいただきました。
台風の後を追いかけたら通行止めに巻き込まれ、東京まで12時間かかった昨日とは一変、優しい海が出迎えてくれました。
レースは中風から吹きでバックトゥバックトゥバック。風ない予報だったのにさすが関東です👍早く終わったのでこころと綺麗な逗子&鎌倉の街をお散歩して帰りました。確かに住みたくなります。鎌倉、いいところです。
ところで、関東にはこばげんファンがたくさんいるのを知っていますか。本人は去年のインカレでの同期飲みでのやらかし(うんこば)をとても気にしており、もう関東のレディースとは顔合わせれないわーと嘆いていましたが、心配しなくて大丈夫です。同期イチのギャルは、「こばげんめっちゃおもしろそうだから一回喋ってみたいんだよね!インカレでこばげんと飲むのを目標に支部戦通過頑張る!」と言っていました。こばげん、責任重大です。勢いに押されてオドオドしてるこばが想像できます。2人で初めましてする時は呼んでください。某NTは、「こばげんってなんであんなにいいやつなのにモテないんだろうね。」と大真面目な顔で言っていました。こばの生態をよく知らないのでしょうか。そんなはずはありません。イギリスで2週間共同生活をしていたのですから。なんと彼女、こばの全てを"可愛い"で包容してしまえるそうです。ゴミも捨てれないなんて、可愛い、1週間前のバナナの皮がマストから出てくるなんて、可愛い、だそうです。ちょっと理解できませんでした。しかし、さすがの彼女でも、部車に食べ終わったカレーの皿を放置するのは許さないらしいのでこばげんは気をつけてください。こばが部車を運転しながらずーーっと独り言を言っているのもおもしろくて好きなんだそうです。私は気になったことがなかったので、今度意識して聞いてみようと思います。ここまでこばのことを推してくれるなら是非もらっていただきたいのですが、2人とも彼氏持ちでした。残念だったね、こば。
2025/9/6(土)19:41
▼12-20 ジャパンカップ🇯🇵🏆 day0 お疲れ様です。ジャパンカップ前泊日記です。本日は景山さん、有馬さんとともに中積みで逗子前入りしました。きこさんと星野さんも星野さんカーにて前入りを果たしたと思いますが、北港合宿であまり見てはいけないものを見てしまったので触れないでおきます。
台風と共に京都を出発し、台風と共に東進、台風と共に逗子に到着しました。私がクソガキのカテキョを入れてしまったがために、台風にもかかわらず朝から出発してくださった有馬さんと景山さんありがとうございました。ところで今日の授業はクソガキにブッチされました。
行きの部車では台風との壮絶な戦いが繰り広げられておりました。外では雷が、車内では3人のアイフォンから警報が鳴り響き、視界は半径50m程度、ワイパーは約7時間限界スピードで動き続け、のべ300mmの降水による水分を吸ったであろう2枚のボードケースと、後部座席に横たわる3人分のリグを乗せた多摩ノアはガソリン満タンで出発したにもかかわらず逗子に着く前にガス欠になりました。渋滞でいつもと違う道を通り、草津SA、大山田SA、浜松SA、駿河湾沼津SAと割と贅沢に運転手を交代しながら逗子に到着したものの、視界不良なのにライトをつけてくれない車をまこうと車線変更をしまくる有馬さん、水没しているところに入るたびにテンションが上がって奇声を発する景山さん、そしてその全てを抱える多摩ノア、全員が疲弊しきっていました。が明日の朝の優雅を想像し積み下ろしを決行しました。逗子の海岸に入るには材木座と同じように道路の下にある遊歩道のようなものを通らなければならないのですが、そこが完全に水没しており、膝まで泥水に浸かって道具を搬入しました。完全に水を吸い切った景山さんのボードケースはというと、私が持ち上げた瞬間に水の重みで「ビリビリビリ」という音とともに台風の中に散っていきました。どんどん形を変えて消えていく景山さんのボードケースと景山さんのあえない悲鳴に私はどうしても笑いが堪えきれませんでした。ツボってしまい謝ることができなかったのでこの場を借りて謝罪させていただきます。本当にすみませんでした。やっとの思いで搬入を終えると、晴れ間から富士山が現れ、その曇天とのコントラストからあまりに神秘的な景色に、「ああ、ジャパン来てよかった」と前泊にして強く確信しました。自然は偉大です。
