119969Hit.
みんなの陸上競技 Q & A 掲示板 (練習法・技術編)
(削除パス)
スレッドを選択して表示する
高跳び (70)
走高跳(はさみ跳び)の練習方法 (56)
走り高跳び (8)
走り高跳び (5)
800mについて (11)
短距離走 (11)
走り高跳びの選手です (3)
走り高跳びやってます (4)
走高跳 (48)
おれい (8)
400m (0)
ハードル (0)
今の時期の練習方法 (1)
テスト期間 (0)
掲示板運営連絡 (2)
リレー (10)
400メートルの杜 (0)
短距離 練習法 (8)
100メートル (1)
800mやりたいんだけどね〜 (0)
クリアランスの練習方法 (0)
400m走 (4)
ボクシング (2)
200練習方 (1)
ハードルのインターバル (8)
ハードル (40)
試合前について (2)
高跳び (1)
踏み切り (2)
フォーム★ (2)
長距離 (2)
フォーム (6)
高跳び (2)
800メートルについて (2)
教えて (0)
200b (0)
助けてください! (12)
サイト運営連絡 (0)
走幅跳で…… (4)
どうして? (2)
はじめまして (4)
高跳びマン (5)
ども。 (29)
5000 速くなりたい (3)
走り高跳び (3)
高跳びについて (4)
背面跳び (4)
教えてください。 (4)
リレーの4走 (2)
長距離について (1)
走り幅跳び (1)
はじめて (2)
走り幅跳び (1)
走り幅跳びについて・・・ (3)
わかりません。 (1)
高跳び (1)
短距離のスタート (1)
短距離 (15)
走り高跳び (57)
幅跳びのことで・・・。 (4)
走り高跳び (3)
体育祭で1位になりたい! (2)
高跳びやってるんですけど・・・ (1)
初心者 (1)
質問デス (1)
走り高跳び (0)
はじめまして!! (0)
質問です (1)
体調不良 (8)
走り高跳び (2)
短距離選手のみなさん (10)
リレー (2)
ファール (2)
走り高跳びの事で・・・。 (2)
ハードルの高さの壁 (2)
ご存知でしょうか (5)
初めまして (5)
練習メニュー (7)
中A★短距離 (10)
持久走悩み中 (3)
練習法,教えてください!! (5)
ちょっとだけ警告 (0)
走り高跳びw (1)
初めまして (2)
200m・・・・ (27)
High jump (9)
400m (1)
幅跳び (0)
初めまして!! (1)
ピン (2)
四種目競技 (1)
走り幅跳び (1)
高跳び (7)
高跳びチャン (2)
高跳び!! (1)
高跳びlove (0)
不満だaaa! (7)
走り高跳び (23)
▲
▼
【No.243 Res.10】
短距離選手のみなさん
1
学力調査
みんな速いですね。どうしたらそんなに速くなれるのか、練習法を教えてください。
僕は小6で14.98です。
2007/5/30(水)17:18
2
ギルガ
記録,伸びました。
13秒71 です。
2007/6/2(土)20:55
3
dd
dd
2007/6/6(水)22:18
4
デルガ
皆、どこの中学校?
2007/6/6(水)22:22
5
ff
どこの中学校
2007/6/6(水)22:25
6
Jazzy-K
「何県に住んでますか」だったら聞いてもいいけど、「どこの中学校?」は駄目ですよ。
2007/6/7(木)23:41
7
ギルガ
また,自己ベスト。
13秒6
2007/6/9(土)9:40
8
Jazzy-K
>>7
今回のは「手動計時」の大会ですか?
2007/6/9(土)19:44
9
ギルガ
ベスト出ました。
13秒1
はい。
手動でした。
2007/6/17(日)9:14
10
学力調査
県大会レベルですね。がんばればいけますよ!12秒台目指して!
