skew_bbs
過去ログ99
2023/9/12 17:42
▼keiba9109関西テレビ放送賞
当年の関西リーディングジョッキーが受賞
昨年、初めて川田ジョッキーが受賞
現役では、ルメール・浜中・岩田親父・武騎手が受賞
このメンバーがどのようにイタズラしてくるか見物
▼keiba9109ボーダイUさん 誤りのご指摘ありがとうございます。
アドマイヤベガはテイエムオペラオーの時でした。
二冠馬、ダービーと菊の二冠馬より、皐月と菊の二冠馬の方が多い
2400Mと3000Mの組み合わせの方が2000Mと3000Mの組み合わせより少ないのは不思議な気がします
今年は「勇敢なサクラ戦士」より、サクラスターオーのような皐月と菊の二冠馬が誕生するような予感です
相手はサクラスターオーのゼッケンでしょうか?
関西テレビ放送賞ローズステークス
バラはサクラ科? それともサクラがバラ科? どっちでもいいや
▼ボーダイU◆◇ダービーの武、岡部券は2002年じゃよ。^^
1タニノギムレット 2シンボリクリスエス
馬連3-11 870円
▼keiba9109小泉首相と東京競馬場に来場したのは武部農林水産大臣
1着 アドマイヤベガ 「武」豊
2着 シンボリクリスエス 岡「部」幸雄
これ、サイン派の間では有名な話
さて、スプリンターズSのTVCM
聖剣デュランダルはわかるが、何故にテイエムオペラオー?
高松宮記念にも出走したナリタブライアンならば理解できるが
オペラオーは皐月賞馬 クリスエスはダービー2着馬
該当馬が1頭います エイシンフラッシュと同じく京成杯も勝っている
頭固定で確定 相手探しのレースでしょう セントライト記念は
のど自慢の解釈はボーダイUさんにおまかせ
ゲストの解釈は若葉さんにおまかせ
ということで、よろしくお願いいたします^^
▼keiba9109セン「トライ」ト記念
ま、こう書かなくてもラグビーネタは必ず使ってくる
トライの場合、得点は5点
リーチマイケルでリーチザクラウン
これは無いか
▼keiba91092003年シンボリクリスエスC
17頭立て 宝塚記念 3枠5番 5着
18頭立て 天皇賞(秋) 8枠18番 1着
18頭立て ジャパンC 3枠5番 3着
12頭立て 有馬記念 8枠12番 1着
ダービーは2着
この時、小泉首相が農林水産大臣とともに東京競馬場に来場
大臣に「総理、今日は26日ですから枠連2−6がいいと思います」と言われ、彼は枠連2−6を買った
大臣の助言があったかどうか定かではないが、表彰式後のインタビューで、
小泉総理は「今日は26日だから枠連の2−6を買った」と言って喜んでいた
いくら買ったのだろう? 百万円かな?
岸信介首相もダービーの時に来場した
もちろん、的中
この時は31日で1−3だったかな? 忘れた
▼keiba9109通貨 「セント」と「ドル」
3枠4番 「ドル」チェモア
4枠7番 「エイシン」スポッター エイシンフラッシュより
サインは所詮、「裏」の事柄
だから反対の5枠8番や6枠11番が
▼keiba9109「ヒップ」掘ップソウる
「ヒ」ップホップソウル
「ワイ」ズゴールド
卑猥
今一番タイムリーな話題
銭湯留守テークス
ワイズゴールドの4走前は、4月16日(日)に行われた水沢競馬の留守杯日高賞
サブタイトルはエイシンフラッシュ賞
ダービー馬のエイシンフラッシュは京成杯も制している
京成杯AHの6枠7番(15頭立てならば6枠11番)グラニットの4走前は京成杯
4月16日といえば皐月賞が
勝ち馬はソール(ソウルではない)オリエンス
面白いことに京成杯も制している
グラニットの母の母はエイシンスペインだけどね
▼keiba9109波乱の決着となった年が比較的少ない秋華賞トライアル
波乱の決着となったのは産経賞セントウルSの方
人気薄の馬も侮れない激戦必至のトライアル競走
どちらが激戦なのであろう
ローズか セントライトか それともラジオ日本賞か
▼keiba91096枠11番 14番人気 テイエムスパーダ?
いえいえ違います
メイクデビュー中山 江田「照」男です
横綱 「照」ノ富士 大相撲ネタより