全ての苦労の末、やっとホテルに到着しそこで景山さんと有馬さんとは解散しました。有馬さんは景山さんの家に泊まるらしいです。私はというと、せっかく1人だし逗子だしと思い、少しいいホテルをとっていたので、とても満喫して過ごすことができました。泥まみれのまま近くのイタリアンで夜ご飯を済ませ、富士山に沈んでいく夕日をみながらお風呂に入り、ラウンジでデザートを食べ、あとは寝るだけです。明日は5時に起きて朝風呂をしながら朝焼けを見た後に6時から朝食ビュッフェの予定です。優雅すぎて大会遠征であることを忘れてしまいそうですが、夏休みに遊びの予定がないので思う存分楽しみます。もちろんいい結果を出せるように明日は切り替えてめちゃくちゃ頑張ります。同立ラウンディングも頑張ってください。いい結果が聞けることを楽しみにしています。それでは、ごきげんよう。
長文駄文失礼しました。
https://i.imgur.com/JLzhfyQh.jpg Up 9/5 20:44 2025/9/5(金)20:43
▼掲示板 北行合宿(夏)2日目 お疲れ様です。昨日とほぼ同じ風向と風速でラウンディングを4本行いました。
以下リザルトです。
https://i.imgur.com/6nIwZlsh.jpg 2025/9/3(水)18:41
▼掲示板 北港合宿1日目リザルト お疲れ様です。今日は北港でただいま合同ラウンディングを行いました。風向は南西で午前から午後にかけて風が上がっていき、リーパンからプレーニング風までできました。
以下リザルトです。
https://i.imgur.com/u1UYiaQh.jpg 2025/9/2(火)18:23
▼掲示板 プリンスカップ2025最終リザルト お疲れ様です。プリンスカップの最終リザルトです。
https://i.imgur.com/KKh4W9Qh.jpg https://i.imgur.com/NuR15uDh.jpg Up 9/2 18:12 2025/9/2(火)18:12
▼掲示板 プリンセスカップ最終リザルト お疲れ様です。プランセスカップの最終リザルトです。
https://i.imgur.com/Wm5VUtnh.jpg https://i.imgur.com/fzKCztwh.jpg Up 8/28 6:32 2025/8/28(木)6:31
▼12-17 プリンセス👑💍💖day2 お疲れ様です。関西NTの後にバイトに行く私でもさすがにプリンセスの後は入れまいと思っていたのに大会日程を1日ズレて覚えていたせいで結局プリンセス→夜バイト→朝バイトのいつも通りの超過密スケジュールになってしまい、いまそれをやっと終え日記書く時間をげっとしました。3日目担当のさらちんに先を越されてしまいましたが、プリンセス2日目日記です。
朝、前日の夜にあった勝ち飯講習会で揚げ物はイマイチと言われたのもあり、去年の揚げ物パーティーのお弁当を想像して嫌々朝ごはん会場にむかいましたが、そこにあったのはバランスが考えられてそうな超豪華な朝ごはんでした。1日目の夜ご飯はなんとかおかわりを我慢できましたが、朝ごはんでは我慢出来ずついつい食べすぎてしまいました🤦♀️美味しく食べたので0kcalです。
レース前後には勝ち飯講習会の知識を活かしていろんな味の素製品をエネルギー補給に摂取しました。講習会は結構おもしろかったので内容が気になるひとはレディースに聞いてみてください。途中で夢の世界に旅立って行っていた👽と🌳🌳🌳さん以外に聞くことをおすすめします。