2007/6/17(日)21:22
11
ギルガ
いや,僕中1だから,県通信は12秒84だよ。
2ヶ月で,1秒以上も伸びたから今度は,入賞して県に行くように頑張ります。
2007/6/18(月)17:15
ここに投稿する
▲
▼
【No.241 Res.2】
リレー
1
学力調査
リレーについてです。僕たちの最高タイムは、校庭で、59,3です。ゴムの競技場になると、もっと速くなると思いますが、、
このタイムは、いい方なのでしょうか
2007/5/24(木)19:14
2
ふとんがふっとんだ
すこしおそいです。チームワークがカギとなります。
2007/5/31(木)19:24
3
Jazzy-K
「全国小学生大会」の予選会に出場すれば、決勝へ進められるかどうかは別としても、他のチームとの競り合いによって、校庭のグラウンドで出したタイムよりもずっと早くなることがあります。
ただし、肝心のバトンパスの所であせってしまうとゾーンオーバーで失格になる可能性もありえますから、ただ早いでなくバトンパスも的確に渡せるかどうかもタイム短縮へのポイントとなります。
2007/5/31(木)22:35
ここに投稿する
▲
▼
【No.242 Res.2】
ファール
1
幅跳び人間
私は試合で6本中3本わファールしてしまうんです。どうやったらファールしなくなりますか?
2007/5/27(日)8:57
2
ガンダモ
ほすうをかえたらいけるとおもう。
2007/5/31(木)19:19
3
Jazzy-K
踏切位置(脚)を、踏切板に乗るか乗らないかぐらいの位置に来るように歩数を合わせていけばいいと思います。
2007/5/31(木)19:46
ここに投稿する
▲
▼
【No.236 Res.2】
走り高跳びの事で・・・。
1
アンコ
ただぃま中Aの女の子デス!
おとといくらいから走り高跳び始めましたww
やっぱし初めてなんで何にもわからないです
うまく体も出来ないし、もっと高く飛びいたい!!!
5月20日に大会?があって始まりが1m20cmカラなんですよ!!!
今その高さでさえとべないです・・・・。
どーかこんな私をビシバシポイントとか教えてくれる人ぃますかぁ??
2007/4/30(月)21:22
2
Jazzy-K
この掲示板では、過去にもたくさんの高跳び選手からの質問にAKIさんが一生懸命に答えてくださってます。
とりあえずは、この掲示板の下の方に検索窓がありますので、「高跳び」と入力して検索をクリックしてください。そうすれば検索結果(過去スレッド)が表示されますから、その中から参考になるものは順次取り入れていきましょう。
2007/5/1(火)22:35
3
桜
私は今中3でベストが145aです!でも…もっと高く跳んでライバルに勝ちたいんです!いい練習方法教えて下さい>へ<
2007/5/5(土)20:17
ここに投稿する
▲
▼
【No.221 Res.2】
ハードルの高さの壁
1
かず
110mハードルをやろうと思ったが、高校ハードルの高さにびっくり。
中学では練習しなくても地区敵無しだったんで、練習すればもっと上に行けるとか考えてたんだけど…
現在、身長166cmで、最初のハードルも飛べるか自身がありません。
でも、ダメもとで突っ込めば大丈夫かもしれません。
でも、2個目のハードルは飛べないかもしれません。
頑張れば何とかなるもんなんですか?
2007/3/22(木)0:14
2
★小悪魔★
やれば
できるわー!!
2007/3/22(木)20:32
3
ゆう
勢いと自信をもてばいけると思います。
頑張って下さい。
2007/4/21(土)20:29
ここに投稿する
▲
▼
【No.229 Res.5】
ご存知でしょうか
1
秋
この前も書き込みさせて頂いたのですが、私は中学二年の中・長距離をしています。
最近、走り始めて少し経つと、
(1000mであれば400を過ぎたあたり、もっと長い距離だと1400あたり)
太ももが動かない上に、痛みを感じます。
息は続いていても、足を動かすことが出来ずに困っています。
何かご存知でしたら、ちょっとしたことでも良いので
教えていただけないでしょうか。
是非お願いします。
2007/4/11(水)20:25
2
Jazzy-K
走っている最中に「太ももが動かない上に、痛みを感じる」
このような状態だったら、私が顧問でしたら「練習は当分の間休んで治療に専念して、完治したらまた練習に戻ってこい」と言いますね。
No.226の10番の所に書いてある通り、脚に激痛が走る前に早め早めに対処することが大事ですよ。
2007/4/11(水)22:00
3
秋
ありがとうございます。
顧問の先生からは何も教えてもらえなかったので、助かりました。
トラックシーズンに本格的に入る前に、きちんと足を治したいと思います。
ところで、病院に行く以外に、何か治療法、もしくは痛みを和らげる方法はあるでしょうか。
できるだけ、自分で出来る範囲で、もし何かできそうなことがあったらやってみたいと思っています。
もしご存知でしたら、是非お願いします。
(今はアイシングとマッサージ、ストレッチしかしていません)
2007/4/14(土)21:55
4
Jazzy-K
>>病院に行く以外に、何か治療法、もしくは痛みを和らげる方法はあるでしょうか?
