Z-Z BOARD
過去ログ10
2023/8/11 8:41
▼大東 怜司平素よりお世話になっております。
産業医科大学医学部2年の大東怜司と申します。
いよいよ西医体が始まりました。台風の影響を心配しておりましたが、無事に開催されて嬉しく思います。
この度は1年生の平田と組んで団体戦に出場させていただくことになりました。先輩として、後輩の初めての公式戦の緊張を少しでも軽くできるように頑張ります。
個人戦では、同期とペアを組んで出場いたします。互いに大学から始めた初心者同士ですので、お互いの足りない部分を補い合ってプレーできるようにいたします。
まだまだ未熟な私ですが、先生方のご期待に応えられるよう、全力を尽くして戦い抜く所存です。また、経験が浅い分、人一倍声を出してチーム全体を元気づけられるよう努めます。
最後に、平素より多大なるご支援をしてくださるOBの先生方、西医体にあたり寄付をして頂いたOBの先生方に厚く感謝申し上げます。先生方の期待を裏切らないように全力で挑んで参ります。今後とも御指導御鞭撻の程よろしくお願いいたします
▼津山 大生平素よりお世話になっております。
産業医科大学医学部4年イベント係の津山です。
さて、今年の西医体は四年ぶりということで現役部員で経験があるのは、僕と5年生だけで挑むことになります。
久々の西医体ということで少し緊張していますが、まず、コロナが明け西医体ができるということがとても嬉しく、ありがたく思います。
団体戦・個人戦は5年の佐々木と組みます。2人とも四年前の西医体を経験しているので、団体戦では、それを活かしてチームを引っ張っていければいいなとおもいます。
佐々木は今年の夏が最後の大会となると本人は言っているので、少しでも多く試合ができるよう勝ち進んで行きたいと思います。
この3年間コロナで試合ができなかった先輩方やテストなどの都合で引退した同期の分まで頑張りたいと思います。
OBの先生方におかれましては温かいご支援やご声援を多数いただきまして、この場をお借りして感謝申し上げます。
4年ぶりの西医体で先生方に少しでも良い結果を報告できますよう、部員一同精一杯戦って参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
▼柴田一希平素よりお世話になっております。
産業医科大学軟式テニス部主将の柴田一希です。
本日より令和5年度西医体が始まります。
台風6号の影響で出発が危ぶまれましたが、幸運にも予定通り岡山まで到着することができました。今年度は神鍋ではなく岡山での開催となります。先生方が激戦を繰り広げた神鍋ではないことが残念ではございますが、部員一同全力を尽くします。
4年ぶりの西医体ということで、チームを率いる立場であります私も初めての西医体でございます。経験がなく拙い進行ではございましたが、先輩方のご協力のおかげもあり当日まで滞りなく進めることができました。先輩方、ありがとうございます。
4年ぶりの西医体、団体戦個人戦共に部員一同全力を尽くしてまいります。
諸先生方におかれましては平素より温かいご声援やご支援をいただき誠にありがとうございます。先生方のご期待に沿えるよう、一球一球に力を尽くし、良い結果をご報告できるよう尽くしてまいります。
また、OBの村岡先生におかれましては6月より何度も指導してくださり誠にありがとうございました。指導いただいたことを実践して勝利を掴みます。
全力を尽くす所存でございますので、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
▼柴田一希OB村岡先生
書き込みありがとうございます。
息子さん準優勝おめでとうございます。
素晴らしい結果となり、少しの時間ですが一緒に練習できた私どもとしましても誠に嬉しく思います。
経験者のいない中、そのように素晴らしい結果を残したことは皆さんの努力の賜物に他ならないと思います。我々も似たような状況ではございますので、負けないように西医体、そしてこれからテニスを頑張っていきたいと思います。
お忙しいとは存じますが、ぜひ今後ともご指導いただけると大変光栄でございます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。
▼OB村岡おはようございます。昨日、息子の試合がありました。北九州市内の中学校の大会(団体戦)で、どこも新チームでの大会でした。早々に負けるかと思いましたが、奇跡の連続で決勝戦まで進みました。残念ながら優勝候補の曽根中学校(小倉南区)に負けて、準優勝でした。
現在のメンバーは全員中1から始めた初心者ばかりで、経験者はいません。選手以上に保護者の方が盛り上がっていたかもしれません。
三萩野庭球場でしたが、自分が大学生の頃を思い出しながら、息子が試合をしているのを見て声を枯らしながら応援をしていて、改めて「ソフトテニスは楽しいなあ」と実感しました。本当に、初心者から始めても十分に活躍できるスポーツです。
部員のみんなも、置かれている状況は大変ですが、君達の貴重な時間を使って練習しているのですから、ソフトテニスが好きである限りは存分に楽しんできて下さい。
また大会後もテニスコートにお邪魔しようと思います。一緒に練習しましょう。息子達もよろしくお願いします。
▼OB 岩夏練のご案内
今日 (8/1) と明日 (8/2)の18-21時、直方西部で練習しようと思います、来たい人どうぞ、2日ともにBFGコート、遅刻早退自由、1人 300円
愛美、北海道インハイ7勝1敗、団体32, 個人5位でした、応援ありがとうございました。
▼柴田一希OB村岡先生
夜分遅くに失礼いたします。
熱中症には本当に注意して、こまめに水分補給の時間も取ろうと思います。
息子さんもご都合がよければぜひご参加ください。
明日は暑さや人数などのバランスを見ながら試合と練習を混ぜていこう考えています。
明日はご指導のほど、よろしくお願いいたします。
▼OB村岡柴田君
了解しました。
昼間なので、熱中症に気を付けないといけないですね。
何とか試合の相手になれればと思います。時間が合えば、息子も連れて行こうかと思います。よろしくお願いします。
▼柴田一希OB村岡先生
ご連絡及び練習へのご参加ありがとうございます。
29日の練習ですが、試合を多めに取り組めたらと考えております。2番コートが修繕され、使用可能となりましたので試合のコートとそこから反省したことを練習するコートで分けようと考えております。
村岡先生にも試合や練習でご指導いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
▼OB村岡お疲れ様です。
7/29の練習は参加しようと思います。
12-15時と短いので、練習メイン?試合メイン? どのような予定でしょうか?
Up 7/25 21:00