Z-Z BOARD
過去ログ6
2023/5/7 20:43
▼柴田一希OB岩先生、今峰先生、書き込みありがとうございます。
団体戦の結果が振るわなかったことに悔しさをものすごく感じていると同時に、私にとって初めての大きな大会が無事に終わったことにすこし安堵も感じております。
大会ならではの緊張感や練習試合とは違う相手の執念など新鮮で素晴らしい経験ができたと思います。そして他大学の上位ペアのプレーを直接見て、目標や自分の足りない部分を明確に実感することができました。
まずは九山での反省や明らかになった課題をそれぞれ把握し、ここから逆転して全医大へ出場できるよう練習を積んでいきます。
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
Up 5/7 20:43
▼OB岩大茂と柴田の骨折は痛かったね、お大事にしてください。九山8位から全医体出場を決めた年もあり、かきどまりの奇跡とよんでいます、少し休んでまた夏の準備に入って下さい。何より九山が再開されてホッとしています、ふぁいと。
▼今峰九山お疲れ様でした。
団体は惜しい試合も多かったようで悔しいですね。怪我してる人も西医体こそは万全の体調で挑めるようになることを願ってます。
個人は相原光聖ペア、浦上柴田ペアおめでとうございます。一緒に学生生活を共にした後輩が勝ってくれることはとても嬉しく思います。
初めて/久しぶりの事だらけだったと思いますが、試合ができた事に感謝して、
これからも柴田キャプテンと西川副キャプテンを中心に時間を上手に使って頑張って下さい!
応援してます!!
▼柴田一希平素よりお世話になっております。
昨日の結果を報告致しますのが大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。
本日3日目に行われた個人戦の結果を含めてご報告致します。
まずは九山2日目の結果を報告致します。
vs久留米大学 1-4
vs福岡大学 5-0(2本オープン)
vs熊本大学 1-4
vs宮崎大学 1-4
vs大分大学 2-3
となり、8位で終わりました。
主将としてチームを勝利に導くことができず、不甲斐ない結果となり申し訳ございません。
続いて個人戦ですが、浦上柴田ペアがベスト16、相原李ペアがベスト8となりました。
先生方に多大なるご支援をいただいている中、このような結果となってしまい申し訳ございませんでした。チームが2本取りあと一本が取りきれない試合が多く、悔しさや情けなさから涙してしまう場面もありました。この悔しさを部員が忘れぬよう、今から西医体に向けて気を引き締めていきます。
また今大会は部員の怪我なども多く、コンディションを整える力が足りていないと痛感しました。かくいう私も肋骨を骨折した状態での九山となり、苦しい試合が続きました。今後は普段の練習に力を入れることはもちろん、大会に向けて心身ともに整えていくことにもより一層大切にしていきたいと思います。
繰り返しとなりますが、多大なるご支援をいただいている中、このような振るわない結果となってしまい申し訳ございませんでした。このような結果になった中、このようなことを申し上げるのは厚顔無恥なことではございますが、今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
▼柴田一希夜分遅くのご連絡となり、誠に申し訳ございません。
平素より大変お世話になっております。
産業医科大学軟式テニス部主将の柴田です。
本日行われました九山団体戦初日の結果をご報告致します。
vs山口大学 2-3
vs鹿児島大学 1-4
vs長崎大学 2-3
vs九州大学 3-2
となり、1勝3敗で初日を終えました。
あと一本が遠い試合が続き、苦しい1日となりました。
OBの先生方には3位以内を目指すとご連絡しました中、初日からこのように不甲斐ない結果となってしまったこと、チームを率いる主将として深く謝罪致します。
反省点をあげるときりがありませんが、まだ大会は続いておりますので、ひとまず切り替えて明日の団体戦2日目に臨みたいと思います。
深夜遅くの投稿となり申し訳ございませんでした。
▼大茂健太郎産業医科大学医学部2年の大茂です。
九山まであと1日となりました。
先日行われた練習試合では団体戦個人戦共に快勝し、良い状態で九山に臨めると思います。私は右膝蓋骨の骨折のため試合には出られませんが、十分実力を発揮し、OB会で掲げた目標を達成できるように応援しています。また、西医体では全医体に出場できるように、九山で学んだことを自分だけでなくチーム全体に活かせるように頑張って参ります。
最後になりましたが、日頃から部活動へのOBの先生方のご支援ありがとうございます。期待に応えられるよう部員一同頑張りますので、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします。
▼相原 秀紀今年、ソフトテニス部に入学いたしました、医学部1年の相原秀紀です。
入りたてですが、今回の団体戦にレギュラーとして参加させていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
九州の方がソフトテニス強いことで有名だったので、北海道から九州地方へ来ました。自分の目標が1つ叶った今、今回の初の九山を迎えます。
1年生で西医体ベスト4入るためにその前段階であるこの九山で結果を残せるように努めていきたいです。
まだ、体がなまっていますが、ペアである6年生のこうせいさんと共に、産医の名前を九州地区に轟かせるために勝ち続け、決勝へと駒を進めるように頑張っていきます。
今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
▼森山朋哉平素よりお世話になっております。
産業衛生科学科2年の森山朋哉です。
今回4年ぶりの開催となる九山は、私にとって初めての九山となり、レギュラーとして出場させていただくことに、大変嬉しく思う反面緊張しております。
大会では、先輩方のお役に少しでもたてるように、まずは大きな声を意識しチームの雰囲気を少しでも盛り上げ、試合で流れを引き込めるよう勤めてまいります。
また、次の九山に繋がるような試合をするために一試合一試合課題と改善案を考え少しでも自身の糧にできるよう努力してまいります。
OBの先生方におかれましては温かいご支援やご声援を多数いただきまして、この場をお借りして感謝申し上げます。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
▼大東 怜司平素よりお世話になっております。
医学部2年の大東怜司と申します。
この度、初めての九山大会で団体戦に出場させていただくことになりました。
大学からテニスを始めた私にとって、このような大会は初めての体験ですが、1年間練習してきた成果をここで発揮したいと思っています。
個人戦では、同期とペアを組んで出場いたします。互いに大学から始めた初心者同士ですので、お互いの足りない部分を補い合ってプレーできるようにいたします。
まだまだ未熟な私ですが、先生方のご期待に応えられるよう、全力を尽くして戦い抜く所存です。また、経験が浅い分、人一倍声を出してチーム全体を元気づけられるよう努めます。
最後に、平素より多大なるご支援をしてくださるOBの先生方、九山にあたり寄付をして頂いたOBの先生方に厚く感謝申し上げます。先生方の期待を裏切らないように全力で挑んで参ります。今後とも御指導御鞭撻の程よろしくお願いいたします。
▼川瀬 智己平素よりお世話になっております。
産業医科大学医学部2年の川瀬です。
九山まで残すところ後1日となりました。初めての九山で緊張と期待で胸がいっぱいです。私は団体戦には出ませんが、声出し等でチーム全体を勢いづけていきたいと考えております。また、個人戦では初心者の同期同士で組ませていただきます。お互い1年間練習してきた成果を試す場として実力を最大限発揮したいと思います。
最後に、平素より多大なるご支援をしてくださるOBの先生方に厚く感謝申し上げます。今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。