エネルギー補給は万全でしたが、雷がなってしまったこともありビギナーもエキスパも1本しか出来ませんでした。1本目の反省を生かす機会がなかったのが残念でしたが、なんと人生で初めてプロテストをかけることが出来ました!!!抗議書の書き方が分からなすぎてナオに聞いたらその道のプロらしく懇切丁寧に書き方のポイントを教えてくれました。おかげですんなり救済貰えました、感謝です
夜になり、ご飯を食べながら行われた抽選会では、焼売に醤油じゃなくて間違えてソースを掛けて絶望していたアイリーンが8000円もするだいぶ短い水着のショートパンツをゲットしていました。部屋に戻ってからこれ大丈夫かなと心配そうに履いてみたアイリーンに、きこさんがしゃがんでみるように言うとアイリーンはヘンタイッッ!と叫んでました。いつか琵琶湖であれをはいて出艇するアイリーンが見れるのでしょうか。東京出身ですし案外関東レディースみたいにじゃんじゃん足だししてくれるかも知れません。
プリンセス👑一大イベントの宴会芸では、他大が顔を白塗りして見た目のインパクトを狙う中、うちの1回生sは白塗りに比べれば比較的普通な服装でカンナムスタイルを踊ったりフリップ芸をしたりして見事入賞していました。悲しいことに動画が残ってなさそうなので見たいメンズは本人たちに再現して貰えるよう頼み込んでみてください。
ほろ酔い一缶で済ませるつもりがつい2本目に突入してしまって眠くなっていたのできっと沢山あったであろう面白いことや、さらちんのいう酔ったきこさんのギリギリ発言が思い出せなくておもしろい日記にできなくてすみません。こちらもぜひさらちんや他のレディースに直接きいてみてください。
2025/8/27(水)13:04
▼12-88 プリンセス3日目 お疲れ様です。またまた日記が当たりました。なんかそんな気がしてました。
今日はあいりのアラームに起こされてスタートしました。iveが永遠と流れてくるのですが嫌いになったりしないんですかね。最終日はレクリエーションとBBQをしました。関西vs関東でルールはハンドなしのみという大胆なサッカーをしました。ポジションもクソもなく皆がだんごになって足にボールを当てようと奮闘していました。きこさんは大事な場面で空振りし、ルーシーさんはボールを蹴ると同時にサンダルを飛ばしていました。わんちゃんサンダルの方が飛んでました。結果は1-3で関東の勝ちでした。BBQはできた瞬間から肉や焼きそばが消えるほどの争奪戦で、あいりとなおさんは誤情報を流され全然食べれなかったらしいです。やはり世は情報戦なのですね。会場は山の中腹にあり、いろは坂レベルのくねくね道を進んでゆくのですが、きこさんの運転×くねくねであいりが死にかけました。遠心力がかかる方と反対に体を倒すと良いというきこさんずアドバイスにより彼女は息を吹き返しました。鈴華さんがなんてことないカーブでも実践してました。忘却曲線的なやつでしょうか。腹ペコ2名を抱えた一行はマクドに向かいました。ポテトのMとLが一律250円というキャンペーン中で「おんなじ値段ならLでいいよね」という鶴の一声により私と鈴華さんの食トレが始まりました。瀕死2名を抱えた一行はスイーツを求めて岡崎へ向かいました。フルーツが有名なお店でお高めのかき氷やソフトクリーム、フルーツサンドに舌鼓をうちました。あいりとりなさんは3000円弱する桃が丸々一個乗っかった桃富士なるかき氷を食べてました。りなさんはあれこれ理由をつけて値段を正当化しようとしてました。スイーツはどれもまさにお値段以上というクオリティーで大変満足しました。満足した一行は帰路につき、私は気づけば意識を失い、あっという間に京都に帰還しました。なんだかんだ遊んだり食べたりばかりの3日間でとても楽しかったです。day2の方があいりのやば抽選品(変態‼︎‼︎)、一回生による宴会芸、酔ったきこさんのぎりぎり発言等面白いことがたくさんあったので担当の方投稿よろしくお願いします。3日間お疲れ様でした。また次の大会に向けて頑張っていきマショウ!
