Lappの覚え書き

過去ログ25 2022/12/18 0:11

▼Lapp
jpegとbmp
上がJPEG
下がBMP
https://i.imgur.com/9i5Jq79.jpg
https://i.imgur.com/7gAD9I4.png


▼Tessho
LTspice入門
入門編の動画



▼Tessho
シュミットトリガーについて1
Schmitt Trigger Inverterは,旧テッショウ塾でも,いろいろ取り上げてきた。
>超簡単方形波発振器:シュミットトリガ 投稿者:Tessho投稿日:2020年8月16日(日)
>「脈波信号」の取り出し 投稿者:Tessho 投稿日:2020年 8月19日(水)
では,方形波発振器の基本的な動きや,それを応用した「脈波シミュレータ」を作る話
などを載せた。さらに応用として,
>お遊び,お遊び,光テルミン 投稿者:Tessho 投稿日:2020年 9月15日(火)
で,抵抗をCdSに変えて,光の変化によって発振周波数が変わることを応用した,電子楽器
テルミンの光版を作った。さらに,
>シュミットトリガでペースメーカ投稿者:Tessho投稿日:2021年7月31日(土)
>SchmittPacemakerを作った投稿者:Tessho投稿日:2021年8月5日(木)
で,これからやろうとしている「Schmitt de Pacemaker」(日本語ですよ)の実験を載せた。
本来ならこれらを参照していただくことで,これまでの経緯が分かるし,沢山作ったPPTの
中身を見てもらえたんだが「全てが消えた」現段階では,「2番煎じ」でも,「味付け」はしつつ
「再掲」していかなければならない。
そこで,前記事のPPTのスライドを提示して,その雰囲気を味わっていただくことにした。

まずは,シュミットトリガーの基本と脈波についてのPPTスライドを提示する。
https://i.imgur.com/ybboucV.jpg
https://i.imgur.com/TWMXW1H.jpg


2624

掲示板に戻る