【〜ノトヨンノート〜】
過去ログ33
2018/10/19 0:04
▼のと違法はアカン....
10/19 0:04
▼東洋 ノ、ノトリー!!逆に良かった!!俺がまだ観たことなくて、観たいと思っていた人狼ゲームの映画が違法アップローディングされていたよ!!今夜はコイツでキマリっしょい!!
ゆっくり、ご堪能しなされやい♪
10/19 0:03
▼のとあらーー!承知致しやしたー!待ってます。
10/19 0:00
▼東洋 やべー!!水曜のダウンタウンの動画を貼り直そうと思ってみたら削除されていたぜ。本日は目に見えぬ敵がアレコレやっている様子に、再びテンションが上がりつつも、早急に代わりとなる、本日のおやすみどころを持って参りやす。
10/18 23:59
▼のとさてと
10/18 23:59
▼のとなるほど、パーツ分け作業も必要となってくるわけですな。ただ、自分が好きになったものや作品などに対してはなかなか改善して欲しい点が見つかりません。
好きなものはべた褒めしたいです。
確かに好きだからこそ見えてくる部分もあるとは思いますが、なかなか、ね。
10/18 23:59
▼東洋 レビュー系列の作品としての書き物の話をするならば、ポイントを何処に置くかという部分は重要になって来ると思う。例えば、1000文字の記事を書くとし、自分が褒めたい部分、同時に、好きだからこそ、テーマになっているモノや人物に対して、改善して貰いたいと考える部分などを、部分部分で、パーツ事に分けて考えいくといった手順から、その後、パズルのピースのよう、話を繋げていく、ということは重要であるように思うよ。それをやってみると、ココは前に持って来るべきだな、や、後に出すべきだな、というのも感覚的に分かるようになっていくと思うからね。さあ、この時間間際で、この文量のコメントは如何なものかな?と、いった具合に、文字を重ねて差し上げますわよ♪ウフフのフゥ〜っと♪
10/18 23:55
▼のと動画ありがとうございます!
そうですねー、拘りがあるんでしょうね。
あとは劣等感かしら。特に誰かが書いたレビューなどを見たら表現力の幅がすごくて自分が情けなく感じます。
好きなバンドの曲について褒めようにも上手く表せないんです。
10/18 23:46
▼東洋 ノトリーは『表現』というテーマに拘りがある時期のように思えるけど、それこそ、プロレスラーだったり、ラッパーだったり、所謂、エンタメ的職業の人達は、みんな考えることだと思うし、そーゆー視点からプロレスを観たら、また、面白いとも感じる。これは暇な時用ね♪
10/18 23:42
▼のといいえ、一般的な呼び方はオカダさんですね(笑)
私はみのるさんもだけど、下の名前で呼ぶのがけっこう好きなようです。
タイガーマスクWのネタバレ記事はどこかで見た記憶があります!
プロレスは映像を観ていて楽しんでるだけで、語る、というまでは詳しくないんですよ。あと自分語りをするのはマシなほうだけど、他人のこととなると全くと言って良いほど語れません。音楽やその他、他人の作品についても、すごいとか面白いとかそんな簡単すぎる言葉しか出てこないんですよ。
心の中に何かしら熱くなる想いは溢れているんですけどね。
10/18 23:38