♪雑談掲示板♪何でも書き込んでOK!!
過去ログ73
2002/11/15 17:31
▼スィーマン あー(>●<#)自習室ががうるさくてイヤだぁ〜(怒)
11/15 17:31
▼じゅん 桜サン⇒他の受験生よりも努力した証ですよ♪オレも二次試験の日本史の難しさに驚いてます(^^;記述模試の日本史よりも難しいってのがショックでした。上には上がある物ですね(-_-;)
ライサン⇒去年生物でこんな勉強法勧められました。テキストの後ろに付いている索引の言葉を説明できる様になればセンター八割取れるとか…結局一ヵ月やっても終わらなかった様な(-_-;)途中で過去問に切り替えました(汗)10日間シリーズはこの時期かなり良いですよね♪オレも生物は去年のテキストを一日2講ずつ語句チェックやってます。風邪大丈夫ですか?
11/14 23:16
HP
▼ライ こんばんはー。ただ今マーク模試に向けて生物基礎固め中…10日あればいいシリーズの生物1Bをやってるんですが、500円の割に随分内容ぎっしりで、暗記確認するのにちょうどよいです♪たまに『そんなん知るかよ!』な問題も混ざってますが。
明後日は遺伝の参考書の発売日です!…が、内容を見せてもらった友人いわく、気弱な人には心臓に悪い本だそうですιかなり『兄貴!』なノリだとか。どんな参考書なのか心配です(^^;
ここ3日風邪で学校休んでましたιみなさん体調には気をつけて下さい。
11/14 21:34
▼桜 じゅんさん>
大検は今年の8月に取りました(^_^)問題は大学受験に比べれば難しくなかったんですけど、“これに通れなきゃ、大学も受けれない!”ってプレッシャーはありました…
11/14 18:00
▼じゅん スィーマンサン⇒オレも来年の自分を想像して励みにしてるのですが、たまにむなしくなる時も…どうも他人と比較するのが嫌いなものでこんな方法でしか自分を励ませないんですよ(^^;
みぃサン⇒大学生は何分暇なので勉強時間が多いだけです(^^;まあ友達に協力もしてもらってますが(^^;来年になればわかると思いますが文系大学の必修時間は週に二個位しか無いんですよ(^^;必修でも出席取らない授業もあったりテストはノートや教科書を見ながら解いて良かったり(^^;こんな風だから大学生の学力が低下してたりする原因なのかも…脳を使わないと記憶力だって落ちるだろうし…
11/14 17:58
HP