2025/8/26(火)22:31
▼12-88 プリンセス1日目 お疲れ様です。初日記参ります。
今日の集合は朝五時でした。部車でみんなが爆睡をかます中、ゆうかは寝まいと目がギンギンでした。刈谷saは渋かったです。あっさり愛知に到着し、あっさり一レース、それでビギナーは終了でした。あいりがもっと乗らせろよと吠えておりました。リーパン風のonで流された一回生が居たようです。なおさんはいぬかきでレスキューしに行ったらしいです。レースはというと本部船付近であいりとゆうかは一緒に沈、スタートラインで私はあいりとゆうかに両脇から挟まれ沈と京大は仲良く潰し合いました。喧嘩しました。遠征毎回喧嘩してます。私にぶつかっておきながら帰着後ワタシスタートハワルクナカッタケドナーとかほざいてるのもイラつきます。ブットバスゾマジデ。今回ばかりは私全く悪くないのでなんか奢って欲しいで〜す待ってま〜す。エキスパは午前一レース、午後二レースでマスリーでした。蒲郡は吹くって聞いてたんですケド…なおさんはいつも通りプロテストをかけ、勝利したようです。ルールブックを暗記してたそうです。流石です☺︎2回生ズはレース後ずっと悪態をついてました、何かあったんでしょうか。プリンセスは参加費こそ高いものの協賛品たくさん、ホテル広々、ごはんおいcですでにサイコーです。キッチンカーも来ていてかき氷、クレープ、レモネードなどが売っていました。一回生ズで買いに行ったのですが永遠にクレープを作り続けるワンオペ店員にあいりがイライラしてました。彼女の堪忍袋の緒は3mm程度しかないようです。ビギナーは暇な時間が長くて他校と交流を深めるなり、ビキニのおねーさんを見るなりしてました。晩御飯を食べて味の素さんの公演をきいてスーパーに行ってで1日が終わりました。京都は部車がなくて大変そうですね。明日も一日ガンバリマショウ!
2025/8/24(日)22:36
▼掲示板 新教最終リザルト お疲れ様です。新教の最終リザルトです。
https://i.imgur.com/aKvYemBh.jpg 2025/8/17(日)14:02
▼掲示板係 6r目最終レースフィニッシュ 35-28◆
10-9にどぎり
77-35◆
12-97わかぎ!
19-29
35-31
12-88
17-5
2025/8/17(日)11:01
▼掲示板係 6r目2上 35-28◆
77-35◆
10-9
19-18
77-28
19-29
12-97
17-7
17-25
12-88◆
35-31
2025/8/17(日)10:52
▼掲示板係 6r目1上 6r目1上
19-29
77-
87-55
19-18
35-28◆
77-35◆
10-8
51-30
12-97
77-28
12-98
17-7
17-25
87-58
17-18
2025/8/17(日)10:42
▼掲示板係 5r目フィニッシュ 5r目フィニッシュ
17-17
17-7
17-25
87-58
17-5
12-98
12-43
12-97
16-1
35-28◆
87-3
35-21
35-33◆
16-11
35-99
12-62
87-55
12-22◆
87-9
35-31
17-18
10-9
77-1
87-30
12-47
51-30
12-63
77-28
87-88
35-29
12-21◆
19-24
77-2
51-1
35-25
12-78
2025/8/17(日)10:02
▼掲示板係 5r目2上 5r目2上
17-17
16-1
17-5
12-98
17-25
17-58
17-7
12-43
12-97
35-21
35-28◆
35-31
17-3
87-33
87-18◆
16-11
35-99◆
87-9
12-62
87-55
12-22
17-18
2025/8/17(日)9:54
▼掲示板係 5r目1上 5r目1上
35-21
37-17
35-31
51-30
17
87-
12-43
77-1
17-7
12-98
17-5
12-22
Up 8/17 9:45 2025/8/17(日)9:44
▼掲示板 新教 暫定リザルト お疲れ様です。新教の暫定リザルトです。
https://i.imgur.com/tGv3XbFh.jpg Up 8/16 18:12 2025/8/16(土)18:11
▼掲示板係 3r目フィニッシュ 3r目フィニッシュ
87-9
16-1
87-58
51-30◆
35-21
35-28◆
12-43佐伯!
