【〜ノトヨンノート〜】
過去ログ72
2018/10/29 21:16
▼のとそんなに喜んでくださって嬉しい!!
ダブクロでは見た目装備がステータスに影響しないということですか?初期装備だとしてもキャラのレベルさえ上がっていれば強いということかな?
えへぇーー?東洋さん好みの装備になっちゃうのー?きっとセクシーになるんだろなぁ。私は和風の美しいのが好きですのにぃ〜(笑)
その、駆け引きというのが私はよく分かっていなくて、捉え方が違うのかもしれないが、昨日の私は駆け引きをしているつもりはなかった。駆け引きといえば、確かにイライラしたらわざと相手を試すこともあるけれど、昨日のは、ただ、深く長く関わっていきたい相手には自分の裏の顔、負の面もちゃんと知っていてほしくて、こんな私だけどそれでも良いのかな...?という思いが強かった。それが本心であって、東洋さんを試そうなどという気持ちは全くなかった。そしてそんな思いから面倒な問題を起こしてしまう場合が多いのは事実。嘘をつくのは苦手だし、嫌われるなら早めのほうが傷も浅いからね。あ、そうだよ。本当にそうなんだよね私って。今スッキリ言えた。第2段階の自己紹介みたいなものなのかもしれない。
加えてTwitterのほうでも変なこと書いちゃったのは、それもそういう自分も知っておいて欲しかったから。
それと、私自身は駆け引きされたことは無いのだが、もしされたとなると冷めるのはたぶん私も一緒だろう。だから東洋さんの言っていることも分かる。そこら辺は似ていると思う。
私はこれからも東洋さんの文字を見ていたい。
こんな私とまだ一緒にいてくれてありがとう。
これからもよろしくお願いします。
10/29 21:16
▼東洋 マジで!?ついにノトリーとダブクロがやれるんかーい!!
ひゃっほーーーーい!!!
ダブクロは良いぜーい。モンハン初、見た目装備を自由に組み替えれるシステムが備わったため、G制覇を目指した末、ノトリの見た目を俺好みにカスタマイズしてやんぜ。へへへ。モンハンの魅力を一言で語るなら、その世界観にある。俺は4Gの頃より、初のモンハンオンラインデビューを果たしたが、当時は、朝から夜中までやりっぱなしな程、夢中になったのを覚えている。自分がその時期、夢中になれるものに対し、その時は、一生、やれるのではないかといったくらいにモチベーションが上がったにせよ、実際、そうなる事はない、と、33年間の人生経験から把握している。なので、せめて、その日、その瞬間、出せるエネルギーくらいは遠慮なく発散するようにしようと、俺は20代後半辺りから考えるようになった。きっと、昨日のノトリも、それに近いものはあったのだろうと思うし、DMでも書いたよう、べつに、もう、俺にとってのノトリーは、1度や2度の何かしらで、嫌いになるという関係性だとも思っていないため、全然気にしないで良いよ。俺としても、その都度、出来る話はしていこうと思っていて、なんとなくな心境を察することが出来た話ではあったからさ。加えて、俺の方も、日頃から、ノトリには、いっぱい甘えさせて貰っているわけだしね。俺も、基本、来る者拒まず、去る者追わずの姿勢だけど、ノトリーに対しは、追い掛けてしまう部分もあるだろうと思う。でも、駆け引きはいらない。別に、仮に、ノトリが俺に対する想いが幾ら強くとも、それで、嫌いになることはない、以上に、余計に、俺の方も好きになってしまうって事は、ココでもそうだし、ツイッターのこれまでの活動でも伝えきっているわけだしね。なので、その点から、わずらわしいと俺が思うものは1つもないんだよ。ただ、駆け引きが見えた場合いは、一気に気持ちが冷める、というのが、俺の特徴ではあって、そんな気持ちから、オマエもういいわ、と、なった相手はこれまで結構いたことも事実ではある。ただ、昨日のノトリに対しては、そうならなかった。それは、繰り返しながら、互いに、ココまで、ストレートにぶつかり合って来れた過去があったからでもあって、多少、ペースが崩れたにせよ、それらは。一時的なものだと俺自身も分かっていたからでもある。正直、この言い方はノトリーに対して、失礼かもしれないけど、ぶっちゃけ、昨日のDMドラマは、全体通して、嬉しくはあったんだよ。「ふーん。俺に対して、そーゆー感じになっちぇてぇ〜」と、わずらわしさも有りつつ、普段のノトリーらしかぬ雰囲気に、欲情させられた部分もあったからね。加えて、益々、好きになった。関わりを深めれば深める程、好きになってしまう程、ノトリは俺にとって魅力的な存在でもある。今後共々、文字打ち仲間としても、文字打ち恋人としても、真正面からぶつかり合っていこう!!俺達2人になら、それが出来るってなもんだろーよ!!へへちょべーーーーんっと!♪
BY/東洋
10/29 18:16
▼のと実は昨日あんな話になる前に東洋さんとしようと思って
中古だけどダブクロ頼んだんだよねー。
でもねー、北海道から発送されるからちょっと届くの遅いよねー。というかねー、ちゃんと動作するのかねー。
今まで中古ゲームでハズレに当たったことはないけどこればっかりは毎回ドキドキよねー。
10/29 15:53
▼のとあら、さくらさんの試合って10年以上も前のだったんですか!数年前かと思って観ていました。そうですね、今の時代だとさらに名を轟かすことが出来ていたかも。
