懐かしの漫研bbs

過去ログ52 2005/3/24 20:49

☆炭粉
Re:久美 さん
明女と言えば
明女と言えばフランス語の時代は終わったのか。受験の時、英語でなくフランス語を選択すると、選択する人が少ないからいいって言ってた人がいたような。
3/24 20:49

☆久美 
Re:炭粉さん
Re:レミゼを高校生が
いえいえ日本語です。ゆとり教育のあおりで今はフランス語が必修ではなくなっちゃ他の。今年の卒業生が最後だね、しっかりフランス語ができたのは。
3/22 21:14

☆炭粉
Re:久美 さん
レミゼを高校生が
レミゼを高校生がやるのかあ。すごいねー。友達ではまってる人も、読売文化センターのミュージカル講座に通って習ってます。発表会に行くと、習ってる人って、有閑マダムみたいな人も多いんだよね。そのせいか、高校生がミュージカルというのが不思議な気がする。でも部員で演目を選ぶんだろうし。まさかフランス語でやるとか?
3/22 20:48

☆久美 
Re:炭粉さん
Re:ハウル
実は瀬梨花がはまっているの。文化祭でレミゼを上演する部に入っているので、家では常に歌っています。それにしても高校生がしょっちゅういろんな舞台を見に行ってるなんて贅沢よね。
3/22 14:06

☆炭粉
Re:久美 さん
ハウル
そうか、ハウルおもしろいことはおもしろいのかあ。時間があったら行こうかな。それにしても、久美がミュージカルにはまるとは。私はオペラ座だけしか見ないけど、会社にはミュージカルファンがとても多いんだよね。半年先、ときにはもっと先のチケット争奪戦を見てると、みんなよくやるなあと。でも四季のは前もってキャストがわからないのがちょっとね。
3/21 16:17

5351

掲示板に戻る