Z-Z BOARD

過去ログ8 2023/7/5 11:06

▼柴田一希
OB村岡先生
書き込みいただきありがとうございます。
以下、ご質問いただいたことにお答え致します。

1.土曜日の練習時間は以下のようになっています。
7月8日 12時〜15時
7月15日 15時〜18時30分
7月22日 9時〜12時
7月29日 12時〜15時

2.今年は各学年7月末まで講義やテストが詰まっているため、正式に夏練となるのは8月からとなります。

3.日曜日はそれぞれ部員が個人で練習することが多いです。部活としては行っておりません。また夏練に入りますと日曜日も練習日としています。テスト等があり、万が一再試となった際に科目によっては西医体の出場が危ぶまれる場合がありますのでこのようにしております。ご理解いただけると幸いです。

ご都合の良い日時がございましたら、また村岡先生にご指導いただけると我々も嬉しく思います。
よろしくお願い致します。


▼OB村岡
お疲れ様です。
下記の質問があります。
1. 7月の土曜日の練習時間を教えて下さい。
2. ちなみに、下旬からは夏練になりますか?
3. また、日曜日に練習することはありますか?

よろしくお願いします。


▼柴田一希
OB村岡先生
書き込みいただきありがとうございます。
普段の部員だけでなく、村岡先生や脇園先生から様々なことを学び、通常の練習よりもさらに実りある時間とできるように励みたいと思います。
明日はご指導のほど、よろしくお願いいたします。


▼OB村岡
 柴田君、ありがとうございます。了解しました。脇園先生が来るのは楽しみですね。


▼柴田一希
OB村岡先生
書き込みいただきありがとうございます。
6月24日は予定通り15時から大学にて練習を行おうと考えております。
もしご都合よろしければ村岡先生にご指導いただけるととても嬉しく思います。

また、6月24日は長崎大学OBの脇園先生がご参加くださるとご連絡いただいております。

先生方からご指導いただき、西医体に向けて勢いをつけ、良い結果に繋げていきたいと考えております。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。


▼柴田一希
OB岩先生
書き込み及びお誘いいただきありがとうございます。

練習会につきましては日曜日に数名の部員で参加させて頂こうかと思います。ぜひご指導等頂けましたら幸いです。

昨年の夏の強化練習会にお呼びいただいてからもう1年が経つと考えると時間が過ぎるのはあっという間に感じます。私も入部当初は6年間部活を続けることを長い時間だと考えていましたが、気づけば4年となりあと半分のみとなりました。悔いが残らぬよう、そして西医体で良い結果を出せるよう練習に励んでまいります。

永犬丸の皆さんも夏という最も大きな大会の季節が近づいているということで、緊張もあるかと思いますが、お互い練習頑張りましょう。

最後となりましたが、愛美ちゃん数々のご活躍誠におめでとうございます。さらに大きな大会が続くとお聞きしておりますので、さらなるご活躍を応援しております。

今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。


▼OB村岡
 岩田先生、お誘いして頂き、ありがとうございます。6/24は13時過ぎまで部活があるようで、時間的に難しそうです。6/25は遠賀オープンなるものがあるようで、そちらに行かないといけないようです。またの機会に参加させて頂けますと幸いです。
 柴田君、6/24の練習は予定通りにあるのでしょうか?


▼OB 岩
6/24-25 宗像グローバルアリーナで夏を前に強化練習をします。
9時から15時、遅刻早退自由です、時間ゆるせば遊びに来てください。
村岡先生も是非息子さんと顔だしてください。

愛美、国体二次は全勝で一位通過しました、ハイジャパは16本でした。
永犬丸女子もいよいよ夏の大会に突入します、あげていきます。


▼柴田一希
OB村岡先生
先日は練習にお越しくださり誠にありがとうございます。
先生のバックハンドの正確さやサーブレシーブの精度、ラリー中の球の深さなど部員一同とても勉強になりました。特に後衛の部員はバックハンドなどの課題の克服しようとさらに意欲が出たみたいです。またゲーム形式ではペアを組んでいただいて直接ご指導いただき誠にありがとうございました。普段の練習で見る部員のものとは違う配球で前衛としてとても勉強になりました。

まだまだ力不足でございますので、ご都合がよければまたご指導いただけると幸いです。息子さんも我々の練習でよければお連れくださると嬉しく思います。

九山で結果が残せず悔しい思いをしましたので西医体を先生方のように記録にも思い出にも残る大会にするために我々も練習に励んでまいります。

今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。


▼OB村岡
 柴田君をはじめ、部員の皆さん、昨日はありがとうございました。私が思っていた以上にみんな上手であり、びっくりしました。また、テニスに対する意識の高さに感心しました。20歳以上も若い部員とテニスを通じての交流、嬉しく思います。
 西医体は初戦から厳しい戦いですが、決して勝てないわけではないです。一発勝負だから、何が起こるかは分からないです。逆に勢いに乗ったら一気に駆け上がる可能性もあります。私の6年生最後の西医体は九山で惨敗し(7or8位だったかと)、西医体でベスト4に入り、全医体に行けました。今も記憶に鮮明に残っています。
 活きが良い1年生も入り、今後が楽しみですね。また、お邪魔します。機会があれば、息子も連れて行きます。


97

掲示板に戻る