87-73
35-27
12-97わかぎ!
19-29
17-7
17-5
77-56
12-98くわむら!
51-13
10-8◆
12-21◆
77-35◆
77-28
19-18
17-18
35-31
87-33◆
17-25
12-63長屋!
87-30
12-62
35-36◆
17-17
リコール艇
12-22
2025/8/16(土)14:04
▼掲示板係 新教2r目フィニッシュ 新教2r目フィニッシュ
17-7
17-17
35-99◆
17-5
51-30◆
35-28◆
87-9
12-43
19-18
87-58
35-
12-22
77-35◆
87-73
87-30
19-29
87-55
12-63
35-21
77-
12-98
51-13
10-9
16-1
87-33◆
17-21
12-62
35-31
87-18
77-56
16-11
12-97
19-6
87-20
12-88
51-96
35-25
77-22
2025/8/16(土)11:29
▼掲示板 新教2r目1上 新教2r目1上
17-7
17-5
17-17
35-99◆
35-29
51-30
87-9
35-28 ◆
19-18
87-55
12-43佐伯!
2025/8/16(土)11:16
▼掲示板係 新教1r目フィニッシュ 新教1r目フィニッシュ
17-5
12-43
35-28
17-7
12-98
12-22
87-9
35-21
87-58
12-97
35-99◇
16-11
12-21◇
19-29
12-62
35-31
19-18
77-28
17-17
87-33◇
87-73
16-1
51-30◇
17-18
12-63
77-35 ◇
16-33
87-20
2025/8/16(土)10:39
▼12-17 新教 1R 17-5
12-43 佐伯!
35-28◆
17-7
12-98 けいご!
12-22 ばば!
87-9
35-21
87-58
12-97 わかぎ!
35-99◆
16-11
12-21◆ ゆうか!
19-29
12-62 あきば!
35-31
19-18
77-28
17-17
87-33
87-73
16-1
51-30◆
17-18
12-63 ゆうた!
77-35◆
16-33
87-20
2025/8/16(土)10:34
▼JPN155 イギリスの尻がすごい 京大の皆様こんにちは立命館51-1です。今回の大会ではJPN155と慶応のナンバーを背負い学歴ロンダリングをして大会に出場してきます。ここで一つ京大の皆さんに伝えたいことがあり掲示板を書くことになりました。(星野さんが乗り気でした)それは、こばさんがウェールズ🏴で切れ痔になりました。イギリスの公園のおじちゃんがキレていたのか、こばさんがびしょ濡れの洗濯物を乾かさずマンチェスターからウェールズまで持ってきて水を部屋に撒き散らしたのを橋本さんがキレていたのか、こばざんがイギリスの物価高にキレていたせいかかはわかりませんが、トイレットペーパーが真っ赤だそうです。切れ痔はウォシュレットがないと本当にきついそうなので異国の地でウインドもトイレも頑張って欲しい🚽。今日は朝からタバタ式ローイングにバーベルカールをかましてプールで泳いでいました。今まで運動という運動があまりできていなかったので、久々に運動できてよかったです。星野さんは今回の旅で時差のせいかよく寝ていましたが、ローイングを見つけたことによって水を得た魚のように日中元気にしていました。(ここに移住したい!!)最大ワット数を初めて測ったのですが625Wでした。こばさんは690Wと今すぐボート部に転部した方がいいと思います。タバタ式ローイングをこばさんとたけひとくんに教えたのですが無事限界を迎えてくれてよかったです。京大の方もぜひ一度はタバタ式やってください余裕で吐けます。突然の登場失礼します!!
