さわやかファミリー「三島楽走会」の掲示板です。HPは、http://sawayakarakusou.web.fc2.com/ です。

過去ログ110 2025/1/12 11:15

▼T矢
今日の例会
来週の駅伝コースの試走でした。コース紹介で、皆さんの写真を取り忘れました。代わりに、コース、参加者の情報を掲載します。参加者は、マスク、手洗い、うがいをして、インフルエンザにかからないようにして、頑張ってください。
丁度、河川敷でどんど焼きをしていて、子供会の皆さんが温かいお蕎麦を振る舞っていたので、ご馳走になりました。大変美味しかったです。帰り頃には、富士山も顔を出してきました。
Y崎さんは、地元で息子さんが消防団で、お孫さんも来られていたそうです。
https://i.imgur.com/Eynl3Tp.jpeg
https://i.imgur.com/TGiHkvO.jpeg
https://i.imgur.com/zRbmJXO.jpeg
https://i.imgur.com/9xiC9hZ.jpeg
https://i.imgur.com/BZyO2bE.jpeg
https://i.imgur.com/ktUEDR1.jpeg


▼加藤寛治
第1回千歳会
・2025年千歳会の走り初め
・寒かった〜、耳と手の指はちぎれそうで、時間がたつほど寒くなっていった
・こんな気温を察してか、冬眠に入った人あり
〔往路〕
 ・体育館からI泉さん、MK野さん
 ・大社手前で出勤途中のT本さん
 ・大社でM石さん、K藤
  出てすぐ後方からAR木さん、前方からW辺さん
 ・国一下でH原さん
 ・大場橋で、I泉さん、H原さん折り返し
 ・熱函でM山さん、T谷さん、O塚さん
  AR木さん折返し
〔復路〕
 ・松原橋先定点ポイントで写真撮影
 ・オアシスA木亭でコーラとお菓子いただく
以上 Up 1/11 13:49


▼T矢
駅伝の応援者の駐車場
スポーツ推進員の駅伝説明会からの情報です。
駅伝の応援者の駐車場は、昨年と同じ、長伏小学校の駐車場です。私がその駐車場の前で、交通誘導をしています。


▼T矢
2月9日からの当番とコース案
T矢
2月9日からの当番とコース案
今晩は。BグループのT矢です。
少し早いのですが、耐久レースもどきをやりたく、早めに皆さんのご意見を伺いたく、案を紹介させてもらいます。
BグループとS木Kさんには、2月24日とお伝えしたのですが、翌日が休みの23日の方がいいかと思い、23日に変更させてもらいました。これについても、皆さんのご意見をお聞かせください。
2月 9日(日):O木様 新周回コース。約6K。
耐久レース用に信号、交差点が少ない周回コースの事前紹介です。
2月11日(火、祝日):K林様 医王寺 往復7K 不足の方は、向山古墳等
2月16日(日):T摩様 ウエルピア長泉→門池→体育館。8.7K
2月23日(日):T矢 新周回コースでの半日耐久レース。T矢家で、12時まで、給水サポート予定。
2月24日(月、祝日):Y田様 伊豆国五之宮を巡って、丸池へ。
  体育館にもどると約8.5K。T矢は極楽湯に行く予定。
  四之宮は、楽寿園の中なので、帰りに70歳以上の方は、年齢証明書で無料なので、入っていくとよいのでは。
  コースは、体育館→一之宮(三嶋大社)→二之宮(浅間神社)→三之宮(楊原神社:やなぎはら)→五之宮(日隅神社:ひすみ)→丸池→四之宮(廣瀬神社(楽寿園内))→体育館で約9K
  Bグループの方には、柿田川公園→温水地で案内しましたが、今日伊豆国五宮を知って、変更しました。ご了承ください。
https://i.imgur.com/21SwHxk.jpeg
https://i.imgur.com/vjE2pU2.png


▼加藤寛治
三島市駅伝大会応援者の駐車券について
駅伝大会の会場駐車場は、駐車券がないと利用できません。
駐車券は各チーム3枚割り当てがあって、選手はできるだけ乗り合わせをしたところ現在7枚の余部がありますから、応援の方に利用していただきたいと思います。
少しでもたくさんの方に応援に来ていただきたく、同乗者の数が多い人から優先したいと思います。
希望者は、1月10日(金)までに、私まで同乗者の人数を含めて連絡してください。
駐車券は、1月12日又は13日の例会時にお配りします。
なお、応募多数で同乗車数も同じ場合は抽選を行います。


▼川西英規
1月3日の例会について
失礼します。3日からAブロックが当番なのですが、担当の
スマホ📱が調子悪いそうなので代理でアップします。
【事務連絡】
三島市長より新年のご挨拶いただきました。
・第56回三島市駅伝大会について
・ウェルビーイングについて
【練習コース】
体育館→瀧川神社→山田川自然の里
★連絡事項
1月1日の初日の出Runの出席については
後日記載なので、漏れが有るやも知れません。
チェックは各自でお願いします。


https://i.imgur.com/lq2S2yO.jpeg
https://i.imgur.com/K7Qd0JJ.jpeg


▼川西英規
1月2日の例会について
1月2日 通常例会・朝練初日お疲
れ様でした!
本日ご参加いただいた皆様、寒い
中ありがとうございました。
例会での特別な連絡事項はありま
せんでした。

練習コースは定番の周回コース
(反時計回り)を走り、兎🐰やロ
ウバイに癒されながら楽しむこと
ができました。
また、本日をもってEブロックの
鍵当番が終了しました。当番の皆
様、ご協力いただきありがとうご
ざいました。引き続き体調に気を
付けて練習を楽しんでいきましょう!
https://i.imgur.com/G61mdL4.jpeg
https://i.imgur.com/JtcijzU.jpeg


▼Little Island
Let's gather together
A Happy New Year
今年もアルミ缶の回収を行います。会の収入になりますのでよろしくお願いします。
1/5(日)です。
AQUA BLUEの後部へ持参下さい。


▼三島楽走会会長
新年あけましておめでとうございます
今年も楽しく走りましょう。
https://i.imgur.com/Er2aTIb.jpeg
https://i.imgur.com/ItnAPMw.jpeg
https://i.imgur.com/M1DgkfV.jpeg


▼川西英規
大晦日の例会について
失礼します。
大晦日の例会、お疲れ様でした!

初日の出Run🏃は集合時間が異なったり、
駐車場が使えなかったりと、年末年始の
行事は通常と違う点が多いです。
元旦マラソンや新年会については、改め
て掲示板をご確認ください。

例会締めの市長のお言葉で気分も上が
りましたね!🎵
来年も健康的な行動を意識して、一緒
に頑張りましょう。

また、大晦日の練習コースは**周回
コース(時計回り)**でした。普段
はなかなか参加できない会員さんと
も一緒に走れて、とても楽しかった
です。
このテンションを保ちなが
ら、新年を迎えましょう!
https://photos.app.goo.gl/Hk9E1A2Lr7aGipaV8


111109

掲示板に戻る