下↓の広告は強制なので、ご了承願います。 フリーに書こう♪
過去ログ72
2003/3/13 21:17
▼洋◆Ifa3Re:まいさん
実は僕もそう言う所ありますよ、 、ごめん今日はこれで休みます。 薬をきちんと飲むこと、医者の先生といろいろ話せるようになること。 あと、ちょっと散歩行ったり、図書館行ったり... のんびり マイ・ペースでいこう。 PS.一日のうちで最後にココに書き込む時 名前の所に例えば[洋#楽しく]とか記入すると、暗号になって、偽名を防げるんです。 その必要無いみたいけど、心配症なんで…まだ休まないけど、お休みなさい。
3/13(木)21:17
▼まいいろいろありがとうございます。私もいま飲んでいる薬が非定型精神病薬なので洋さんといっしょかな?だけど私は時々家族や物にあたったりしてしまいます。
3/13(木)20:43
▼洋Re:まいさん
まいさんへ 統合失調症だと思うとかつて言いましたが、この病ハッキリした区別が無いような部分があるらしいです… 僕の場合医師から 非定型精神病(統合失調+そう鬱)と しばらく言われてました。 ☆鬱の時は 楽しい事(と言っても全て楽しく無いかもしれないけど)をする 考える トニカク のんびりしよう。 今日 僕は ヤヤ鬱でした。 じゃぁ また、 、
3/13(木)19:50
▼椿調子の悪い時は昼間に公園などを誰かと一緒に歩いてみると良いですよ。一人では歩かない方が良いです。憂鬱になって色々悲観的なことを考えますから。外へ出るのが出来ぬようなら、日差しの良く入る部屋で日光浴ですね。部屋の空気を入れ替えたら気持ちが引き締まりますよ*
3/13(木)17:11
▼椿私は二、三日薬飲まなかったらすぐに調子が悪くなります。涙が止まらなくて情緒不安定になります。薬飲みはじめの頃はなかなか効いていないような感覚でイライラしますが、先生から指示された適量を守ってがんばってください。
3/13(木)17:03
▼まいRe:蚕さん
ありがとうございます。「信頼できる他人」が必要ってよくわかります。私も彼氏がいた頃は何もかもが順調でした。私は学生時代にいじめにあっていて友達もほとんどいません。今、仕事もしているのですが微妙な年齢にさしかかって将来の事とか不安に思って鬱状態になっているのだと思います。私は統合失調症らしく鬱病ではないのですが、鬱状態とうまく付き合うコツみたいなものはありますか?
3/13(木)13:33