ちなみになんですがイギリスの人は全てがグラマーでした。
2025/8/16(土)0:37
▼掲示板 夏合宿最終リザルト続き 16,大村海生169pt(14,10,20,11,12,20,6,19,16,20,26,21)
17,今村水音175pt(8,23,19,20,9,DNC,17,15,15,18,17,14)
18,八木蒼178pt(19,20,14,18,13,19,16,21,17,16,15,11)
19,嬉野桜199pt(17,21,23,16,15,17,13,20,19,DNF,23,15)
20,天久日向201pt(16,24,25,22,21,18,18,16,7,19,24,16)
21,吾妻洸羽203pt(21,22,DNF,21,7,15,19,11,14,17,24,DNF)
22,古場元206pt(10,1,1,1,1,DNC,DNC,DNC,DNC,DNC,DNC,DNC)
23,星野聖和212pt(1,5,3,3,8,DNC,DNC,DNC,DNC,DNC,DNC,DNC)
24,野村竜矢218pt(18,17,13,DNF,23,DNF,DNF,13,20,15,16,19)
25,湊達希263pt(25,25,22,26,27,25,DNF,26,23,21,20,23)
26,阿部鈴華291pt(DNC,DNC,DNC,DNC,DNC,22,20,17,DNF,DNF,22,18)
27,堀部宗真291pt(24,26,26,DNF,DNF,21,21,24,DNF,DNF,21,DNF)
28,三木里奈292pt(28,28,28,25,28,23,DNF,22,21,DNF,25,DNF)
29,ルーシー299pt(27,27,27,27,26,24,DNF,27,22,DNF,28,DNF)
30,三牧和誠310pt(DNF,DNF,DNF,23,DNF,DNF,DNF,DNF,18,13,DNF,DNF)
31,黒田楓太339pt(DNF,DNF,24,DNF,DNF,DNF,DNF,DNF,DNF,DNF,27,DNF)
(敬称略)
2025/8/15(金)14:33
▼掲示板 夏合宿最終リザルト お疲れ様です。夏合宿の最終リザルトです。
1,景山拓真21pt(3,8,2,2,3,1,3,1,1,1,3,1)
2,有馬健晟34pt(4,2,4,4,5,3,1,5,2,2,9,2)
3,田村勇太42pt(15,6,6,6,2,4,2,4,4,3,2,3)
4,川口諒真64pt(2,11,8,10,4,7,7,2,DNF,5,1,7)
5,井上真彰74pt(9,9,11,7,6,13,4,3,4,7,5,9)
6,金谷圭悟75pt(5,7,9,5,10,5,8,23,5,10,6,5)
7,見涼介120pt(20,3,5,14,11,2,DNF,7,DNF,14,8,4)
8,山田一歩124pt(6,19,12,12,14,9,5,10,12,12,13,20)
9,吉岡佑真125pt(12,14,10,8,22,10,12,25,6,9,14,8)
10,関谷紀胡133.6363636pt(13,15,18,15,16,6,10,18,13,8,7,AVE)
11,植田裕仁139pt(22,13,16,19,18,12,11,6,DNF,6,10,6)
12,安村綜太143pt(11,18,21,9,19,14,22,8,8,11,12,12)
13,小池健人147pt(7,4,15,13,DNF,11,9,9,11,DNF,4,DNF)
14,福本奈緒152pt(26,16,17,24,17,16,15,12,10,4,11,10)
15,小西一輝156pt(23,12,7,17,20,8,14,14,9,DNF,19,13)
(敬称略)
2025/8/15(金)14:33
▼掲示板 新教 1回生目標 お疲れ様です。心境に向けての1回生の目標です。
馬場12-22マスパン優勝リーパンは頑張る
佐伯12-43 リーパンは優勝マスパンでも入賞 神戸大をぶっ◯す
秋羽12-62 どんな風いきでも優勝
絹谷12-29 どんな風域でも頑張って入賞
長屋12-63団体優勝に貢献できるよう頑張る
谷川12-47今回はDNFつけない
京大内で下半分に入らない
田辺12-78吹かなかったら同期5番以内
楽しそうにやる
桑村12-98同期の誰にも負けない
西尾12-21入賞目指して頑張る
湯沢12-27 怪我をしないで入賞
杉本12-88 マスパンレースでも挫けず頑張る
2025/8/15(金)14:31