下↓の広告は強制なので、ご了承願います。 フリーに書こう♪
過去ログ2797
2021/2/23 16:40
▼匿名Re:みどり◆aBVu26さん
え?
今時、そんないい方する医者がいるんだね。
もし、本当にそんな医者かいるのなら最低の医者だと思う!
▼まめ◆cNDI2DRe:みどり◆aBVu26さん
みどりさん、貴重なお返事ありがとう。そんなところがあったら入りたいです。今日は祝日なので、明日にでも
ネットで見つけた相談センターみたいなところへ、連絡とってみます。ちなみに、月8万ですか?
▼みどり◆aBVu26ひろぽんさん
匿名2さん
匿名さん
カウンセラー、いいかも
みどりは、ある身体の不具合の治療の為に、最近、行動を起こす事になったのてすが
その行動に関して、不安な点が複数有り
もんもんとしていたのですが
みどりの心の病気を知ってる知人に
みどりの今の状態を話しました
結局、何だかんだ言って
みどりが決断した行動だから
みどりの自己責任なのだと理解しました
▼みどり◆aBVu26ネットの
知恵袋、の相談を、何気なく読んでいたら
友人が統合失調症だとわかった
統合失調症の友人と、これから、どう付き合ってゆくべき?
という相談のベストアンサーに
友人が統合失調症ならば、
その友人は、必ず、どこかおかしい
とか、そーゆー事が書いてありました
統合失調症患者である
=アブノーマルな人である
と、世間では認識しているのだと感じました
▼みどり◆aBVu26統合失調症患者への、差別
うーん…
みどりの息子が、まだ学生で
登校拒否をしていた頃に
息子の学校の紹介で、
地域のカウンセラーの方に、
息子の不登校について相談したり
アドバイスを頂いたり、していたのですが
当時の、みどりの、精神科医に、
みどりが統合失調症である事を
その、地域のカウンセラーの方に打ち明けるべき?と相談したら
精神科医か言うには
みどりが統合失調症であることは、
そのカウンセラーに伝えてはいけない、との事
差別されるよ、って
▼みどり◆aBVu26Re:まめ◆cNDI2Dさん
ひろぽんさんでなくて、ごめんなさい
みどりが、過去に入院した心の病院で
心の病気の患者を
治療の為ではなくて
生活の場を与える為に
入院をさせている、という病院がありました
社会的入院、と言うそうです
老人ホームみたいな環境を
心の病気の患者に与えている施設、
みたいな病院です
1日三回、温かい食事が出るし
週に二回、お風呂もあります
医師の許可が有れば
内職も出来るし、近所の工場勤務も出来ます
患者への干渉は、あまり無くて
テレビやトイレ、患者同士の、お喋りが自由
洗濯は、コインランドリーが無くて、各自で、手洗いです。洗濯物は、それぞれの病室の、ベッドの回りに、はんがーで干します
当日、医療費は三割負担で、八万円くらい。
入院患者は、十代から九十代まで、様々
老人ホームもいいですが
社会的入院をさせてくれる病院を
ついのすみかにするのも、もしかしたら、いいかも