自分で出来る応急処置は、アイシングとマッサージ。あとは完治するまで走る練習は(Jogも含めて)厳禁。
痛みの度合いが「どうしょうもないレベル」だったら病院へ行くしかありません。
そうなってしまう前に、練習前のアップ(体操等も含む)や練習後のボディケアは怠らないようにしましょう。
同時に、「疲労回復能力」の向上にもつとめましょう。
2007/4/15(日)7:22
5
秋
分かりました。ありがとうございます。
アップやアフターケア、これからいつも以上に入念にするようにします。
すみません、「疲労回復能力」とは、どういったものなのでしょうか。
また、どうしたらその能力は向上するのでしょうか・・・?
確かに、前に顧問の先生に
「お前は疲れがたまりすぎている」
だとか、
「乳酸がたまっている」
などと言われます。
これと、今の足の痛みとは、何か関係しているのでしょうか・・・?
2007/4/15(日)18:50
6
Jazzy-K
「疲労回復能力」
読んで字の如く、疲労を回復させる為の身体能力です。深く考えないでください。
「静の身体能力」と考えてください。
どうすれば向上するかは、練習後(運動後)のアフターケアの延長戦上として、規則正しく休むときに休む(睡眠時間・寝る時間・起きる時間)&疲労回復に効く成分が含まれる食品を毎日の3食の中で(特に夕食時に)取り入れるなど、その日の疲労感を出来るだけ翌日に残さないよう日頃から疲労回復法を駆使しながら体調管理・健康管理等を徹底して行えばよいと思います。
ゆえに、今の脚の痛みとは大いに関係ありますね。
2007/4/18(水)21:10
ここに投稿する
▲
▼
【No.224 Res.5】
初めまして
1
大
最近指摘されて気づいたのですが、僕は走るときにがに股で走る癖があり、右足は左の尻に、左足は右の尻に当たりそうだと指摘を受けました。接地の時にがに股なので地面を押す力がうまく伝わりません。自分ではがに股で走ってるといいう意識はあまりないのですが…。内股気味で走ればと言われ、実行しましたが、シックリこなくて悩んでます。どうしたらいいでしょうか?誰か教えて下さい。宜しくお願いします。遅くなりましたがメインは100,200で大学2年です。
2007/3/26(月)1:15
2
Jazzy-K
この投稿は削除されました
2007/3/28(水)22:07
3
Jazzy-K
>>1
の文面を見る限りでは腕振りがどうなっているのか書かれていない為、身体全体で走るというよりは本当に「がに股」で走っているという印象しかないですよね、みなさん。
結論から言えば、足だけで走ろうとしないで、腕振りを上手に駆使して身体全体で走るようにしていけばいいのではないかと思いますが、私が勧めているのは「膝を素早く前に出すこと」をこころがけ、ストライドの大小に関係なく速いピッチで走るようにすること、なおかつ自分の走るピッチに合わせて腕をまっずぐに、なおかつしっかりと前後に振るようにしていけば、「がに股走法」は解消できるのではないか、と思っています。
「ランニングフォームの矯正」はかなり時間がかかりますが、上に書かれたことを意識しながら練習に取り組んでみてはいかがでしょうか。
一応、分かる範囲で回答しました。
2007/3/28(水)22:06
4
toru
400Hやっているんですけどハードルを飛ぶ時にバタバタと足をあわせたりするんですけどどのようにすればよいのですか?
