119923Hit.

みんなの陸上競技 Q & A 掲示板 (練習法・技術編)




 
  【No.226 Res.12】

助けてください!


1 Name なお
 
今度高2になります。私は1500と3000mです。中学の時一時陸上を断念しましたが走ることはやっぱり大好きで高校でまた陸上を始めました。が、長距離女子は私一人で、男子の練習にはついていけず指導してくれる先生もいなくて一人で細々と走っている状態です。速くなるためなら何でもしたいです。どなたかメニューやアドバイスをしてもらえないでしょうか。迷惑をかけますがよろしくお願いします。
 
 MailDel

2 Name Jazzy-K
 
大会によっては1日2レース走ることもあるので、単に速いだけでなく強い選手になってほしいな、と思っている次第です。
では、こちらから回答する前にとりあえず現時点でのパーソナルベスト(1500m、3000m、5000m)を教えてください。また、それらを記録した当時のレース内容も分かる範囲で教えてください。
 
 Del

3 Name なお
 
コメントしてくださってありがとうございます!本当に本当にうれしいです!
中学の時を考えても本当に情けないタイムで恥ずかしいのですが、本当のことを書きます。6月のレースで3000を走り、暑さと新スプリントのために14′20でした。速いレース展開に最初からついていけず、本当にスタミナが持たず後半はボロボロでビリから2番でした。10月のレースは1500で6′17でした。最初先頭集団でしたが400トラックで3周目からスタミナが切れそのままずるずるとなってしまい、前は近かったですがビリから2番でした。5000のレースがないので走ったことがないですごめんなさい。
去年の12月に一時期経験者の方の指導を受けたときはぐんぐん伸びたのが自分でも分かったのですが今はまた落ちてきているのが分かります…本当に情けないです。
私は腹筋が弱く、スピードもないです。ただ、もともと持久力はあるほうです。
あと、身長は160なんですが、長距離選手として理想体重はどれくらいかご存知でしょうか?減量もしないといけないと思っています。
こんな私ですがやる気はあります、何でもします。ただやり方がわからないんです…。コメントをいれてくださって本当にありがとうございました!
 
 MailDel

4 Name Jazzy-K
 
タイムが遅かれ速かれ
「走ることが好き」こういう気持ちを持ち続け陸上の長距離に取り組む女子選手は大変貴重な存在ですね。ただ、>>3 に書いてある記録を見る限りでは、その記録で男子の練習についていこうとする事はある意味無謀といえますね。
そんなあなたには、当分の間はショートインターバル等男子並のきつい走り込みをやるよりも、60分ジョッグ(クロカンコースや土のグラウンドでやってください)や筋力トレーニング、タイムにはこだわらない200m×10本(いわゆる流し)で基礎体力・体幹・無駄の少ないランニングフォームを身につけることから始めてみてはいかがかな、と思います。初心に帰って、新入生になったつもりで一から(=ランニングの基礎から)見直すことです。
筋トレは学校の部活でやっているメニューをそのまま取り入れていけばいいし、60分ジョッグに関しては、ただ走るだけでなくランニングフォームを気にしながらゆっくり走る、あと200m×10本は「800mの選手」になったつもりで最初の200mか最後の200mの練習として走る。
このように、ただ走るのではなく「課題と目的意識」をもってトレーニングに取り組めば、効率よく練習メニューが消化できますよ。
以上ここまで、(単調ですが)このメニューでしばらく続けてみて、週に1回ぐらい「1000mタイムトライアル×2本」でスピードをチェックし、2本とも3分40秒を切れるようになったら次のメニューを出すことにしましょう。
あと、体重に関する質問ですが、身長160cmの女性の標準体重は(一般的には)56.3kgだそうですが、これでは女子中・長距離選手にはちょっと重すぎる感がしますので、50kgをきって48kgだったらちょうどいいと思われます(「やせ気味」に近い標準体重の許容範囲内となります)。
なおさんは体重何kgかわかりませんが、体が絞れれば走りがかなり楽になれますよ。
 
 Del

5 Name なお
 
ありがとうございます!!!!早速やってみます。本当に親切なご回答ありがとうございました!!!また、報告させていただきます。本当に感謝ですありがとうございました!!
 
 MailDel

6 Name なお
 
何度も質問をすみません。私は朝練として約3キロのジョグ(アスファルト)と筋トレを続けているのですが、それはこれからも続けていていいですか?少し変えた方がいいですか?
今日から教えていただいたメニューを始めました。すごく調子がいいです。一歩一歩
速いタイムに近づけていると思うとわくわくします。これからもがんばります!
 
 MailDel

7 Name Jazzy-K
 
アスファルトでのジョギングであれば、3kmぐらいだったら問題ないでしょう。(1km5分としても15分ですからね)走る前・走った後に準備運動や整理体操(特に足首周りを)を入念に行えば故障の防止になります。
 
 Del

8 Name なお
 
分かりました、いつもありがとうございます!!
 
 MailDel

9 Name なお
 
いつもすみません、おかげさまで無事に練習できています!(多少足が張って痛かったりしますが…)
5月11日に地区大会で3000mを走ることになりました。(1500mはありません)私の地区の女子長距離選手は少なく、去年は二人のレースでした。(私は走っていません)1位の人が11′46、2位の人が12′00でした。もしできたらついていきたいと思っています。時間は少ないですができる精一杯のことはしたいです。とりあえず3′40の課題は来週中にはクリアしたいと思っています。明日T・Tをする予定です。いつも本当にすみませんが、ご指導していただけたらうれしいです。
 
 MailDel

10 Name Jazzy-K
 
そろそろ脚の痛みや疲労感が出てくる頃かと思われます。あなたの疲労回復能力はどんな感じでしょうか? 食事でしっかり栄養をとって、休むときはゆっくり休んで身体をリフレッシュさせることも大事ですよ。そして、足が痛くなった時の応急処置法としてアイシングというのがありますので、覚えておいて機会がありましたら実践してください。
地区大会まであと1ヶ月ですので脚に激痛が走る前に早め早めに医者に診てもらうなどして対処しましょう。
 
 Del

11 Name なお
 
足の痛みが気になっていました…ただ、ジョッグを続けていると40分ほどしたら痛みは感じなくなって走れるようになるという感じです。アイシング、やってみます。毎週日曜は休んでいます。前にお医者さんには行って塗り薬など処方してもらったので何とか対処してみようと思います。いつものことながら親切なご回答ありがとうございます!!!
 
 MailDel

12 Name 削除済
 
削除済
 
 

13 Name 削除済
 
削除済
 
 

Name
Mail
Comment
Password (削除パス)