昨夜の東洋さんに迷惑をかけた私は取り乱していたのかもしれない。でもあれが、本当の私。頭の中で廻っていること。自分がどうしようもないことを不安がっているのは分かる。自分が変わろうとしない、そもそも変わりたくないのならば、変化は無いのだ。その時はその時。なるようにしかならない。それが全てだ。そうやって納得して自己完結しておけば良いものの、そんな意図を汲むのが難しい話を東洋さんにぶつけた。私自身でしか理解出来ぬような意味の分からぬ話をしているなかで、これ以上の私の言葉に対しての返答はないだろうと思えるような返信を彼はしてくださった。彼の話こそ真実なのだろう。それらの言葉を私が求めている求めていないというのはこの際関係ない。兎に角、朝方まで冷静な文字で対応してくださった。東洋さんが冷静に真実を語ってくださったおかげでようやく私は落ち着いてきたのだった。
私は楽しい雰囲気を度々ぶち壊そうとしてしまう。ネガティブ思考になってくるとこの性格が出て来てしまうしなかなか直せない。
それで愛想を尽かして去っていく者もいるだろう。
私も去る者は追わない。その者への今まで培ってきた感情すら瞬時に無くなってしまう。
心残りなどない。
なのに何を不安がっているのだろう。
覚悟なんて予めしなくたってその時に出来るのに。
私はそうやって生きていくのが得意なはずだ。
なのに何故脅えているのだろう。
私は自問自答をよく繰り返す。
だがこれは答えが出てこない。
ならば他人には尚更理解出来ぬ話だな。
10/29 15:50
▼東洋 11月はダブクロ&ラインの開拓。
10/29 13:28
▼東洋 うん。さくらは笑いのプロレスという点に置いては確実に天才だと思う。ふざけた笑いではなく、本気の笑い、ノトリの言うよう、笑いを分かっていなければ出来ない間の取り方や、その瞬間に導くギミックのチョイスは今でも通用するものがあるようにも思えた。加えて、当時の会場も十分爆笑であるが、10年以上も前の試合であるにも関わらず、今でも十分、というより、もしかしたら、今の方が面白いと思える程に時代背景も感じさせないといった点も素晴らしい。棚橋は下の動画から、1つ俺のアクションと絡める伏線があるので、次のツイッター活動1発目はそこを提示しておきたいと思う。本日も楽しかった。とくに、今日は、見えないドラマでもアレコレあったため、毎度ながらに興奮させられちまったぜ。愛しい奴め。
10/29 5:42
▼のと確かに雰囲気がイケメンではありますね。あの笑顔と頬っぺたがピンク色なのも女性としては母性本能をくすぐられるのかもです。
さくらさん、引退されていたなんて寂しいですね。
プロレス界に春風吹かせて去っていくなんて。
ね、お客さんも対戦相手もみんな笑っている。
本当に楽しそうだった。
パワフルでコミカル。同じネタを続けてやるのも3度までだったりして、お笑いをちゃんと分かっているなぁ。
周りを巻き込んで笑いに換えちゃう天才ですね。
10/29 1:44
▼東洋 オカダはともかく、棚橋は実はそんなにイケメンでも無いよね。雰囲気はイケメンだけど、Sランクではない。棚橋が新日を支えていたというのは知っていたし、そこに対するリスペクトを送る選手やファンも多いと思う。人気があろうが無かろうが、変わらず応援してやりなさいよ。試合を知れば、また、違う魅力も感じることが出来るだろうから、俺も、このコンビには注目しておこうと思うぜ。さくらもヤバいじゃん?あそこまで、笑いに特化させたキャラ作り及び、試合運びは、ある種、そこらのレスラーより、余程、労力もいるだろうに、徹底されたギミックには、笑いを通り越した感動すら覚えた。プロレスは普遍的なものであり、これという1つのスタイルに収まり切れない部分に改めて魅力を感じた次第だぜ。
10/29 1:02
▼のといや実は棚橋さんにもカズチカさんにも最初は興味なかったんですよ。あそこまで売れすぎている人には最近からあんまり興味ないというか。売れるなら魅力あって当然だと思っているので。なんなら他のレスラーの魅力を探したくて。でも、私は彼らの試合を観て、ファンが多いのは頷けました。イケメンと言われているので顔も人気の理由のひとつでしょうけれど。私は顔なら他のレスラーのほうがタイプであるので、それはそんなに彼らを指示する上で重要ではない。特にカズチカさんなんですが、試合中の表情が豊かなんですよ。豊かすぎてキャラ崩壊してしまっているほどに。一生懸命な表情が大好きです。観ているこっちも熱くなります。勿論、ドロップキックの美しさも魅力的ですが、彼はスタミナが半端無い点もポイント高いです。棚橋さんは試合よりも新日を今まで支えてくれた点かなぁ。彼の髪型やコスチュームは好きだよ。試合を観るのは彼はもう膝がボロボロなので、無理をしすぎて可哀想になってきます。ああでもそれでも続けるところにかっこよさを感じるのかなぁ。今の入場曲が今の彼にはピッタリ。満身創痍でも何度でも立ち上がるヒーローのようだ。
さくらさん面白すぎですね(笑)
アジャさんの優しさもあっての試合かもしれませんが、あそこまであのキャラで頑張りすぎるのは中々出来ませんよね。私の頭のネジが飛んだときはあんな感じになるかもしれませんね(笑)
10/29 0:33
▼東洋 笑いというものは、ある種、全てをぶち壊す程のパワーがある。ココまで笑いに特化させたレスラーは他にいない。それも女というのには驚きで有り、リアルタイムに知れなかった事に悔しさを覚えた程であった。
10/29 0:17