練習方法とか教えてください
2007/3/28(水)23:46
5
テル
ストライドを伸ばすのにどのようにすればよいのですか?
400Mをやってる高校2年です
2007/3/28(水)23:51
6
Jazzy-K
>>4
=
>>5
だね。
400mHはやはり歩数とストライドが大事でして、toru君は何台目まで何歩でそれ以降は何歩で越えているかはわかりませんが、1回正規の間隔でハードルを何台か並べて「ウォーキングハードル」で(=実際に走る歩幅で歩いて)ハードルを越えてみて、理想の感覚(間隔)を身体で覚えるのがいいのではないかと思われます。それをやってから、実際に理想の感覚(間隔)で走って何台かハードルを越えてみる。あとはこれらのことを根気よく繰り返すのみ。
ただし、ストライドの大小には個人差がありますから、勢いに任せて大股ストライドだけで走ろうとすることはある意味危険を伴うことがありますので、ストライドだけで走ろうとしないで
>>3
でも書いた通り身体全体で走るように心がけてほしいものです。
ちなみに、ストライドを伸ばす為には、股関節をより柔軟にする為の下半身筋力トレーニング(当然足・腰も含む)を継続して行うだけでなく、準備運動の際にも「伸ばすところはしっかり伸ばす、曲げる所はしっかり曲げる」という点を意識して行うようにするとよいでしょう。
2007/4/3(火)20:46
ここに投稿する
スレッドを選択して表示する
高跳び (70)
走高跳(はさみ跳び)の練習方法 (56)
走り高跳び (8)
走り高跳び (5)
800mについて (11)
短距離走 (11)
走り高跳びの選手です (3)
走り高跳びやってます (4)
走高跳 (48)
おれい (8)
400m (0)
ハードル (0)
今の時期の練習方法 (1)
テスト期間 (0)
掲示板運営連絡 (2)
リレー (10)
400メートルの杜 (0)
短距離 練習法 (8)
100メートル (1)
800mやりたいんだけどね〜 (0)
クリアランスの練習方法 (0)
400m走 (4)
ボクシング (2)
200練習方 (1)
ハードルのインターバル (8)
ハードル (40)
試合前について (2)
高跳び (1)
踏み切り (2)
フォーム★ (2)
長距離 (2)
フォーム (6)
高跳び (2)
800メートルについて (2)
教えて (0)
200b (0)
助けてください! (12)
サイト運営連絡 (0)
走幅跳で…… (4)
どうして? (2)
はじめまして (4)
高跳びマン (5)
ども。 (29)
5000 速くなりたい (3)
走り高跳び (3)
高跳びについて (4)
背面跳び (4)
教えてください。 (4)
リレーの4走 (2)
長距離について (1)
走り幅跳び (1)
はじめて (2)
走り幅跳び (1)
走り幅跳びについて・・・ (3)
わかりません。 (1)
高跳び (1)
短距離のスタート (1)
短距離 (15)
走り高跳び (57)
幅跳びのことで・・・。 (4)
走り高跳び (3)
体育祭で1位になりたい! (2)
高跳びやってるんですけど・・・ (1)
初心者 (1)
質問デス (1)
走り高跳び (0)
はじめまして!! (0)
質問です (1)
体調不良 (8)
走り高跳び (2)
短距離選手のみなさん (10)
リレー (2)
ファール (2)
走り高跳びの事で・・・。 (2)
ハードルの高さの壁 (2)
ご存知でしょうか (5)
初めまして (5)
練習メニュー (7)
中A★短距離 (10)
持久走悩み中 (3)
練習法,教えてください!! (5)
ちょっとだけ警告 (0)
走り高跳びw (1)
初めまして (2)
200m・・・・ (27)
High jump (9)
400m (1)
幅跳び (0)
初めまして!! (1)
ピン (2)
四種目競技 (1)
走り幅跳び (1)
高跳び (7)
高跳びチャン (2)
高跳び!! (1)
高跳びlove (0)
不満だaaa! (7)
走り高跳び (23)
トップ
|
過去ログ倉庫
|
表示設定
|
モバイル表示
|
管理画面
|
無料掲示板