懐かしの漫研bbs

過去ログ126 2007/11/14 20:03

☆炭粉
Re:久美 さん
Re:図書館の未来
おお、そんな高校生が。それなら図書館も大丈夫かも。なんか私の未来の図書館像って攻殻機動隊に出てくる、無人でただ本だけが大量にあるやつなんだよね。
11/14 20:03

☆久美 
図書館の未来
先日中3の息子が受験する予定の高校の説明会に行ってきました。
そこで配布された資料に高3生の書いた小論文があったんだけど、テーマは「理想の図書館」。
現在の図書館の問題点から将来図書館に求められるものまで、高校生の視点ながら多岐に渡って考えられていました。
そんな若者がいる限り、図書館の未来は大丈夫、な気がするよ。
11/9 21:07

☆炭粉
Re:わくいさん
自動出納システム
図書館って全部の本を並べている訳じゃなくて、一部は書庫に収まってる。そこにある本は貸してくれなくはないけど、頼まないと出してくれないの。
司書の人が書庫から出してくれるんだけど、自動出納というのは機械が出してくれる。でその書庫は人が入れなくて、でかい棚が一面並んでる。
棚には本が入ったコンテナが詰まっていて、頼んだ本が入ったコンテナをカウンターに運んできてくれて、コンテナから自分の借りたい本だけを抜きとって借ります。立体駐車場みたいな感じかな。違うのはコンテナを棚から出す装置とかベルトコンベアがあるところ。私はコンテナまるごとじゃなくて一冊ずつ運んで来てくれるんだと思ってたのさ。でも本って中見てから借りたいよね。
11/9 21:01

☆わくい
Re:炭粉さん
Re:図書館
書庫の自動出納システムって一体どんなものなの?行ってみて本がずらっと並んでないってコト?
アイシ新刊今日買いました!本誌で読んでるけど、やっぱりいいなぁ☆セナってすごく性格いい子だよね。あっ、でも好きなのはヒルマさんです。
11/8 20:38

☆炭粉
Re:わくいさん
図書館
図書館の隣かあ。隣じゃなくてもいいから近くにあるといいなあ。今日は仕事でみなとみらいまで行って図書館総合展のフォーラムに出てきました。果たして図書館に未来はあるのか?
って感じ。そこで初めて書庫の自動出納システムというのが理解出来ました。あれ面白いけど閉架だと借りる方は楽しくないね。
11/8 17:35

127125

掲示板に戻る