☆ホームページはこちらから
さいたま☆天文同好会の掲示板

過去ログ7 2025/3/15 20:53

▼うちやま
満月の出(半影月食)
3月14日(金)は皆既月食でしたが、残念なことに、関東では月の出の頃に本影食が終わるというものでした。でも、深い半影月食なので、月の上側が薄暗いのがわかります。
https://i.imgur.com/C3JSyrg.jpeg Up 3/15 20:53

HP

▼てらくぼ
ふたご座流星群
2024/12/13夜ふたご群の観測を行いました。肉眼ではHR=20程度しか
見られませんでしたがATOMcam2による動画ではHR=80ほどの流星が捕らえられました。


HP

▼やなだ
海王星食
晴天に恵まれて海王星食を楽しく見れました。出現はさすがにわかりませんでした。連続写真は出来がイマイチですがとりあえずアップします。
https://i.imgur.com/FV1RbRW.jpeg


▼うちやま
土星食
土星が暗縁に潜入し始めたときで、ちょっと露出を多くした写真です。
よく見ると地球照で暗縁がうっすらと見えます(わかります?)。
また、土星の衛星も一応2つ写っています。土星の右側で明らかに見えるのはチタン(タイタン)です。

https://i.imgur.com/gdkAjjW.jpeg

HP

▼ズブ
土星食(出現)
出現の方も撮りました。同じく、動画撮影したものからとりあえず画面キャプチャーしましたが、月との明るさの差が大きく画像処理ソフトでも調整しました。
https://i.imgur.com/lflUBTv.jpeg Up 12/8 19:12


▼ズブ
土星食
土星食の潜入を撮りました。動画撮影しましたが、とりあえずそこからのキャプチャーです。
https://i.imgur.com/SlH844O.jpeg Up 12/8 19:03


▼てらくぼ
紫金山-アトラス彗星の動画
賑やかしに放置しておいたATOMcam2になんと彗星が写っていました。
広角でカラーなのにこんなに写ってくれてびっくり!


HP

▼てらくぼ
大彗星・紫金山-アトラス彗星
前日(10/13)よりもやや暗くなったものの、10/14も尾が長く伸びて見えました。滝知山駐車場には50人以上の人が集まり、皆が肉眼で見える見事な彗星の勇姿を楽んでいました。
https://i.imgur.com/RQofcQN.jpeg

HP

▼うちやま
紫金山・アトラス彗星
見えました!
肉眼でも、この写真のように見えました。
市街地でも肉眼で尾を引いた姿が見えたのですから大彗星です。
https://i.imgur.com/ogzXRhb.jpeg

HP

▼てらくぼ
スターリンクトレイン
2024/08/10 スピカ食観測中になんとなく仕掛けていたATOMcam2の動画に、スターリンクトレイン(衛星が連なって移動する様)が写っていました。 
以下動画(32倍速)


HP

6

掲示板に戻る