札幌学院大学鉄道研究会OB会掲示板

過去ログ2 2004/5/1 22:23

▼矢萩 圭一
現金輸送車
http://www.asahi.com/national/update/0501/023.html

 世間一般から見れば、旅客以外の「モノ」を運ぶ鉄道車両は皆「貨車」なんでしょうかねぇ。軍艦を「戦艦」と書くような昨今の日本のマスコミだけに、しゃあないか。

 マニ30の前身マニ34は、絶版になっている学研の図鑑「客車・貨車」にイラストが載っていた記憶があります。
 外観的には、荷物扉の窓がないのが目立つくらいで、フツーの茶色の荷物車。でも貫通扉がなかったような気も・・・・。
5/1 22:23

▼桑藤

小樽の交通記念館って数年前にリニューアルしたばっかりじゃなかったっけ?
あれ? だいぶ前の話だったか?

そういえば幻の貨車が展示されるそうですね。
現金輸送車だとか何とか。
4/27 23:11

▼カトウ@管理人
今日は
小樽の交通記念館に行ってきました。

私はもう5年以上ぶりでしたが、転車台の付近の車庫は相当屋根がやばそうで完全に立ち入り禁止でした。
ん〜 レールバスの先祖キハ03入ってるのになぁ…崩れたらぺっしゃんこだ。

あと、外に展示されてる車両は錆びだらけで、特にキハ80系の錆びは相当やばいです。
かろうじて、塗料で車体がもってるような感じです。

今回の訪問はできれば 会報に載せたいと思うので ぼちぼち書いていきます。

追伸 今日小樽で乗った中央バス… 両替機にまだ500円札の表示が(笑)
4/25 22:59
HP

▼のむら
ありゃりゃm(__)m
MLが消えたのは残念ですが、こちらに書いておきます。
PCが無くて、なおかつ携帯から見られない人たちの連絡手段はどうしましょ(;_;)
今それを言っても仕方ないのですが、とりあえず連絡まで(^^)
4/23 13:01

▼カトウ@管理人
Re 会費
MLが消滅して しまったので 重要な連絡はこちらで。

>桑藤さん
了解です。 昨晩 石川さんから聞きましたので ご安心を。
4/23 9:27

31

掲示板に戻る