☆ホームページはこちらから
さいたま☆天文同好会の掲示板
過去ログ5
2024/5/21 19:35
▼ズブRe:川瀬 清志さん
Re:はじめまして川瀬様
掲示板への書き込み、ありがとうございます。
もちろん、大歓迎です。ホームページにも書いてありますとおり、5/25は浦和コミュニティセンター第8集会室が会場です。
お時間が限られているとのことですが、お会いできるのを楽しみにしております。
▼川瀬 清志はじめまして貴会のことをWebサイトにて知りました。
来る5/25(土)に浦和にて例会が行われるとのこと。
是非、訪問させていただきたいと存じますが、よろしいでしょうか。
予定が立て込んでおり、14:00〜15:30しか在室できませんが
何卒よろしくお願い申し上げます。
▼やなだポンブルック彗星入間の茶畑で「小物」のポンブルックス彗星を撮影しました。低空でしたが思ったより良く写ったと思います。D=200,f=800,ASI294,60secx8=8min.
https://i.imgur.com/2yDwnss.jpeg
▼うちやましし群観測例会後のお酒を我慢して、しし座流星群の観測に行ってきました。
透明度も良好で、快晴でした。でも、流星は少なかったです。
一部マスコミが「しし座流星群が極大」と報道しています。
星空の話題を取り上げてくれるのはよいのですが、この流星数では「流星群」として一般の方に紹介するのはいかがなものか、と感じてしまいます。
観測中に、遠くで「ギャー、ギャー」という鳥の鳴き声?のような声が聞こえることがありました。あまり聞きなれない声で、なんだろう?と思っていましたが、しばらくして「キョン」だろうと気が付きました。
房総半島で生息数を増やしているシカの仲間で、迷惑な外来生物です。
九十九里海岸の中央部付近まで生息域が広がってきているのですね。
写真は、この夜一番明るかった流星で、写野の端でギリギリ写りました。しし群ではなく、散在流星です。
https://i.imgur.com/G4nDkMZ.jpgHP
▼ズブRe:てらくぼさん
Re:西村彗星長い尾が写っていますね。
百武彗星を思い出しました。
▼てらくぼ西村彗星9/10朝、鹿島灘の下津海水浴場で撮影しました。
立派に見えるのは380mm位の望遠で撮影したから。
と思ったら、50mm標準レンズでも結構長い尾が写ってくれました。
ともにEOSKissX4(6i)、ISO3200、露出4秒前後。
昇ってきてすぐ薄明となり肉眼(双眼鏡)では分かりませんでした。
https://i.imgur.com/UmnudpE.jpghttps://i.imgur.com/Ur9Llo8.jpg25枚コンポジット加工して見ました(露出200s相当)。
https://i.imgur.com/l1HE9kV.jpg Up 9/11 22:36HP
▼やなだ早朝の土星と木星猛暑お見舞い申し上げます。ようやく晴れたと思ったら猛暑と雷雨、早朝に起きて薄明の中で撮影してみました。
https://i.imgur.com/QCoEBu8.jpg
▼ズブ七夕のお願い短冊今年の夏の旅行が天気に恵まれて良い旅行になりますように。
▼ズブRe:やなださん
Re:M101超新星現る超新星、よく写っていますね。遠くの銀河の星なのに、やっぱり超新星は明るいのですね。(と言っても、銀河としては近い方なのでしょうけど。)
HP
▼やなだM101超新星現るhttps://i.imgur.com/jFJV2Go.jpg例会で教えていただき、最近の写真に出現を確認できました。少し前の写真と並べてみました。